登録日:2018/09/03 Mon 23:07:40
更新日:2024/11/21 Thu 19:43:45
所要時間:約 5 分でヨメマース!
今度の烈車は宇宙行き!?
イマジネーションを結集せよ!!
敵キャラのナイル伯爵の声には音楽家の
ヒャダインを起用。
前述の通り公開時期がいつもの8月から早まっている(これは同じ
テレビ朝日の「
STAND BY ME ドラえもん」と公開時期がかち合わないようにするためと思われる)。
監督は竹本昇、脚本は
小林靖子。
夏映画では珍しく、
オープニングテーマが存在する(テレビ版と同じく伊勢大貴の「烈車戦隊トッキュウジャー」が使用された)。一方でエンディングはエピローグにスタッフロールが被さるだけで、歌は使用されない。
時系列としては明が加入している事・ビルドダイオーが登場している事などから、第21駅前に起きた出来事だと思われる。
◇あらすじ
25年に一度地球の近くを通りかかるレインボーラインの宇宙路線「ギャラクシーライン」。
そのギャラクシーラインが地球に接近する周期を迎えた2014年、シャドーラインの宇宙方面の幹部「ナイル伯爵」によってギャラクシーラインを走る「サファリレッシャー」が分裂され、一両目の「ライオンレッシャー」が地球へと不時着。
トッキュウジャーであるライト達は、ライオンレッシャーに乗っていた女車掌「レディ」を宇宙へ帰すべく奮闘するが、人間のイマジネーションが足りない事を嘆くレディは、ライト達の事を信用できずにいた…
◇主な登場人物
烈車戦隊トッキュウジャー
お馴染み
食いしん坊リーダー。
冒頭での戦いの中、突然ライオンレッシャーに食われ、乗っていたレディにイマジネーションを利用される。
しかしレディから事情を知ると、レディを宇宙に返そうと仲間達と共に奮闘する。
お馴染み慎重派眼鏡。
冒頭から顔面にケーキを被ったりとろくな目に合ってない。
お馴染み男勝りな姉御肌。
冒頭ではカグラやワゴンと一緒にケーキを作っていた。
お馴染みけん玉クールガイ。
ライトを利用しようとしたレディの行動に突っ込んだ。
お馴染み怖がりスーパーガール。
冒頭での戦いでは相変わらずのスーパーガールぶりを披露する。
お馴染みレインボーラインの保線作業員にして元
シャドーラインの怪人ザラム。
ライトの作戦を妨害しようとするクローズ達の前に現れ、一掃した。
その後、ナイル伯爵のクライナー内に潜入し、作戦妨害を阻止した。
ライトがサファリガオーに乗った際、ライトに代わって
トッキュウオーに乗り込んだ。
シャドーライン宇宙方面を担当する幹部で、専用のクライナーを所有する。
態度がデカく傲慢な性格で、冷酷無比な自信家。
猟銃着剣系ライフルが武器で、その圧倒的な戦闘力でトッキュウジャーを苦戦させるが、
トッキュウジャーサファリの前に圧倒され、ハウンドシャドーと合体して
「巨大ナイルハウンダー」へと変貌する。
ナイル伯爵直属のシャドー怪人で、彼への忠誠心が高い。
ナイル伯爵と合体することで巨大怪人ナイルハウンダーとなる。
お馴染み
シャドーラインの首領。
ナイル伯爵の話を聞き、「宇宙にもキラキラは必要」だと語る。
今回は空気。
レインボーライン関係
いつもの面々。
レディとは旧知の仲であり、ライオンレッシャー内にて25年1時間38分ぶりの再会を果たす。
人類の宇宙進出と同時に宇宙へと進出したレインボーライン・「ギャラクシーライン」の女車掌。
見た目は可憐な少女だが、どこか気難しくとっつきにくい雰囲気で、時間にうるさい。
車掌とは25年と1時間38分ぶりの再会らしく、恐らく人間とは別の存在と思われる。
ナイル伯爵によってサファリレッシャーを切り離されたことで、ライオンレッシャーごと地球に落下し、宇宙に帰れなくなってしまう。
その為ライトのイマジネーションエネルギーを利用したが、あまりにも足りなかったため失敗する。
現代の人間のイマジネーションが足りないことを嘆いており、協力してくれるライト達の事も信用できずすっかり僻んでしまう。
しかし、ライトとの関わりを通じて、イマジネーションが減っているのは自分自身である事に気付かされる。
『VSキョウリュウジャー』にも登場する。
福原は『ジュウオウジャーVSニンニンジャー』ではルンルンの声を担当しているがレディ役でゲスト出演すると予想したファンも多い。
クッキンアイドルでも
リスとプリンのプリキュアでもない。
◇戦力
トッキュウジャーサファリ
6号以外のトッキュウジャーがサファリレッシャーで乗り換えチェンジした姿。
ライオンレッシャーで乗り換えチェンジ。武器は両手のライオン系クロー。
イーグルレッシャーで乗り換えチェンジ。両腕のイーグル系ウイングで空を飛ぶ。
ワイルドキャットレッシャーで乗り換えチェンジ。両手のワイルドキャット系ネイルで敵を引っ掻く。動きが素早い。
アリゲーターレッシャーで乗り換えチェンジ。武器は両手のワニの両顎を模したアリゲーター系ファング。他にもワニの尻尾による叩き付け攻撃も使用。
パンダレッシャーで乗り換えチェンジ。体全体がもふもふパンダの姿。防御力が高く、重量攻撃で戦う。
「パンダは強い! パンダは強い! パンダは強い!! 最強パンダー!!!」
烈車
ギャラクシーラインの烈車。
ライオンレッシャー、イーグルレッシャー、ワイルドキャットレッシャー、アリゲーターレッシャー、パンダレッシャーの5両編成。
ナイル伯爵の手によって分断され、一両目のライオンレッシャーがレディを乗せたまま地球に落下。
しかし、ライト達の作戦の末に宇宙へと戻ることができた。
レディはこの際、ライトにこれらのトッキュウレッシャーを託しており、ライト達はこれを使ってトッキュウジャーサファリへと変身する。
クライマックスでは再び地球に戻り、サファリガオーへと変形合体した。
レッドレッシャーのフロントの形状が大きく異なるライオンレッシャー以外はいずれも、ブルー~ピンクレッシャーの単なる色違い。
巨大ロボ
超トッキュウオーの両腕をポリスレッシャーとシールドレッシャーに換装した姿。ビルドダイオーと共に巨大ナイルハウンダーと戦うが、その圧倒的な力の前に歯が立たず、武装解除されて通常の
トッキュウオーに戻ってしまう。
サファリレッシャー5両が合体したライオン型巨大烈車ロボ。命名者はライト。
前足の爪で戦う。
必殺技を放つ際はロボットモードへと変形し、トッキュウオーと共に「トッキュウサファリダブルキック」を巨大ナイルハウンダーに炸裂させた。
◇挿入歌
烈車戦隊トッキュウジャーサファリ
ライトたちがトッキュウジャーサファリに乗り換えチェンジした際に流れる。
予言者こと藤林聖子の歌詞と岩崎貴文による
BGMに合わせ、串田アキラと堀江美都子の伝説コンビがワイルドに熱唱するぞ!
追記修正は、虹を見ながらお願いします。
- 何気にトッキュウジャーが直接シャドーラインの幹部を倒した数少ない例でもあるよね -- 名無しさん (2018-09-04 06:57:14)
- トッキュウジャー・サファリ、歌ってるのがあの「 伝説コンビ 」だからノリが良い隠れ名曲。因みにナイル伯爵の闇形式は「ナイ89489-SOS」で、ハウンドシャドーは「 ナロ11-SOS 」です。 -- 名無しさん (2018-09-04 14:54:39)
- 次は仮面ライダー鎧武〜って奴、アバレンジャーのファイズに出してやるー!程は話題になって無いね… -- 名無しさん (2023-02-20 21:42:14)
最終更新:2024年11月21日 19:43