登録日:2011/03/28 Mon 01:47:36
更新日:2023/06/10 Sat 00:37:11
所要時間:約 5 分で読めます
日本の女性歌手、作編曲家、プロデューサー。
宮城県生まれの
東京都育ち。
芸名の由来になっているように霜月=11月の15日生まれ。A型。
公式では実年齢は非公開になっているが、決して隠しているわけではなく、後述の自身がパーソナリティを務めるWEBラジオでは一度だけ年齢を言ったことがある。
ぶっちゃけ三十(ryうわなにをするやめ(ry
顔出しはしているのでブログ等でその美しい容貌を拝むことができる。
しもつきんマジ女神様
【人物像】
あがり症のためライブのMCの時は支離滅裂なことしか言えず、ライブ終了後は常に自己嫌悪に陥っていたと話している。
現在では
ラジオで喋る機会を得たことで完全に克服されている。
"不器用"であることを自称し、運動が苦手で料理も苦手。
そんなしもつきんがかわいいよ!ちゅっちゅっ
中高と
女子校に通い、大学も女子大の出身。
そのため会社に勤め始めるまであまり男性とのロマンスはなかったらしい。
高校生の頃からテイルズ等好きな
ゲームキャラクターのカップリングを"薄い本"に描いていた。
それが彼女の同人活動のきっかけである。
"腐"ではないはず…多分。
中学時代に合唱部で活動していた経験を活かし、自身が手掛けるオリジナルファンタジーをCDという媒体で広めていこうと歌を歌い始める。
交遊関係は非常に広く、同人活動時代からの親友である片霧烈火と茶太、
eufoniusのriyaと菊池創、
Revo、
理多等様々である。
特に片霧と茶太に関しては三人で「はれちゃった歌種日和」というWEBラジオを配信していたこともある。
【音楽活動】
メジャーデビューは2005年発売の「あしあとリズム」から。
それ以前はゲームソングを歌いつつ独自の世界観を持つオリジナルファンタジーをCDという媒体で展開していた。
同人活動時代にRevoと知り合い、その縁で
Sound Horizonのサポートメンバー、歌姫として参加することもある。
サンホラーの方々にはお馴染みであろう。
ツインボーカルも多く、アカイイトでriyaと、
アオイシロでRitaと歌い、片霧とは作編曲家の細井総司を迎え、「MW(ムゥ)」というユニットを組んでいる。
「
ローゼンメイデン」にて初めてアニメの主題歌を担当することになり、
現在eufoniusとして活動しているriyaとユニットを組んでいた作曲家myuと「refio+霜月はるか」という名義で「透明シェルター」を出す。
この曲から彼女を知った方も多いのではないだろうか。
後に名義を変え、「kukui(ククイ)」として主にアニメのタイアップを担当し、アニメ業界においても精力的に活動を開始する。
「ティンダーリアの種」において「CRAFTSCAPE」を共に立ち上げた日山尚と共に独自の世界観をCDを始めとした媒体で描き、
漫画等の媒体でも内容を補完するメディアミックスでの展開も始める。
念願のゲーム化も夢じゃないね!
この頃からコミケでサークルとしての参加を一時中断することを表明、改めて商業をメインに活動し始める。
【シモツキン】
今や彼女の代名詞でもあるマスコットキャラクター。
名前の由来は彼女の愛称"しもつきん"から。
ライブ等のイベントの際にぬいぐるみが販売されたりとカルト的人気を誇る。
丸い卵に手足の生えた愛らしい容姿をしており、"キャーかまってかまって~"という表情のため「殴りたい」、「ストレス発散にいい」との声もちらほら。
シモツ"キン"が"菌"を連想させることから誤解を招くこともあるが、あくまでも"卵"である。
誕生の経緯は同じく同人活動をしていた片霧烈火と茶太にはそれぞれ自作のキャラがおり、サインの際に活用していたが、
自分には無かったので「描きやすいキャラを!」とのこと。
彼女の思いつきの発言ではあるのだが、人間と同じものを食べ、胃袋は四次元に通じているという公式設定?が存在する。
【霜月はるかのFrost Moon Cafe】
2008年から配信がはじまったWEBラジオ。
カフェでまったりとくつろげるようなラジオにしたい!とのことからCafeと名付けられた。
Frost Moonは霜月をそのまんま英訳したもの。
リスナーに募集した挨拶から紆余曲折を経て始まりの挨拶は「しもーっす」、終わりの挨拶は「Good moon」となっている。
しもつきんのまったりトークからゲストとの楽曲製作の裏話等真面目な話も聴ける。
現在では100回の放送を越える長寿番組へと成長。
放送開始当初の彼女の後ろ向きな発言の数々を知っている方は「あの娘がこんなに立派になって」みたいな親心に近いものを感じていることだろう。
まぁ、あの頃の初なしもつきんがまた堪らなくかわいかったんだけどね。
現在では配信は終了しているが、
じまんぐのゲスト出演した第72回放送は
下ネタを連発してしもつきんを困惑させ、
舵取りを脱線させまくるとやりたい放題だった。
腹筋崩壊ものである。
【代表的な楽曲】
追記・修正お願いします
- 恋獄はすごく好きな歌 -- 名無しさん (2014-11-22 21:10:34)
- nepheshelから知った人も多い…と良いなあ -- 名無しさん (2015-01-15 10:28:31)
- IIDX家庭用10thから好きになったわ -- 名無しさん (2015-01-15 18:28:15)
- ↑DPが神譜面だったな…色んな意味で。SPADAでまた曲提供してくれて俺得だった -- 名無しさん (2015-03-03 01:06:19)
- シンフォギアでも不可能な名曲を手掛けまくるリアルレーヴァテイル。ヒュムノスは人間での歌唱がまずムズイ -- 名無しさん (2020-12-09 06:13:39)
- アルトネリコは霜月はるかさんと志方あきこさん、みとせのりこさんのヒュムノスあってこそ完成するゲームだった。今あるメメントモリのetoileも歌ってらっしゃるが素晴らしい -- 名無しさん (2023-06-09 11:05:19)
最終更新:2023年06月10日 00:37