登録日:2009/08/09(日) 13:01:02
更新日:2024/06/18 Tue 12:55:36
所要時間:約 7 分で読めます
公道での自転車二人乗りは道路交通法第55条の規定に違反する定員外乗車であり、5万円以下の罰金が科される。
後輪のスポークが変形する等自転車自体に悪影響を及ぼし、ブレーキのききが悪くなりバランスを崩す等危険である。
なお、16歳以上の者が、幼児用座席を取り付けた自転車に6歳未満の幼児1人を乗車させる場合等の例外が、都道府県ごとに公安委員会規則により定められている。
また一部を除く自治体では、最初から2人乗れるように作られている「タンデム自転車」の走行を許可している。
パラサイクリングの視覚障害部門で使われているのがこのタンデム自転車。流石に公道で走行する場合はブレーキなどは必須なので、パラサイクリング用をそのまま使えるわけではないが。
ここから二次元
二次元の定番である「自転車の二人乗り」。その歴史は意外と古いのか新しいのか分からない。
OPで自転車の二人乗りをしているが自転車は画面外ではっきりとは描かれていない。2009年の第2期12~19話のエンドレスエイト回では三人乗り。但し乗る場面と下りる場面みので走行している場面は描写されていない。
キョンは中学時代に佐々木を荷台部分に乗せて走っていた…らしい。
- 2008年1月6日 アニメ版「ハヤテのごとく!」第40話「おせちもいいけどハヤテもね」
自転車に二人乗りする際「ここは三千院家の私有地だから問題ない」と
若本規夫のナレーションが流れた。走っていた場所は三千院家が買収した
首都高速道路。
- 2009年7月11日 アニメ版「ハヤテのごとく! 2nd season」第15話「下田温泉湯けむり旅情」
再び自転車への二人乗りが描写された際には『注:ここは三千院家の私道です』という注意書き字幕が表示された。
OPで海岸線の道路を自転車二人乗りで走っている描写が有るが、
テレビ愛知放送版では雲の上を走る描写に差し替えられていた。
第2話本編の自転車二人乗り場面では「
自転車の2人乗りで公道を走る事は道路交通法で禁止されていますが、原作を尊重しております。」というテロップが流される。
二人乗りのシーンが出る度に「自転車の2人乗りで公道を走る事は道路交通法で禁止されていますが、原作を尊重しております。」と同じテロップが流れている。
なお、全て
愛知県のみであり衛星放送のBS-JAPANや
AT-Xでは流れなかった。
一説には愛知県が交通事故全国ワーストだからと言われている。
だがその一方で、某教育アニメの変身シーンがここだけ丸見えだったりする不思議な県である。
劇中で支倉令と小笠原祥子が自転車で二人乗りをしているシーンが30秒ほど流れたが、
その際前に乗っていた支倉令が「二人乗りして大丈夫なのか」と尋ねたところ、
小笠原祥子は「庭の中だから問題無い」と言うギャグなのか真面目なのか分からない返事をした事で乗り切った。
原作通り自転車の二人乗りが描写される予定だったが危険な行為という理由で省かれ、この映像はDVDとBlu-rayにのみ収録されている。
ヒロインの佐倉千代が恋人同士の行う様な自転車の二人乗りに憧れるも野崎梅太郎に道路交通法違反だと否定され、ハンドルが2つ有る前後に長い二人乗り専用の自転車に乗るという解決策に落ち着く。
- 2014年10月23日 アニメ版「四月は君の嘘」3話
自転車の二人乗りが描かれた際画面内に「自転車の二人乗りは法令で禁止されております」と注意書きが表示されたが、BPOに苦情が寄せられた。
【「危険行為」に関する意見】
中学生が主人公のアニメ番組で、自転車を2人乗りして坂道を蛇行するシーンがあった。アニメ番組とはいえ、子どもがまねするおそれもある。危険なシーンは放送してほしくない。
- 2018年9月22日 アニメ版「ぐらんぶる」11話
軽トラックの荷台に人を乗せて走行する描写が有るが、原作通り私有地という設定で由とした。
- 2021年5月12日 アニメ版「スーパーカブ」第6話
高校生の小熊が自身の運転するスーパーカブの後ろに同級生の礼子を乗せて走る場面が描かれた際「自動二輪免許を取って一年未満での二人乗りは違反」という指摘が成された。
原作ではこの部分は
「自動二輪免許取得後一年未満の二人乗りは禁止されている。小熊は教習所で習ったことを今さら思い出したが、特に解決の優先度が高い問題ではないと判断し棚上げすることにした。
カブによってもたらされた小熊の今の暮らしは交通反則金くらいで揺らぐものではないし、小熊とカブの関係も、走っていればいつかは切られる青キップ一枚程度で変わることは無いだろう。」
とかなり割り切っている。
この指摘に対してKADOKAWAは「あくまでも創作された現実ではない夢のある楽しい物語=フィクションとしてお楽しみいただけましたら幸いです」と回答している。
原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_2/n_13101/
因みに、某
ゲームでは二人乗りしたカップルがそのまま敵に体当たりするという凄い攻撃がある。
さらに某エロゲーでは二人乗りのシーン(CG有り)で一定時間放置してから進めると新幹線に激突してデッドエンドになる。
因みにゆうきまさみ原作マンガ
究極超人あ~るのOVAではなんと、
10人乗りをしている。
さらにはその自転車でパトカーとカーチェイスをしたりとハチャメチャであーる!
音楽のPVではよく見られる光景の一つ。(笑)
君と~自転車~
二人乗り~♪
涙拭けよ
春に桜並木沿いを二人でゆっくり話しながらとか、
急いで駅に向かう時とか
ただただ長い道を延々と二人で寄り添いながらすすむ
ゆず 夏色 この長い長い下り坂を君を自転車の後ろに乗せて
BUMP OF CHICKEN 『車輪の唄』 ペダルを漕ぐ僕の背中寄りかかる君から伝わるもの 確かな温もり
AKB48 2人乗りの自転車 2人乗りをした自転車の
追記・修正は二人乗りでお願いします。
- なんつーか、微妙に読みにくい -- 名無しさん (2013-11-20 11:27:59)
- 耳をすませてが代表的な例だと思うのだけれど -- 名無しさん (2013-12-15 22:06:50)
- ほんとこういうのを読んでるとこの国はいちいちウザいなと心底思う。だったらサスペンスの人殺しはどうなんだと -- 名無しさん (2013-12-15 22:13:40)
- 逆に考えるんだ・・・実際にやる馬鹿どもが悪いと・・・ -- 名無しさん (2013-12-21 02:38:25)
- 人殺しと違って軽犯罪は罪の意識が軽いからな、著作権違反とかアニメの冒頭でテロップ入れてもやる馬鹿は後を絶たないし -- 名無しさん (2013-12-21 04:06:39)
- ちなみに私有地の場合は道交法は関係ないけど、もしケガとかさせたら業務上過失到傷になる可能性はある。 自転車に限らん話だけどね。 現実の場合だと広いでかいショッピングセンターの駐車場とかは私有地だけど、そこの敷地内で飲酒運転して事故ると道交法の変わりにこれが適用される。 -- 名無しさん (2013-12-21 04:30:11)
- ↑3 ノ ごめんなさい、僕も彼女と一緒にやりたかったなと思ってしまった一人です><; -- 名無しさん (2013-12-21 07:43:57)
- むかーしやって、その後ちゃんとバイクの免許とってタンデムした時ようやっと2ケツってのは技術が必要なもんだと理解した。(一概に比べられないけど)パッセンジャーの事考えてんならやっぱりやんない方がいい(当たり前だけど)
-- 名無しさん (2013-12-21 08:29:17)
- この長い長い下り坂を~♪ 君を自転車の後ろに乗せて ブレーキいっぱい握りしめて~♪ -- 名無しさん (2014-02-04 17:52:01)
- 二人乗りは漕ぐ方はともかく、乗るのは怖い -- 名無しさん (2014-04-18 07:15:33)
- 二人乗りで事故って、死んだら、命の安売りだな。 -- 名無しさん (2014-04-18 08:48:18)
- 2人分の体重でパンクしやすくなるんじゃねえか? -- 名無しさん (2014-04-18 11:44:22)
- ↑呼吸あってないとまっすぐ走れない、まがれない。小学生の時にやって「無理だ」と悟った -- 名無しさん (2014-04-18 11:56:04)
- なんか…ギネス記録に「一台の自転車に何人の人が乗れるか?」というのがあるらしい。運転者が自転車をこぎ始め、そこに他の人が飛び乗って行くもの。一定距離を走れば認定らしいけど、骨折等の怪我が絶えないらしい… -- 名無しさん (2014-06-06 23:52:21)
- テロップなんか自主的なもんだしね。昔のアニメには、よくメタ的に「良い子は真似しちゃダメなのよ。」て台詞があったが(まあ大概ギャグで真似しようにも出来ない超技術だったりしたが)その程度でいいじゃん。 -- 名無しさん (2014-08-22 15:15:52)
- 何か昔、某アニメで敵を追いかけるシーンで他人のチャリに飛び乗り、持ち主に「ドロボー!」と叫ばれるシーンでも「窃盗は犯罪です」てテロップがあったらしいが。じゃあルパン三世はどうなるんだ。 -- 名無しさん (2014-12-10 06:47:56)
- 月刊少女野崎くんであったな、ゲラゲラ笑ったわw -- 名無しさん (2014-12-10 08:36:07)
- ↑あの自転車は逆に1人で乗るものじゃない。むしろ1人で乗っているのを見てみたい。 -- 名無しさん (2014-12-10 09:18:25)
- ふと思ったが、輪タクって道交法的にアリなの? -- 名無しさん (2014-12-10 20:53:12)
- 「公道でチャリ二人乗りして転倒したところに車が通りかかったらどうなるか想像してみろ」と言えば大体の人はやんないと思う。付き合ってる男女は幸せのロマンを満喫していた時間からどん底行きだからな。 -- 名無しさん (2014-12-10 22:52:17)
- ルパンはジャンル「泥棒」と言ってもいいアニメだからなぁ。必要なら毎回いるぞ -- 名無しさん (2014-12-31 12:31:03)
- これが未だに出来ない(後ろに友達乗せたらバランス崩して「もういいよ、俺が濃くからお前後ろな!」って半ギレで言われた)のは俺だけだろうかw いや軽犯罪だからやれなくて良いけど -- 名無しさん (2015-09-26 12:10:18)
- 2人乗りはブレーキ効かなくなるしフレームとホイールに負担かかって事故らなくてもチャリの寿命を1年は短くする。 とくにホイール曲がったら1本でゴミみたいなチャリの半分が買えるからな。 ちなみに道交法改正された今だとガキがやってたら補導対象、成人だと免許持ってたら点数引かれるから下手したら免停もの。 2回引っ掛かったら講習とかあまい考えだとワッパ掛けられるからな。 -- 名無しさん (2015-09-26 12:52:57)
- アマガミだと自転車二人乗りは問題だからか、アニメのDVDのカットシーンになってたな -- 名無しさん (2015-09-26 13:06:39)
- 一応ツッコむが、幼児用座席は後付けの場合違法だからな。 マッポは見ても何も言わないが厳密には道交法に引っ掛かるから。 ちなみにメーカーが最初から取り付けてる物は問題なし。 後付けの問題は元は付けることを前提にしてないチャリに付けることになるから違法になってる。 -- 名無しさん (2015-09-27 00:47:07)
- ルールを口うるさく言うのは、危険行為に走る人がいるからやむなしカモ。2人乗りしない人からしたら「するわけ無い」だけど、危機意識薄い人からしたら「事故とかそうしない」なんだろうなぁ。中には「事故って怪我するのは自分。誰にも迷惑かけてないから放っとけ」っていう、悪い意味での開き直りもあるな -- 名無しさん (2016-01-09 04:12:03)
- これやってるチャリはチンタラ走ってるのがほとんど、そもそもその状態で速く走ること自体無理があるが -- 名無しさん (2016-09-28 13:09:03)
- 昔なんかの4コマ漫画で日本で二人乗り>警察に怒られる 中国で多人数乗り>頑張れよーと応援される ってネタがあったなw -- 名無しさん (2017-08-19 06:09:53)
- 何だこの記事。私怨と無意味な内容ばかりだな。項目消したほうが良いんじゃない?ばらばらで読みにくいし -- 名無しさん (2020-03-22 17:20:49)
- ちなみに某エロゲとはなんのやつ? -- 名無しさん (2020-12-11 14:12:16)
- アニメの描写をわざわざ規制するなんておかしい!というよりは、今の時代もう魅力のなくなったものをまだるっこしい表現してまで入れる必要ある?てかんじ。逃走中の犯人のシートベルトのような「ここは自転車2人乗りするほうが自然だろ」なんて場面そうそうないだろ -- 名無しさん (2024-01-08 04:23:05)
最終更新:2024年06月18日 12:55