登録日:2020/12/29 Tue 10:48:00
更新日:2025/07/21 Mon 01:38:16
所要時間:約 7 分で読めるぞ!
「スターフォックスシリーズ」の登場人物。
CV.麻生智久(64・アサルト)、坂本くんぺい(3D・零)
ウサギをモチーフにしたキャラクターで、雇われ遊撃隊「
スターフォックス」の古参のメンバーである。
毛色は64からコマンドまでは灰色だったが、零では茶色になっている。ビビアンという妻と、ルーシーという娘がいる。
初代リーダー及びフォックスの父親である
ジェームズ・マクラウドが下記の出来事で行方不明になった後は、フォックスの父親的存在となった。
フォックス同様真面目で冷静な性格だが、ファルコやスリッピーをからかったりするなど意外とお茶目な一面もある。
64時代の年齢は41歳とそこまで高齢ではないのだが意外と老けて見えるのか、ファルコからは「じいさん」、スリッピーからは「年寄り」と呼ばれることが多い。
また、零の公式ショートアニメでファルコの口から、出撃前にトイレに行く癖があるということが明かされた。
ホントにじいさんだ…
シリーズでの活躍
この作品ではフォックスの同僚として登場しており、年齢もそこまで高くない。
64以降のペッピーとは別人だが、フォックスの父の元部下という共通点が存在する。
ムードメーカー担当が64以降ではスリッピーであるのに対し、SFC版では彼がそのポジションである。
「よっしゃ! これでこの星からのミサイル攻撃を封じ込めたぞ!」
スターフォックス2では機動力が落ちるが装甲の頑丈な「アーマードアーウィン」の使い手の1人。
本編開始から5年前、ペパー将軍からの依頼で惑星ベノムへと調査へ向かった際に、メンバーの1人である
ピグマ・デンガーに裏切られ、アンドルフの罠に陥れられてしまう。
なんとか彼は生還することが出来たが、ジェームズはそのまま行方不明になってしまった。
ペッピーはこの件でジェームズが戦死したと思い、惑星パぺトゥーンでフォックスに彼の最期を伝えた。
その後、ジェームズの遺志を継ぐべく2代目リーダーになったフォックスにスターフォックスを任せ、彼は後見役となり、フォックスを後方から支援した。
戦線に彼がいると攻略法をアドバイスしてくれる。ボスの弱点は言わずもがな、場面によっては彼の同行の成否が
初見殺しに引っかかるかどうかを分ける境目になることも。
意外なことに一度のピンチで追い詰められることがあり、彼からの救援要請は気を配るべき場面がちょくちょくある。
この時点でパイロットとしては引退しており、ナビゲーターを務めた。サウリアに調査に向かったフォックスを通信で指示を出した。
またこの作品からひげが伸びている。そりゃ64の時から8年も経ったからね…
「ははは… なかなか引退というわけにもいかんもんですな… あつつっ!」
前作で仲間となったクリスタルに後を託し、アドベンチャー同様ナビゲーターを務めている。
だが、惑星コーネリアでアパロイドに浸食された将軍をアーウィンに乗って身を挺して助けた。無茶するんだからぁ…
そして、終盤…
「ここはワシの役目だ お前たちは自分の役目を果たせフォックス」
ありがとう、ペッピー…… 君の雄姿を我々は決して忘れない………
普通に生きてました。
マザーを倒したフォックス達の元へグレートフォックスの脱出艇に乗ってちゃっかり登場した。流石だなじいさん(笑)
ちなみにフォックスだけは無事だと分かっていた模様。
「お~い お前たち~! やれやれだわい 今度こそワシは引退するからな!」
対戦モードでは隠しキャラとして登場。ブラスターのチャージ速度が4倍になる特殊能力を持つ。
足は遅いがジャンプ力は非常に高い。ウサギだからだろうか
「スターフォックス! よくやってくれた! ワシも元メンバーとして鼻高々じゃ!」
本作では病床に伏したペパー将軍に代わり、コーネリア軍の将軍に就任した。大出世したなペッピー…
そのため、基本的にフォックスとは行動することはほとんどないが、まだ戦いたいと思う気持ちはあるようで、一部ルートではアーウィンに乗ってフォックス達に加勢する。
フォックスは将軍として敬語で接するようになり、立場上距離を置かれている(本人がいない場所では元メンバーとして呼び捨てにしている場面もある)。
一方スリッピーからは相変わらずタメ口を聞かれているものの、ペッピー自身特段咎める事はない。
スリッピーのフィアンセの存在に「冗談はよせ」と驚くなど、元メンバーとして身の上話に花を咲かせている場面すらある。
余談
F-ZEROシリーズのアニメである『ファルコン伝説』のおまけパートであるF-ZERO教室にも登場している。こちらの作品ではジェームズ同様人間の姿となっているが、ジェームズとは違い似ても似つかない姿となっている。どうしてこうなった…。
スマブラシリーズでは
DX以降からフォックスやファルコのスマッシュアピールで登場しており、DXのスマッシュアピールではファルコの真似をするお茶目な一面を見せていた。
Xのスマッシュアピールでは乱闘中のフォックス達を見て自分も参戦したいと発言する場面も。
forのWii U版では
オービタルゲート周域でシリアス版とギャグ版の通信があり、後者は目まぐるしく変わる状況でもお構い無しに乱闘中のファイター達に少し呆れていた。
ペッピー自身ではないが
SPでは
スピリットで登場。
スピリッツ戦では体型繋がりでウサギずきんを付けた
デデデに乗り移っており惑星ベノムで戦うが、時間経過でフォックスとファルコが出現するので彼らが現れる前に撃破したいところ。
勝利すると道場が解放され、ペッピーは空中攻撃力とジャンプ力が上がるが地上攻撃力と移動速度が下がる空襲流を習得できるようになり、空中戦が主戦場の彼らしい流派といえる。
追記・修正は大出世した人がお願いします。
- スマブラで「ワシも参戦したい」という無線があるけど、DX時代のアンケート集計拳によれば担当声優の麻生智久氏が「ワシは登場しないのかのぉ?(おそらくファイターとして)」的な事をおっしゃってたらしいので中の人の願望ネタなのかもしれない。 -- 名無しさん (2020-12-29 17:24:27)
- スリッピー「ね…ねぇ! なんでオイラの記事はできないんだよぉ~~!」:これは近いうちにスリッピーの記事が立つフラグだな。 -- 名無しさん (2020-12-29 19:38:24)
- ↑2 まあスマブラSPである意味では参戦したじゃないか…! -- 名無しさん (2020-12-29 19:42:47)
- アサルトのラストはアーウィンじゃなくて、グレートフォックスの脱出艇?では -- 名無しさん (2020-12-29 21:40:45)
- スマブラから入った口だが初見時64の通信画面がドアップすぎるのと耳折り畳んでるせいでウサギとわからんかった -- 名無しさん (2020-12-30 00:47:31)
- 俺もロバか何かだと思ってた -- 名無しさん (2020-12-30 23:20:31)
- 64のOPでアーウィンに乗って出撃するシーンでは耳をペターと垂らしていて可愛い -- 名無しさん (2021-01-08 21:04:34)
- アサルトの対戦で彼を選択するとワワワワシか!?とパニくってたね。 -- 名無しさん (2021-01-31 22:58:06)
- ウツンジャナイ! -- 名無しさん (2021-02-27 04:15:17)
- 確か零では、敵の艦隊だったか戦闘部隊だったか相手に単機で無双をかますミッションがあったな。 -- 名無しさん (2021-09-13 17:03:58)
最終更新:2025年07月21日 01:38