ファミレスのバイト店員(呪術廻戦)

登録日:2021/02/01 Mon 23:58:08
更新日:2024/10/31 Thu 21:09:04
所要時間:約 4 分で読めます





すみません店長 俺 辞めます!!


呪術廻戦に登場するモブキャラ
本名は不明*1で、この項目での名前の表現も、あくまで仮の呼称である。
登場話は原作では第12話「邁進」、アニメ版は第6話「雨後」。
アニメ版のCVは烏丸祐一が担当。


【概要】

ファミレスで(恐らく)ウェイターのバイトをしている一般人で、少し老けた感じの猿顔の男性。本人曰く昔から責任感は強いらしい。

それ以外にはぶっちゃけ外見・性格等で述べるところが特にないモブの彼だが何と義妹が4人もおり*2、彼女達を大学に行かせるためにアルバイトで得た給料を全額貯金している。
これなんてエロゲ主人公?

ちなみにアニメ版ではイメージ内で義妹が彼を呼ぶシーンがあるが、それぞれ「お兄ちゃん」「兄貴」「にいに」「お兄様」と呼ばれているようである。
これなんてエロg(以下略)
この描写を見る限り、義妹たちとの関係も良好であるのだろう彼の脳内に溢れる存在しない記憶とかでなければ)


本人の責任感に対する自負を考えると、学費稼ぎならばアルバイトではなく正社員の方が妥当と思われるが、なぜそうしないのかは謎。
老け顔に見えるだけで、彼もまだ学生なのかもしれない。後述のように、彼は出番の間ずっと怯えていた訳なので、表情が崩れて老け顔にもなるだろう。
また、どんな理由にせよバイトの給料で4人分の学費を稼ぐのは明らかに無理があるので、現実的に考えればバイトとは別に貯蓄なり収入なりがあって、足りない分をバイトで補充するくらいのものだったのかもしれない。


【本編での活躍(?)】



(俺は今からバイトをばっくれる……!!)


冒頭でいきなりぶっ飛んだモノローグをかまし、冷や汗をかきつつ怯えながら登場。*3

彼が怯える理由、それは5番席の客が放つ異様な雰囲気だった

そこでは夏油傑漏瑚α)と五条悟への対抗策等についての話をしていた。



(昔から責任感は強い方だった)

(給料も全部4人の義妹を大学に通わせるために貯金してる)

(そんな俺でも抗えない生存本能)



(あのテーブルに近づけば……死ぬ!!)



呪術師でもなんでもないただの一般人であるため、彼の視界には夏油しか見えていないにも拘らず、謎に優れた危険予知能力を発揮し*4、生存本能に従って自身の性格と相反する「職場からの逃走」を決意。

そして彼はそれをすぐさま実行。

ファミレスの店長が1人でテーブル席を使って(正確には漏瑚と相席しているが)、注文も全くしない夏油に苦言を呈して急かすよう提案をする中、冒頭の言葉を店長に述べた後、制服も着替えず店長の呼びかけにも答えずに足早に店から走り去る。
(バックレ宣言を心中でしていたにもかかわらず、結局申告をしてから退店しているのは秘密。恐らくこの一礼も彼の述べる「責任感」によるものなのかもしれない)


この間僅か2ページ。アニメ版でも1分前後というあっという間の出番だった。


しかし直後に彼の感じた殺気は的中し、痺れを切らして自ら夏油のもとに注文を聞きに行った店長を皮切りに漏瑚が(夏油を除く)店にいた人達を無差別に、かつ一人残らず焼殺。テーブルに近づかなくても死んでいた
なお、アニメ版の当該シーンはより生々しさと恐怖度が増しており、同じくファミレスの店員だった女性が周囲の人間が次々と焼殺されていく様に恐怖し、腰を抜かしながら逃げようとするも結局出口直前で自身も焼殺されていくというシーンが追加。

逃げるのが遅れていれば、彼もこの惨劇に巻き込まれていたことは想像に難くない。
結果から言えば彼の取った行動は最善手であり、文字通りの「神回避」だった。

その後は特に出番はないが、もしかすると店内での変死についての事情聴取等を受けている可能性はある。
ファンブックによれば業種を接客業以外に切り替えてバイトを継続しているとの事。その後の顛末を知っているのなら、そりゃ接客がトラウマにもなろうものである。


【余談】

内容だけ見れば、「ファミレスで仕事をしていたらとてつもない殺気を感じ、一目散にその場から逃げ出した」だけの彼だが…

  • 開始早々にバイトのバックレを宣言(しかもでかでかとしたフォントで)
  • 呪術師でもなく、メインキャラでもないのに謎の危機察知・危機回避能力を披露(危機を察知するだけならともかく、それを頼りに即刻バックレの結論を出すのは明らかに常人離れしている)
  • 誰に向けているのか全く分からないモノローグ某先輩と違って言葉にすらしていない)
  • そのモノローグ中に突如はさまれた義妹4人の設定
  • バイトの給料で4人の学費を稼ぐという闇のある設定。

などの僅かな登場時間で大量に出された要素が相まって、出番は殆どないにも拘らず、妙に人気のあるモブキャラとなった。
一部では「バックれバイト君」「神回避」「生存本能のなどとネタにされている。
なお作者によれば彼の登場経緯は単なる「出オチ」との事。なのにファンブックで彼の分の紹介スペースが割かれている辺りからも反響が窺える。

ちなみにその後は漫画本編には出ていないが小説版第2弾「呪術廻戦 夜明けのいばら道」にて居酒屋のバイト店員としてチラっと言及されている。
そこでの内容によるとどうやらファミレス以外にもバイトの掛け持ちをしていたようだ。
また、義妹4人については「漫画みたいだな」と雑にイジられている。
推定される時系列上ではファミレスでの事件以降のため後のファンブックでの記述とは矛盾しているが、完全に接客業を辞めた訳ではなかったのか、単なるミスかは不明。

また、ネーム段階における登場時の台詞に問題があったらしく、絵はそのままに台詞を差し替えられているとの事。
「制服の女子4人」に「を稼がなければならない事情」となると、妹ではなく援助交際や風俗絡みの設定だったのかもしれない。




俺は今から追記・修正をばっくれる……!

昔から編集能力は強い方だった。

ネタも全部4人のwiki篭りの満足を満たす為に文字化している。

そんな俺でも抗えない生存本能


あの項目に近づけば、アカウント停止される…!


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 呪術廻戦
  • モブキャラクター
  • モブ
  • モブキャラ
  • 烏丸祐一
  • バイト
  • 店員
  • 生存フラグ
  • バックレ
  • ファミレス
  • 生存本能
  • これなんてエロゲ?
  • 危険予知
  • 危機管理
  • 神回避
  • 一般人
  • 逃げるが勝ち
  • 逃げるは恥だが役に立つ
  • アルバイト
  • 猿顔の一般市民
  • 逃げ上手のバイト
  • 出オチ
  • 謎の人気
  • 存在感のありすぎるモブ
  • 何故か立ってしまった項目
  • 猿顔
  • ファミレスのバイト店員
  • 義兄
  • サイコロステーキ先輩の対義語
最終更新:2024年10月31日 21:09

*1 アニメ版のクレジットは「店員」、ファンブックでは「アルバイト」名義。

*2 本人のイメージでは4人とも学生服姿だったため、恐らくは中学生~高校生で、4人とも年齢はそれ程離れていないと推察できる。

*3 因みにこれに対する煽り文は「何故辞める!?」である。

*4 一般人にしては呪力が強い方なのかもしれない