登録日:2021/02/05 Fri 23:01:26
更新日:2025/04/29 Tue 12:22:44
所要時間:約 7 分で読めます
●目次
【概要】
ヒーロー協会に所属するヒーローの一人。
最高戦力であるS級ヒーローで、ヒーローランクはS級15位。
多数のタンクトッパー達の頂点に君臨する筋骨隆々の大男。
タンクトップの似合う男を目指して日々トレーニングに励んでいる。
【人物】
体ボロボロなんだろ?
タンクトップも着ずにムチャをするな
タンクトップへの異常なまでの信頼を持つ漢。タンクトップを着こなせれば何でも出来ると思っている。
良い事は全てタンクトップのおかげと信じており、村田版ではその強さの源をタンクトップマジックと語っている。
しかも原作・村田版共に「彼の窮地をありとあらゆる形でタンクトップが救っている」という実績があり、着用するタンクトップの種類によってはプラシーボというには強力すぎるバフが入る。
そのこじつけじみたタンクトップの特殊効果の説明が本当に発揮されてしまう。タンクトップ怪人
タンクトップを大事にしすぎる訳でもなく、必要とあらば自身のタンクトップも犠牲にして見せている。
荒くれ者が多いタンクトッパーの元締めだが、本人はタンクトッパーおよびS級ヒーローでも
キングに並ぶほど屈指の常識人。
基本的にタンクトッパーでない人が相手でも物腰や応対は割とまともかつ穏やかで、会話中に出てくる
タンクトップに対する狂信的な価値観さえ除けば普通に話の通じるタイプ。
実力におごることなくヒーローとしての在り方を求めており、怪人協会編では、同じくガロウによって重傷を負わされたC級1位無免ライダーが重症の身でありながら現場に向かおうとする姿に感銘を受け、ともに現場へと向かった。
その人格と強さから、自然と舎弟が集ったようで、時には舎弟を傷つけた悪党へのかたき討ちをするなど、舎弟からの信頼も厚い。
かたき討ちの際にも
ガロウが相当の実力者とはいえ人間であることから、手加減をして攻撃するなど優しさや気遣いも垣間見える。一方で贖罪の申し出を拒否する相手には「だと思ったよ」と即時攻撃しており、優しさに付け込まれるほど甘くもない。
ガロウが内包する
「違和感」や
「悪」、その厄介さが
「人の攻撃をいなし体を破壊することに長けた、普通の怪人にはない武術」を一早く見抜くなど、洞察力にも優れていた。
戦慄のタツマキの
超能力や
メタルナイトの機械力に
「負けた」と痛感させられた時は
「打倒」を掲げ、タンクトップの力を引き出すべくトレーニングに一層励んでいる。
己の敗北もまたタンクトップの力を引き出せていない未熟さ故と考え、ガロウに負けた後も、敗北を認めつつもそれを引きずったり恐怖したりすることなくヒーロー活動に戻っていく精神的な強さも持っており、この点はタンクトップマスターより強い
超合金クロビカリと対照的。
自分より圧倒的に強い災害レベル竜のブサイク大総統とハグキを前にしても、恐怖に負けず最後の瞬間まで自分の使命を全うする精神性の持ち主であり、常人では最高峰に達しているが今も向上心は旺盛。
戦意喪失は恥じゃない
俺だって数えきれないほど泣かされてきた
生き延びた後にこそ長い戦いが残っている!
今は悩まずしっかりと逃げろ!
『次』の為に!!
【タンクトッパー】
タンクトップマスターの意志に共感したタンクトップマスターの弟子達。
タンクトップマスター自身は、地獄のフブキのように徒党を組むようなこだわりはないため、マスターに憧れた者が自然と集まった様子。
村田版怪人協会編では、マスターの強さと人格を見て他のヒーローもタンクトップに憧れ、のちにタンクトッパーに加わったりする場面もあった。
全員がタンクトップを着込み、マスターへの憧れと信頼は強いが、それ以外の要素は強さも人格も含めかなりピンキリでヒーロー精神が浸透しきっているわけではない。
タイガーやブラックホールのような慢心して新人潰しを行う者、A級上位ながらもガロウに酷評されたベジタリアン、色物すぎるタンクトップ○○が目立ってしまっており、真っ当なヒーロー精神の持ち主もいれば割と根性が腐った奴もいる。
一応マスターを尊敬する紅一点のタンクトップガールが舎弟にいるが、他が色物すぎるため出席率は低い。
だが、他の色物達と比べるとタンクトッパーの中ではマスターに次ぐ常識人である。
また、ガール以外のタンクトッパー達も、ガロウに敗北後多数辞めてはいるが、それ以外の面々はマスターの背中を追い続けている。
病院を怪人協会の怪人が襲撃した際は、応戦や患者の救援に取り組むなど、残ったタンクトッパーは人々を守るヒーロー精神を有しているのがうかがえる。
- タンクトップブラックホール
- タンクトップタイガー
- タンクトップガール
- タンクトップロカビリー
- タンクトップジャングル
- タンクトップアルデンテ
- タンクトップレーサー
- タンクトップ仮面
- タンクトップスイマー
- タンクトップハッター
- タンクトップベジタリアン(ガロウに敗北後、引退)
【戦闘能力】
タンクトップとは強さそのもの…
今以上にタンクトップの性能を引き出せれば…
即ちタンクトップの似合う男になれれば
超能力にもきっと打ち勝つことができる
巨岩をゴム毬のように投げ飛ばす怪力の持ち主で、本人曰く
「ほとんどの怪人を一撃で倒してきた」とのこと。
超合金クロビカリや
ぷりぷりプリズナーと同じく、
超能力・機械・特殊な肉体を持たない。
しかも
上記二人と違って異常性のない純粋な生身のパワータイプとしてS級入りしている稀有な存在でもある。
…とはいえ、初登場時には一軒家ぐらいの大きさのビルの瓦礫を片腕で持ち上げ、上空に待機している宇宙船にぶつけるなど、常人から見れば充分過ぎる化け物。
村田版では巨大鉄塔を引っこ抜き、『
ドラゴンボール』の
桃白白の如く投げてから電線を掴んで移動するという離れ業をみせた。
入院してかなりの大怪我をしていた状態からでも、短期間で動けるまで回復し病院の壁ごと怪人を吹き飛ばせるほどの技を繰り出している。
村田版
ワンパンマンでは原作と異なり怪人協会戦にも本格参戦。
合体サイコス戦では怪力を生かした投擲で勝利に貢献し、幹部たちとの戦闘では瀕死の重傷を負わされるも常人離れしたタフネスで何とか切り抜けた。
後の原作でのネオヒーローズ編では災害レベル
竜の怪人「ヘビースモーカー」に対して、食い下がりダメージを与えられるなど成長途上にして底力はかなりある模様。
またヘビースモーカーの毒を受けても三日の入院で完治するなど、
ゾンビマンやプリズナー、
アマイマスクには劣るものの、やはり回復力には優れているらしい。
推定災害レベル竜と目されるロボット軍団を容易く撃破し、彼らの放つビームを正面から受け止め続けて背後の舎弟たちを守るなど、その実力は向上中。
劇中では、強くてタフだが防御力自体は割りと常識レベルなので、敵の強さがS級を脅かすレベルである事を読み手に分かりやすく
どこぞの某ワニみたいに
かませ犬にされがち。
並大抵の怪人は瞬殺だが斬撃が効かない相手とよく当たっては攻撃が効かず苦戦する
アトミック侍同様である。(ちなみにGブサイク大総統戦ではアトミック侍の刀も溶けた)
タンクトップマジックで死にそうで死なない絶妙に不死身なところも、絶対死なないゾンビマンよりも読者に絶望感を与える一役を買っている。
技一覧
初登場時にも見せたビルの巨大な瓦礫を軽々と持ち上げてぶん投げるシンプルな攻撃。
タンクトップマスターの対空攻撃手段であり、移動に使ったりと応用の利く技でもある。
フブキの補助を受け、腕を回転させいくつものビルを丸ごと連続で投げ付けてみせた。
タンクトップを着た動かしやすい腕から繰り出されるパンチ攻撃。
ぶっちゃけただの凄いパンチ…なのだが、その威力はガロウを悶絶させるほど。
地面を拳で殴ることで地面を揺らし砕く事で相手の動きを封じた所にショルダー・タックルを繰り出す
必殺技。
タンクトップの動きやすさを利用した技らしく、この技で何体もの怪人を倒してきてるらしい。
タックル前のパンチも周辺の地面を粉々にする威力。
単純ながら効果的な技であり、武術に長けたガロウも一度はクリーンヒットをもらっている。
後にラーニングしたガロウも使用。技巧派の彼がわざわざ選ぶあたり、その有効性が見て取れる。
ガロウはタンクトップを着用していないからタンクトップタックルと言っていいのかは疑問だが。
原作で登場。
有毒煙を撒き散らす怪人に対し、倒しきれなかったことでこのままでは町全体に甚大な被害が出る事から使用を決意。
タンクトップを少し破いて圧迫を解除し、肺活量を限界まで引き上げて全ての有毒煙を吸い込んで時間を稼ごうとした。
身を挺して時間を稼ぐ、ある意味マスターのヒーロー精神を表した技。
装備(?)一覧
攻撃特化型の専用タンクトップ。
ピチピチ感あるタンクトップの体への加圧により肉体に張りが出て、タンクトップパワーが引き上げられる。
ただし息苦しいため時間制限あり。
ダメージ回復に特化したタンクトップ。マスターの回復力を更に底上げする効果がある。
防御力を向上させる効果のあるタンクトップ。
A級ヒーローの肉体をも粉砕する威力のロボット兵のビーム攻撃の乱射にも耐えた。
【作中の活躍】
◆暗黒盗賊団ダークマター編
予言者シババワが遺した最期の予言についてヒーロー協会職員シッチの招集を受け、A市のヒーロー協会本部会議にて初登場。
サイタマの名前は少し舎弟から聞いていた様子。
暗黒盗賊団ダークマターの侵攻に際しては、巨大なビル片を上空の宇宙船にまで投げつけて攻撃を行う。
だが、
タツマキが
超能力で何十何百もの更に巨大なビル片を浮かばせて攻撃する姿を見て敗北を痛感。
A市跡地に謎の巨大ロボットとその子機が侵攻してきた際は偶然本部トレーニングルームにいたため迎撃に出る。
しかしそのロボット達は
メタルナイトの作業ロボット群であり、瓦礫だらけの跡地を10日間で整備するというメタルナイトの機械力に圧倒される。
結果、
超能力・機械力に打ち勝てるようタンクトップの真価を引き出すべく更なるトレーニングに励むのだった。
◆怪人協会編
ガロウにボコボコにされた舎弟タンクトップベジタリアンの敵を討つべくガロウの前に立ち塞がる。
ガロウと初めて対峙した初のS級ヒーローだが、マスターに苦戦したガロウも本気を出して武術“流水岩砕拳”を使い始めた事で形勢が逆転。
食い下がったものの初めて体験する『人体破壊の武術』の前に敗北。
その際、舎弟を襲撃した相手が単なる無頼漢ではなく、協会本部で大暴れした『ヒーロー狩り』と知って驚愕させられた。
病院送りとなってしまい、村田版ではその後共に入院した無免ライダーの見舞いに来た
サイタマに対し助言。
ガロウの厄介さについて
「相手は力任せに戦う今までの怪人とは異なり武術に関する造詣がある難敵だ」と推察。
サイタマが一時、武術に興味を持つきっかけを作った。
入院後は同室の無免ライダーと親しくなり、彼の心構えや考え方に共感を示した。
病院に
怪人協会の怪人達が侵攻してきた際にはすでに動けるようになるまでの回復力の高さを見せ、無免ライダーを助けつつ舎弟達と共に怪人を撃破している。
その後は鉄塔を引っこ抜き怪人協会アジト方面に投げ、電線を掴んで移動するという離れ業を見せて前線に参加。
怪人協会の首領である怪人王オロチと融合したサイコスに対して、地獄のフブキのサポートを受け一時的に肉体強化。
腕を高速回転させ周囲の瓦礫を弾幕のように投げまくりタツマキを援護。
最終盤では飛行能力を持たない他のS級ヒーローが潜んだ高層ビルをサイコスに投げつけてS級の
必殺技ラッシュに持ち込み勝利に貢献した。
しかし安堵したのもつかの間、怪人協会幹部たちが地下から現れ、
怪人協会幹部・災害レベル竜の
『ブサイク大総統』『ハグキ』と交戦する。
人質を取られて窮地に陥るも、一瞬のスキをついて人質を飲み込んだ豚神を遠方に投げ飛ばして救出。
サイコス戦でほとんどの力を使い果たし戦闘不能になったタツマキを庇いながら単身で戦いを挑むも、圧倒的なパワーを誇る災害レベル竜怪人二体が相手では分が悪く、
ブサイク大総統の前腕崩壊パンチで両腕をへし折られたうえに全身崩壊パンチを4発喰らい全身の骨を砕かれ、ハグキに念入りに嚙み砕かれながら飲み込まれるという、
誰がどう見ても死んだとしか思えない致命傷を負わされるも、直後に
シルバーファングによってハグキの体内から救出された。
その際心臓が停止していたため、ジェノスが電気ショックを試みるも、
タンクトップを脱がそうとしたシルバーファングの手から滑ったタンクトップに心臓を打たれただけで心臓の鼓動を取り戻すなど、もはや人間離れした生命力を見せつけた。
その後はフブキの「他者の生命力を分け与える力」で豚神の生命力を分け与えられ復活するも、
太っていフブキの超能力の影響でタンクトップの密着性が増していた。
終戦後は更なる成長のためにトレーニングを重ねていたが、いつの間にか
痩せていフブキの超能力の効果が切れていた。
舎弟たち「痩せた」「戻った」「よかった」
◆ネオヒーローズ編
怪人協会以降、災害レベル鬼以上の出現も頻発するようになる。
その中でも厄介な災害レベル
竜の怪人「ヘビースモーカー」とN市で対峙。
煙幕に溶け込んで有害な毒煙を吐き出すことでじわじわと嬲り殺しにする怪人に対し、攻撃特化型の
キツめのタンクトップで短期決戦に挑む。
だが相性面で最悪な相手故にダメージを与えたが仕留めきれず、毒の効果で足腰にも力が入らなくなってしまう。
マスターは倒せないまでも、怪人の毒煙を全て吸い込むという
自己犠牲を以てして被害を食い止めようとする。
その直前で駆けつけた“あの御方”の秘伝巻物でパワーアップした
閃光のフラッシュによってヘビースモーカーが撃破され一命を取り留めた。
しかし倒した怪人の死体から大量の毒煙が発生したことで、避難区域を拡大せざるを得なくなり、N市は除染作業がままならない状態になってしまった。
この戦いのせいで毒を受け入院を余儀なくされたが、ものの三日で退院できるほどの回復力をみせている。
回復力に優れた医療用タンクトップのおかげとのこと。
その後、大量のロボット軍団(一体がレベル鬼以上)を数十体まとめて破壊する戦果をあげる。
だが人命救助に向かおうとしたところに更に大量のロボット軍団が襲来、不意打ちのビーム攻撃でタンクトッパー達が戦闘不能に。
タンクトッパー達を攻撃から守るために、生地しっかりめのタンクトップと自身が肉壁となって無数のビーム攻撃から耐え抜いた。
しかし駆けつけたネオヒーローのリーダー「斬空のアクセル」に戦力外で邪魔だから避難しろと言われてしまう。
尚、このロボットはA級のイナズマックスでも全く歯が立たないほどの強敵。
初期ガロウに負けたことや他のS級に比べると目立たない戦果が原因でS級の実力があるのか疑問視されることもあるが、ロボット軍団を簡単に薙ぎ倒す実力を有しているタンクトップマスターはやはりS級の実力を有していると言える。
(むしろバトルスーツの性能があまりにも異常と言った方が正しい)
ちなみにロボット軍団のビーム一斉掃射攻撃に対しても、防御に徹したとはいえタンクトッパーを守るために正面から受け続けて致命傷を受けていない。
追記・修正はタンクトップを着てお願いします。
- 純粋なパワーだけならプリズナーより上か? -- 名無しさん (2021-02-05 23:54:34)
- 個人的にはプリズナーとバットはタンクトップマスターより実力が上な印象がある -- 名無しさん (2021-02-06 13:49:15)
- ↑特殊能力がある分強く見えるのよね。マスターはマスターでリミッター外れ組とか除けば筋力は規格外なんだけど -- 名無しさん (2021-02-06 13:50:56)
- あのクソみたいな舎弟からは想像できないヒーローらしいヒーロー。 -- 名無しさん (2021-02-06 14:11:50)
- プリズナーやバット、フラッシュが、巨大な岩石をを上空の宇宙船までぶん投げられるほどのパワーがあるかというと、いまいち想像できないが・・・もちろんできてもおかしくはが、少なくとも宇宙海賊襲撃時にはやろうとすらしてなかったしなぁ -- 名無しさん (2021-02-06 14:30:14)
- タンクトップの舎弟ってブラックの大衆を扇動した手口は擁護できないけど、他はせいぜいチンピラ程度でぼろくそ言われすぎな気がする(タイガーはサイタマにも非があるし、自分たちよりはるかに強いマスターが負けた以上ガロウで人海戦術で挑むのは至極当たり前のこと) -- 名無しさん (2021-02-06 14:40:01)
- タンクトップを破られたら弱体化しないか不安だけど、「俺はいつでも心にタンクトップを着ているんだ」とか言い出して解決しそうな気もする。 -- 名無しさん (2021-02-07 15:52:41)
- タンクトッパーって「マスターとその舎弟一味」みたいな扱いされてるけど、少し違うような気がする。マスター自ら舎弟を率いて何かするシーンないし、舎弟たちがマスターを慕ってくっついてきてるだけで、マスターはリーダーとかじゃなくタンクトップ同好の士くらいにしか思ってないような。 -- 名無しさん (2021-02-10 18:29:39)
- ↑そこまで含めて「舎弟」って事なんでしょ。むしろヤンキー文化的には一番正しい舎弟のあり方と言えるまである -- 名無しさん (2021-02-10 18:50:20)
- そう考えるとタイガーとブラックの時は「こいつらしょうもない事やったんじゃないのか」って放置してたのかね -- 名無しさん (2021-02-10 21:19:53)
- ↑普通に知らないんじゃない? -- 名無しさん (2021-02-10 23:00:40)
- プリズナーに続き村田版で株急上昇なS級の一人 -- 名無しさん (2021-02-12 13:25:35)
- タンマスは原作でも良心的なヒーローだよ。村田版で見せ場が増えたのは他のS級ヒーローも同じだし。 -- 名無しさん (2021-02-15 18:57:50)
- 村田版でマスター出番増えたけど死にそうですげえ怖い 死なないでマスター…… -- 名無しさん (2021-04-20 09:50:12)
- でえじょうぶだ、タンクトップマジックで生きけえれる…生き返るよな? -- 名無しさん (2021-04-20 11:31:19)
- 死ぬと原作と展開が変わってしまうから……ただあの状態から生き残るとすれば、「あの方」と取引するぐらいじゃないと…まさか -- 名無しさん (2021-04-20 16:37:50)
- わざわざ生き返らなくても、幻覚のかのうせい -- 名無しさん (2021-04-22 01:04:11)
- まさかのタンクトップマジック。本体は実はタンクトップの可能性。 -- 名無しさん (2021-05-02 14:20:10)
- ↑実は既にタンクトップが本体の怪人化していてタンクトップがマスターの死体を操っているのかも -- 名無しさん (2021-05-25 02:40:47)
- 心臓は動いてるのをバングが確認してるから死体ではないだろう。 -- 名無しさん (2021-05-28 13:54:15)
- そうは見えないのに実は耐久面だけならクロビカリより上なのでは疑惑のある人 -- 名無しさん (2021-07-22 18:37:43)
- ↑個人的にはゲームで言うとクロビカリは防御力は物凄く高いけどその分HPは低めって印象だな -- 名無しさん (2021-07-25 19:24:41)
- ワンパンマンにおける耐久力をフィジカル×メンタルとするなら双方のバランスが良いタンマスは耐久最強だわな -- 名無しさん (2021-07-29 06:14:12)
- 鉄塔を数km先までぶん投げるタンクトップマスターを数発でぐちゃぐちゃにできるブサイク大総統を圧倒できるシルバーファング。 -- 名無しさん (2022-05-18 19:42:47)
- タンクトッパーにタンクトップハカセがいない -- 名無しさん (2022-08-23 08:30:48)
- マスターが何かやって、それが上手く行ったら 「これがタンクトップの力」 で驕らず、上手く行かなかったら 「俺がタンクトップの力を引き出せなかったせい」 で心折れないという、凄まじいメンタルの持ち主なんだよなある意味信仰の正しい形というか…… -- 名無しさん (2023-05-27 19:24:20)
- マスターのすごいとこはいくらかませになろうが腐らず何度でも立ち上がれるところだよ。 -- 名無しさん (2023-06-01 00:56:59)
- 正直プリズナーより…と思ったけどやっぱタンクトップによる能力が飛び抜けてるな -- 名無しさん (2024-01-06 16:01:08)
- A級以下のヒーローとも連携してくれるであろう数少ないS級ヒーロー -- 名無しさん (2024-08-16 07:48:28)
- 他のキャラの強化案がネットで言われる中。こいつだけ「タンクトップへの信仰を深める」とか強くなる案がオカルト方面にいってるのが草なんだよね -- 名無しさん (2025-01-13 20:39:54)
- タンクトップに異常なこだわりがあるけど市民救助のためには破くのも辞さないのすげえよ -- 名無しさん (2025-01-13 23:51:02)
最終更新:2025年04月29日 12:22