登録日:2021/10/05 Tue 20:28:38
更新日:2025/04/20 Sun 22:01:35
所要時間:約 3 分で読めます
●目次
【概要】
エリート部隊だけあって余裕な態度が目立つ特戦隊の中でも一際茶目っ気のある発言が多いが、やっていることは格下への煽り・挑発であり本性はかなり嫌味なサディスト。
ふざけた態度と幼稚で小馬鹿にしたような言動で相手を揶揄したり、戦闘相手を弄ぶ癖がある。
その性格の悪さは仲間の
ジースやバータが
「あいつ、イヤな性格だよな~」と苦笑するほど。
【戦闘能力】
ファイトスタイル自体は小細工を一切弄さず特殊能力にも頼らない正統派の戦士であり、隊員の中でも特に打たれ強い。
また口から高出力の気功波を放つ
「リクームイレイザーガン」という大技を持つ。
アニメでは作中でも珍しいレスリング技使いという特徴も付与され、エルボーや
パイルドライバー等を披露している。
ベジータを赤子同然に扱い、開幕早々にラッシュ攻撃やエネルギー弾の乱射を受けても、顔面にエネルギー波を撃たれても、リクームイレイザーガンを放った際にクリリンから不意討ちを受けても平然としているなど、かつての
ナッパを彷彿させる異常な耐久力を披露。
攻撃を受ける度に服装がボロボロになっていき、ついには尻が丸出しになったが、本人はまるで利いた風もなかった。
……ただ、上述した「
クリリンの不意打ち」とは
口から光線を発射したさなかの脳天からの一撃。
おかげで
技が口の中で暴発し、渾身のエネルギー波が鼻から噴き出し歯を吹っ飛ばした。これはさすがに堪えたらしく、キレかけている。
【作中での活躍】
ジャンケンで他のメンバーに勝利したことで、ベジータと戦う権利を獲得。
当初はベジータと1対1で対決していたが、ベジータを圧倒するあまりの強さにクリリンと悟飯が加勢を決断。
上記のクリリンの不意打ちにキレかけたため、ジースとバータにチョコレートパフェを奢るのを条件としてリクーム1人で3人の相手をすることになった。
しかし底の見えないパワーとタフネス、そして見た目以上のスピードを誇示し数的不利をものともしない。
ドドリアとザーボンを倒したベジータをボコボコにし、さらにクリリンの全身の骨を一撃で折ってしまい、最後に残った怒れば強大な力を発揮するはずの悟飯の首の骨もあっさり折ってしまった。
まさに悪魔のような強さを見せ付けたが、ナメック星に到着した
悟空には圧倒されてしまう。
周辺一帯を吹き飛ばす威力という必殺技
「リクームウルトラファイティングミラクルボンバー」で反撃しようとするも、
あまりにも長い必殺技名を言ってる途中で一撃で倒された。
終始おちゃらけて格好つけた態度も格下の戦士達を圧倒している時は底知れない恐怖を醸し出すが、格上相手にも同じことをやって瞬殺されては間抜けさしか感じさせないのだった。
この負け方のためか、バータは悟空と直接戦い実力を思い知らされるまで「リクームが油断していたのと妙な偶然のせい」と思っていたようだ。
バータ共々悟空にやられた時点では気絶しているだけだったが、
仙豆によって回復し
戦闘力を上げたベジータに跡形も無く消し飛ばされた。
明確な戦闘力数は不明だが、この時のベジータの戦闘力が3万近くらしいので、これを軽く上回っているはずである。
クリリンが感じている気の大きさによるとジース、バータの戦闘力も同程度のようだ。
そのジースとバータを悟空が圧倒したことを知った上で
ギニューが「戦闘力6万ほど」と推測していたので、彼らの戦闘力は4~5万台といったところか。
『Z』では死後、同僚3人と共に修行の相手として界王星に呼び寄せられたが、全員敗北して地獄に落とされている。
特にリクームはベジータを赤子扱いした実績がありながら
ヤムチャに負けたことが話題となった。
しかしヤムチャ達と一緒に界王星で修行した
ピッコロに対してネイルが「信じられんほどのパワー」と評していたので、それほどの効果があったのかもしれない。
【台詞集】
- うおーーーっ!!! オレがベジータだーーーーーーーっ!!!
- さあてとそろそろお遊びをはじめようぜ
- 2匹のチビチビちゃんたちベジータちゃんのお手伝いをしてもいいからね 遠慮しないでどんどんひきょうな手を使うんだよ
- ギニュー 特戦隊 リクーム!!! とうっ!!!
- ハーーイ!
- もっとビシッ!とした技はないのか? ないんならそろそろ殺しちゃうけどいいか?
- お命頂だい!!! とうっ!!!
- いまのふいうちはなかなかだったぞ!
- おかげで歯が…… ちょ…ちょっとアタマにきちゃったかな………
- ちっ!しまったな~ つい力が入っちまった…! もうちょっと遊ぶつもりだったのによ~
- はーーっはっは!!! あいてがわるすぎたな!!!!
- これいじょう大ボケヤロウのジョーダンにはつきあってられねぇ 一瞬で永久におとなしくさせてやるぜ!
- 4匹まとめてあの世に送ってやるぜ!!!
【余談】
- ギニュー特戦隊の中でもとりわけポージングにこだわりがあるようで、戦闘中も様々な決めポーズを披露した。
- 後に悟飯がグレートサイヤマンとしてギニュー特戦隊みたいなポーズをノリノリで決めるようになったが、悟飯の目の前でポージング決めてた特戦隊メンバーはコイツだけである。
- イキのいいキャラクターは、旧版で演じていた内海御大をして「かなり気に入っている」と言わせた程。
近年の設定では特戦隊No.2はジースとされているが、記事によってはリクームをNo.2相当として紹介している物もある程で、実際に初登場時の活躍ぶりは特戦隊随一であった。
- 見た目がボロボロになるまで攻撃されても意に介さないタフさ、地球人と遜色ない容姿、口から気功波を吐く必殺技、仲間を圧倒するも悟空に倒される、最後はベジータに殺されるなど全体的にナッパを彷彿させる要素が多いとも言われる。
- 上記の戦闘シーンの多さと技の多彩さ故か、ゲーム『武勇烈伝』や『バーストリミット』等では特戦隊の中でプレイアブルになったのがギニューとリクームだけだったりと優遇されている。
- 出演作品によっては靴の爪先部分の模様があったりなかったりとムラが激しい。原作にも1コマだけ模様があるが、近年の作品では模様ありが多い傾向にある。
- 前任者との落差もあってか『改』以降の声優変更については色々言われたが、近年は演技のレベルが上がったこともあってかゲーム等でもそのような批判は見られなくなってきている。
- 一部ゲーム作品では特戦隊に無理強いさせるギニュー隊長を諌めるために、圧倒的格上であるギニュー隊長に真正面から「あんたは間違っている。」と言い放ち勝負を挑むなど、オリジナルのシナリオの面でも優遇されている部分もある。
もっとビシッ!とした追記はないのか?
ないんならそろそろ修正しちゃうけどいいか?
- 作成乙。ようやくギニュー特戦隊が揃ったね。
後に悟空は『超』の力の大会で変身中のリブリアンを攻撃した17号に苦言を呈している。あの時は強い相手と戦いたいという気持ちが強かったのかもしれない -- 名無しさん (2021-10-05 20:31:59)
- なぜ昔のゲームでは彼とギニューだけが目立つのか -- 名無しさん (2021-10-05 21:38:50)
- PS2時代のゲームでは気を溜める時謎の内股に -- 名無しさん (2021-10-05 21:43:51)
- 悟空にやられて倒れた格好が、ピッチリかつボロボロの服装と合わさってかなり情けないことに -- 名無しさん (2021-10-05 23:05:54)
- アニメでのヤムチャの強さを考察する上での数少ないポジ要素。後はオリブーくらい? -- 名無しさん (2021-10-06 00:58:43)
- イヤミな外道キャラの筈なのにコイツ結構好きw -- 名無しさん (2021-10-06 20:04:28)
- 地味にベジータが戦闘で最後まで勝てなかった相手の一人(トドメはさしたとはいえその時のリクームは虫の息状態だったし)。ベジータが勝てなかった相手に勝利するヤムチャというのが今にして思うと感慨深い(グルドと餃子の超能力者対決や、ジース&バータのコンビ対分裂できる天津飯の余りとは思うが) -- 名無しさん (2021-10-06 22:34:27)
- ↑6 グルドが超能力以外は明らかにメンバー内で格下、ジースとバータは悟空来てから二人セットであっさり負けたような印象が強い、リクームも悟空にやられたとはいえそこまでの活躍が印象に強いってだけじゃないかな -- 名無しさん (2021-10-07 09:49:44)
- 初めて読んだ時はめっちゃ怖かったなぁ -- 名無しさん (2021-10-07 16:52:25)
- 後に仲間になる敵の条件の一つとして「異形な集団の中で浮いて見える人型」というのがあるけどこいつは例外中の例外だな -- 名無しさん (2022-10-23 19:43:11)
- ↑×2さらにZでは内海さんの千兵衛さんチックなコミカル演技で怖さがパワーアップ。 -- 名無しさん (2022-10-23 19:48:34)
- ↑スレチだけど条件満たしてそうなのは、ターレス、アンギラ、サウザー、13号、ゴクア、ザンギャあたりだけどどれも微妙。ゲームで他のメンツよりも出番が多い程度 -- 名無しさん (2022-10-23 19:53:00)
- ジースも -- 名無しさん (2022-10-23 20:09:27)
- 俺がベジータだー!(ごっこ遊び) -- 名無しさん (2025-04-20 21:56:48)
最終更新:2025年04月20日 22:01