登録日:2021/10/16 (土曜日) 20:43:30
更新日:2025/04/28 Mon 23:29:14
所要時間:約 ? 分で読めるだべ/ネギ
出典:それいけ!アンパンマン/トムス・エンタテインメント/第513話A「アンパンマンとかいけつナガネギマン」/1999年/3月26日放送
【概要】
自分で作った
長ネギを背中のかごいっぱいに背負って、街の人達に配っているおじさん。
一人称は「おら」で、
語尾に「だべ」を付けて話す。間違えやすいが、名前は「ネギおじさん」ではなく「ネギーおじさん」。
性格は温厚で優しく、畑仕事が得意ないかにも「田舎のおじさん」といった印象の人物。
臆病で気弱な人物でもあり、例えば
ばいきんまんが悪さをしている所に出くわしてもいつの間にかいなくなってしまうほど。
しかし、ネギーおじさんがいなくなって誰かがピンチになった時、そこには……?
出典:それいけ!アンパンマン/トムス・エンタテインメント/「怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン」/2001年/7月1日上映
誰かがピンチになった時、どこからともなく現れる
正義のヒーロー。テーマソングは「ナガネギフラメンコ」。
愛用の長ネギの剣を振るい、鮮やかな剣さばきで悪をなぎ倒していく。
ナガネギマンの剣は緑色の煌めきを放ち、その前に立った悪はその身に「N」の文字を刻まれる事になる。
悪が滅びると、またいずこかへ走り去って行く。
果たして、ナガネギマンはどこから来てどこへ行くのか、そしてその正体は、全ては謎に包まれている。
いやぁ~、ナガネギマンってつよくてかっこいいだべな、いったいナガネギマンってだれなんだべな?
さて、ナガネギマンの活躍で平和が戻ると、いなくなっていたネギーおじさんが現れてナガネギマンの活躍を褒め称え、皆もそれに同意すると何故かネギーおじさんが照れ始める。
皆が不思議に思って聞くと、慌ててごまかすのだが……?
実は、このネギーおじさんこそがナガネギマンの正体。
誰かがピンチになると、背中のかごに隠したコスチュームに着替えて「怪傑ナガネギマン」となり、悪を成敗するのである。
普段の優しく気弱な性格は演技をしているわけではなく素の性格だが、仮面を付けると強く頼もしい性格に様変わりする。
ナガネギマンに変身すると普段の訛りも消えて一人称は「私」になり、語尾には「ネギ」を付けて話すようになる。
一人でばいきんまんを倒せるほど強く、
アンパンマンや他の仲間と組めばアンパンマンを「力が出ない」状態にさえさせずに完封してしまう事もある。
空は飛べないが非常に高い身のこなしを持っており、空中から襲いかかるバイキンUFOを全く問題にしない。
剣だけではなく、
鞭の扱いも達人である。
完全無欠のヒーローのようだが、いくつか
弱点もある。
特に、最大の弱点は他人に正体を知られてはいけない事と、仮面が無いと力を全く発揮出来ない事。
ネギーおじさんは正体を知られないようにしているため、誰かが一緒にいるとナガネギマンに変身する事が出来ず、そもそもネギーおじさんの時に襲われてしまうとどうする事も出来ない。
ナガネギマンは仮面を付ける事で力を発揮するため、コスチュームを着替えるだけでは戦う事が出来ない。
例えコスチュームを着替えたとしても、仮面が無ければあの強さはどこへやら、へっぴり腰のただ着替えただけのネギーおじさんになってしまう。
また、ナガネギマンの剣は鉄製なのか磁石に引き付けられてしまうという欠点があり、ばいきんまんはナガネギマンと戦う時はよくこの戦法を使用する。
しかし、一たび登場すればアンパンマンワールド最強クラスのヒーローである。
その強さとかっこよさから子供達からも大人気で、コネギくんはナガネギマンに憧れて弟子入りしようとしている。
実際のキャラクターとしても人気があり、それほど古参のキャラではないのだが、登場回数は多く、映画の同時上映作品で二回主役を務めている。
なお、一部の登場人物はナガネギマンがネギーおじさんである事を知っており、正体を知っているのはアンパンマン、
ジャムおじさん、
バタコさん、
めいけんチーズ、
メロンパンナ、ばいきんまん、あかちゃんまん、やきそばパンマン。
一番最初に正体を知ったのはばいきんまんである。
ちなみに、下着はタンクトップとトランクス。
【活躍】
初登場は1999年3月26日。
ある日、街にたくさんの長ネギを背負った「ネギーおじさん」がやって来た。
ネギーおじさんは美味しい長ネギを街の人達に配り、あっという間に大人気に。
川辺ではカバオくんとウサ子ちゃん、バタコさんがバドミントンをして遊んでいたが、そこに現れたばいきんまんが羽根を横取り。
みんななかよくげんきよく、かぜをひきましょ~!あ、それ!
しかも、木にかけてあったみんなの上着を川に放り込んでしまい、水をかけたり追い回したりとイタズラを始めた。
そこに通りかかったネギーおじさんはばいきんまんを止めようとしたが軽く吹っ飛ばされてしまい、茂みの中に隠れてしまった。
な~はっは!オレさま、みんながこまってるのだいすき!
傍若無人を極めるばいきんまん。
しかし……、
正義のヒーロー「怪傑ナガネギマン」が登場し、ばいきんまんの前に立ちふさがったのだ。
ナガネギマンは襲い来るばいきんまんを鮮やかな剣さばきで軽くいなして行く。
ナガネギマンのせいぎのひっさつけん、うけてみるネギ!
UFOに「N」の文字を刻まれたばいきんまんはついに逃げ出して行った。
バタコさん達もナガネギマンのかっこよさにすっかり見蕩れ、遅れてやって来たアンパンマンとも挨拶を交わす。
寒さで風邪をひきそうになったバタコさん達をパン工場に連れて行くアンパンマンに同行すると、ジャムおじさんが作った
味噌汁に風邪予防の長ネギを入れて立ち去って行った。
ナガネギマンにやられたばいきんまんは、仕返ししようと街でナガネギマンの情報を集める。
ナガネギマンは長ネギで風邪をすぐに治してしまうと聞いたばいきんまんは、風邪で苦しんでいるふりをしてナガネギマンを誘き寄せる。
しかし、誘き寄せる事に成功したが、反撃されたばいきんまんはプレゼントがあると言ってナガネギマンを止め、コショウを大量に振りかけた。
すると、コショウでくしゃみをしたナガネギマンの仮面が弾みで外れてしまう。
出典:それいけ!アンパンマン/トムス・エンタテインメント/第513話A「アンパンマンとかいけつナガネギマン」/1999年/3月26日放送
実は、ナガネギマンの正体はネギーおじさんであり、仮面がないと力を発揮できないのだった。
仮面を取られて気弱なネギーおじさんに戻ってしまったナガネギマンは手も足も出ず、追いかけられて崖に追い詰められてしまう。
何とかアンパンマンが駆け付けるが、川に落とされてアンパンマンは力を失い、一緒に逃げ出すはめに。
何とかパン工場に辿り着くと、ジャムおじさん達にアンパンマンを任せて戦おうとするが、相変わらずのへっぴり腰。
しかし、サイズが合わずに仮面が邪魔になったばいきんまんが仮面を捨てると、それを素早く拾ってネギーおじさんはナガネギマンに変身。
せいぎのみかた、かいけつナガネギマンさんじょう!せいぎのスペシャルひっさつけん、うけてみろ!
復活したナガネギマンの前にばいきんまんの攻撃は通用せず、UFOをバラバラにされるととどめに新しい顔をもらったアンパンマンのアンパンチが決まってばいきんまんは星になった。
悪を倒したナガネギマンは走り去り、アンパンマン達はその活躍を願いながら見送るのだった。
追記・修正お願いします。
- 1999年のキャラでそれほど古参じゃないってのはある意味すごい -- 名無しさん (2021-10-16 20:51:01)
- まあまあよく見るから古参キャラかと思ったらそうでもないのね -- 名無しさん (2021-10-16 21:07:40)
- やきそばパンマンとはデビュー時期も近く映画でメインを飾るなど多分、放送から15年目辺りのキャラでこの2人は出番が多い方。 -- 名無しさん (2021-10-16 21:15:22)
- この項目今までなかったんだな。 -- 名無しさん (2021-10-16 21:55:44)
- 大塚明夫さんはマスク・オブ・ゾロでモデルの怪傑ゾロの吹き替え経験があるからキャスティングはそこから? -- 名無しさん (2021-10-16 22:18:57)
- ↑確か大塚さんってニガウリマンも担当してたけど、ナガネギマンとニガウリマンが同時に出る回ってあったのかな。 -- 名無しさん (2021-10-17 01:09:54)
- 全国に一定数はこのキャラに憧れて葱が食えるようになった幼児がいると思う -- 名無しさん (2021-10-17 14:26:26)
- 何かタイトルを「ナガネギマン/ネギーおじさん」してもよさそうな気がする。 -- 名無しさん (2021-10-17 22:15:40)
- ↑3 いなりずしのみことも担当してるね。同時に登場した回は恐らく現在もないかも。 -- 名無しさん (2021-10-17 22:21:59)
- GANZにいなかった? -- 名無しさん (2021-10-17 22:28:07)
- 因みに①やなせたかし先生もナガネギマンのスタイルになったことがある。②一度、ばいきんまんはナガネギマンのコスチュームを分析したが....長ネギパワーが鍵!? -- 名無しさん (2021-10-18 01:08:50)
- それほど古参のキャラではない(初登場1999年3月26日) -- 名無しさん (2022-02-02 20:56:18)
- リン「今日はお爺ちゃんから教わった長ネギ料理でも作ってみよう」 -- 名無しさん (2025-04-28 23:10:38)
最終更新:2025年04月28日 23:29