登録日:2022/05/05 Thu 11:56:46
更新日:2025/02/06 Thu 20:13:40
所要時間:約 3 分で読めます
追記・修正はテレビを見る時のおやくそくを守れる人がお願いします。
* *
* + うそではないです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
そう、決して
嘘はついていない、では何故ただの子供向け映像なのにこの項目が出来たか?
それは内容を見ればわかるであろう。
主な内容
- 至近距離でテレビを見ているスネ夫とジャイアン→のび太が座布団を引っ張ってテレビから遠ざける「テレビには近づかないではなれて見ようね!」
小5が2人乗った座布団を軽々と運ぶのび太の怪力はさておきここまではまだ普通。
問題はここから。
- 13時から21時までテレビを見続けるジャイアンとスネ夫→× 「長い時間ずーっと見てちゃダメだよ!」「きちんちんと時間を決めて見ようね!」
さすがに見すぎである、一応彼らは小5のはずだが...
- スネ夫が投げたディスクをバットで打ち飛ばすジャイアン→×
- 3枚のディスクをお手玉のように投げ、最後は3枚とも口でキャッチするスネ夫「いつもより多く回しております~」、それに手を叩いて歓声を上げるジャイアン「うお~!かっけ~!」そして若干引き気味のしずか→×→「投げたり叩いたり傷つけたり乱暴に扱わないでね!」
明らかに小学5年生とは思えない奇行に走るジャイアンとスネ夫、この2人は何のためにこんな事をしているのだろうか...
- テレビを見て涙ぐみながらせんべいの様にディスクを噛むジャイアン→×→「食べ物じゃないから、食べたりかじったりしちゃダメだよ!」
一番意味不明な内容、低年齢層向けなのはわかるがディスクを齧るなんてこと
赤ん坊とかでない限りしないと思うが...ジャイアンェ...。そもそもなぜ再生機器にディスクを入れずに手にもってテレビを見ているのだろうか?
- 「これ面白いんだよ」とディスクをジャイアンに手渡すスネ夫と、アイスクリームが付いた手でディスクに触るジャイアン、そして手からぬるっと滑ってピザに落下し直立するディスク→×→「汚れた手でさわったり、ディスクを汚さないでね!」
ジャイアンの食べ方が汚い。
この映像のジャイアンは
知能指数が下がっている気がする。
- シールをディスクに貼って自慢するスネ夫と、ディスクの記録面に油性ペンで「たけし」と記入してスネ夫に渡そうとするジャイアン→×→「ディスクにらくがきしたり、シールを貼らないでね! ディスクが見られなくなったり、再生機器の故障の原因にもなるから、絶対しないでね!」
ディスクの表側ではなくディスクの裏側にシールを貼るスネ夫やらくがきするジャイアンも気になるが、低年齢層向けのはずなのに再生機器の故障の原因と言う難しめの表現をしている。
もっと平易な表現は無かったのだろうか。
- ディスクが壊れて音声が乱れたジャイアンの歌の映像→「うわぁ...ディスクが壊れてる...」「いやこれは元からだから...」テレビの中のジャイアン「今なんか言ったか?」ジャイアンがテレビから抜け出し5人揃ったところで「ディスクのおやくそくを守ってたのしく見ようね!」
...と、見てもらった通り
とてもシュールでツッコミどころが多すぎるのだ。
あまりのシュールさに2020年2月頃からは様々なMAD動画が作られるようになったが、同年11月4日、
小学館からの申し立てで動画が一斉削除された。
と言ってもまだ残っている動画は多いため、気になった人は調べてみよう。
余談
- MAD動画内でよくジャイアンはロリコンとして描かれるが、これは「それ!そこだ!」と言う台詞を逆再生したら「あのガキエロス!」となったためである。
- 大山ドラ時代には幼児教育のための「知育アップシリーズ ドラえもんのしつけとおやくそく」というビデオが存在した。
みんな!アニヲタwikiのおやくそくを守って楽しく追記・修正しようね!
- 知らなかった、そして余談のところでまた変な知識が増えてしまった。 -- 名無しさん (2022-05-05 12:27:12)
- この媒体のジャイアンとスネ夫はとても小学五年生とは思えないw -- 名無しさん (2022-05-05 12:37:38)
- 意外?にものび太くんは問題を起こしてないのか -- 名無しさん (2022-05-05 16:10:51)
- 今まで見た動画の中には無断転載動画をネタにしたやつもあったな -- 名無しさん (2022-05-05 19:20:04)
- 動画サイトで見かけた事あるけど元ネタはこれだったのか。作った人達は何を考えてこんなヘンテコな映像で作ろうと思ったんだw -- 名無しさん (2022-05-05 22:50:24)
- ↑4ドラのびを解説役に回したから、しずかちゃんは映画館気分とか夢中になってたとかで済むけどスネ夫が変な役になってるな。本来ならディスクの扱いとか気を遣ってそうだし。 -- 名無しさん (2022-05-06 00:03:45)
- 一応「かじる」事については、歯の生え変わりのせいで歯茎がむずがゆいとかの理由で硬いもの噛む子供は一定数いるらしい。鉛筆の尻を噛んだりが低学年まであったりとか。 -- 名無しさん (2022-05-06 14:50:48)
- 「再生機器の故障の原因〜」は「機械が壊れるから〜」でも良かっただろうね。 -- 名無しさん (2022-05-07 11:26:34)
- ↑例えば「プレーヤーそのものがこわれるから~」に敢えてしなかったのは、学習漫画のノリで「ちょっと難しい言葉に慣れて欲しい」という意図もあった可能性もありそう。 -- 名無しさん (2022-05-07 11:38:23)
- ニチアサとか東映番組DVDにも再生時にお子様向け注意が流れる。こっちは紫色の毛むくじゃらな気持ち悪い獣が奇行をしてる。 -- 名無しさん (2022-05-07 21:46:57)
- 円谷作品のソフトでもウルトラ怪獣が(ry -- 名無しさん (2022-05-07 21:56:51)
- ウルトラシリーズのDVDでもあったな。ディスクを乱暴に扱うのが宇宙人や怪獣、注意するのがウルトラマンだから役回りには違和感がないけどウルトラマンが「それじゃ見れなくなっちゃうよ!」と言っててら抜き言葉はええんか…となった -- 名無しさん (2022-05-07 22:11:31)
- ↑2被ってしまった申し訳ない -- 名無しさん (2022-05-07 22:12:57)
- 通称親糞 -- 名無しさん (2022-05-09 16:37:02)
- ディスクを齧るあたりは、見ている子供に「してはいけないことである」と理解させることによって自分より小さい子(弟や妹など)にやらないよう注意するようになることを狙っているのかなぁなんて -- 名無しさん (2023-03-30 21:06:50)
- ↑にしても限度があるって! -- 名無し (2024-12-11 10:49:40)
最終更新:2025年02月06日 20:13