登録日:2010/02/09(火) 15:36:51
更新日:2025/04/13 Sun 22:45:59
所要時間:約 5 分で読めます
人を信じられず
すべてを力で
解決しようと
するなんて…
それじゃ人間として
あまりに
悲しすぎる
じゃないか…
外部リンク
『エンジェル伝説』は月刊少年現在ジャンプに連載されていた
漫画。作者は現在ジャンプスクエアにて
CLAYMOREを連載中の八木教広。
夢も希望も消え失せ情けすらも消えかかっているこの世紀末において…
天使のように純朴で澄み切った心をもつ少年がいた…
という文句で語られるギャグ漫画。連載終了から10年の歳月を経てなおカルトな人気を誇る作品であり、7年という長期連載の中OVA化も果たした。
先述のCLAYMREを語られる場合、何かとネタにされる場合が多い。
その内容は某県の碧空町に引っ越してきた主人公・北野誠一郎を中心に脳天気な登場人物たちがまきおこす日常を描いた
ハートウォーミングかつバイオレンスかつ顔面ホラーな意欲作。
そもそも
読み切りの一つとして八木教広が描いていたものだったが、そのインパクトのある作風が人気を呼び、作者の「一年連載が保てばいい」との期待を大きく上回って7年間で15巻という月刊コミックスでは上々の成績を納めた。
【登場人物】
『エンジェル伝説』の主人公。
天使のように純朴な心と
悪魔のように凶悪な顔をあわせ持つ
転校生。
作中終始その顔から様々なトラブルにまきこまれ、無口な性格からあれよあれよと言う間に勘違いされ続ける不屈の男。
趣味はジョギング。
本人は至って平和的な性格ながら転校初日から学校を恐怖のドン底に陥れ、戦わずして番長グループを舎弟にした世紀の大番長。
人間離れした容姿、いくら殴られても平気で立ち上がる
不死身さ、
飛天御剣流並のスピードでどんな相手も一撃で倒す双掌打を放つことから"碧空の悪魔"と呼ばれ、ご近所さんはおろか会ったことすらない他校の不良グループにまで恐怖の対象にされる。
その武勇伝は凄まじく、不良の巣窟と化した公園を無傷で陥落せしめ、一度のケンカで不良250人を病院送り、巨漢の黒人・通称"熊殺し"を授業中の事故に見せかけサッカーボールで葬る"熊殺し殺し"伝説等、その質もさることながら枚挙に暇がない。
後に小磯良子とニヨニヨな仲になるが、なぜか話が進むほど意図せず嫁が増え、
クーデレ、嫁の友人、
ニャンちゅう、金髪ロリ、お姉さまなどがその魔力の虜と化した。
また興奮するとろれつがまわらなくなり、
「きえぇぇぇぇぇぇぇ」
「えひゃきぇいっ!」
などと解読不能な言語を発するが、あくまでも悪魔であって妖魔ではない。
北野くんをそのままグレードアップしたような父親と、華奢で小柄な美人の母親の三人家族。
CV.櫻井智(
巻町操etc)
成績は中の上。
11月30日生まれ。
血液型はB型。
身長161cm。
体重49kg
胸囲82cm
座高(ry
↑生徒会副会長小出調べ
碧空高校に通う女子高生。黒髪に三つ編みがトレードマーク。
古武術道場を構える父に育てられたため本人もかなりの腕前。蹴り技を主体とした打撃がメインスタイル。スカートは気にしない。
不当な暴力を振るう不良を毛嫌いしており当初北野くんに決闘を申し込むが、戦い(一方的なタコ殴り)の中で北野くんの本当の姿を知り和解。後に公衆の面前で想いを告白し、親公認の"最強カップル"となる。
小っちゃくてショートヘアの親友と一緒にいることが多い。三つ編みを解いた方が可愛いのは内緒。
CV.石井康嗣(
あずまんが大王の
木村先生)
碧空高校の元番長。2年間コツコツパシリを続けやっと番長の座につくも、転校してきたばかりの北野くんに恐怖し戦わずしてその座を明け渡し、以降舎弟になる。
体躯、パワーともに申し分ないが、生来の要領の悪さと気の小ささがそれを全く意味のないものにしている。
記憶が飛ぶほど、しかし気を失わない程度の微妙な力加減で殴られた時のみ「眠れる獅子」を呼び覚ます。
小磯良子に惚れているが全く相手にされない上何かとボコボコにされる。
必殺技は舎弟2人との合体攻撃「フォーメーションアルファ」。
黒田の子分その1。
黒田の子分その2。
眉なし金髪ツンツンヘアーと文句のつけようのない不良。
北野くんがやって来る前に教師を殴ったことから停学を受けていたが、停学空け初日に番長の座を得んとして北野くんと対峙。圧倒的敗北感から自ら北野くんの舎弟となる。以降北野くんに絶対の忠誠を尽くす舎弟として最初の友達兼理解者となる。
甲斐甲斐しく北野くんに尽くす姿はまさに嫁。
北野くんを更正するため校長が呼び寄せた「影の教育委員会」白滝元の娘。
自分の後継者にと父親に武術を教え込まれており、父親に命じられ北野くんや小磯良子と対峙。
その顔面を生かした天然ぶりから決闘を
スルーし続ける北野くんに対し強行手段に打って出ようとしていたところ、それを察した小磯良子に破れ、北野くんの優しさを知り和解した。
その後は碧空にとどまった父と同校に通い続けるが、周りの影響からかつての頑なさは消えていき「(正妻の座は小磯良子に譲り)北野くんの愛人になること」を目指す。
本人曰く北野くんは「凛々しい」そう。
その風貌や性格もさることながら金髪ショタになつかれたりもするが、断じて大剣は振り回さない
素直クール。
有事の際には小磯良子と相性抜群のタッグを組む。
でも親は人外の化け物にやられた。
ある意味原作通り。
北野くん「北野誠一郎です」
北野「こんな顔してますが小心者です。追記修正してください」
- 顔で差別されるというのもあんまりだと思う。あんなに北野君優しくて誠実で清らかで心が温かいのに。教師がろくでなし過ぎる。 -- 名無しさん (2013-09-11 16:27:52)
- ↑後作品のクレイモアでも、妖魔のハーフである戦士が白い目で見られていたり、ラキのように妖魔の近くにいたってだけで村八分にされるとかあったからねえ -- 名無しさん (2014-02-19 23:47:13)
- ↑×2 そんなクズ教師の集まりなのに北野退学に関しては全く成果が出てなく、唯一停学にまで追い込んだ菱田先生は最後に北野の味方になってくれた為か憎めないんだよな。 -- 名無しさん (2014-03-07 12:55:55)
- 不良一掃の時の竹ボウキの話が一番好きだったなw -- 名無しさん (2014-04-19 18:57:49)
- ↑2あの人確か悪運除けば教師としては理想に近いレベルのいい人じゃなかったか -- 名無しさん (2014-04-19 22:19:23)
- なんか黒田のバカっぷりが良かった。勝手な妄想を膨らませ過ぎて暴走する様は、なかなかに魅力的。 -- 茶沢山 (2014-05-04 21:04:51)
- ヒロインにキスされて泣いちゃうところがやっぱりピュアな北野君。 -- 名無しさん (2014-05-04 22:03:34)
- アレだけいい子なのに殺人鬼扱いされた特別版にむかついた。彼が何をしたって言うんだ!! -- 名無しさん (2014-06-15 10:27:04)
- 確か竹久君は北野君が蜂を逃がしてあげるところを見て理解していたんじゃなかったかな。 -- 名無しさん (2014-06-15 10:29:31)
- ↑不良じゃないと分かっても、大事な友達として態度を変えなかった姿に感動 -- 名無しさん (2014-06-15 10:35:14)
- 担任の先生はちゃんと解ってるんだよな 校長を諌めたり、噂の方が異常なんだって発言したり -- 名無しさん (2015-01-05 00:15:38)
- このページには書かれてないけど荻須も結構好きなキャラだった。最後まで自分は碧空の一番下の実力と思いながらも向かって行く姿が良い -- 名無しさん (2015-02-02 17:42:32)
- ↑×8 その悪運が本人の人格差っ引いてもヤバイ。1ページで幾乃のオヤジを殺人犯に仕立て上げたレベルだし。 -- 名無しさん (2015-07-30 21:24:28)
- 生徒は誤解交じりながらも「一本筋の通った番長 -- 名無しさん (2015-09-25 23:08:50)
- 個人的な考えだがフルメタの大貫さんと共演してほしい、大貫さんは何処となく北野君と通ずるものがある。 -- 名無しさん (2016-03-18 20:17:45)
- 北野君やっぱ天使だわ -- 名無しさん (2016-05-04 02:40:23)
- (ムダに強い)親父どもの戦いが好きだったなぁ -- 名無しさん (2016-11-08 22:13:29)
- 親父三つ巴が断トツで面白かった。ただ、最後に主人公が参加したのが残念過ぎる。そこは親父達ですませろよ、と。 -- 名無しさん (2018-06-12 00:53:01)
- 特に校長がアホすぎる -- 名無しさん (2018-09-28 20:37:27)
- 作中上位の実力者達の中でさり気に竹久君って(※北野君親子は別格扱いなので除外)唯一格闘技を嗜んでいるような言及がないけどナチュラルにあの強さなの?幼い頃から(異常に強い父親に学んで)格闘技を嗜んでいる良子や幾乃からも一目置かれているって時点で相当だとは思うんだが -- 名無しさん (2020-04-26 03:13:44)
- ↑才能もあるけど場数が違うって奴だね。場数も無いのに作中トップクラスの北野君の天才ぶりには叶わないが。 -- 名無しさん (2020-04-26 08:35:15)
最終更新:2025年04月13日 22:45