登録日:2023/03/15 Wed 17:49:20
更新日:2025/02/21 Fri 21:18:39
所要時間:約 4 分で読めます
ローランとは、特撮作品『
ウルトラマンレオ』第30話「日本名作民話シリーズ 怪獣の恩返し」に登場する怪獣である。
【データ】
別名:宇宙鶴
身長:1.6m~52m
体重:80kg~22000t
出身:宇宙
演(人間態):桜井浩子
飛行速度:マッハ8
【概要】
宇宙で一番美しいと言われる宇宙怪獣。
ピンク色のからだには白い羽を生やした姿は正に美しいが顔立ちは自体はオーソドックスな怪獣顔なので美しいか?とツッコミたくなりそうだが怪獣基準では美しいのだろう。多分
大人しく心優しい性格で、人間に変身できるほど知能も高い。レオではよくあること
その羽からは風車を制作でき、それを
自転車に取り付けると速度が増すという効果がある。
この風車は武器としても使えるが、設定ではローランの羽には
毒が仕込まれているかららしい。
そんなもん子供達に配って大丈夫なのだろうか
また劇中未使用だが足の爪を活かしたキックも得意技らしい。
【関連キャラクター】
ご存知レオの始まりの敵で、彼の故郷の仇。
第2話で逃走して以来行方知れずだったが、約半年ぶりに登場。ただし、その時の個体と同一かは不明。
美しいローランに想いを寄せており、
結婚しようと彼女を突け狙う。
宇宙人と怪獣が結婚出来るのかとか、星を滅ぼそうとした奴にしては悪事のスケールが小さくなったとか突っ込んではいけない
今回はマスクがフルフェイスになっている他、新たに腕からトゲ
ミサイルを放つ技が追加された。
演:黒部進
自転車屋を営む男性。ケンジという息子がいる。
「弱きを助け強きを挫く」がモットーの優しい性格。一度息子を見捨てて逃げようとしたけど
ちなみにケンジはおおとりゲンが務めるスポーツセンターにも通っている。
【活躍】
マグマ星人に求婚を迫られるローランだったが、マグマ星人の悪行を知ってか彼女はマグマ星人が
大嫌いだった。
そりゃそうだ
ローランは地球まで逃げてきたものの、しつこく追ってくる
マグマ星人。
丁度マッキー3号に乗りパトロール中のゲンが彼女を発見。
マグマ星人を追い払う。
だが
マグマ星人の攻撃を足に受けたローランは山中に身を隠す。
そこに
自転車でハイキングに来ていた大熊親子と遭遇。2人は最初逃げようとしていたが、ローランの何かを頼む仕草を見て足を負傷していることに気付く。
途中駆け付けたゲンと共に足に刺さったトゲを抜くと元気になり飛び去って行くが、シンジが怪我をして店を閉めざるを得なくなってしまう。
その後、ローランは星村という女性に変身して大熊家を訪れ、押しかけ気味に従業員として働く。
ゲンには当然正体を見破られたが、あの親子に恩返しがしたいと言って他言無用をお願いする。
その後は夜な夜な自分の羽で風車を作り、それを子供達に配っていった。
だがその風車をローランのものだと見抜いた
マグマ星人に子供達が襲われ、ローランは宇宙へ帰ることになる。
最後に大熊親子に別れを告げ、ゲンに風車を渡して去って行こうとする。
そして、ローランは改めて大熊親子に見送られて宇宙へ帰っていくのだった。
その後彼女が残した風車は子供達の手に渡り、ゲンも故郷の仇が討てて笑顔になるのだった。
【他作品での活躍】
連載第54話にて登場。求婚されていた原作とは対照的に
合コン好きなキャラとなっており、
ゼットンを落とそうとしていた。
その後ちょくちょく登場している。
KADOKAWA版にて、まめっち氏のデザインで
擬人化。原点で美しいとされるだけあり金髪の美少女となっている。
頭には鶴をイメージした帽子を被り、両腕にも羽毛が生え、足にはハイヒールを履いている。
更に服装はまた
羽毛の生えたハイレグ状のものであり露出度が高い。手には風車を持っている。
そりゃマグマ星人も結婚したくなるわ
アニメ版と地続きの世界観を舞台にした小説版『始まりの物語』では
星江カナという14歳の少女が怪獣娘に覚醒した存在として登場。
元々大人しい性格だったが故に怪獣娘に覚醒して以降は戸惑ってしまっていたが、GIRLSの尽力により自信をつけ、モデルを経てアイドルデビューを果たすまでに精神的に成長した。
【余談】
- デザインは木目憲悟が担当。
決定稿では「宇宙で一番美しい」という作中設定に違わず美麗さを意識したデザインで描かれているが、実際の着ぐるみでは顔がワニみたいな造形にされていたりと大分印象が異なる物となってしまっている。
- ローランの人間態を演じた桜井女史は言わずもがな『ウルトラマン』にてフジ・アキコ隊員としてレギュラー出演していた。
彼女と交流を持つ自転車屋のシンジを演じる黒部氏は同作で主役であるハヤタ・シンを演じており、ファンとしては初代の主人公とヒロインの再共演という嬉しいサプライズとなった。
この少々マニアックな設定を踏まえたのか、映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』では別世界のハヤタ夫妻は自転車屋を営んでいる。
- ちなみに桜井氏は自身のTwitterで「出演オファーを頂いた時、[怪獣と言っても鶴だから、スラーッとした素敵な怪獣だよ]と言われた。が、放送を見て驚いた。 ん?何処が?」(2021年12月24日)と述べている。
- 「ウルトラQ」の1/8人間、「ウルトラマン」での巨大フジ隊員、そしてローランと桜井氏はウルトラシリーズ通して3種類の人ならざる姿を演じることとなった。
- 『新ウルトラマン列伝』48話「ウルトラフロンティア!ダークネスラッシュ!?」では、大怪獣ラッシュ特集においてマグナが紹介された際マグマ星人の話としてこのエピソードがピックアップされたのだが、ウルトラマン嫌いのダークネスファイブからもグロッケン「モテない男」「サイッテー」、ヴィラニアス「どこまで見下げ果てたヤツなんだ」とマグマ星人が酷評されて、ローランとウルトラマンレオが応援された。
追記・修正は恩返しをしてからお願いします。
- 昭和怪獣はスーアクさんが前を見るための穴が分かりやすい着ぐるみが多いけどコイツのは群を抜いて分かりやすいと思う -- 名無しさん (2023-03-15 18:30:21)
- デザイン画は普通に綺麗めな感じなのにどうしてこうなった…な着ぐるみ。なお人間態を演じた桜井さんも「鶴みたいな素敵な怪獣」と聞かされていていざ放送を見たら「どこが?」と思ったらしい -- 名無しさん (2023-03-15 18:44:26)
- 宇宙一美しい怪獣………きっと、『外見が』じゃなくて『心が』宇宙一美しいんだよ。たぶん、きっと、おそらく……… -- 名無しさん (2023-03-15 21:30:58)
- 例えばグラルファンみたいな姿だったら「宇宙で一番美しい怪獣」という設定にももっと説得力が出た…のかなあ -- 名無しさん (2023-03-15 22:46:56)
- 美しくリメイクされた姿を見てみたいが、こいつを再登場させるシチュエーションが思い浮かばない。 -- 名無しさん (2023-03-15 22:52:23)
- ミニサイズ、巨大サイズ、怪獣体全てが怪獣図鑑に載ってるのは桜井さんだけ! -- 名無しさん (2023-03-15 23:41:42)
- 故郷のない男の慰霊碑に風車も捧げてたよね -- 名無しさん (2023-03-16 04:57:13)
- タロウのヘルツとか、昭和の善い怪獣も、怖い外見が多いね -- 名無しさん (2023-03-16 09:11:56)
- ↑4 キララ、オニロンみたいな他の日本名作民話シリーズの怪獣たちとまとめて復活させるとかかね? しかしそれだと予算が…… -- 名無しさん (2023-03-16 12:59:31)
- 後に『ウルトラマン列伝』でもダークネスファイブによって紹介されたな。ストーカー行為に走るマグマ星人に呆れて「今回ばかりはレオを応援する」とか言うのが出たし、ラストのマグマ星人へのシャレた倒し方についても絶賛してたな。 -- 名無しさん (2023-03-16 13:09:51)
- 今の時代に作られてたらグラルファンやユニジンみたいな感じになってたのかな -- 名無しさん (2023-03-16 15:48:07)
- 好意的に解釈するならマグマ星人に追われたストレスですっかりやつれてしまったと見るべきか。現実でも如何なる美女美男子でも些細なことをきっかけに崩れてしまうのはよくあること。 -- 名無しさん (2023-03-16 23:45:59)
- 古い図鑑でこのマグマ星人は2代目ってあったけど、どうなんだろう?宿敵がここまで落ちぶれるとは考えたくないが -- 名無しさん (2023-03-17 07:48:44)
- 怪獣美少女コンテストでの出来レースは笑った。ヤプールとマグマ星人による組織票……w -- 名無しさん (2025-02-21 21:18:39)
最終更新:2025年02月21日 21:18