守護者(デュエル・マスターズ プレイス)

登録日:2023/10/15 Sun 22:34:10
更新日:2025/06/14 Sat 19:50:22
所要時間:約 7 分で読めます




守護者とは、DCG『デュエル・マスターズ プレイス』の登場人物の1派閥である。
尚、公式では「五守護」という総称が使われることもあるが、ストーリーモードなどでは呼ばれる機会はあまり無いため、わかりやすさを優先して全員を指す際も「守護者」という表記を使う。

五つの文明を愛する者の中から選ばれた、五人の最強デュエリスト達の総称。デュエマシティの住民たちからは全員が尊敬されている。
守護者以外の仕事にも定職やその他副業についている者が大半で、有事には部下と共に自警団的な活動を行ったりしている。



【メンバー】


光の守護者 エレナ

CV:佐藤聡美
おっとりとした性格の女性。年齢は不明だがルカよりは年上らしい。
誰に対しても分け隔てなく優しく、光文明にありがちな傲慢さもない守護者のまとめ役。
守護者としての役目も欠かさず、デュエマ教室で子供たちにデュエマを教えたり、その他副業としてモデルをしたりしている。
実家はかなり太いようで、デュエマシティ内の自宅はかなり広い豪邸である。

落ち着いた女性でお持ちのモノもかなり大きいため、プレイヤーからは専らママ扱い。
洗脳された際には母性がさらに強調され、プレイヤーに対して超母性をぶつけようとしたことも。FANZA版のリリースが待たれる
この時のエレナのデッキは赤白速攻であり、中々手強い。
+ 内容(閲覧注意)
さぁ…ふふふふ…「」さん、いけない遊びをしましょう
私、ずっとずっとずっとずっと「」さんと遊びたかったんですよ?
ようやく…思いっきり…ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
いいんですよ、遠慮なんて…そういうの…私にはまったくいりませんから
だから…
赤ちゃんみたいに泣き叫んで、もだえて、お漏らしするぐらい心の底から楽しんでくださいね
大丈夫…ふふふふぅふ……私が全部受け止めてあげますからね、ふふふ……
あなたの、ありったけの絶望を…最後の一滴まで……ふふふふ
人間としての尊厳を失う「」さんを想像するだけで楽しい…ふふふふ

キャラスキン付きカードが実装された弾のメインストーリーがクライマックスだった為、一人だけ覚醒イベントが1年近くずれ込むなど不遇な点も目立つ。

通常版スキンは《光神龍スペル・デル・フィン》の、白光版は《聖霊龍王 アガピトス》のシークレット版に付属。
夏服スキンは《大河聖霊エル・ドラード》の限定版と共に登場。
通常版の服装は《聖霊王アルカディアス》がモチーフ。

水の守護者 カイト

CV:小笠原仁

冷静沈着な守護者のブレイン。
常に理論的な行動を心がけており、そのための努力や研究を欠かさない。
プロゲーマーとしても活躍している他、ゲーム配信動画をサイトに投稿したりもしている。*3*4

お笑い好きな一面があったり、洗脳された際にはそれまでの自らの発言をかなぐり捨てて「運が全て」という結論を出したりと結構キャラが崩壊する場面も多い。

ダピコ一味が故郷から持ち出して来た《エンペラー・キリコ》のカードに惹かれ、デュエマシティ側を裏切る芝居をして預かるという形で入手。
Dr.ルートと共同でロボットのボディを制作し、カードを搭載してアンドロイドとしてしまった。*5
その罰が当たったのか、キリコに「マスターを強化する」という名目で無茶ぶりさせられるように…。

研究に夢中になりすぎることで私生活は荒んでおり、何日も食事や睡眠抜きで没頭することも多々あり、グレンやキリコから無理矢理休みを取らされることもしばしば。

キャラスキンは現状通常版のみ、《エンペラー・キリコ》のシークレット版に付属する。
服装は《クリスタル・パラディン》と《アクアン》がモチーフ。

闇の守護者 ルカ

CV:高橋李依
ゴスロリ衣装に身を包んだ銀髪の美*6
一見するとただの中二病患者だが、その裏では鍛錬を欠かさない努力家である。
副業として衣装デザイナーをやっている他、考古学を嗜んでおり、デュエマシティの歴史の解説をしたりしてくれることも。
超獣世界に行けることになった際には率先していきたがったりと、好奇心溢れる一面も。

実家とはあまり上手く行っておらず、相棒カードである《魔光大帝ネロ・グリフィス》も家を空けている内に亡くなった父の遺品。
闇の守護者にもかかわらず光のカードを渡された点については皮肉に思いつつも満更でもない模様。

洗脳時には邪藩牛次郎の靴を舐めさせられることになったが、「本当に嫌な事はさせられない」「逆に本心からやりたいと思ったことは自分から率先して行う」という洗脳の性質が判明したことで未遂に終わった。

かつてはグレンに対して放っとけないと言うなどその気があるような描写だったが、現在はプレイヤー相手にツンデレする方が多い。

クールでそっけない言動が多いが自分になつくJJを可愛く思っていて一緒に住んでいたりと根は優しい。
しかし素直になれない点などでエレナに対して嫉妬か憧れのような複雑な感情を持っているらしい。

キャラスキンは通常版と夏服版が存在、それぞれグリフィスのシークレット版と《腐毒の幻ハンゾウ》の限定版に付属する。
服装は《悪魔神バロム》と《魔刻の騎士オルゲイト》がモチーフ。

火の守護者 グレン

CV:江口拓也
守護者きっての熱血キャラ。一見DQNのような外見だが粗暴ではなく、そして熱血だけでなく冷静に考えたり腹芸出来たりなど侮れない青年。
プレイヤーに負けず劣らずのデュエマ馬鹿で、シティの住民からも慕われている。
面倒見もいいが、自分の家にわけあって居候してきたコタロウと1週間ぶっ通しでデュエマしたりと玉にきずな場合もある。
カイトには家に一週間程居座るなど、腐れ縁故に気を使わない一面もある。

守護者では唯一副業をしていないが、デュエマシティに来る前にはレーサーをしており、その他様々な競技に顔を出している。
音ゲーやデュエマも守備範囲内で各界隈を荒らし回っていたようだが、ボタンを押すようなビデオゲームはあまり得意ではなかったそうだ。

洗脳された際にはルカ同様正気を保っていたが、洗脳された際の性質が災いして洗脳守護者の中では唯一二連戦することに…。
洗脳が解けた後は最終決戦の跡地に出向き、そこでザキラやプレイヤーへの嫉妬を覚える。
そしてそこで巡り合った《暗黒凰ゼロ・フェニックス》との試練の末、彼を自らの物とした。

キャラスキンは通常版がゼロ・フェニックス、劫火版は爆神装甲 ヴァルブレアのシークレットで入手可能。
服装は《ボルシャック・ドラゴン》がモチーフの模様。

自然の守護者 チュリン

CV:伊波杏樹
天真爛漫な守護者最年少。一人称は「ボク」。
無邪気で奔放な性格だが、他の守護者が曲者揃いなのもあってツッコミに回る事も。
副業は自然保護団体の運営。

彼女(彼?)を語る上で避けて通れないのが性別問題。
この男(女?)、公式から性別が名言されても性別不明に修正される事が多い。

エピソードのあらすじで「少女」「彼女」と表記されていたり、ルカに「貴女」と呼ばれていたり、性別を知っているらしきエレナと一緒に入浴しているような描写があるのだが、エピソードのあらすじは「デュエリスト」「チュリン」に修正されている。

なお本人は別に隠しているわけではないらしく、前述通りエレナとは一緒に入浴している。
グレンなどに性別を問われた時は「分からないの!?えぇぇ……」とドン引きしている。

洗脳時は異様に自己肯定感が低くなる。その一方で自分が勝利した際には一転してメスガキに…
普段から主語を付けずに「しよ?」「いっぱい相手してあげる」「内緒の一回しようよ」とか言ってくるが

《超天星バルガライゾウ》と出会った時には、彼と「友達になる」という選択肢を選んだため認められる。

ちなみに公式4コマ「デュエマシティの日常」ではわずか2回しか出番がなくまともな台詞もないなどかなり不遇だったが、1年以上ぶりに連載が再開されて以降はたまにだが普通に出番がある。それでも少ない方だが。

キャラスキンは通常版と夏服版、幻緑版が存在。それぞれバルガライゾウのシークレット版と《恵みの大地ババン・バン・バン》の限定版、《豪勇者「猛攻の面」》のシークレット版に付属する。
服装は《大勇者「ふたつ牙」》がモチーフ。

無垢の守護者 カノン

CV:花澤香菜
無色というイレギュラー的な文明の担当だけに、メインストーリーにはE1期終盤に当たる「EPISODE 17 破壊と救済の使徒」から初登場。しかも当時は守護者になる事が伏せられていた。
「なのだわ」が口癖の白髪の少女。

クリーチャーワールド出身ではあるが人間であり、幼い頃から戦火に巻き込まれていた過去を持つ。
そういった環境の中で育ったからか、祈りの力によって異空間と今いる世界を繋げてクリーチャーを降臨させることが可能。ウェディングを皮切りに各種ゼニスを呼び寄せた他、ゼニスとの関係性からかオラクルにも応用が利く。

ウェディングに拾われてからは共にゼニスによる世界の救済に従う事にし、ウェディング達の指示の下、各地で世界のゼロ化を推し進めていたが、サスペンスの策略でウェディングが鬼丸に倒されそうになった事が原因でゼニスの大本であるシャングリラを顕現させる事態に。
その混乱の中でウェディングと共に自らの進むべき道に気づき…。

その後はゼニス家(サスペンス除く)共々ゴールデンエイジと和解、闘争で損害を与えたこともあり復興を手伝っている。
さらにはギュウジンマルが起こした時間災害でも自身の能力を活かして解決に貢献。クリーチャー世界との橋渡し役も兼ねて正式に守護者として任命された。

ゲーム内でのサブシナリオ等ではデュエマシティにも足を運んでおり、人間社会にも馴染めるように勉強中。
…なのだが、デュエマ馬鹿なプレイヤー・取りあえずデュエマで解決することもあるシティの風潮もあって変な方向に成長しており、ツッコミを入れるルピコが忙しくしている。
また、オラクル繋がりでコットンから崇拝されている。


登場してから長い時間が経過したが、なぜクリーチャーしかいない世界*7にただ一人存在していたのか、どうして上記のような特殊能力を持っているかなど、不明な点が今なお多い。
これらは、設定自体はあるもののとある重要なクリーチャーと関わっているために、TCGの背景ストーリー担当者によって箝口令が敷かれているとのこと。

スキンは現状通常版と白浪版。
付属するカードは《神聖麒 シューゲイザー》と神聖貴ニューゲイズ
白浪版は五等分の花嫁コラボ第二弾のレジェンドバトル内に水着姿として登場しており、人気キャラ投票1位の記念も兼ねた形でプレイアブルでも実装された。意外とおっぱい大きい
設定画は公開されていないものの、杖の形状は《「智」の頂 レディオ・ローゼス》や、《「終」の極 イギー・スペシャルズ》に似ている。



追記・修正は守護者達に1000勝してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
最終更新:2025年06月14日 19:50

*1 デュエマを通して発生する不思議な粒子。ゲートを開ける、クリーチャーを実体化する、アンドロイドを作るなど何でもできる

*2 そもそも暴力も辞さない高位の思惑を内心ヨシとしなかった様子もある

*3 グレンとはプロゲーマー時代からの腐れ縁

*4 中の人もデュエマを嗜んでおり、公式配信でも登場する機会が多い

*5 登場人物としては「キリコ」名義

*6 実年齢は明かされていないが、カスミに泣きつかれた時は「成人女性が年下に泣きつかないで」とやや強調した言い方をしていたため、未成年である可能性が十分ある

*7 このゲームは並行世界および時空が異なる異世界システムを採用しており、人間とクリーチャーが共存出来ている世界もある