登録日:2024/08/28 Wed 10:25:00
更新日:2024/12/24 Tue 19:30:30
所要時間:約 3 分で読めます
ウルトラマンタロウは奇想天外な現代のおとぎ話なのだ
目次
【データ】
種別:うす怪獣
身長:58メートル
重さ:40,000トン
出身地:月
CV:渡部猛
【概要】
奇抜な怪獣が多く登場したタロウの中でも
エンマーゴなどと並んで特に個性的な怪獣で、タロウの「現代のおとぎ話」というコンセプトに従って、怪獣よりも妖怪に近い存在と言える一体。
名前は餅なのにうす怪獣という名前の通り、巨大なうすに顔と緑色の手足と尻尾がついたようなシンプルな見た目をしている。
生まれは月世界で、人間の「月では兎が
餅をついている」という思いが月に届いて誕生した怪獣だという。
こんな見た目に反して人間と同等の知能を持つ。ただし人語を話すことはできず、会話するにはテレパシーが必要。
性格は単純で、月星人の南夕子とも知り合いで彼女を姉さんと呼ぶなど、基本的には悪い怪獣ではない。
しかし食い意地が張っており、好物の餅を腹いっぱい食べたいがあまり地球にやってきて各地の餅を強奪していった。
【能力】
月から地球には黒い飛行船にぶら下がってやって来て、移動にもこれを使う。ただしモチロン自身には地球の引力圏を離脱する能力は無い。
うす怪獣らしく頭部で餅をつくことも可能だが、苦痛を伴うので嫌がる。
手足を体に引っ込めて臼になる事も可能で、転がって移動や攻撃に使用する「うすぐるま」という技を持つ。また口から五千度の炎・「モチロンボイラー」を吐く。
視力はすさまじく、5万km先のモチを見つけることができるとか。
【視力について】
【活躍】
もうすぐお正月がやってくるというZATも走る師走の街で東光太郎は母子寮の子供たちのために正月の餅をついてやろうと意気込んでいたが、そこにモチロンが地球に襲来。
モチロンは勿論餅をたいらげてしまい、そのままあちこちに移動しては、次々に餅を食い荒らしていく。
ZATが出動して黒い飛行船は撃墜するが、モチロンは姿を隠して見失ってしまい、レーダーも反応なし。
その夜、子供たちを慰める光太郎のところに聞こえてきたピアノの音色。それを弾いていたのはかつて
ウルトラマンAに合体変身する一人だった南夕子。
夕子は自分と同じ月の者が地球に迷惑をかけたことを申し訳ないと詫び、モチロンを説得して月に帰すよう協力してほしいとお願いし、
モチロン勿論引き受けた光太郎は夕子とともに山中で潜伏していたモチロンの元に向かい説得するが、モチロンは言うことを聞かず、有名な新潟の米で作った餅を食いに行くという
そればかりか光太郎がウルトラマンタロウだと知ると、力比べを要求してきたのでやむを得ずタロウに変身してモチロンとの対決を開始。
両者しこを踏み、真っ向からの相撲対決。モチロンのパワーはタロウをも上回るほどで、さらに強力な火炎放射や体の中に手足を引っ込めての突撃などでタロウも苦戦を強いられる。
それでもタロウはモチロンを頭上に持ち上げて、手詰まりとなったモチロンの負けは明らかとなった。
だがモチロンは自分を殺せば月の兎の影は消えてしまってお月見もできなくなるんだぞと往生際悪くあがいてタロウも困り果ててしまう。
そこに現れたのが夕子と旧知のウルトラの父だった。
ほんの数か月後にはウルトラセブンが再起不能になってもジャックが怪獣ボールを届けに来るまで援軍一切無しだというのに、大隊長がこんなことで直々に来れるとは、この後に起こる宇宙戦争の迷惑さがわかる。
ウルトラの父はモチロンを叱りつけ、さしものモチロンもこれ以上わがままを言うこともできずに了承する。
ただし帰る前に食い荒らした餅を返すように言い渡されて、モチロン自身がうすになってタロウと
巨大化した夕子が餅をつく。
翌日、ウルトラの父と夕子に運ばれて地球を去るモチロンを見上げる子供たちの元にはどっさりの餅が届けられた。
もうすぐめでたいお正月がやってくることに子供たちといっしょに顔をほころばせる光太郎。
だがその頃、宇宙のかなた
海王星では恐るべき力を持った
最強最悪の暴君が生まれようとしていたのだった……。
【その後のメディア展開】
インパクトの塊のような怪獣なので、けっこう出番には恵まれている。
挙げなかったものでもライフルホームズとのコラボに起用されたり。
2014年初の放送回。倒されず宇宙へと帰った怪獣である
シーボーズ、
ザニカ、アプラサールを
スパークドールズ劇団の面々が紹介していた中で突如出現し、『タロウ』39話の映像を使用する形で自身の活躍を紹介した。
その際、食べ方の汚さや黒い飛行船を周囲にツッコミを入れられていた。
- ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!
健太のウルトライブしたバルタン星人が、千草のウルトライブしたテレスドンを倒した後、美鈴が「和菓子職人魂をくすぐられる」という理由でウルトライブして登場。ゆるキャラ扱いされていたが。
バルタン相手にじゃんけん勝負に持ち込む事で勝利。
だが健太のガンQと、千草のアクマニヤ星人によって、1つ目の外見で怖がらされる羽目になる。
そしてヒカルのウルトライブしたゴモラがガンQとアクマニヤ星人を倒した後、美鈴がEXゴモラにウルトライブした事で出番終了。
ちなみに、美鈴に名前を「ウスロン」と間違えられている。
朧党の忍獣餅崙名義で登場。正月の風物詩として毎年登場していた。ちなみに妻子餅持ち。
息子はバルタンJr.、ペガッサJr.、ケムールJr.と4人で朧党少年忍者隊を組んでいる。
妻は夫より強く、ウル忍を蹴散らしたがウルトラの母との対決ではなす術がなく負けた。
後になるとあまりにも毎年出てくるので、「馬鹿の一つ覚え」、「今の子供はモチなんか好物じゃない」と飽きられたので「寿司崙(スシロン)」や「伽怜崙(カレーロン)」のように方針を模索していた。伽怜崙の際は「こんなんでどーやって戦うんスか?」と泣いていたが……
青汁を作るために
ペテロ族を絞るジューサーになったこともある。
feat.POP版では給食のおばちゃんのような立ち位置で登場。
しかしメニューが餅ばかりなので迷惑されているらしい。
本作における
擬人化怪獣たちの設定を考えると、元になった少女にやや同情するキャラづけである。
- DCDゲーム『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』
EX第7弾で技カードとして、NEO-GL第1弾以降で怪獣カードとして登場。またNEO第7弾のギャラクシーサーガモードと上級バトルでも先行登場した。
必殺技は劇中でも見せた、完全な臼形態になって転がって体当たりする「うすぐるま」と口から火を吐く「モチロンボイラー」どうやら自前で餅を焼けるようだ、それに臼になって敵を吸い込み、やって来たタロウが杵で猛烈について攻撃する「餅つき大作戦」。特に最後は『タロウ』ファンからも困惑と驚きをもって迎えられた1枚。
またバードンとのタッグ必殺技として、うすぐるまで敵に体当たりして跳ね返ったモチロンを空中のバードンが足でキャッチし、敵の頭上から落とす「フライングモチロンプレス」がある。
ギャラクシーサーガモードではナースや恐竜戦車と共にZAPクルーを襲うも、駆け付けたタロウに説得されて退散した。
技カードとしての効果は「餅つき大作戦」で、相手の必殺技パワーを2減らす。
またNEO-GL第3弾に敵限定の技カードとして登場する(つまり排出カードではない)スペシャルアビリティネオ10の効果の1つにもモチロンの技効果が存在し、
こちらは「力もちの力くらべ」で、ずっとアタックとディフェンスが+500され、高熱にものすごく強くなる。
テレビマガジン1988年12月号に掲載された回で、
バルタン星人の手下として登場。
ウルトラマンのところに、臼の姿で突然転がって登場した。
臼に貼ってあった
「この臼を突くと餅が出てきます、誰でもお気軽にどうぞ」と書かれたチラシに釣られたウルトラマンが、付属していた杵で突いたところ、杵がくっついてしまう。
そこへバルタンが現れ、臼がモチロンで、杵はどうやっても剥がせない事を明かし、杵が動かなければウルトラマンも動けないと言って、バルタン光線を放ってくる。
だがウルトラマンが咄嗟に杵を手放した事で光線を避けられてしまう。
その後モチロンは正体を現して、バルタンを追い回すウルトラマンの前に立ちはだかり、ビンタ攻撃を繰り出す。
モチロンの思わぬ強さにウルトラマンが戸惑っていると、バルタンは「ウルトラマンを倒したら餅を100個ごちそうする」という約束をしている事を明かす。
それを聞いたウルトラマンは、大岩を投げつけてバルタンの脳天にぶつけ、モチロンに「大きいのが焼けたぞ」とバルタンの頭を指さす。
そこには焼けた餅のごとく大きく膨らんだタンコブがあり、それを餅と間違えたモチロンは、箸と醤油を手にしてバルタンを追い回すのであった。
念願叶って新潟に来訪して餅を食す!
ゲストとして「新潟編」で
ゼットン星人と、「長岡・新潟市編」で
バルキー星人と共に
メフィラス星人に連れられて登場した。
新潟編では地元の方々に歓迎されて餅つきのつく側を担当したが、長岡・新潟市編の酒蔵見学では一人日本酒を語って大恥をかいた。さらに
どこかで聴いたような掛け声で臼役をやらされてしまった。
中の人達は別のお笑いグループだろ
そして恒例のウルトラファイトでは、最終回星人+番組改編期の放送回ということで『ウルトラマン』最終回を再現した終わる終わる詐欺を展開した。
【余談】
- ZATのレーダーにも映らないのは、モチロンは地球の兄弟星である月の怪獣だからレーダーが宇宙怪獣と見なさないかららしい。
- このエピソードが『タロウ』におけるウルトラの父の初登場となった。
次の登場は第51話で、準レギュラーだったウルトラの母と異なり、ウルトラの父は2回しか『タロウ』に登場しなかった。
「だいたい今の子供は追記・修正なんて好きじゃねーぞ」
「だったら悪口とおせっかいをつけて、
荒らしと無断転載だーっ!」
「ダメに決まってんだろーがーっ!!」スペシウム
「ぎゃーっ!」
- モロチン? -- 名無しさん (2024-08-28 11:02:48)
- 無論…いや勿論…いやモチロン。 -- 名無しさん (2024-08-28 12:31:51)
- 列伝シリーズにも出たっけ。そんでスパークドールズ劇団にも呆れられてたなあ。 -- 名無しさん (2024-08-28 14:02:35)
- さすがに(作品名)を入れた方がいいのでは…? -- 名無しさん (2024-08-28 14:39:41)
- モチロンだけだとわかりづらいので、モチロン(ウルトラ怪獣)の方が良さそうですね。異論がなければ明日変更します。 -- 名無しさん (2024-08-28 15:16:14)
- 劇中での活躍の部分が、ほぼあらすじ丸写しなので改善をお願いします。 -- 名無しさん (2024-08-28 16:00:34)
- 人が入る着ぐるみだから当然とはいえ、やっぱり頭上の緑色の塊が気になる -- 名無しさん (2024-08-28 16:48:23)
- はた迷惑だけど悪いやつではないんだよね。地球での迷惑行為は自分を使って餅をついたことで精算されたと思うし(建物等の被害はメタ的な話でキリがなくなるので置いとくとする)、月に帰る餞別として新潟の餅を食べさせてもらえたと思いたい。 -- 名無しさん (2024-08-28 21:24:35)
- レオのキララとは友達なのかな -- 名無しさん (2024-08-28 21:34:40)
- バトスピでは「動器」。通常だとロボットとかの系統だが、こいつは文字通り「動く器」ということだろう -- 名無しさん (2024-08-28 21:45:03)
- モチロンからモチロン(ウルトラ怪獣)に変更しました。 -- 名無しさん (2024-08-29 10:41:55)
- 変更されたのであれば、他ページのリンク修正もお願いいたします -- 名無しさん (2024-08-29 11:05:27)
- ウルトラ怪獣散歩では、メフィラス星人ともう一人のゲストによるクールポコのネタで臼役にされてたなw -- 名無しさん (2024-08-29 19:26:37)
- モロチン? -- 名無しさん (2024-08-29 19:27:28)
- ↑6 どっちも渡部猛さんが声当ててたつながりもあるな -- 名無しさん (2024-08-29 23:14:31)
- 劇中での活躍の部分がほぼエピソード丸写しだったため、暫定処置として削除しました。簡素化したあらすじとして復元できる方は対応をお願いします。 -- 名無しさん (2024-08-30 13:09:52)
- 他の怪獣の項目もエピソード内容はバッチリ詳細なのばかりじゃん。ここをやるなら全部修正するの? -- 名無しさん (2024-09-08 23:15:27)
- たしかに「南夕子から説得を頼まれる」「新潟に行きたがる」(怪獣散歩でも擦られる)「ごねたら父が来て結局臼になって餅つきをする」(タイトル)は外せないしな…… -- 名無しさん (2024-09-08 23:33:31)
- せいぜいタロウとモチロンの対決内容省くくらいしか思いつかん。これ以上削ると概要と大差なくなるぞ -- 名無しさん (2024-09-12 23:59:34)
- 無断で復元されたエピソード部分に関して削除しておきました。↑エピソード部分削ったら項目として成り立たないならそもそも単独項目として作ってはいけない項目だっただけの話です。 -- 名無しさん (2024-09-19 22:40:27)
- 文字数減ったり増えたり節操ない項目だな。結論出してから編集すべきではないのか -- 名無しさん (2024-09-19 22:47:54)
- ↑2 「無断で復元した」というなら「無断で削除した」が通るのでは?あなたに添削してもらう謂れはないんですけど -- 名無しさん (2024-09-19 23:00:15)
- 編集時のルールには「コメント欄での相談や相談所での報告無しでの内容の大規模な書き換えや削除 相談なしで項目内容を大幅に書き換えたり削除したりするのはマナー違反です。」とあるため、最初に「無断で」削除された活躍を元に戻しました。 -- 名無しさん (2024-09-21 10:27:30)
- 「活躍の内容(文章量?)に問題があると思ったので、全部削除しました。書き直してください」とだけ言われても、誰にも編集できないので相談なり改善案なり出していただければ、善処できると思われます。 -- 名無しさん (2024-09-21 10:34:04)
最終更新:2024年12月24日 19:30