有村麻央

登録日:2025/01/10 Fri 00:27:56
更新日:2025/07/31 Thu 22:28:16
所要時間:約 30 分で読めますよ


タグ一覧
3年生 GOLD RUSH ※地獄のミサワは関係ありません かっこかわいい やぎ座 アイドルマスター イケメン女子 ギャップ萌え コンプレックス シリアス担当 トランジスタグラマー ハイブリッド ボクっ娘 メカクレ リトルプリンス 七瀬つむぎ 兵庫県 初星学園 外部入学組 子役出身 学マス 学園アイドルマスター 寮長 巨乳 怒ると怖い 怖がり 性癖の大渋滞 所要時間30分以上の項目 星の王子さま 有村あきら 有村麻央 枕が変わると眠れない 格闘技 王子様 王子様系女子 童顔 自己受容 苦労人 苦悩の連続 萌え袖 葦毛 蛍石 鋼メンタル 関西人 隠れ巨乳 高校生 高等部アイドル科3年1組 麻央ちゃん先輩


すまない、驚かせてしまったね。
可憐な花が咲いていたから、思わず声をかけてしまったよ。

有村(ありむら)麻央(まお)は、『学園アイドルマスター』の登場人物。
CV:七瀬つむぎ


●目次


プロフィール
年齢 17歳 血液型 A型
誕生日 1月18日 星座 やぎ座
身長 157cm 体重 46kg
スリーサイズ 85/53/85 利き手
出身地 兵庫県
趣味 他人の面倒を見ること、観劇
特技 格闘技、手先が器用
初期評価 歌唱力:5
ダンス力:4
表現力:2
???(カッコかわいい度):1
信頼度:1
カッコいいアイドルを目指す3年生の女の子。
初星学園アイドル科の寮の寮長をしており面倒見がよい。
後輩達からは小さな王子様(リトルプリンス)として慕われている。
幼い頃から歌劇のスターに憧れ、子役として活躍していた過去を持つ。

人物像

前髪をかき上げたピンク色のクラゲヘアに、紫色の瞳をもつ。左目は前髪で若干隠れている。
服装は制服……ではなく黒いジャケットに薄ピンクのベスト、白のスラックスという、男子生徒のような変わった私服。

初星学園の3年1組で、学生寮の寮長。
幼い頃から劇団で子役として活動しており、退団した後は初星学園に入学。俳優時代は少年役が多かった。
一人称は『ボク』。困っている人を見ると放っておけずに体が動いてしまう、真面目で心優しい王子様系女子。日頃から学園の内外を問わず人助けをしており、後輩からも「小さな王子様(リトルプリンス)」と呼ばれて頼りにされている。ただし、本人はこのあだ名で呼ばれるのは不服な模様。
アイマスでボーイッシュ、かつ王子様系なアイドルと言えば菊地真白瀬咲耶など複数存在するが麻央もまた彼女らに勝るとも劣らない「王子様」と巨乳の資質を持っているといえよう。

幼少期に見たミュージカルの影響で、歌劇の王子様のようにカッコいいアイドルに憧れており、人助けは憧れの姿に近づくための行動でもある。
出身が兵庫なのはやはり現実世界に宝塚歌劇団が存在する影響か。ちなみに『シンデレラガールズ』の西川保奈美も同じ兵庫出身で歌劇に影響されていた共通点がある。
本人曰く「脚光を浴びていたい」タイプで、学園内では人気の有名人。王子様らしいキザな発言や振る舞いも目立つ。
メンタルは強く多少のことでは挫けない一方、無意識の内に型に囚われた考えをしがちでもあり、時にはそれが祟って余計なお節介をしてしまうことも。
また、後輩抜きに同級生だけで関わる場になると、はしゃいだり無茶をして失敗したりとやや子供っぽい面も表れる。
甘いものは苦手でブラックコーヒーを好むらしい。

アクティブな性格で、道場に通って格闘技*1を習っており、成人男性をあっという間にのしてしまうほどの実力をもつ。
勉強も実技科目の方が好きな様子。
苦手科目は日本史で、特に年号や単語を覚えるのに苦労している。墾田永年……こんでええねん……?*2

女性をお姫様抱っこして運べたり、素手でスイカを割ったりなど身体能力は相当高い。腹筋も割れている。
3年生であることもあり、歌唱やダンスも一定の技量をもつなど、アイドルとしての素養はなかなかのもの。しかし、何故か3年になってもプロデューサーが付かず、主人公と出会うまでアイドルとしての活動はほとんどしていなかった。

というのも彼女、実は自分の見た目に大きなコンプレックスを抱えている
王子様のような性格や腕っぷしの強さとは裏腹に、麻央の見た目は小柄で細身、そしてキュートで幼い印象のプリティフェイス。どこからどう見ても完全なロリ系美少女
そして私服からは分かりづらいが、何気に体型は見事なまでのボンキュッボン。胸も単純な大きさだけなら作品内に上がいるものの、元々身長が低めな上に腰も全キャラ中随一の細さであるためとてもよく目立つ。

このように恵まれた容姿をもつ麻央だが、これこそが彼女の悩みの種そのもの。


……あの頃のボクは無敵で、理想のボクでいられたんです。でも……
成長した今のボクは、もう……王子様じゃなくなっちゃいました。


元々、少年のような外見だった麻央は、自らが思い描く通りのかっこいい王子様を演じることができた。
しかし、体が成長し女性的に変わっていくにつれ、自分がなりたい理想とはかけ離れた容姿になり、子役の仕事を貰えなくなってしまう。
それでも望んだ姿で輝くことを諦めきれない彼女は、初星学園の門を叩く。だが、やって来るプロデュースの申し入れは彼女の憧れを否定し、可愛い売りを強要するものばかり。

大人たちに理想を否定され続けた彼女は、可愛い服を避けて男物の服を着続けたり、本当は甘いものが好きなのに無理してそれを隠して苦手なブラックコーヒーを飲んだりと、自分の中で決めた王子様“らしくない”ものを遠ざけ、王子様“らしい”振る舞いに囚われるようになったのだ。
普段着ている衣服はそんな意地の表れ。だが、ジャケットの裾はダボダボで袖はぶかぶかの萌え袖状態。身長自体は元々そこまで低いわけではないにも関わらず、まるで小さな子供が無理に背伸びをしているかのように、かえって小柄な体格が際立っているのが残酷なところである。

……裏を返せば、コンプレックスさえどうにかなれば非常に大きな武器になる可能性もあるということ。
もし、麻央が己の可愛さを弱みではなく強みとして捉えられるようになれば、それまでの2年間で培われてきた彼女の「カッコよさ」と相乗し、一見すると相反するようにも見える2つの魅力をもったアイドルになり得るそもそも元からしてロリかわイケメンボクっ娘メカクレ隠れ巨乳とかいう癖の詰め合わせみたいなキャラクター性だが。
磨けば多種多様に光る宝石の原石、それこそが有村麻央というアイドルなのだ。


ストーリー





ゲーム上での性能

審査基準はVo.>Vi.>Da.の二極型。Vo.とVi.に絞って育成をしていく。
初期値は表現力が低いという設定通り、Vi.がDa.を差し置いて最も低くなっているものの、True End達成でVi.のレッスンボーナスが最も高くなる。
初期体力は31と高めで、強化で最大37にまで増加し、体力管理は楽な部類。

センス

SSR【Fluorite】

固有スキルカード 盛装の華形 コスト 元気5
強化前 パラメータ+12 好調状態の場合、パラメータ+14(レッスン中1回)
強化後 パラメータ+18 好調状態の場合、パラメータ+20(レッスン中1回)
↳カスタマイズ① パラメータ+18(好調効果を2倍適用) 好調状態の場合、パラメータ+20(集中効果を3倍適用)(レッスン中1回)
↳カスタマイズ② パラメータ+18 好調状態の場合、パラメータ+20 スキルカード使用数追加+1(レッスン中1回)
固有Pアイテム 内なる光の耳飾り
強化前 ターン開始時好調状態の場合、集中+2 元気+1(レッスン内2回)
強化後 ターン開始時好調状態の場合、集中+3 元気+1(レッスン内2回)

SR【はじまりはカッコよく】

固有スキルカード らしさ コスト 元気0
強化前 パラメータ+4 好調状態の場合、集中+3(レッスン中1回)
強化後 パラメータ+6 好調状態の場合、集中+4(レッスン中1回)
固有Pアイテム Dearリトルプリンス
強化前 好調の効果ターンが増加後、好調3ターン(レッスン内1回)
強化後 好調の効果ターンが増加後、好調4ターン(レッスン内1回)

R【学園生活】

固有スキルカード リトル・プリンス コスト 元気3
強化前 パラメータ+8 好調状態の場合、パラメータ+3(レッスン中1回)
強化後 パラメータ+13 好調状態の場合、パラメータ+5(レッスン中1回)
固有Pアイテム 紳士風ハンカチーフ
強化前 ターン開始時好調状態の場合、集中+1(レッスン内2回)
強化後 ターン開始時好調状態の場合、集中+2(レッスン内2回)
初期実装アイドル。センスの好調型。
だが、SSRとRは固有スキルカードが条件付き2回攻撃のため、実態は集中をたくさん上げた方がスコアが伸びやすいハイブリッド型。Pアイテムも集中を盛るものになっている。カッコよさと可愛さを兼ね備えた彼女らしい特徴と言えよう。
SSRは尖った部分が無く上振れも見込みにくいが、シンプルに固有カードの打点が高いため、評価値でもコンテストでも安定した活躍が見込める……とされていたが、実装当初に比べるとインフレが進んだ'25年5月現在はやや型落ち感が否めなくなってきた。
それを考慮してか、新たに実装された特訓7段階目にすることで固有カードのカスタマイズが可能になり、打点の強化かスキルカード使用数増加のどちらかを付けられるようになった。
安定を取るなら後者だが、前者は火力が飛躍的にアップするのでロマン砲としての価値が高い。安定かロマンか、好きな方を選ぼう。

SRは固有カードで集中、Pアイテムで好調を上げるという他2つとはまた異なる複合型。少し変わっているがこちらも扱いやすい。

SSR【キミとセミブルー】

固有スキルカード ひんやり一休み コスト 元気8
強化前 パラメータ+9(3回)(レッスン中1回)
強化後 パラメータ+14(3回)(レッスン中1回)
固有Pアイテム 最後の夏の思い出
強化前 ターン開始時集中が3以上の場合、元気+10(レッスン内1回)
強化後 ターン開始時集中が3以上の場合、元気+14(レッスン内1回)
シーズンイベント「真夏のサマーライブ・フェス」の報酬Pアイドル。学マス初となる配布SSRである。
集中を溜めて固有カードで火力を出すシンプルな集中型。カードの消費体力は重いが、Pアイテムでケアできるためさほど苦しくなりにくい。
こちらもNIA以降の環境について来れているとはいえないものの、それでも3回攻撃は強く、普通にプロデュースする分には問題ない。【Fluorite】のサブメモリーとしても優秀。
そして最大の特徴として(?)おっぱいがでかい。マジででかい。

ロジック

SSR【Feel Jewel Dream】

固有スキルカード 月夜のランウェイ コスト 元気6
強化前 やる気+3 以降、好印象効果のスキルカード使用後、好印象の30%分パラメータ上昇(レッスン中1回)
強化後 やる気+3 以降、好印象効果のスキルカード使用後、好印象の50%分パラメータ上昇(レッスン中1回)
固有Pアイテム スタイリッシュモード
強化前 ターン開始時やる気が3以上の場合、好印象+3 やる気減少1(レッスン内3回)
強化後 ターン開始時やる気が3以上の場合、好印象+3 やる気減少1(レッスン内4回)

R【初恋】

固有スキルカード 初めての結晶 コスト 元気4
強化前 好印象の80%分パラメータ上昇 やる気+3(レッスン中1回)
強化後 好印象の120%分パラメータ上昇 やる気+3(レッスン中1回)
固有Pアイテム 初恋の証・麻央
強化前 ターン開始時やる気が3以上の場合、好印象+3 やる気減少1(レッスン内1回)
強化後 ターン開始時やる気が3以上の場合、好印象+3 やる気減少1(レッスン内2回)
ロジックの好印象型。
Feel Jewel Dreamはやる気を消費して好印象に変換するという独特のPアイテムをもつ。が、やる気3以上で発動、かつ発動する度にやる気を1消費してしまうため、使い切るにはやる気を5、または6確保する必要があり面倒。
固有カードでやる気が付くとはいえ、本番前夜や思い出し笑いといったカードでやる気を確保しないと活用しづらい。また、「輝くキミへ」「星屑センセーション」「みんな大好き」等のやる気を消費する強力なカードとの食い合わせも気になるところ。
固有カードはなかなかに強力な代物だが、いつ引けるかによってスコアにムラが出やすく、上振れを狙えるかはギャンブルというセンスタイプとは打って変わって如何ともし難い性能。漢方ドリンクが解放されていれば話は別だが。
初恋はFeel Jewel Dreamの下位互換で、固有カードも単純な火力札に変わっている。だが、Pアイテムの発動回数が減っている分、こちらの方が火力は劣るが扱いやすさは上かもしれない。

アノマリー

SSR【Campus mode!!】

固有スキルカード 手にした答え コスト 元気7→6
強化前 スターライトのパラメータ上昇回数+1
山札か捨札にあるスターライト+1枚を手札に移動 スキルカード使用回数+1(レッスン中1回)
強化後 温存2段階目に変更 スターライトのパラメータ上昇回数+1
山札か捨札にあるスターライト+1枚を手札に移動 スキルカード使用回数+1(レッスン中1回)
固有Pアイテム ボクの一部
強化前 スターライト使用時、温存の場合、スキルカードを引く 消費体力減少1ターン
スターライトのパラメータ値増加+10 体力消費1(レッスン内3回)
強化後 スターライト使用時、温存の場合、スキルカードを2枚引く 消費体力減少1ターン
スターライトのパラメータ値増加+10 体力消費1(レッスン内3回)
備考 特訓段階1で【アピールの基本】1枚を【スターライト】にチェンジして強化
フェスガシャで実装された限定アイドル。
アノマリーの強気型で、アクティブスキルカード「スターライト」を軸にして立ち回る。
スターライトについては特訓を1段階上げれば初期カード「アピールの基本」を強化済みのスターライトに変更してくれる。そのため「そもそもスターライトがない!」なんてことは特訓0でやるかスターライトを削除するといった暴挙でもしない限りまずない。まぁ普通プロデュースするなら低くても特訓4~6でやるため気にしないでいいが。
固有カードはスターライトを2回攻撃に強化し、さらに手札の回転率を上げるもので、スターライトを使った後の体力はPアイテムでカバーできる。とにかくスターライトを打ちまくってスコアを稼げという感じの性能。
一番星を目指す「王子様」たる麻央が「星」のカードで戦う姿は感慨深いものがある。

一見するとそこまで強く思えないが、実はN.I.A編の特別指導ではスターライトに成長効果を付与することが可能。さらに固有カードに加え、「アイドルになります」で成長付きスターライトを強化してしまえば、かの「総合芸術」を越える火力を叩き出すとんでもないバケモノ札を生み出せてしまう
その爆発力はアノマリー、どころか全キャラでも随一。
たとえ「アイます」が無くても過剰なまでのスコアを出せるため、コンテストでもなかなか優秀。同時に実装された星南のフェス限定と併せて、ぶっ壊れと評されるほどのパワーを秘めている。

これが真価を発揮するのが『アイドルへの道』ステージ25。このステージは全アイドル共通で使用したカードを回収できる*3のだが、これで「手にした答え」を使いまくったりその効果で手札にきたスターライトを「アイドルになります」で強化すると、最終的にただでさえ高い打点が×10以上というアホみたいな数値にすることが可能。
メモリーには手札サイクルしやすいよう「仕切り直し」や「アイドル宣言」、「全身全霊」など追加カードを引けるカードを用意すると安定する。
勿論全力値コストのために「プライド」や「忍耐力」などを1~2枚入れておくといい。多すぎるようならメモリー合成で「カウントダウン」や「ハッピー♪」、「精一杯」など無難なカードにしておくといいかもしれない。

完全に余談だが...上着でぱっつぱつのおっぱいがすごい。とにかくすごい。

SSR【雪解けに】

固有スキルカード 頬張る3色 コスト 元気7→5
強化前 強気に変更 全力値+5 全力効果のアクティブスキルカードのパラメータ値増加+2
次のターン、温存に変更(レッスン中1回)
強化後 強気に変更 全力値+5 全力効果のアクティブスキルカードのパラメータ値増加+4
次のターン、温存に変更(レッスン中1回)
固有Pアイテム まあるい春色
強化前 全力になった時、強気になった回数が1回以上の場合、
全力効果のアクティブスキルカードのパラメータ値増加+11
次のターン、温存に変更 体力消費2(レッスン内2回)
強化後 全力になった時、強気になった回数が1回以上の場合、
全力効果のアクティブスキルカードのパラメータ値増加+11
次のターン、温存に変更 体力消費0(レッスン内2回)
アノマリーの全力型。シーズン限定。
三色団子よろしく、ハイブリッドな麻央らしい温存、強気、全力の3つにまたがった性能。全力型の泣きどころである「全力終了後に指針が無くなる」点を最大3回までカバーできるという大きな強みをもつ。
Pアイテムは才能開花をせずとも高性能で、固有カードは控えめな性能だが基本的にいつ引いても嬉しい。複数の火力カードの打点を26も底上げできるのは非常に強力であり、火力面では【Campus Mode!!】を上回る。
ただし、強気型の【Campus Mode!!】がシンプルに強く、またシステム上全力型との相性が悪いこともあってコンテストでの評価は低い。アノマリーを2回編成できるシーズンで利用できる可能性がある程度。

強化前イラストのほっぺは必見。もちもちしたものがもちもちしたもの食ってる。


人間関係


客観的に見て、あなたはとても可愛い。それは事実として認めましょう。
……~っ、か、可愛いって……
もう一度言います。有村麻央さん、あなたは、とても可愛い。
に、2回も言わなくていいですっ!

麻央のプロデューサー。自分を顧みず人を助ける麻央を偶然目撃し、その気高さに惹かれてプロデュースを決心した。その際、子役時代の資料や映像(入手困難なものも含む)を確認して詳細に調査し、彼女のジレンマも的確に分析している。

麻央に対してはことあるごとに「かわいいです」と発言し、出会ってすぐの頃はしょっちゅう赤面させていた。加えて初コミュの内容もあってか、ネット上では「麻央をメス堕ちさせた張本人」と揶揄されたりも。
たしかに「かわいい」を受け入れるように説得し、麻央がそれに頷いたのは事実だが、実際のところ麻央のかわいいチャレンジは彼女が自発的に行ったことがほとんどで、プロデューサーは助言する程度に留めている。
というか、学マスキャラの中で彼女はPへの恋愛的な感情が薄い部類だったりする。

むしろ、衣装デザイナーに麻央の魅力を説明する100ページもの資料を送ったり、寄せ書きを作ろうとしたら自分のコメントだけで色紙の半分を埋めてしまったりと、Pの方が相当彼女に入れ込んでいる描写が多い。というかそのムーブは実質プロデューサー兼熱烈なファンである。


もう一度――この桜が咲く前に、結果を出さないと、だね。
ボクたちにとって、ここが正念場だ。お互い、頑張ろう。
……うん。頑張ろう!

同じクラスの友人。1年生の頃から付き合いがある。
親友というより戦友のような関係で、道に迷った莉波を麻央が助けたのが出会ったきっかけ。
なかなかアイドルとして芽が出なかった点が共通しており、日頃の勉強からレッスンまで、お互いに励まし支え合ってきた。アイドルとしてのスタンスや考え方は違うものの、本音で話し合う仲。
麻央が甘いもの好きなことを知る数少ない一人で、バレンタインでは彼女用にうんと甘いチョコレートを用意している。
夏イベントの際には莉波の薦めで危うくヒモ水着を着せられそうになった。
麻央のN.I.Aシナリオでは四音に敗北してしまうものの、それでも折れることなくH.I.Fを見据えている。


――ことね。
げっ、寮長!?
げっ、とはご挨拶だね。ことね。

バイト漬けの日々を送っており、申請を出さずに寮の門限を破る常習犯のため目を付けている。
何かと絡みがあり一緒に行動することも多く、時折相談にも乗っている模様。とあるコミュではお姫様抱っこをされてたじろいでいる。
ことねの項目でも述べられているように若干舐められている節があるものの、それでも先輩、ひいては友人として大切にされているのは確か。
N.I.A編では大会への出場が決まったにもかかわらず、いつもの調子で他人に世話を焼こうとする麻央に「一年生の後輩にかまってる場合じゃないと思います」「あたしも『N.I.A』で競うライバルってこと、忘れてません?」と、自分の活動に集中するよう発破を掛けた。


せっかくの歓迎会だ。楽しんでいってくれたまえ。
はい、ありがとうございます!
はああ……まるで王子様みたいな、素敵なセンパイでした……

新入生の歓迎会が馴れ初めで、以来、困ったことになると麻央によく助けてもらっている。遅い時間まで自主練しているところを励まされたことも。
助けてくれたお礼にお菓子を渡したり、こっそりファンレターを送ったりするなど、麻央の王子様っぷりに虜にされている。


てゆーか、まおっち先輩って――
普段、後輩に「子猫ちゃん♪」とか言っちゃってるんです?
い、言ってないよ!

初めて絡みが描かれたのはシーズンイベント「真夏のサマーライブ・フェス」にて。
夏休みの時間をバイトに費やす彼女につい説教をしてしまい、ギクシャクした雰囲気になったが、後に事情を訊かずに窘めたことを謝罪。彼女の仕事を手伝った。*4
普段の仲は良く、夏祭りでリーリヤを助けたエピソードを聞いて、麻央を「マンガの王子様みたいじゃん」と評している。一緒に動画撮影をしたこともある。


ただ、例の件のことがありますし。ひとりでお風呂に入れなくて困ってる子がいるかも、と思って。
なるほど。じゃあ、ボクと一緒に入ってくれるかな。実は、おばけが苦手でね。
そ、そうなんだ。
うん、内緒だよ?

初絡みは『Luna Say Maybe』コミュの2話。寮で夜になるとどこからか聞こえる歌声についての調査する中、手毬に聞き込みをするシーンが描かれた。
その後、おばけが怖くて一人で風呂に入れない手毬の前に現れ、上記のように誘ってさりげなく助けるイケメンムーブを見せた。ちなみに例の歌声の正体は新曲を貰って浮かれていた手毬のものだった。
『とりかえばや ひな祭り』では、千奈も入れて3人で地域のひな祭りイベントの仕事に参加。手毬は短い演劇でお内裏様を演じることになり、麻央から演技指導を受けた。
その一方、初めての女性役としてお雛様役を演じることになった麻央に、お内裏様をやりたいのではないかと終始気遣っていた。


千奈は、この手のイベント行事に向いていると思ったんだ。
そこに千奈がいるだけで、みんな笑顔になってくれるからね。
わたくしに、そんな力が……?

千奈が寮生ではないため絡みはほとんど無いが、麻央に人となりを買われ手毬共々ひな祭りイベントに誘われる。
イベント当日では、配役に未練を感じる麻央と、彼女のお内裏様役も見たいと感じる手毬を見かね、午前と午後でそれぞれの配役を入れ替えることを提案。
アイデアは上手くいき、3人の力でイベントは大成功に終わった。


今年の新入生はどう?
ふふ、ダイヤの原石がいっぱいよ。
特にことねは最高ね……特大のダイヤの原石よ。
なんだか目が怖いけど……

同級生にして一番星。
麻央は生徒会でもないため直接的な絡みはほとんどないが、節々の台詞から麻央は強いライバル意識を抱いている模様。
初対面では燕の煽りもあって一触即発の事態になり、莉波にまとめて説教されるという珍事も。
『3年1組の修学旅行』では、2年生の夏、星南がH.I.Fで優勝し一番星になったときに麻央が賛辞を送るシーンが描かれた。だが、その頃すでに己の成長限界と重圧を感じ、弱気になっていた彼女には言葉を掛けられなかった。
そして修学旅行の折、そのときの後悔を振り返った麻央は、今度こそ星南に「必ず追いついてみせる」と宣言する。

  • 雨夜燕

だいたい、その上着はなんだ? アイドルたるもの、丈くらいは合わせろ。
う、うるさいな……これから、背が伸びてちょうどよくなるんだよ。

同級生。
入学直後に初めて顔を合わせた際、燕は上述の発言で麻央の特大の地雷を踏み、そのまま星南も乱入して喧嘩寸前の状態になった。
その後も何かにつけて(主に燕の方から先に)煽り合い、言い争いをする仲だが、趣味嗜好は似通っており、小説を貸し借りするなど普段の関係性は良い。
普段後輩らに見せる大人っぽい印象とは裏腹に、関わるときはお互い少年のように無邪気になる。喧嘩するほど仲が良いということだろう。

  • 藍井撫子

お~っほっほっほ! 本当にお人よしですわね、有村麻央!

N.I.A麻央シナリオでは2次オーディションの対戦相手として登場。



はっきり言って、目障りなんですよ。
才能もないくせに、叶わない夢にしがみつく、あなたのような――見苦しいアイドルが。
本当に虫唾が走るのです。
有村麻央……いえ、有村()()()

N.I.A麻央シナリオでは最初から麻央に対して敵意を露わにしており、メインのライバルとして描かれている。
シナリオ内では麻央と同じくかつては劇団に所属していたことが明らかとなり、子役時代の麻央の芸名を知っていた。だが麻央の方は面識がなく、当時から一方的に認識していたと思われる。

  • 白草月花

戯れに足を延ばしてみたが、面白い雛鳥がいるようだな。

『FINALE』の対戦相手で、四音の姉。
帰国直後、N.I.Aで活躍する麻央の存在を知り、妹を下した彼女にFINALEでの一騎打ちを持ちかける。
本来N.I.Aには参加していなかったが、麻央以外のFINALE出場者を全員叩き潰し、主催の961プロに自分の出場を認めさせた。どこぞの戦闘民族かあんたは。
麻央の実力はある程度評価している模様だが、帰国後のウォーミングアップの獲物として彼女を狙う。


楽曲

  • Fluorite
作詞:やぎぬまかな 作曲・編曲:Moe Shop

初期ソロ曲。煌びやかで流れるような曲調と芯の強い声で歌われる、自己受容の歌。
Fluorite(フローライト)は蛍石のこと。紫外線を当てられると光り輝く性質がある鉱石で、内包する不純物によって異なる色をもつという特徴がある。
見方によってさまざまな異なる魅力が浮き出る麻央にぴったりの曲名だろう。ちなみに麻央のペンライトの色はである。
麻央がもう一人の自分と向き合う様子が描かれたMVは完成度が高く必見。

  • Feel Jewel Dream
作詞・作曲・編曲:DÉDÉMOUSE

第二弾ソロ曲。
ダンサブルでありながら落ち着いたテイストのEDM。Fluoriteの淑やかなイメージとは裏腹にクールな楽曲。演じる七瀬氏の流暢な英語の発音も存分に発揮されている。

  • Top Secret
作詞・作曲・編曲:SHOW(Digz, Inc. Group)

2024年10月のライブツアー『学園アイドルマスター DEBUT LIVE 初 TOUR -初恋公演-』で発表された楽曲。
大人っぽい曲調で、日常から滲み出るカッコよさがテーマ。上記2曲と比べると等身大の少女らしさが滲み出る。

  • Sweet Magic
作詞・作曲・編曲:SHOW(Digz, Inc. Group)

2025年1月18日に発表された誕生日記念楽曲。
他の持ち歌とは打って変わって可愛らしいギャップ溢れる一曲。


余談

  • 上記の通り菊地真から連なるボーイッシュ枠であるが、「可愛い女の子になりたい」真と異なり、麻央は「格好良い王子様のようになりたい」と対照的なものとなっており、その点では『シンデレラガールズ』の結城晴や『SideM』の水嶋咲に近い。
    まぁ、究極的には誰もが「なりたい自分になる」という点で一致しているのだが。

  • 前述で触れたように、麻央のシナリオや人物像には小説『星の王子さま』の要素が含まれている。当該項目でも述べられているように、この作品は大切なものを見失った「大人」の姿を描かれているが、麻央の初編でも「他の大人たちは自分の憧れを理解してくれなかった」といった台詞がある他、Fluoriteにも同作を彷彿とさせるフレーズがある。
    成長するにつれて大切なものを見失いかけ、そして掴み取った麻央には実に相応しいと言えよう。


荒らしは無駄ですよ。追記・修正を嗜んでいるので。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月31日 22:28

*1 詳細は不明だが、構え方から空手か中国拳法ではないかと推察されている。

*2 墾田永年私財法の発布年を覚えるための語呂合わせとして「来んでええねん梨(74)本さん(3)は」というのがあったりする。

*3 SSRカードを3枚使用するごとに使用済みSRを、SRカードを3枚使用するごとに使用済みSSRカードを山札に戻せる。

*4 ちなみに、清夏が働いていたのは祖母の手伝いをするためだった。