登録日:2025/03/09 Sun 15:57:05
更新日:2025/04/19 Sat 06:11:01
所要時間:約 2 分で読めます
二つ名:小さな聖域の大聖(獣王園)
:聖域の斉天大聖(酔蝶華)
能力:野生の猿を操る程度の能力
テーマ曲:タイニーシャングリラ
登場作品:東方獣王園
:東方酔蝶華(57話、58話)
スペルカード:猿撃「モンキーマジック」
○概要
『東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.』にて初登場。種族は猿神。
神とついているが、れっきとした妖怪である。
残無が
八千慧を裏から操るために用意した
スパイ。元々は
妖怪の山の麓にある聖地「聖地ヤマンバの地」に住むはぐれ猿であったが、残無と出会い、聖地の権力を持った霊を喰らうよう勧められ、その通りにした事で猿神となった。
その後、「聖地の霊を喰らった身では確実に地獄へ落ちて責め苦に遭う。そこで地獄に落ちるのを防ぐ」という名目で鬼傑組への潜入に成功する。
鬼傑組の地上進出の足掛かりとして「肉体を持っている地上の部下」を欲しがっていた八千慧としては願ってもみない話であったが、実際の美天の役割は八千慧の地上支配が遅延するための時間稼ぎである。
だがその一方で八千慧のことは嫌いではないようで、
八千慧から「おまえは孫悟空の生まれ変わりだ」と吹き込まれて本当にそうだと信じていたり、
身に付けている孫悟空を模したアクセサリーは棒以外全部八千慧から貰ったものだったり、
「大きな岩に雷が落ちた際にその岩から生まれた」という孫悟空と共通のエピソードを詐称したり、
八千慧に勝つと「さっすがー、吉弔様です。わざと負けてくれたんですね?」とよいしょしたりしている。
当初は一連の出来事が解決した後は鬼傑組を去るつもりだったのだが、最終的に八千慧が残無の能力のせいですっかりふぬけてしまったため放っておくことができず、「この人の力になりたい」と感じてしまい鬼傑組に残ることを選んだ。もう八千慧大好きだろおまえ。
『酔蝶華』でも仲間の猿を助けてもらったお礼として美宵に練酒を渡しており、東方キャラとしてはまあまあ性格がいい。人間を食料と見なしたり
ネムノから酒盗んだりもしているが。
曰く「私は聖域にはいないような、革新的な妖怪になりたい」らしい。
見た目通りのインファイターであり、
早鬼が勧誘したがり、
霊夢ともお互いバテるまで互角のガチンコ勝負ができるレベルだが、当人は
山犬の慧ノ子に勝っても涙目になるぐらい犬が苦手のため、オオカミ霊だらけの頸牙組に行くことはないだろう。
ちなみに、狛犬の
あうんが犬かどうかは議論が必要とのこと。
他には
早苗と仲が良いらしく、彼女から「うちの御神木に住まない?」と誘われている。
だが当の早苗は美天の発言から「まわりからポンコツ巫女呼ばわりされている」という衝撃の事実が判明してしまった。
○容姿
赤みがかった茶色い瞳と、緩く二つ結びにした茶髪が特徴。尻尾はとても長く、木の上で寝る時は落下防止のためか枝に巻き付けている。なんなら尻尾だけで枝からぶら下がっている場面もある。
聖域住まいだからか服装は裸足であることも含めてネムノとほぼ同じ。カラーリングはネムノがほとんど
カリン姐さんなのに対してこちらは胸部が鶯色、腹部がオレンジ色、下のスカート部分は青色の三色に分かれている。
服の裾には
フライドポテト謎の黄色くて細い棒が多数付いている……というか直接くっついておらず、空中に浮いている様にも見える。
孫悟空を意識した部分もあり、頭には金の輪っかがある他、赤い何かが入ったガラス管のような長い棒を持っている。ちなみにどちらにも元ネタの緊箍児や如意棒のような特別な力は無い。
…と思いきや『幻存神籤』にて、棒の方に殴られた相手の魂の一部を封じ込め、心を掌握して従わせることができるというとんでもない力があることが判明した。美天はこの力でもって猿山の秩序を保っているという。
『獣王園』の表情差分ではどや顔でω口になるのがかわいいと評判。
○元ネタ
この記事では妖怪としての猿神について紹介する。
『今昔物語集』『宇治拾遺物語』などに人間に害を為す妖怪として登場しているが、そのいずれもが「人間を食らう狂暴な存在ではあるが、人間の女性を求めた結果、犬と猟師や僧侶に退治される」という結末に終わっているのが特徴。中には2メートル以上の大猿が100匹の猿を率いていたこともあるが、やはり人間側に大敗している。
これは「猿は人間に近い動物ながら、人間ほど賢くない」と小馬鹿にしたり、猿を道化と見なす感情が人々に芽生えたからだと見られている。
東方においては「人間は生きていようが死んでいようが捕食対象。霊魂も食う」となっており、危険度が増した。
『
西遊記』でお馴染みの暴れん坊のお猿さん。詳細は
項目参照。
ちなみに、孫悟空が元ネタに含まれる東方キャラは
美天が2人目であり、1人目はあの
天子。
よくもまあ同じモチーフでここまで真逆のキャラを作ったもんである。
○余談
『獣王園』ではなぜか
尤魔を「あ、お腹すいてるの?まだ青いけど柿でも食べる?」と思いっきり子ども扱いした。早鬼は普通に挑発したので見た目のせいだろうか?
自分は孫悟空の生まれ変わりだと思い込んでいるが、天竺には行きたくないらしい。
2次創作では案の定
サイヤ人化している。
そのせいで亀仙人呼ばわりされる八千慧ェ…。
追記・修正は革新的なWiki籠りにお願いします。
- ロスワ版がかなり巨乳な子 -- 名無しさん (2025-03-09 17:10:09)
- トランクスとフュージョンしてビテンクス -- 名無しさん (2025-03-09 17:29:01)
- 同じ作品でもモチーフ元3分割された事もあるから(カカロット、ターレス、ブロリー) -- 名無しさん (2025-03-10 14:59:43)
最終更新:2025年04月19日 06:11