登録日:2009/06/05 Fri 20:40:46
更新日:2025/02/06 Thu 14:44:28
所要時間:約 8 分で読めます
あら、この寒い中参拝に来たのですか?
うふふ。私もここでの挨拶の仕方を学びました。
この幻想郷では常識に囚われてはいけないのですね!
概要
東風谷 早苗
Kotiya Sanae
二つ名:祀られる風の人間(風神録・非想天則・求聞口授)
____|山の新人神様(星蓮船)
____|現代っ子の現人神(ダブルスポイラー)
____|我欲の巫女(神霊廟)
____|山に住む奇跡の現人神(紺珠伝)
____|皮相浅薄な人間(茨歌仙)
____|風と湖のテウルギスト(鈴奈庵)
職業:風祝
種族:人間(風神録・星蓮船・非想天則・紺珠伝・外來韋編)
___|神霊(求聞口授)
能力:奇跡を起こす程度の能力
気質:凪(傷が癒える程度の天候)
関連曲:少女が見た日本の原風景(風神録 Stage 5 テーマ曲)
____|信仰は儚き人間の為に(風神録・非想天則 早苗 テーマ曲)
____|ラストリモート(地霊殿 Extra Stage テーマ曲)
スペルカード |
登場作品 |
風神録 |
地霊殿 |
星蓮船 |
非想天則 |
ダブル スポイラー |
神霊廟 |
弾幕 アマノジャク |
紺珠伝 |
秘術「グレイソーマタージ」 |
EASY NORMAL |
|
|
自機Cost2 |
|
自機 |
|
|
秘術「忘却の祭儀」 |
HARD |
|
|
自機Cost4 |
|
|
|
|
秘術「一子相伝の弾幕」 |
LUNATIC |
|
|
|
|
|
|
|
奇跡「白昼の客星」 |
EASY NORMAL |
|
|
自機Cost3 |
|
|
|
|
奇跡「客星の明るい夜」 |
HARD |
|
|
|
|
|
|
|
奇跡「客星の明るすぎる夜」 |
LUNATIC |
|
|
自機Cost4 |
|
|
|
|
開海「海が割れる日」 |
EASY NORMAL |
|
|
自機Cost3 |
|
|
|
|
開海「モーゼの奇跡」 |
HARD LUNATIC |
|
|
自機Cost5 |
|
|
|
|
準備「神風を喚ぶ星の儀式」 |
EASY NORMAL |
|
|
|
|
|
|
|
準備「サモンタケミナカタ」 |
HARD LUNATIC |
|
|
|
|
|
|
|
奇跡「神の風」 |
EASY NORMAL |
|
|
|
|
|
|
|
大奇跡「八坂の神風」 |
HARD LUNATIC |
|
|
|
|
|
|
|
秘法「九字刺し」 |
|
EXTRA |
|
自機Cost5 |
|
|
|
|
奇跡「ミラクルフルーツ」 |
|
EXTRA |
|
|
|
|
|
|
神徳「五穀豊穣ライスシャワー」 |
|
EXTRA |
|
|
|
|
|
|
蛇符「神代大蛇」 |
|
|
自機A |
|
|
|
|
|
蛙符「手管の蝦蟇」 |
|
|
自機B |
|
LEVEL EX EX-6 |
|
|
自機 |
祈願「商売繁盛守り」 |
|
|
|
自機Cost2 |
|
|
|
|
神籤「乱れおみくじ連続引き」 |
|
|
|
自機Cost2 |
|
|
|
|
蛇符「雲を泳ぐ大蛇」 |
|
|
|
CPU |
|
|
|
|
奇跡「ファフロッキーズの奇跡」 |
|
|
|
CPU |
|
|
|
|
奇跡「弘安の神風」 |
|
|
|
|
LEVEL EX EX-3 |
|
|
|
妖怪退治「妖力スポイラー」 |
|
|
|
|
LEVEL EX EX-9 |
|
|
|
蛇符「バインドスネークカモン」 |
|
|
|
|
|
|
七日目シーン4 |
|
蛇符「グリーンスネークカモン」 |
|
|
|
|
|
|
七日目シーン8 |
|
公式設定
守矢の風祝。
一子相伝の秘術を持つれっきとした人間で、性格はいたって真面目。
自分の力に自信を持っており時にはそれを過信しすぎることもある。
そして天然気味。
元々は、風の神様を祀る人間の家系の末裔であり風祝とはその職業だった。
だが、秘密の多い秘術で風や雨を降らす奇跡を起こしているうちに周りの人間は秘術を行う人間自体を信仰するようになっていた。
つまり、風の神様が起こしていた奇跡を、いつの間にか人間が起こしていると勘違いし始めたのだ。
それにより彼女達のように秘術を扱う人間は人間でありながら信仰を集め、
神と同等の扱いを受けるようになり現人神と呼ばれるようになったのだ。
しかし、外の世界の人間達の信仰対象は神から科学へと変わっており神徳の多い神様でさえ信仰する人間は激減していた。
当然、人間でありながら神となった現人神など信仰する人間は殆ど存在しなかったのだ。
早苗は別に信仰がなくても普通の人間として生活できるから問題はなかった。
だが、彼女が祀る神である
八坂 神奈子(と
洩矢 諏訪子)はそうはいかなかった。
神様は信仰を失うと力を失い神徳を出せなくなる。それは神の死に等しい。
神奈子はそれをよしとせず、忘れられた物達の世界……幻想郷への移住を決断した。
それはつまり人間の世界との決別であった。
早苗にとって人間の世界との別れは恐怖でもあったが、
それ以上に奇跡を起こす力を持っていた彼女にとって奇跡の世界に行くのは楽しみであった。
彼女は正直幻想郷の人間をなめていた。
唯一の神社である博麗神社を脅せば、幻想郷の信仰は自分達の思い通りになると考えていたのだ。
だが、脅すつもりが逆に風神録において
博麗 霊夢にこてんぱんにされてしまい彼女は自分がここでは現人神などではなく、
普通の人間となっていた事に気づいたのだ。
実はあまり語られていないが諏訪子の子孫であり、奇跡を起こす力を操ることができるのもその為ではないかと言われている。
だが、自分が諏訪子の子孫だということを早苗は知らないし諏訪子もわざわざ教えるつもりはないらしい。
まぁ二人の関係は上記のような感じなのでその事は多分一生語られないだろう。
その後は幻想郷流の挨拶の仕方を学んで地霊殿では常識に囚われない発言をしたり、
星蓮船での会話から察するにだいぶ幻想郷には慣れた様子であるが、たまに認識を誤ってたりする。
星の妖怪退治楽しい発言やら行動のせいでSやらスイーツ(笑)のイメージがだいぶ浸透してしまったのは残念である。
時系列的に星→天則であり、星よりも天則のほうが発言はおとなしめ。
だが、天則で巨大ロボ大好きっ子やオカルト雑誌読者ということがバレてその方面でも度々ネタにされる。
なお妖怪退治については(神霊廟の時点では)不慣れという設定が存在し、輝針城後日談でもある茨歌仙第19話『由緒正しいお酒』でも、
霊夢のお祓い棒や魔理沙のミニ八卦炉と違って、彼女の大幣は針妙丸が持つ小槌の魔力には中てられ無かった事が描かれている。
星蓮船と神霊廟のプレイヤーキャラ紹介では、外の世界出身ならではの一面も見られた。
普段は神様と妖怪達に囲まれて暮している為、人間の話し相手が欲しいと思っているが、麓の人間は妖怪染みた人間ばかり。
そのうち、自分もああなるのかと少しだけ心配している
普段は
妖怪の山にある守矢神社で過ごす彼女に、普通の人間の友人は出来たのだろうか?
茨歌仙では人間の里の住人と打ち解けている描写もあるので、ある程度は馴染んでるようだが。
外來韋編では「敵として出てくるときは大人しいんです。で、どんどんはっちゃけてくる」と荒ぶり様が原作者から公認された一方で、
「一応神様ですからね。土着神なんです。そんな彼女が、月からの遷都を防いだという話(※紺珠伝での事)は、すごいことですよ」
「意外と早苗は使いやすいキャラクターだよね。結構どんなシチュエーションに放り込んでもいける」と評価するコメントも寄せられた。
肆のクロスレビューでも荒ぶり様は健在で、先祖である諏訪子に「そろそろ追いついちゃうかもしれんませんよ?」という台詞と共に
採点では自己評価の9.5点よりも低い9点を付けて図に乗ってみせたり、野良神様の
秋姉妹や疫病神という妖怪の
雛に対して手厳しい評価を下している。
秋★枝氏の
儚月抄を見た感じでは1コマのワンシーンとはいえ、少なくとも静葉とは仲が良さげだったのだが……。
2018 Spring!の星蓮船クロスレビューでは『早苗が調子に乗りすぎたのでご先祖大出張』という事態に陥り、二柱も加えた守矢一家で臨んでいる。
同号でも早苗は「私が幻想郷中の信仰を集めてきますよ!」と自信満々に主張して、神奈子と諏訪子の両者を閉口させている。
風神録以外の出演
地霊殿ではExtra Stageが守矢神社であるためか、
中ボスとして登場。
Stage 6の
お燐もそうだが、会話中に遠隔霊撃を命中させると何故か呆気無く倒せてしまう。
ストーリーによってはお留守番を任されていて、
こいし戦後にも台詞が存在する。
星蓮船で自機デビューを果たしている。
Chara☆Melにおける風神録のインタビューで「神が自機になると凄すぎるので、自機にしにくいかも知れないですね」
と原作者が回答していた事から自機参戦は絶望視されていたため、
体験版頒布前のファンは歓喜したという。
ただしこの時の発言はどうやらミスリードだったらしく、風神録を扱った外來韋編のインタビューでは
「新しい主人公を用意するつもりでしたからね。単純に主人公を増やしたいという事情もあったし」
と答えていて前言について突っ込まれた際は「そんなこと言ったかなあ。そういうのは重要じゃないんですよ」と回答している。
一点集中&誘導型も高威力&広範囲炸裂型も扱い易く、特に後者はピカイチの機体性能。
もっとも作中における言動は
賛否両論で、二次創作へ多大な影響を及ぼした。
非想天則においては自機として出演、謎の巨大ロボの正体に迫る。
天則におけるキャラ性能は、事故誘発型の攪乱系でドツボにハマるとどうしようもない。
固めは相変わらず弱いが乾神と坤神が優秀で、制圧範囲は広い。
昔より攻めの幅が広がったと言える。
スピードと射撃で相手を攪乱してやろう。
ちなみに唯一、天則で蹴り攻撃を持たないキャラでもある。
ダブルスポイラーにもLEVEL EXとして出演。
新スペカの件で
はたてから「人間でも神様でもなくもっと悪い奴っぽい…」と言われてしまった。
神霊廟にも参戦。
ショットタイプはワイド型で使い易さ重視。
さらに髪型が変わった。
ストレートからゆるふわカットみたいになってて可愛いと評判である。
EDでは私服姿を晒している。
また家事当番だったらしく、諏訪子から「早苗ー。早苗がごはんを作る時間よー」「ごっはっん! ごっはっん!」とせっつかれてる。
心綺楼では背景で観戦しているだけだったが、茨歌仙で不参戦の事情が語られていた。
紺珠伝で自機として再登板。
本作における最強の自機。相手によっては他機の方が向いてる場合もあるし、そもそも難易度が高いので油断禁物だが。
スカートが短くなった代わりなのか、白ハイソックスを穿いている。
また胸囲が明らかに増しており、
公式豊乳と再び騒がれた。
星蓮船には及ばないもののハッチャケていて、EXボスの
ヘカーティアに対するプレイヤーの代弁もとい暴言
「では改めて……さっさと勝負しろ!この変なTシャツヤロー!」は迷言の仲間入りした。
EDでは、自分の武勇伝を盛るというお調子者振りも発揮している。
茨歌仙では双葉っぽい
アホ毛が生えた影響なのかだいぶ落ち着いていて、出張版では相当な天然振りも発揮していた。
ちなみに同作における身長設定で、霊夢よりは高いが、華扇よりは背が低い事が判明している。
阿求執筆の幻想郷縁起(求聞口授)には「性格は極めて普通の人間だが、少しずれているようにも見える」と書かれている。
以下二次設定等
上記で書いた通りに、結構重いストーリーを背負っている早苗。
だが、少しズレたその言動からはそんな重いストーリーはあまり連想出来ない。
人気はかなり高く第6回東方シリーズ
人気投票では4位、第7回では2位に浮上。
だが、第8回人気投票では6位、第9回では11位まで成績を落としてしまった。第11回以降は12位をキープしている。
タグには腋巫女とあるが『風祝』であって厳密に言えば巫女ではない。
腋は出てるし巫女そのものの服装であるせいか、幻想郷の住人は区別していない。
だが、方法はどうあれ自らが祀る神の為に一生懸命に頑張る姿は霊夢よりもよっぽど巫女らしい。
非想天則では二柱がストライカーであるせいか、
アリスに「霊夢とは大違いね。やっぱり巫女は神様とワンセットだよね」と評される。
また、霊夢の影響か、へそ出しで描かれることも。
守矢の二柱とはどちらかというと家族のような関係で書かれることが多いが、彼女の実際の肉親が出る作品は少ない。
メッセサンオーによる東方星蓮船初回販売特典のテレホンカードで描かれた
セーラー服姿の早苗は表情がキツく、
「養豚場のブタでもみるかのように冷たい目だ」と評判になった過去があった。
深秘録で外の世界出身かつ女子高生という設定の菫子が登場した事もあり、二次創作では二人を絡ませる動きも出ている。
どういう訳かウザかわ系キャラとなっている場合があったりする。
神霊廟の「知ってます見てました テンテン可愛かったですよね」「(旧一万円札の聖徳太子を見て)そ、そうよね。当たり前よね。ひげ面よね」
鈴奈庵の「レッドスネークカモン! くらいならできるけど」という昭和臭が溢れる台詞のせいで“早苗さんじゅうななさい”と言われる事も。
カップリングは霊夢、
文、
小傘など。
守矢一家と言われるだけあって、神奈子や諏訪子は両親のポジションに就く事が多い。
二次創作では巨乳で描かれることが多い。
これは上述の通り原作の立ち絵で胸が盛り上がっていたからと思われる。
なおシリーズ第19弾の獣王園の立ち絵では、他のキャラよりも明確に胸が盛られており、名実ともに巨乳キャラとなった。
ちなみにモデルは諏訪大社現78代目神長官、守矢 早苗さんであり、
ゲームに出す許可を
ZUN自ら取りに行った。
昭和20年生まれ。2006年まで校長職を勤めていた。
アニヲタWiki(仮)の住人は追記・修正が好きみたいで。
- いいネタキャラ -- 名無しさん (2013-07-28 16:22:07)
- 守矢幻想入りから口授の三者対談まで5年、当時の女子高生も成人か・・・あれ? -- 名無しさん (2013-12-21 00:19:51)
- ↑幻想郷はサザエさん時空だよ、ううん知らないけどきっとそう -- 名無しさん (2014-04-03 02:05:56)
- ↑2 もう早苗普通に酒呑んでるよ -- 名無しさん (2014-05-30 03:21:13)
- ↑2 幻想郷じゃ飲酒に規制とかなさそうだしな……それにもう、彼女は常識に囚われてはいないし。 -- 名無しさん (2014-07-29 13:41:56)
- 異世界からきた緑髪で風属性の人 -- 名無しさん (2014-07-29 15:03:50)
- 21本はもう許してやれよw -- 名無しさん (2014-07-29 18:39:16)
- 緑の長髪、奇跡を操る能力、ちょっと残念な性格といいパルテナ様との共通点が多いなw -- 名無しさん (2014-09-11 22:42:22)
- 外界と幻想両方の視点を持つ人間っていう貴重なポジションだから創作では重宝してる -- 名無しさん (2014-09-22 07:28:01)
- 緑髪、名前が若干似てる、可愛いっていう理由でサーナイトにこちやさなえってNNつけたな 明らかに僕は馬鹿です -- 名無しさん (2014-11-09 22:19:21)
- ↑×2 妖怪の山とのパイプも太いし人里にも積極的に絡んでいけるしで色々美味しいポジションよね。ギャグでもシリアスでも違和感無いし -- 名無しさん (2015-04-16 09:19:45)
- だけどカップリング弱いんだよね。所属が三人組だから仕方ないと言えばそうだが -- 名無しさん (2015-05-08 15:22:14)
- 変なTシャツヤローてwww -- 名無しさん (2015-08-15 22:38:29)
- ウルトラマンやゴジラの世界が大好きそう。メカゴジラは昭和平成ミレニアムのどれが好きか聞いてみたい -- 名無しさん (2015-10-04 19:57:51)
- 二次で鳳翼天翔、とかネタで使わされてる蓬莱人がいるのに、奇跡『墓王の剣舞』とかさせる人はいないんだよなぁってダクソしながら思った -- 名無しさん (2015-11-17 11:56:15)
- 東方のセックスシンボル -- 名無しさん (2016-01-24 18:45:19)
- 原作ゲームだと結構なくせっ毛だけど二次だとだいたいストレートだな -- 名無しさん (2016-04-19 15:55:25)
- あのカエルはカチューシャだったか… -- 名無しさん (2017-08-21 23:57:56)
- え、許可取ってたんだ。バカじゃないの? -- (2017-08-22 00:25:49)
- ↑ アトラス「ミシャグジ様を舐めてると、大変なことになるよ?」 -- 名無しさん (2017-11-03 01:38:23)
- 常識にとらわれなくなって10年経ったんだ……。 -- 名無しさん (2018-12-01 19:36:35)
- 神霊廟や風神録の活躍からして、いつかは氏やこくろ氏にとってすれば、公式設定の時点で早苗さんは十分魅力的だったんだなと思う。 -- 名無しさん (2019-06-07 07:48:46)
- 早苗って外の世界の霊能力者ってくくりでは百年に一人くらいの大天才だったんじゃないかね。幻想郷では空前絶後の大天才がいたってだけで -- 名無しさん (2020-05-08 21:17:48)
- おっぱい吸いたい -- 名無しさん (2020-05-08 21:30:38)
- 風 神 録 に 出 て く る ア ホ み た い な や つ -- 名無しさん (2020-05-09 00:10:30)
- 虹龍洞でも自機に -- 名無しさん (2021-09-21 01:45:39)
- 早苗さんじゅうなな歳ネタなんだけど、幻想郷への移動と同時にタイムトリップもしたんじゃないかと思ってる。メリーが明らかに過去の幻想郷を訪れた描写もあるし、幻想郷と現世の時間の繋がりは一定ではないと思う -- 名無しさん (2021-09-21 02:35:36)
- バキ世界線の刃牙たちと絡む同人誌はくそわろたあ -- 名無しさん (2022-09-02 08:22:14)
- 「早苗さんは家出中!」と言う本(茨歌仙の作者著)で色んな衣裳の早苗さんが見れる -- 名無しさん (2023-06-20 22:22:01)
最終更新:2025年02月06日 14:44