焼売(しゅうまい)

登録日:2011/11/27 Sun 23:36:25
更新日:2025/03/25 Tue 17:22:41
所要時間:約 4 分で読めます




焼売(シューマイ)とは中華料理、その中でも点心の一つ。
元々、庶民が安い豚肉を美味しく食べるために考え出された。

menu

◆概要

(歴史等固苦しい情報はWikipediaでどうぞ)

しゅうまいの醍醐味は、手軽さとそれに合わないおいしさでは無いだろうか。

スーパーにはチルドや冷凍ものがずらーっとあり、そのままレンジでチン♪やパン粉をまぶしてカラッ☆と揚げれば、その手軽さからすっかり弁当の具材の仲間入り。

そして中華料理店では点心の花形。家で食べるのとはまた違う高級感あふれる至福のひととき…。

駅で販売されている崎陽軒のシウマイを、旅の途中に頂くのもまたオツな物である。


◆基本の焼売の作り方

市販品もいいが時間があるなら自分で作ってみるのもあり。
市販のよりジューシーに仕上がる…かも?

【材料】


※調味料
  • 醤油
  • 、コショウ
  • 砂糖
  • ごま油
  • オイスターソース

【簡単な流れ】

ひき肉と塩を加え、粘り気が出るまでこねる

軽く加熱した玉ねぎ、調味料を加え馴染むまでこねる
お好みで戻した干ししいたけを混ぜてもよい

片栗粉を包みやすくなる固さまで入れてこねる

皮に包んでアクセントにグリンピースを乗せる

蒸し器にセットして(その際に底にキャベツを敷くこともある)火が通るまで蒸す

できあがり

ね、簡単でしょ?


一応皮から作るってこともできるが、乾燥に弱い、極限まで薄く延ばさなければいけない等ではっきり言って死ぬほど面倒。(経験者より)
素直に買いましょう。
検索すると意外と出てくるため、時間がある方、ドMな方はチャレンジしてみては。


◆分類

★包み方

  • 普通の包み方
皮の上に具を載せた後に周りに寄せる。

  • 菊花しゅうまい
細く短冊切りにした皮を具にまぶす。何よりも見た目が上品。

変わり種では、皮の代わりにコーンを載せるってのもある。

★種類

  • エビしゅうまい
ジューシーさは控え目だがエビのプリプリした食感が味わえる。比較的あっさりめ。

  • いかしゅうまい
いかのプリプリで上品な味わい。
加工しづらいせいかそこそこ値が張る。
佐賀の呼子萬坊のが有名かと思われる。

  • シウマイ
横浜の老舗、崎陽軒が発売している焼売。この表記が正しい。間違えないこと。
赤いパッケージが目印。
おいしさの秘訣は干し貝柱。


シウマイ弁当は日本一売れる駅弁として有名。横浜スタジアムのシウマイ弁当はベイスターズ仕様の包み紙で発売中。

崎陽軒では他にも横濱チャーハンなど各種駅弁を販売しているが、どの弁当にももれなくシウマイが3個付いてくる。


真空パックは製造上の仕様かもしれないが地雷

  • しゅうまい君
多分Twitterで一番有名なbot。しゅまい、とも。
ちなみに菊花しゅうまい。

仕組みはフォロワーの発言を拾い集計した上で文を作り出す。
botの性質上ヘンテコな発言が多し。その度、上に乗っかっているからしちゃんに突っ込まれる。

ちゃっかりプライズ化も果たした。





追記・修正は熱々のしゅうまいを頬張りながらお願いしm・・・ハフッ、ハフッ・・・アチィィィィィィィィィィィィィィィ!!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • タモリ倶楽部
  • 神奈川県
  • 横浜市
  • グリーンピース
  • 食べ物
  • 点心
  • 料理
  • 中華料理
  • 崎陽軒
  • 焼売
  • シウマイ
  • 恐怖の焼売
  • 中華街
  • シャオマイ
  • 鋼棍のシェル
  • 臭い…
  • バキューム藤原
  • 焼売LoveWithYou
  • 腹が減る項目
  • 豚肉
  • アニヲタ料理項目
最終更新:2025年03月25日 17:22