ドリンクバー

登録日:2011/12/19(月) 19:41:07
更新日:2025/02/24 Mon 01:59:10
所要時間:約 6 分で読めます





ドリンクバーとは、ファミリーレストラン等のセルフサービスの形態の1つである。

主に、専用のコップを、自らの足で備えつけの機械に持っていき、ドリンク類を注ぎ、各自のテーブルまで持ち帰り飲むというもの。

規定の料金さえ払えば飲み放題となるのも特徴である。
しかし、グループによる回し飲みは不可能。

ホットとコールドのドリンクは使い分ける必要が多い。

また、乳幼児に対しては無料サービスだったりする場合もある。

ファミレスの他、ネットカフェでも見られるスタイルである。

起源は、すかいらーくチェーンのある事業子会社(現在のすかいらーくレストランツになる前の子会社)。

多忙の際、回転率を高める為、コーヒーのおかわりをセルフサービスにしてみたのが始まり。

そして、ガストが大ヒットする要因となった。

今でこそ当然のように存在するシステムだが、当時は、マスコミが取り上げる程の画期的システムだった。


■主な飲料

コーヒー
人気の飲料だけあり、各社かなり力を入れており、こだわりのブレンドを味わう事が出来る。
カフェオレやカプチーノも。

お茶
緑茶、紅茶烏龍茶など。
ティーパックが多いが、茶葉にまでこだわったお茶を飲めたりもする。
紅茶と烏龍茶はアイスも用意されてることが多い。

◆清涼飲料
提携している会社のもの。やはりコカ・コーラが強いか。オレンジジュースカルピスは鉄板。
同じ飲料のジュース版とソーダ版があるのもお約束。
手作り果汁飲料や野菜ジュースがある場合も。

◆フローズンドリンク
ジェラート状の飲み物。
手軽にデザートに出来る。
子供にも好評。

メロンソーダ
着色料の関係で一般市販されていない為ここでしか飲めない。
もちろん原料はメロンではない。

とまあここまで書いたが、ドリンクバーの醍醐味と言えばそう……



マッドドリンクの生成である
マッドドリンクの生成である

大事なことなので(ry


タグにもあるようにドリンクバーには、
ドリンクとドリンクを混ぜた通称マッドドリンクを作る職人が集う。


別名:闇の錬金術

彼ら、いや我々が錬成するマッドドリンクが時には美味しく、時にはこの世の物とは思えない味になるのはもはやお約束。


~ある日のファミレスにて~

俺「ちょっとトイレ逝ってくるノシ」




友人A「チャーンス☆」
友人B「チャーンス☆☆」
友人C「チャーンス☆☆☆」


~5分後~

俺「ただいま~…って、うわ何だこれ!?」


友人A「飲めよ(^^)」
友人B「飲めよ(^^)」
友人C「飲めよ(^^)」

俺「*1


なんて具合に、グラスを置いたまま迂闊に席を立つと高い確率で自分の飲み物はダークマター化しているだろう。


■一例

◆カルピス+コーラ
昔存在した清涼飲料、カルピコである。ホワイトとブラックの色合いはなかなか強烈だが味は良い。

◆オレンジ+カルピス
フルーツ入りカルピスってこんな味。

◆オレンジ+スプライト
フルーティな炭酸。レモンとオレンジは喧嘩しない。

◆カルピス+メロンソーダ+レモネード
それぞれを6:3:1の割合で混ぜると、マンガ「聖☆おにいさん」特製、奇跡の味「ジーザスブレンド」の出来上がり。氷をたっぷり追加で仕上げるのを忘れずに。
レモネードは無い場所も少なくないかもしれないが、そんな場合はレモン味のスカッシュなどで代用するのも良いだろう・・・。

◆コーヒー+コーラ
某漫画で、目覚ましドリンク、ヒーラーとして紹介された。
味は…。まあ、確かに目は覚める。
…気はする←

----------ゲテモノの壁ーーーーーーーーーー

◆コーラ+タバスコ(ラー油)
迂闊にトイレ等に行くと入れられている。
見た目が変わらないので分かりにくい。

◆コーラ+醤油
上記と同じく見た目に変化がないので分かりにくい。
少量でも不味くなる。

◆ファンタグレープ+コーヒー+コンソメスープ+爽健美茶+デミグラスソース

ハッキリ言おう。
止めておけ。
これはダチョウさん的な振りではない。
追記者はこの物質でガストのトイレに1時間程引き篭り、その後2日間吐き気に襲われた。


最近ではアルコールメニューと組み合わせてオリジナルカクテルを作る大人の楽しみ方も増えているとか。
ビール+ジンジャーエール→シャンディ・ガフ」「白ワイン+サイダー→スプリッツアー」など既存のカクテルを作ることも可能。
ビールやワインが苦手…な人も清涼飲料と混ぜて飲めば、飲みやすくなるしアルコール度数も抑えてお酒を楽しめるだろう。


しかし、このドリンクバー、原価は安いものの逆に客の回転率が悪くなったりする等、店にとって必ずしも有益では無い。

「フルサービス」を売りとするびっくりドンキー等は、今後も導入予定は無いと言う。

最後に……当たり前のことたが食べ物で遊ぶのは程々に。錬成したものは責任をもって処理しよう。
何、ダークマター?知らん_



追記、修正は、飲み物を混ぜながらお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドリンクバー
  • ファミレス
  • レストラン
  • カラオケ
  • 相席居酒屋
  • マッドドリンク職人 ←ドリンク錬金術師の集い
  • 飲み物
  • 飲料
  • 飲み放題
  • ドリバ
  • 「このドリバが!」
  • オリジナルカクテル
  • 無限の可能性 ←無限の危険性
  • 残金わずかな時の味方
  • 美味いかどうかは自分次第
  • 腹痛
  • 混ぜるな危険
  • 無限の飲製
  • 混沌
  • ジーザスブレンド
  • 不知火半纏
最終更新:2025年02月24日 01:59

*1 ゜д゜;