登録日:2011/09/07 Wed 15:56:56
更新日:2025/04/15 Tue 21:52:28
所要時間:約 4 分で読めます
四楓院 夜一
しほういん よるいち
[職業]死神
[肩書]元護廷十三隊二番隊隊長
元隠密機動総司令官・刑軍統括軍団長
四大貴族 四楓院家 二十二代目当主
[羽裏色]???
[身長/体重]156cmcm/42kg
[誕生日]1月1日
[
斬魄刀]???
〔解号〕???
[卍解]???
[CV]雪野五月(現:
ゆきのさつき)/斎藤志郎(変身時)
† 人物
天から賜ったと称される“宝具”“武具”を祀る四大貴族の一つ、天賜兵装番四楓院家の22代目にして初めての女性当主。
褐色の肌に長い跳ね気味の黒髪、つり上がった金色の双眸を持つナイスバディでグラマラスな女性。
普段は黒猫の姿をしており本人も自由で居られる、服を着ないで居られる等の理由でかなり気に入っている模様。
口調は何処か老人のようだが性格は自由気儘で至って奔放で結構悪戯好き。
更に裸を見せる事にも躊躇いが無いのか共に温泉に入ろうとしたり、その素晴らしい身体を晒しては
一護をからかって楽しんでいる。
けしからん、もっとやれ。
砕蜂「夜一様の...裸を見た...だと......?」
ただし、うぶではない上に隙あらばガチセクハラもかましてくる浦原に対しては(少なくとも表面上は)性的にはとことん塩対応である。
このように飄々とした性格の持ち主だが、戦闘面においては隊長格として相応しい思慮深さ、冷静さを持っており、敵に追い詰められても滅多に取り乱すことはない。
当初は一護をからかっていたが、最終章では天然気味な
現世組にツッコミを入れるなど
石田がいないからか常識人ポジションになっている。
ちなみに、彼女が失脚した後の四楓院家は、弟の夕四郎が当主を務めている。
弟もまた、白打の戦闘が主であり、瞬閧も習得していた。これは彼女が再会した短期間のうちに教えたようである。
二番隊隊長の件については、『カラブリ』の単行本には「護廷十三隊には所属した事はない」と書かれているため、後付設定だと思われる…。
二次製作や
同人誌では専らの百合担当、恐らく幼馴染みの
浦原喜助よりも部下であり自らを盲目的に慕う砕蜂とのカップリングが人気。
(喜助が地味なのと砕蜂のガチっぷりのインパクトが強過ぎたのが要因だろう)
アニメでの
回想シーンは最早百合にしか見えず視聴者を興奮させた。そして他も明らかに狙っている百合ネタも多々…。
女性キャラの中では圧倒的な強さを誇り、猫に化ける、かなりの
巨乳、鍛え上げられ引き締まった素晴らしい褐色の肢体、
露出も多いお色気担当で萌え要素には全くの問題無し。
なお、
人気投票は28位だった。
初期から登場している割にあんまり高くないとか言ってはいけない
† 能力
(BLEACH17 ROSA RUBICCUNDIOR, LILIO CANDIDIOR)
斬拳走鬼のうち白打・歩法の達人であり、他の追従を許さぬその実力から“
瞬神”の異名を持つ。
長らく戦線から外れて101年ものブランクがありながら
朽木白哉を上回る瞬歩を見せ、
現隠密機動総司令官及び二番隊隊長
砕蜂の瞬閧を刹那に相殺する高い実力を見せ付けた。
尚、白打を用いた肉体戦が彼女の主な戦闘方法だが砕蜂との対決の際に見られたアニメの
回想シーンでは
斬魄刀で闘う描写もあるが、
斬魄刀の名前や能力、解号、卍解修得の有無も明らかにされていない。
小説『
Can't Fear Your Own World』において、夜一は
斬魄刀を持っている事が判明した。
ただ本人曰く、体術のみで戦った方が強いという理由で使用していないだけで、「おかげで拗ねた刀を宥めるのが日課のようなもの」らしい。
砕蜂「夜一様に...毎日慰められる......?」
とはいえ、死神において戦闘の基本である斬魄刀の解放、及び卍解による戦闘力向上を抜きにしても白打オンリーの方が強いということが、いかに彼女の体術が規格外かを物語っていると言える。
事実、他に斬魄刀を使わずとも素手だけで戦える死神は
山爺くらいである。
高濃度に圧縮した鬼道を両肩と背に纏い、それを炸裂させることで鬼道を己の手足へと叩き込んで戦う白打の最高術。
なお、この技を使用する際には両肩と背の布が弾け飛ぶため、夜一や砕蜂の装束(刑戦装束)には両肩及び背の布が付いておらず、剥き出しである。
結果背中が剥き出しなエロ装束と化している。
使用者によって得意とする属性が異なるようである。(夜一は雷、砕蜂は風、夕四郎は炎)
鋼皮に覆われた破面に対して瞬閧を使わず白打で対応して負傷した経緯から、喜助特製の対鋼皮用の特製手甲を装備した腕で超高速のラッシュを放つ。
あんまり活躍してない不遇の技。チートの藍染相手だったので仕方ない。
この手甲によって肉体自体の損傷は免れたが、夜一自身は自分の足が特別だからと言い切っていた。
- ◇─ 「瞬閧・雷神戦形」
千年血戦篇の対アスキン戦で披露した新技。
瞬閧のエネルギーを雷太鼓のように展開させ、自身の数十倍以上の範囲を飲み込む規模の雷撃を落として敵を焼き尽くす技。
- ◇─ 「瞬閧・雷獣戦形・瞬霳黒猫戦姫」
上記と同じく千年血戦篇の対アスキン戦で披露した新技。浦原との連携で発動する。
瞬閧のエネルギーを纏って猫のような姿になり、猫のような動きで相手を翻弄する。
更に1秒間に48回霊圧のパターンが変化するため、アスキンの免疫力への有効な対抗策として機能する。
ナナナ・ナジャクープのような相手にも効果がありそうな技である。
一方で理性を失って猫のように本能のまま気分のまま動くため、
浦原以外は彼女を制御できず、元に戻る場合もそのときの気分でしか戻れないと言う欠点もある。
ちなみに夜一は
中途半端な姿としてこの姿をかなり嫌がっている。
なお、この技を使用すると衣服は全て弾け飛び、胸や股間などの少年誌的にアウトな局部のみ瞬閧のエネルギーで隠した以外はほぼ裸に近い、ただでさえBLEACH全体で見ても際どい部類だった衣装が霞むレベルの過激な出で立ちになる。
その姿は殆ど素っ裸と言っても差し支えなく、技が解除された際は、エネルギーが隠してくれていた部分さえも全て曝け出した完全なる全裸の状態になってしまう(流石に 健 全 な 週刊少年ジャンプでそれらが事細かに描写されるわけはないが)
とはいえ、お尻の割れ目や乳首、アンダーヘアーなど、女性として隠すべき部分は全て丸出しになっている。しかし、持ち前の羞恥心の無さで大切な部分は一切隠さず、見せびらかせながら去っていくのである。
† 劇中の動向
◇過去
101年前は隠密機動総司令官及び同第一分隊「刑軍」総括軍団長、護廷十三隊二番隊隊長を務め、
砕蜂の先代に当たり彼女とは主従、あるいは師弟のような親しい関係だった。
しかし
藍染の陰謀により、罠に掛けられた幼馴染みの
浦原喜助の逃走幇助の罪を被りその地位を剥奪され、浦原と共に現世へと姿を消した。
この出来事が、妹のように可愛がって来た砕蜂との関係に亀裂を生じさせることとなった。
◇ルキア連行篇
作中では
朽木ルキアを救うべく立ち上がった
井上織姫と
茶渡泰虎を鍛え、能力の開花への手助けをさせて共に尸魂界へ同行した。
◇尸魂界篇
死にかけていた
黒崎一護を救助して治療を施し、「どうやって運んだのか」と質問した一護の目の前で本来の姿(裸)を披露した。
卍解会得の鍛練にも付き合ったり、修行に付き合う場面が多々見られる。
双極破壊という反乱行為を起こした浮竹の部下として同罪と判断された十三番隊三席の虎徹清音が砕蜂に殺害される寸前のところに乱入し、夜一は砕蜂を清音から引き剥がす。
そして離れた地まで場所を移した上で改めて砕蜂と対峙し、激闘の末に彼女が過去の一件以降ため込んでいた夜一への心の内をさらけ出したことで和解。
藍染の謀反発覚後は、阿吽の呼吸で藍染を一時拘束することに成功したが、逃亡を許してしまう。
◇破面篇
ヤミーとウルキオラが現世へと出現。
圧倒的な実力差で瀕死の状態にされた茶渡や織姫、そして一時的には優位に立っていたが虚化の兆候で劣勢に陥っていた一護らの元に、浦原と共に駆けつけ参戦。
巨体のヤミーを地に伏せさせたり、蹴りの連打で圧倒した。
最終的にヤミーはウルキオラに連れられて撤退したが、彼の強靭な鋼皮で実は夜一の方も手足を負傷していたようで、「瞬閧で戦うべきだった」と反省していた。
藍染戦では「対鋼皮用の特製手甲」を装備した状態で参戦。
一心と浦原の連携で身動きを封じられた藍染に怒涛の連撃を見舞うも、崩玉と融合した藍染には通じずに敗れた。
なお、他に戦っていた浦原、一心は後に重大な役目として再登場したが、彼女だけは倒されたまま再登場しなかった。何故だ…
◇千年血戦編
長らく出番がなかったが、訣別篇の後半で満を持して登場。
一護と共に霊王宮に赴くも、霊王は既に
ユーハバッハの手で急所を突かれてた後だった。
そのまま
ユーハバッハに攻撃を加えるも石田雨竜の放った矢を食らい、いつの間にか背後にいたペルニダの能力で左腕を破壊されてしまい、更に
ユーハバッハの力で城外へと弾き飛ばされる。
地上に叩きおとされた後は織姫の治療によって左腕を完治させ、再度霊王宮に向かう。
アスキン・ナックルヴァールに敗北していた一護に代わって弟の夕四郎と共に彼と対決。
一時は圧倒していたが、能力により夜一らの攻撃に耐性を獲得したアスキンの毒入りボールで中毒状態に陥る。しかし浦原の即席の抗体で回復し、そこで浦原が勝手に瞬霳黒猫戦姫を発動。
戦姫の性能で再びアスキンを追い詰めていき遂に倒したところで、抗体の効果が切れてしまい再度中毒状態に陥ってしまう。
更には倒したと思われたアスキンも復活して完聖体を発動させてしまい、そこからは浦原が夜一に代わって戦うこととなった。
アスキン戦以降は
最終回まで出番がなかった為、一部読者からは死亡してしまったのではないかと思われていたようだが、千年血戦編後を描く外伝小説での登場により晴れて生存していたことが判明。
護廷に復帰しない代わりの条件として、霊術院で隔週の講師の仕事を請け負っているようだ。
儂の変わりに追記と修正と編集…しっかりして置くんじゃぞ!
- 人間体初登場時の反響はなかなかだった記憶が -- 名無しさん (2013-06-16 13:45:08)
- 記憶が確かなら、「カラブリ」の単行本で、クイズのコーナーに「護挺十三隊に所属した事は無い」みたいな事が書いてあった様な…。もし違ったらスマン。 -- 名無しさん (2013-06-16 14:03:58)
- ↑書いてあるけど、見なかったことにしよう。 -- 名無しさん (2014-02-12 19:09:03)
- 人気が低いっていってもSS編辺りの人気投票は7位くらいだったはず、最近出番が少ないんだよ… -- 名無しさん (2014-02-25 12:52:50)
- 瞬閧抜きじゃ、そいぽんにさえ大きく劣ってたのに結構忘れられてるよな -- 名無しさん (2014-05-25 16:04:39)
- 最近見ないな…どこにいるのやら…出番はいつ回ってくるのか -- 名無しさん (2014-05-26 18:20:25)
- 四年ぶりに登場 -- 名無しさん (2014-07-19 21:53:09)
- 4年!?そんな間が空いてたのか・・・本当に週刊で動いてんのかよ -- 名無しさん (2014-07-19 22:05:59)
- 始解と卍解のお披露目に何年かかるのやら -- 名無しさん (2014-08-18 06:05:20)
- 強キャラっぽい感じに扱われてるけど瞬閧なしの素の性能だと、そいぽんより弱いんだよな -- 名無しさん (2014-08-30 17:43:02)
- ↑ブランクがあったから押されてたみたいだしさすがに今はもうかつての力を取り戻してるんじゃない? -- 名無しさん (2014-08-30 21:50:11)
- 藍染と戦ってる時ですら浦原と漫才繰り広げるとか余裕ありすぎでしょこの人…。結局負けたけど。 -- 名無しさん (2014-09-30 18:49:45)
- ブリーチで一番好きな女キャラだわ。もっと出番増やしてほしい -- 名無しさん (2014-10-01 01:22:59)
- 何か今週号で露骨に活躍フラグ立ったな。同時に死亡フラグも。 -- 名無しさん (2014-11-22 13:52:58)
- そろそろ身を固めてもいいと思う -- 名無しさん (2014-12-13 20:02:14)
- 最近そっくりな弟が出てきたな。 -- 名無しさん (2015-03-24 22:44:39)
- 夕四朗くんがうらやましいぞ。夜一さんもしかして斬魄刀そもそももってないんじゃ・・・? -- 名無しさん (2015-10-21 20:55:47)
- 弟も猫に変身できるかな?そしたら子猫になって親子猫となるな。 -- 名無しさん (2015-10-21 21:06:12)
- 猫の記述が一切なくてガックリ。ずっと猫が斬魄刀の姿と思ってるんだけど、灰猫と被るかな。夜一自信の体が斬魄刀で、解放するとニャンコの姿になるとか。師匠はどのキャラでも後に繋がる展開を見せてるし、結構長い出番あって何もないわけがない。性格との合致もあるし。義骸の線は五分五分。卍解は恐らく砕蜂や狛村のように巨大な一撃系(ビッグニャンコ)か、速さに関するもの。暗殺はオサレじゃないから前者だろうな。 -- 名無しさん (2015-10-28 22:40:06)
- やっと始解と卍解がお披露目されるのか? -- 名無しさん (2015-12-22 12:39:18)
- 夜一さんの相手は一撃で倒さないと一気に不利になるアスキンさんか… -- 名無しさん (2015-12-22 18:01:52)
- 弟くんかわいい -- 名無しさん (2015-12-31 04:57:18)
- アニメで全裸であぐらをかいてた -- 名無しさん (2015-12-31 05:50:42)
- 個人的には斬魄刀を使わない理由がアスキン戦で明かされたりしないかなと思ったりする -- 名無しさん (2016-01-05 21:03:09)
- 喜助「すごい食い込みですね~」おい、そこ変われ!!! -- 名無しさん (2016-02-17 09:23:24)
- 獣神サンダーライガーになりそうだ -- 名無しさん (2016-02-17 09:34:21)
- ナックルさんが目の前まで来てもほとんど動けない夜一さんが浦原にはキックをぶちかます。「すごい食い込みですね~」の段階で既になんかやってたのか?あの下駄帽子・・・ -- 名無しさん (2016-02-17 12:15:41)
- 獣化とか四楓院家は四大貴族の一角だし怪しい血でも流れてるのかな -- 名無しさん (2016-02-17 15:22:29)
- 黒猫になれるってネメシスと同じ -- 名無しさん (2016-02-25 11:17:13)
- 霊圧を変化させるのって、アポロがやった卍解封じや虚閃の威力軽減、浦原のパラ無効化の用な技術にも有効そうやな -- 名無しさん (2016-02-28 21:00:41)
- ただし戦闘中に自分の命を猫任せにするような技だからな 浦原さんのサポートなしじゃまず使えない -- 名無しさん (2016-02-28 21:02:50)
- 猫なのに飼いならされるなんて、まるで犬だな -- (2016-03-03 02:24:11)
- この姿を見られたら浦原は砕蜂に殺されるな -- 名無しさん (2016-03-12 22:40:05)
- 夜一さんの気づかない内に猫化の布石打ってるし、浦原さんある意味一番怖いわ。 -- 名無しさん (2016-03-12 22:45:59)
- 調教済みだったとは…浦原羨ましい -- 名無しさん (2016-03-30 13:17:13)
- 今回夜一さん恥をかいただけで終わったんだけど・・・ -- 名無しさん (2016-03-30 17:04:02)
- ↑俺らに色んな意味で資料提供してくれたから万事大丈夫 -- 名無しさん (2016-04-25 11:15:28)
- 原作でも130話の回想シーンで腰に斬魄刀っぽいのが見えるな -- 名無しさん (2016-05-05 20:07:44)
- 四代貴族ネタも含めてもっと描写してほしかった、外伝とか -- 名無しさん (2016-10-31 12:53:34)
- 食い込みの件で、座薬みたいなの入れてたとか? ......まさかねぇ......。 -- 名無しさん (2016-10-31 12:57:49)
- どういう経緯であんな技覚えさせられたのか… -- 名無しさん (2017-09-13 22:13:04)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2018-03-15 20:03:01)
- こいつ役に立ってるシーン見たことないんだが、有能風無能だよな -- 名無しさん (2019-05-16 23:26:26)
- ↑いや、役に立ってるぞ?現に俺の息子がお世話になっている。 -- 名無しさん (2019-11-10 04:42:11)
- ↑2白夜の前から一護連がして卍解(もどき)の習得を手伝う、過去編で浦原たち10人を逃がすと寧ろかなり役に立ってたやろ -- 名無しさん (2020-04-15 23:34:29)
- 二次創作のところいる? -- 名無しさん (2020-06-26 00:42:26)
- このお方はお胸よりは尻じゃないかなぁという個人的な見解。雷神戦形が致命的な人にライジングなんたらって言われたのが地味に好きw -- 名無しさん (2020-08-07 14:54:06)
- デリカシーをでりかしーと言ってたけど、死神は横文字が普通に浸透してるのかそうじゃないのか今一分かりにくい -- 名無しさん (2020-11-10 13:49:38)
- あの見た目で、身長が160もいってないのは驚いた。 -- 名無しさん (2021-09-14 11:59:36)
- ↑3そう、乳も素晴らしいが尻も絶品。アスキン戦で倒された時に一コマだけ見せたエロアングルは少年誌史上に残るギリギリのエロさだと思ってる。 -- 名無しさん (2021-09-29 09:34:32)
- 一人称が儂の見た目若い女性キャラはみな美しい -- 名無しさん (2021-11-02 11:30:13)
- 初めて人間の姿見せた時は大きめではあったけどそこまでたゆんたゆんしてなかったけど登場する度に育っていった巨乳 -- 名無しさん (2022-09-23 18:13:48)
- 異性に裸見せることに頓着ないけど浦原さんに「致命的なクイコミっスね~。」された時は躊躇なく蹴り入れてお仕置きしてる。 -- 名無しさん (2022-09-23 18:27:49)
- 先祖(らしき人)は白打(体術)で喰らった相手の体がちぎれ飛ぶ北斗の拳もかくやな戦闘をしていたらしい -- 名無しさん (2022-12-04 22:07:14)
- 数ある褐色キャラの中でも十指に入る美しさ。一人称が儂なのも素晴らしい。 -- 名無しさん (2023-02-15 17:17:09)
- はやくアスキンさんとの戦いが見たい -- 名無しさん (2024-07-17 20:02:32)
- 今更アニメ見始めてるけど、なんで最初男性声優だったんだろう?ワンピのページワンのような原作とアニメの開きから生じた珍キャスティング? -- 名無しさん (2024-08-31 01:52:10)
- ↑たぶんミスリード -- 名無しさん (2024-08-31 08:40:01)
- ↑回答サンクスです。今後登場するかは望み薄いけど、斬魄刀の声優も斎藤さんだったりして -- 名無しさん (2024-08-31 15:03:37)
- 40話も良かったけど続きが待ち遠しい! -- 名無しさん (2024-12-30 17:42:32)
- 下品な記述があったため過去版に差し戻しました。 -- 名無しさん (2025-03-01 05:16:44)
最終更新:2025年04月15日 21:52