登録日:2010/02/05 Fri 15:37:14
更新日:2025/01/31 Fri 15:59:44
所要時間:約 7 分で読めます
神羅カンパニー・科学部門統括を務める男。
青白い痩せぎすの中年男性で、黒髪を無造作に伸ばし、首の後ろで縛っている。常に白衣を着用し、猫背で、腰の後ろで手を組みながら歩くのが基本スタイル。
見た目通りのマッドサイエンティストで、自らの知的欲求を満たす為なら非人道的な実験も躊躇せずに行う。
科学技術によって台頭してきた神羅にとってはまさにブレインと言える人物で、神羅の心臓を握る人物とも言えるが、
当人の科学者としての実力は
ルーファウス神羅に言わせれば「二流」。
自身を「
天才」と呼称するが、本物の天才であるガスト博士には常に劣等感を抱いており、
実の息子である
セフィロスにすら「コンプレックスの塊」として見下されていた。
【以下、ネタバレ含む】
科学者としてだけでなく、本当の意味で
セフィロスの実父。
ガスト博士に師事する助手の一人で、ガストが唱えた古代種復活のための実験ジェノバ・プロジェクトに初期段階から参加しており、
研究チームの一人
ルクレツィアを母体としてプロジェクトSを主導した。
当時の科学部門統括でありプロジェクトリーダーであるガスト博士が失踪した時期でもあった為、
成功体と見られた
セフィロスを生み出した宝条が後任として統括に就任。
この時後継者争いをしていたホランダーが後にジェネシスと共に神羅に反旗を翻す。
本編の5年前、
セフィロスによるニブルヘイム焼き討ち事件の実地調査に訪れた際、
最強のソルジャーである
セフィロスを倒した
クラウドと
ザックスに興味を持ち、
セフィロス・コピー実験を施す。
また
ジェノバのリユニオン地点は胴体のある場所と予想し、胴体を神羅ビルに運び込んだ。
本編での初登場は神羅の重役会議。
プレジデント神羅から古代種の研究と「約束の地」の探索を命じられていた宝条は「古代種を品種改良して増やす」事を提案。
捕獲したエアリスとレッドⅩⅢを掛け合わせるという暴挙に出る。
当然クラウド達に阻止され、
セフィロス登場以降は姿を見せなくなる。
と思いきやコスタ・デル・ソルにてバカンス中であった。もちろん白衣で。
どういうわけか水着姿のギャルにモテモテで、何人もの女性に取り囲まれている。
ちなみにそのときの女性のうち一人が「宝条博士のためなら喜んで実験台になっちゃう!」と発言してるが…後述。
その時には神羅を既に退職しており、独自に
セフィロスを追っている。
またこの際、クラウドに幾つかの質問を投げ掛けるが、これはクラウドが
セフィロス・コピー実験の被験者である事を知っている為。
終盤、ルーファウス達に捕獲され竜巻の迷宮の奥に登場。
ウェポンやリユニオン、クラウドに行った実験の事を解説してくれる。
その際、自我崩壊したクラウドにナンバーを求められるが、最後まで彼を失敗作としてナンバーを与えなかった。
最終的には
セフィロスがエネルギーを求めていることを察して魔晄キャノン・シスターレイを占拠。
暴走で爆発することを厭わず
セフィロスに莫大な魔晄エネルギーを与えようとした。
この時、クラウド達に
セフィロスが息子である事を明かすが、本人曰く
セフィロスへの償いではなく、科学者の欲望。
パーティーに
ヴィンセントがいると、かつての実験や妻子に対して悪びれる様子のない姿がヴィンセントの怒りに火を点ける。
自らにジェノバ細胞を投与してクラウド達と戦うが、最期は哀れなモンスターとして消えていった。
ちなみにここで戦う宝条はかなりグロい。
ジェノバ細胞を注入したとはいえソルジャーとは大違いになっている事から、かなりの量の細胞を投与したと思われる。
なお、第一段階のときプドゥレアサンプルとイビルラップサンプルというサンプルモンスターを2体従えてるが、それらは前述の取り巻きの彼女らの成れの果てでは無いかという説がファイナルファンタジーWikiで触れられている。
あの宝条だからやってるだろうと思わせるには十分な貫禄があるし、実際やってたらどこまでも見下げ果てたゲス野郎である。
FF7における元凶の一角。
ざっと挙げられるだけでも
- セフィロスを生み出す
- ヴィンセントにモンスター化実験を施す
- ガストを射殺、イファルナとエアリスを誘拐
- ニブルヘイム焼き討ち事件の生き残りにセフィロス・コピー実験を施す
- エアリスとレッドⅩⅢを交配させようとする
- セフィロスに力を与える為に魔晄キャノンを占拠
- 取り巻きの美女をモンスター化(疑惑)
とまあ、色々やらかしている。
挙げ句、
死の直前に「フラグメントプログラム」をスタートさせてコンピュータ上に意識を転送させるという往生際の悪さも見せた。
FF7本編より3年後を描いた
DCFF7では、
神羅カンパニー地下深くにあるディープグラウンドのマザーコンピュータをハック。
ディープグラウンドの統治者である
ヴァイスの身体を乗っ取り、その身に星の海を越えるハイウェポン・オメガを降臨させようと暗躍する。
最終的にはカオスを制御した
ヴィンセントに敗れ、ネロによって闇に消えていった。
またガスト博士失踪後、密かに行動を監視。
ガストがイファルナとの間にエアリスを作った機を見計らって、イファルナとエアリスを誘拐した。
また、宝条としてはガストを殺す気はなかったが、ガストはこの際に妻子を逃がそうと暴れたため神羅兵に射殺され、結果的に彼の死の原因の一つとなっている。
余談だが、実はセフィロスファンクラブの会長。
FF7REMAKEでは、イファルナの死を知らなかったオリジナル版と違い、
エアリスをエルミナに託した後に死んだイファルナの遺体を回収し、解剖して、細胞を保存している。
約束の地の情報をエアリスから聞きだす際に、「母親に会いたくはないか?顕微鏡越しだがね」と話し、
貴重な純血種ゆえに、「毛髪、皮膚から内臓、骨の一片に至るまで」解剖したというおぞましい話をしてくる。
声優を務める
野沢那智氏の演技は圧巻の一言。
「クァックァックァッ」という特徴的な笑い声は元より、クール然としているがマッドでコミカルな各種演技を見事にこなしてくれた。
FF7REMAKEでは野沢氏が逝去されたため、
千葉繁氏が後任となっている。
なお、千葉氏もこれ以前に『
DISSIDIA FINAL FANTASY』において、
同じような狂気キャラの
ケフカ・パラッツォを担当しており、こちらは冷徹な悪役と言うよりまさに純粋なマッドサイエンティスト然とした狂気を
強調した宝条を感じさせる台詞を見事な怪演で表現し、こちらもこちらで圧巻の一言。
人体実験の被害者だったケフカを演じた千葉氏が、加害者である宝条を演じることになったのは妙な因果を感じさせられる。
特に「やぁはり古代種は素晴らしいィィィィイイイイッ!!」の絶叫は必聴モノ。
と言うより千葉節炸裂&モーションが千葉さんに合わせて来てないかと言う位クネクネ動く。
【主な台詞】
「宇宙から来た災厄を古代種だと思っていた、愚かな時代の産物だ」
「ホランダーに従えば劣化が治るとでも思っているのか?」
「実に面白い!新たなサンプルに使えるな」
「私の実験がパーフェクトに成功した訳だな」
「素晴らしい!ジェノバのリユニオンと
セフィロスの意志の力!」
「クックックッ……科学を超えて行け……」
「私は、人類史上最高の天才!私こそが、オメガの力を持ち星の海へ飛び出すにふさわしい!」
「やはり 古代種は素晴らしい 誇りたまえ イファルナは 細胞まで美しかったよ」
追記・修正は魔晄ジュースを飲んでからお願いします。
- 試験管とか、こう、機械で植え付けとかならまだしも、何故直に交配させようとしたのか。趣味的な何かがあったのかこのメガネ -- 名無しさん (2013-06-30 00:23:13)
- そりゃあS○Xがどんなものか直に味わってみたいという知的欲求があったんでしょ。悲劇の人かと思いきや後付で悪女+元凶認定されたし世界を混乱に陥れたお似合い夫婦だと思うよw -- 名無しさん (2013-09-03 17:55:29)
- ↑上のコメはエアリスとレッドⅩⅢのことだろ。 -- 名無しさん (2013-09-03 18:07:50)
- ガスト博士にコンプレックスがあったから、ブッ飛んだ方法でそれを払拭したかったとか -- 名無しさん (2013-09-03 18:27:19)
- あぁ、“交配させようとした”だからエアリスとレッドXⅢのことか。勘違いしてたわごめん。 -- 名無しさん (2013-09-05 09:38:48)
- 交配に関してはプレイヤーにも分かりやすく表現しようとしたんじゃない? -- 名無しさん (2014-12-20 20:25:05)
- どっかのワイリーに似てると思ってしまった・・・ -- 名無しさん (2014-12-21 11:33:00)
- ↑いやそれはワイリーに失礼だろ。 -- 名無しさん (2014-12-21 14:08:39)
- ワイリーどころか、宝条と同じくコンプレックスの塊で人間の屑なフェイスレスすら、コイツに比べれば真人間。 -- 名無しさん (2015-02-04 19:45:50)
- 那智さんが生きてたらKHシリーズでヴィクセンとの科学者対話が出来たかもしれない -- 名無しさん (2015-02-13 21:41:43)
- ↑×2 うーんなんだかんだで世界中に生かさず殺さずで200年近く災厄をばら撒いたフェイスレスと比べるとどっちがましかは言えないなぁ・・ -- 名無しさん (2015-02-23 19:28:39)
- 神羅がコイツを狂わせたのか、最初から狂った状態で神羅に入ったのか・・・・・・ -- 名無しさん (2015-03-02 19:20:20)
- この人は罪悪感に耐えられないのを「自分はおかしくなった」と誤魔化している普通の人間だけどな、そこかしこに凡人だから見栄を張りたい人間らしさがあるし -- 名無しさん (2015-04-28 00:33:29)
- テメエの発想、いちいちエロゲくせーんだよwww!!とプレイ中何度つっこんだことやら。きっとこいつならSF系の鬼畜ゲーの主人公ポジにそのまま放り込んでも普通に機能する。 -- 名無しさん (2016-01-24 11:20:19)
- これからFF7リメイクされるわけだけど、妙な改変されたりしないか気になる。 -- 名無しさん (2016-08-31 17:58:17)
- FF7はそもそもDCやらCCやら設定資料集とかで改変の嵐なんで・・・ -- 名無しさん (2016-08-31 18:20:32)
- ってか声は誰がやるんだろう -- 名無しさん (2016-08-31 19:41:12)
- スクエニは開発長いしもう録ってあったりして -- 名無しさん (2016-09-02 14:40:15)
- KHで野沢那智さんが演じてたキャラが千葉繁さん?に引き継いだみたいだから宝条も? -- 名無しさん (2018-12-11 19:38:27)
- グロいヘレティック宝条は頭部の先端をよく見ると宝条の頭の上半分が残ってる -- 名無しさん (2018-12-11 19:48:13)
- ↑2 千葉繁さんだったね -- 名無しさん (2020-01-31 21:17:31)
- コスタのビーチで女たちに囲まれてたが、なぜ宝条がモテるのが不思議だったが、取り巻きの女曰く「白衣が知的でダンディ」らしい -- 名無しさん (2020-02-15 21:11:52)
- そういえば千葉さんと森川さんジョジョでは吉良親子やってたけど、こっちでも親子になるのか -- 名無しさん (2020-02-19 22:26:10)
- リメイクでの千葉さん版宝条登場まで来たけど…声が付いた事で気色悪さが凄まじい。特にエアリス関連の会話とかはマジで胸糞。いやケフカとは違う意味合いでのイカレっぷりを演技した千葉さんも凄いけど -- 名無しさん (2020-04-17 18:06:11)
- ↑あれはまさに千葉さんだからこそって感じだった、野沢さんに負けず劣らず不気味さゲスさが出てた -- 名無しさん (2020-04-17 18:29:38)
- 何故エアリスのクローンではなくレッドⅩⅢと…って発想が生まれたのだ。こいつなら普通にできそうなんだけど -- 名無しさん (2020-04-20 00:23:08)
- 千葉ボイスな非人道的なマッドサイエンティスト繋がりで魔装機神のゼツ・ラアス・ブラキオを思い出す。あちらは達人の脳を自らが乗るロボに乗せて超スペック発揮させ(残った肉体は豚の餌)、ルート次第ではアカデミーへの復讐心が行き過ぎて何度か戦った主人公を認識できないどころか自分が腹から出血している事さえ不思議がるほど壊れるという、肉体的に人間やめた宝条とは別ベクトルに哀れなヤツである -- 名無しさん (2020-05-02 15:24:49)
- 色々悪いことしてるけど想定通りになったことはあまりないんだよな。まさに二流 。 -- 名無しさん (2020-05-02 15:54:51)
- 顕微鏡越しだかね、の言い方が千葉氏だな、て思って非道な発言なのに吹いてしまった。 -- 名無しさん (2020-09-01 00:46:56)
- 千葉さんになったことで良い意味で嫌らしい感じになったね -- 名無しさん (2021-03-11 20:23:09)
- 自称天才だが、マシな成果は大体ガスト博士の後追い(しかも改竄に気づかない)、んで自身オリジナルの理論や成果は大体失敗したり碌な結果にならない。最終的にはクラウドそのものが自分の劣等感や無能を嫌という程見せつけられる羽目に -- 名無しさん (2021-03-11 20:44:43)
- ルクレツィアの夫でありセフィロスの父親でありヴィンセントの恋敵というFF7のキャラクターの中でもかなり面白い立ち位置に居る人だと思う。天才を自称する自信家なのに本当の天才ガスト博士に劣等感抱きまくりなのが単なる狂人ではない人間臭さを感じさせる。 -- 名無しさん (2021-08-17 06:44:37)
- リメイク版ではとてもではないがバカンスをしそうにない… -- 名無しさん (2021-11-30 10:47:38)
- 割と賛否のあるDCFF7だけど野沢那智の宝条だけは満場一致で褒めどころ。その分逝去は悔やまれるが千葉宝条FF7Rで「細胞に至るまで美しかったよ」がヤバく、こっちも名演。 -- 名無しさん (2021-11-30 11:11:58)
- 報告にあった違反コメントを削除 -- 名無しさん (2023-06-26 11:30:38)
- 「科学者としての欲望に負けた」っていうセリフがコイツの精神性をあらわしてて、自分自身ですらただの実験サンプルとしか思ってないの最高にマッドサイエンティストで好き。 -- 名無しさん (2024-12-26 20:09:09)
最終更新:2025年01月31日 15:59