>>92
とりあえずレベル上限上げてギルド作れる様にしてボスストライクするのが今の運営の目標だからボスストライク始まったくらいにやるんじゃない?
>>106
経験値稼ぎを考えないなら飛行機オンリーが被害を受けず始末しやすい。
レギュラーでデモマン。序盤に2体作っておけたらかなり楽。 サポートでソルジャー。 壁役には平和維持隊のみでも充分かな
>>104
月桂樹は、古代構造物でも1〜2個入手できます。
>>108 参考になりました、移動壁作ってみます。
ワーム相手の場合、前列に移動壁と平和維持隊、中列に投石トラック置いてます。投石トラックが毒でいいダメージを食らってしまった場合は、やり直してます。
>>105
具体的な日程はまだです。
LV40以降の拠点に湧くエネミーって皆さんどんなユニット使って倒してます? ワームだと無被害向きのユニット教えてください。
>>100
ギルド機能の実装はいつとか決まっていますか?
>>102
ありがとうございます! すぐには昇級できそうにないのでレベリング頑張ります😭
謎の兵を倒すと確率でギア10個や勲章20個ドロップするようです。
>>101
Lv42で開放される精製工場(ショップ)で生産です 因みに5個の勲章から1つの月桂樹ができます。
弱虫6に上げるのに必要な特殊資源てどこで手に入りますか?🙏
感染者イベントの終了時間は日本時間で11/3の15:59。 また、ギルド機能と同時に実装予定のゲーム内報酬・お知らせ配信システムで、15の黒ナノポッドが追加配布されるとのこと。
>>98
殺し屋戦車のランクも2で行けてました
>>97
デモマンは2体でした
古代構造物、ランク2の平和維持隊3体とランク3の殺し屋戦車3体、ランク4のデモマン3体で討伐できました! 並びは、これです。 平◯平◯平 殺◯殺◯殺 デ◯デ
>>94
無限に周回してすぐにでもレベル上げたいのであればトロンク周回だと思います。 ただプレイヤーレベル42で無人機関銃砲塔がアンロックされ、それと弱虫の2ユニットで周回する事で4ターン周回が可能なため、無限周回するならレベル42以降がいいと思います。
少数の種類のユニットで戦闘に勝利すれば一つのユニットに対して付与される経験値が高いです。 私はラプターの巣で最前列に航空機ペリカン、2列目に弱虫で1回弱虫で攻撃してから残りをペリカンで倒してます。 時間はかかりますが、ノーダメージで勝利できて1つのユニットに250〜300の経験値入ります(レベル49の場合)
海戦が始まった辺りの進行度だけど、弱虫のレベリングってトロンクの野営地以外だと他に良い場所あります?
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>92
とりあえずレベル上限上げてギルド作れる様にしてボスストライクするのが今の運営の目標だからボスストライク始まったくらいにやるんじゃない?
>>106
経験値稼ぎを考えないなら飛行機オンリーが被害を受けず始末しやすい。
>>106
レギュラーでデモマン。序盤に2体作っておけたらかなり楽。
サポートでソルジャー。
壁役には平和維持隊のみでも充分かな
>>104
月桂樹は、古代構造物でも1〜2個入手できます。
>>108
参考になりました、移動壁作ってみます。
>>106
ワーム相手の場合、前列に移動壁と平和維持隊、中列に投石トラック置いてます。投石トラックが毒でいいダメージを食らってしまった場合は、やり直してます。
>>105
具体的な日程はまだです。
LV40以降の拠点に湧くエネミーって皆さんどんなユニット使って倒してます?
ワームだと無被害向きのユニット教えてください。
>>100
ギルド機能の実装はいつとか決まっていますか?
>>102
ありがとうございます!
すぐには昇級できそうにないのでレベリング頑張ります😭
謎の兵を倒すと確率でギア10個や勲章20個ドロップするようです。
>>101
Lv42で開放される精製工場(ショップ)で生産です 因みに5個の勲章から1つの月桂樹ができます。
弱虫6に上げるのに必要な特殊資源てどこで手に入りますか?🙏
感染者イベントの終了時間は日本時間で11/3の15:59。
また、ギルド機能と同時に実装予定のゲーム内報酬・お知らせ配信システムで、15の黒ナノポッドが追加配布されるとのこと。
>>98
殺し屋戦車のランクも2で行けてました
>>97
デモマンは2体でした
古代構造物、ランク2の平和維持隊3体とランク3の殺し屋戦車3体、ランク4のデモマン3体で討伐できました!
並びは、これです。
平◯平◯平
殺◯殺◯殺
デ◯デ
>>94
無限に周回してすぐにでもレベル上げたいのであればトロンク周回だと思います。
ただプレイヤーレベル42で無人機関銃砲塔がアンロックされ、それと弱虫の2ユニットで周回する事で4ターン周回が可能なため、無限周回するならレベル42以降がいいと思います。
>>94
少数の種類のユニットで戦闘に勝利すれば一つのユニットに対して付与される経験値が高いです。
私はラプターの巣で最前列に航空機ペリカン、2列目に弱虫で1回弱虫で攻撃してから残りをペリカンで倒してます。
時間はかかりますが、ノーダメージで勝利できて1つのユニットに250〜300の経験値入ります(レベル49の場合)
海戦が始まった辺りの進行度だけど、弱虫のレベリングってトロンクの野営地以外だと他に良い場所あります?