よくある質問
Q. どんなゲーム?
A. いわゆるシミュレーションゲームです。
資源を生産し、建物や
ユニットを製作、自分だけの軍隊を構築してオンラインでのプレイヤー同士の対戦が醍醐味です。
Q. 課金は必要なの?
A. 課金しなくても十分に遊べます。
ただ課金すると建物の建設時間やユニットの製作時間を短縮できたり、強力な建物やユニットを製作することができるので、財布と要相談で。
一応、課金をしなくても
ナノポッドは各種イベントやナノポッド製造施設で入手することが可能です。
Q.序盤などでナノポッドはどう使えばいい?
A1.序盤推奨:地下貯蔵庫や特大金庫に使う
通常の倉庫よりも必要人数が少なく貯蔵量も多い。
空いた人員分、ショップを立てることができる。
最初に自由度が上がる地下貯蔵庫の建設必要数は105ナノポッドなので、この分を貯めておくのが良いだろう。
建設可能になるのはレベル7から。
特大金庫
140ナノポッド
建設可能になるのはレベル40から。
A2.資源採集場の建設短縮とアプグレ
建設短縮するとその時間分、早めに素材収集する事が出来る。
石・鉄鉱は3つか4つぐらいまで短縮建築してもいいと思う。
木は3つからは少し余り出すので短縮建築はやや優先度低め。
ちょうど3〜5レベルがアプグレ時間短縮1ナノポッド(1時間)でコスパが良い。
6以降は2ナノポッド以上になるので、無課金は短縮しなくていいと思います。
無課金がレベル上げ効率を考えるなら地下貯蔵庫や特大金庫に必要なレベル上昇でもらったり、広告なので貰える予定のナノポッドを計算して使うと良い。
課金兵のパワーが必要な場面も出てくると思うので、なるべく円滑に進めたいのであれば倉庫作ったからといって他用途でカツカツにはなるべくしないように。
序盤非推奨:課金兵に使う
死ぬと病院での治療に特殊な資源(勲章・歯車等)が要求されるが、所持していない場合ナノポッドが要求される。
2025年に復活した現在のバージョンでは、PVPや占領等特殊資源獲得に必要だった物がまだ実装されていない為、
今後のPvPを見据えてPvEで課金兵育成を先にやっておくかコレクション目的として揃えるくらいしかならない。
難易度の高いクエストやボス相手に課金兵は有効な面はあり
ガンタスの副官達やガンタスの攻略で有利になる事は事実なので、用法容量を守って使用しよう。
ちなみにwiki利用者による過去のおすすめ課金兵の投票結果はこちらになります。
BN投票所ログ
プレイヤー経験値関連の質問
Q.経験値が足りないです
A1.ショップで物を作成する事でたくさん獲得出来ます。
生産完了時間が長い物を短時間に複数の施設で作成を繰り返すと、需要のゲージが白線の左に振り切りやすいので注意。
この状態になった場合は
- 他の需要の物を作成する。
- 時間経過でその需要が回復するのを待つ。
といった方法で影響を減らせます。
A2.住宅でもショップ程では無いが経験値を稼ぐ事が出来る。
経験値を得られて建設コストが最も低いのは掘っ建て小屋。
ただし、サイズは4×4で序盤は特に領土を圧迫する。
建設に困る程では無いが、基地を綺麗な見た目にしたい人にとって序盤のそのサイズはデメリットか。
無課金で経験値最高率住宅なのは3×3サイズである住宅街の住宅。しかしアンロックはレベル60となっている。
ちなみに、住宅はどれだけ建ててもショップの様に経験値制限に引っかからない為
課金してでも経験値を多めに欲しい人はモーガンの家がオススメ。
課金してまで、または住宅経験値は誤差、基地圧迫が嫌といった場合はキャンプでいい。
Q.ショップはどう運用していけばいい?
ある需要を白線付近までゲージを使い、それ以上は効率が悪くなりそうであれば別の需要を生産する。
人口が足りない場合は、白線付近需要の施設を個別に緑ボタンで休止にする事で人員を割くことが出来る。
例:序盤、食料生産→休止させてある道具生産や肉などを稼働させるなど
資源関連の質問(上記にある序盤のナノポッドの質問の項目も重要なので目を通してみて。)
Q.資源早く欲しい!
A.領土はひとまず、資源へ最短距離で広げましょう。
Q.Tier2の資源はどこで入手すれば良いの?
A.序盤では動物と戦えば牙が落ち、レイダーは骨、反乱軍が歯車と勲章ではあるのですが、
反乱軍は任務中の強制スポーン以外出てこない関係で、
Lv25までの序盤において歯車と勲章が滅多に入手できないレア素材と化しています。
これはかつてあったPVPやフレンドの基地を襲撃して入手する仕様がまだ実装されていない為で
現状でまとまって入手するにはLv25くらいで解禁される海戦で勝利する必要があります。
しかし海へ行く前に駆逐艦(生産に勲章3個程度必要)2隻の製造を求められるのである程度置いておく必要があります。
また、中盤以降は週に一度戦える古代構造物を相手に勝利すれば1度に勲章と歯車が20個入手できる様になります。
デコレーション関連の質問
Q.デコレーションってボーナスあるし作成した方がいい?
A.現在のバージョンでは不具合か反映されていない様なので、見た目盛るしか意味が無いです。
Q. 畑ばっかり耕してたらLVばかり上がって軍隊が弱くて敵を倒せなくなって詰んだ
A. フィールドのマンモスを倒してゴールドを稼ぎましょう。
ゴールドが確保できるならば新しいユニットの育成や、ユニットのランクアップで現状を打破できるはずです。
Q. ~を攻撃したいが鉄壁の守備と出て攻撃が出来ない
A. 攻撃目標に対して近すぎます。
↓図のように少し離れたところで攻撃を開始してください。
Q. 需要の見方が分からない
A.
勤務中:現在、勤務中の労働者の数です
人口:現在、基地に滞在中の労働者の数です
最大人口:今のレベルでの労働者の最大人口数です
物資、食べ物等:需要のカテゴリーで、
ショップ事に種類が割り当てられています
人マークの左の数字:今その業種で働いてる労働者の最大人数を表しています
色つきのバー:需要の多さつまり需要ゲージを表しています。ショップで物を作るとバーが左側に短くなっていき、バー左側の白いラインより少なくなるともらえるゴールドと経験値が1割程度に減少します
なお、需要ゲージは時間と共に回復していくので需要が満たされてしまった場合は時間をおいて物を作るか、いったん建物を休止して需要の満たされていない他の業種のショップで物を作るとよいでしょう
また、需要ゲージの減るタイミングは物の作成を決定した時点です。収穫した時はゲージは減らない事に気を付けて下さい。
Q. 上の方にある紫色の建物は何?
A. 古代ガレキ。移動させることができ、周囲の資源の生産量が+25%される。Trade NationsのWizard's towerの遺跡らしい。
Q. 倉庫はどの位の量までつくればいい?
A. 精製工場を作るのに15000必要なのでゆくゆくはそれぐらいに。高ランクユニットのランク上げも考えると20000程度は必要になるかも。
Q. 略称がわからん
Q.レベル上がって海に着いたけど敵強すぎない……?
A. 王国海軍は最初から戦艦を配備し、礁族はモーターボートで魚雷を運用しています。
任務で作った砲艦と駆逐艦だけではほとんど全ての敵編成に負けるでしょう。せめてラプトル級を2隻程度は運用しなければなりません。
海戦において最も危険な攻撃は魚雷なので、それを所持している礁族のモーターボートと王国海軍の潜水艦を優先して破壊できれば割とどうにかはできます。
Q. 古代遺跡の古代構造物が倒せない!
A. クリアしてる人の布陣とレベル
安定して倒すなら殺し屋戦車と
強化戦車、または
重戦車が必要なようです
強(lv3)×3
TK(lv4)×3
でうまくいくまで撤退しまくって倒した
まだ数回しか戦ってないけど一番大きい損害で重戦車とTKと歩兵一台ずつ運がよければ損害なしで勝てそう
レベルは全部5です
TK(lv3)×8
毎回半数の犠牲を出して狩ってきた。
TKが合計6回攻撃できれば勝ち
そうでなければ負け
強:Lv2
TK:Lv3
で全滅して帰って来ました。本当にありがとうございました
壁役(Rはできるだけ高く)x3
TK(R5)×5
壁役の戦車で1列目の岩を破壊してからTKで攻撃。
構造物はレーザーとアームを交互に使うためTKが2回連続で攻撃を受けることはありません。
攻撃を受けて命中低下したTK以外を使用しつつ全てのTKで攻撃をしかければ倒せているか、戦車の攻撃で死ぬ程度のHPになっています。
Q. 古代衛兵というおかしい強さのが出てきたんですけど……
A.まずレベル50到達おめでとう。安定して撃破するには少なくともランクの高い大量の
ヘビー級戦車の他
名声アカデミーでのみ作成できる無線技士と
電磁投射砲技師が必要です。
アカデミーユニットは過去に販売された
深紅の忍者等与ダメと装甲貫通率が高い武装を持ったユニットでも代用できます。
アカデミー作成に必要なスターの入手方法がレベルカンスト後に限られるので
とりあえずレベルを上げて各ユニットを作成・ランク上げしてから挑戦しましょう。
Q. カンストしてアカデミーユニットのランク上げた(ナノポユニット買ってランク上げた)。どうすりゃ倒せる?
壁ユニットはランクを上げたヘビー級戦車がコスト的にオススメです
攻は無課金なら後列に
無線技師・
フィールド技師を置き、2列目中央に電磁投射砲技師を置くといいでしょう
現在は中列以降の壁をフィールド技師(課金したならナノポユニット)に変えてよりダメージを与えやすくする事もできます
本体の不動化ガスがもっともやっかいなのでそれを使わせないために両腕を残して倒すか
SPとGの為にあえて腕も倒すかはプレイヤー次第です。
Q.↑2体を倒す際に「モーキャン」を使えと言われたけど、これ何?
A.Battle Nationsの仕様的な話になりますが、敵からダメージを受けた時にゲームをクローズして強制終了する事で敵の攻撃に「まった」をかけて
自分の攻撃ターンまで戻す事ができます。これを用いて瀕死の味方以外に攻撃が行くまでやりなおしたり、
全体攻撃以外の攻撃になるまでやり直したりできます。当然仕様の抜け穴なので行う場合は自己責任で。
Q. ナノポ兵を使わずに「史上最強のチェスの名人」実績解除できる?
A.自軍基地内に攻めてくる銀狼で、この配置の部隊がでたら実績解除のチャンス。
雷→化学→化学→雷の順で撃てばOK。
残ったら撤退してやり直し。
Q. 人口が足りない!
レベルを上げましょう。もしくは普段使わない施設を売却した後建造だけして、
クエストで必要になった時に使用、また売却する事で
資源を大量に使うものの無駄な人口コストを減らせます。
Q. ボスストライクに勝てない!レベル上げて強いユニット手に入れた方が良いの?
ボスストライクの敵はユーザーレベル毎に強化されていきます。現状のカンスト組では課金ユニットか古代衛兵を倒す事で稀に手に入る強力なユニットが複数いても無傷突破は難しい様です。
開始前にwiki内でボスストライクの布陣を掲載してくれる方がいらっしゃるので、それと自分のユニットを見ながら戦略を立てるか、
必要資材を集めて研究し終わったランク6弱虫で倒せるだけ倒して敗北するという作戦もあります。
弱虫は治療コストが極めて安い割に火力が高いので数さえこなせば大量のポイントが稼げます
上記のモーキャンを行うとクリア時の表示ではポイントが減少しますが、実際の獲得ポイントに変化はありません。
Q. ゾンビっていつ作れるの?能力高い?
毎年ハロウィンの季節になるとイベントが開催されます。その時に感染者施設を作っておけば黒ナノポッドさえあればいつでも作成できます。
黒ナノポッドはハロウィン以外でも基地の外に出現する感染者達からたまに入手可能です。
能力面では原型以外は弱いです。
原型を安定して入手するにはレベル55で作成可能な
極寒兵がコストも安くオススメです。詳しくは
感染者システムを参考に。
レベル30以下で手に入る原型は戦闘用ラプターを素材にした
原型寸断機だけの様です。
コメントフォーム
最終更新:2025年07月14日 12:25