ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 12 | ソーサレス | 252 | B | 4 | 385 | 433 | 66 | 80 | 82 |
チャレンジモード | 1 | エンチャントレス | 186 | B | 4 | 353 | 385 | 45 | 80 | 67 |
加入方法
開始からグスタファに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
君主ティムの実妹。
この一族の女性は気が強い人物が多いようで、叔父のハザロフのセリフの端々にそうした表現がある。
露出多めの黒い衣装で鞭を持っていることからいわゆる女王様的な雰囲気を醸し出しており、戦闘開始前のセリフでも若干のサディスティックさが表現されている。
偏愛敬愛している兄ティムの前では一転して物腰が柔らかくなるが、そのせいでかえって普段の苛烈さが際立っている面もある。
露出多めの黒い衣装で鞭を持っていることからいわゆる女王様的な雰囲気を醸し出しており、戦闘開始前のセリフでも若干のサディスティックさが表現されている。
運用方法
メインモード
統魔力の初期値・伸び率もさすがは当代君主の兄弟姉妹なだけのことはある。
所属騎士の人数が少ない勢力というのもあり、スタートから主力としてフル回転してもらうことになるだろう。
所属騎士の人数が少ない勢力というのもあり、スタートから主力としてフル回転してもらうことになるだろう。
魔法職ながらSTRとAGIも高めで、物理職へのクラスチェンジも自由に行える。
ランサー系はHPの低さが響きやすいものの、ハンター系ならMPを使わずに後列から攻撃する手段が増えて案外快適に戦える。
ダンサー系でベノムをバラ撒いて回り、フロストでトドメを刺す立ち回りも面白い。
ローグまでマスターすれば装備に頼らずに再移動が使えるようになる利点もある。
女性ゆえにレンジャーになれず、ドロウトリックで敵を吊るすことができないのが惜しまれる。
ランサー系はHPの低さが響きやすいものの、ハンター系ならMPを使わずに後列から攻撃する手段が増えて案外快適に戦える。
ダンサー系でベノムをバラ撒いて回り、フロストでトドメを刺す立ち回りも面白い。
ローグまでマスターすれば装備に頼らずに再移動が使えるようになる利点もある。
チャレンジモード
こちらでも優秀なステータスを持ち、女性魔法職の騎士ではトップクラスの実力を持つ。
突出した能力こそないが全体的に高めのバランスでまとまっており、統魔力等も含めた総合力では屈指の人材。
突出した能力こそないが全体的に高めのバランスでまとまっており、統魔力等も含めた総合力では屈指の人材。
魔法系騎士はSTRが大幅にダウンしている者が多いなか、45とそこそこの値に収まっている。
ランサー系の転職条件には遠いものの、移動がてら虫の息になった敵にトドメを刺すくらいなら無難にこなせる。
ちなみにSTR45は物理職最低のリオネルと同値。
ランサー系の転職条件には遠いものの、移動がてら虫の息になった敵にトドメを刺すくらいなら無難にこなせる。
ちなみにSTR45は物理職最低のリオネルと同値。
- メインモードではまずソーサレスをマスターしたら、ランサー系を極めるのがおすすめ。テンプルナイトに昇格する頃にはHPの値も充分になる。最前線でのジェノフロストは強力で、ロイヤルガードになれば沈黙無効のスキルも腐らない。 -- 名無しさん (2022-05-20 19:34:19)
- いつもお兄様お兄様言うけど一応兄妹でも君臣の別を弁えられないのかな -- 名無しさん (2022-07-07 23:05:54)
- 皇帝をティム坊呼ばわりする叔父が罰されない国やぞ
君臣であることより、同じグスタフ一族であることのほうが重要なのだ -- 名無しさん (2022-07-11 23:12:10) - 育成次第で純魔法使いや魔法戦士として活躍できる器用万能なキャラだが、ダンサー系とハンター系で育成するのはお勧めしない。MPが魔法以外に使われ、結果的に初期状態の高INTとソーサレスの経験が無駄になるため。 -- 名無しさん (2022-07-12 18:51:18)
- ↑ソーサレス経由のダンサー系でも、高INTが生きる状況はあるので悪くはないかと(ベノムやステップより瞬間ダメージが出せるフロスト/ギャンブル要素もあるが敵の邪魔な前衛を排除できるディメンジョン/魔法防御の補強など)
最終装備のテイルフィングでINT+10されるのも追い風。ハンター系が向かないのは同意です。 -- 名無しさん (2022-09-06 02:42:12) - ↑なるほど。魔法使い系が再移動可能のパッシブを持っていると便利ですし、AGIを更に強化する意味でも有効な育成ですね。私の研究不足でした。 -- 名無しさん (2022-09-06 20:14:15)
添付ファイル