【試合前情報】
「よし、みんな聞け」
で始まる、対戦相手についての情報。
[日本]
「日本はサッカーの歴史はまだ浅い国だが、
ここ数年は数々の大会を制覇している
今、最も勢いに乗っている国だ。
その中心にいるのは、キャプテン大空翼!」
「翼の他にも、日向、岬、三杉、松山、立花兄弟ら
強力な必殺シュートを使うエースに事欠かない。
新田もカンピオーネで腕を磨き、今や立派な脅威だ」
「グレート・スーパー・ゴール・キーパー若林は
ペナルティエリアの外からのシュートを
ほぼ完璧に防いでしまう。
ペナルティエリア内からの必殺シュートを撃つしか無い」
「しかし日本の守備陣は全員が必殺タックルを使う。
石崎の顔面ブロックはどんなシュートも止めてしまう。
あらゆる点で隙が無い、まさに最強の敵と言えるだろう」
[ドイツ]
「最も警戒すべき相手はシュナイダーだ。
右サイドのカペロマン、
左サイドのポブルセンも強力な必殺シュートを使う」
「中盤のカルツ、シェスター、メッツァにボールを取られるな。
特にシェスターはあらゆるボールを奪われてしまう」
「GKミューラーは簡単には崩せないだろう。
様々な揺さぶりをかけて得点チャンスを狙うしかない」
※自軍がブラジルの場合、このページが入る
「それから……
ポブルセンはブラジルに
激しい敵意を抱いているようだ。
接触プレイにはくれぐれも注意するんだ」
※前後半とも晴れの場合、フライハイトに関する話題は出ない
※試合後半から雨
「それから、今日は試合の後半から雨が降るようだ。
雨が降り出せばフライハイトが真価を発揮する。
できれば試合前半にリードを奪っておきたい」
※試合前半が雨
「今日はあいにくの雨だが、後半になれば晴れる予報だ。
雨の間はフライハイトに要注意だ。
後半、晴れてから勝負をかける」
※前後半とも雨
「この試合はずっと雨が続くらしい。
フライハイトはシュナイダー以上の強敵となる。
決して奴にボールを回すな」
[フランス]
「攻守に渡り、ピエールが鍵を握っている。
ピピンとナポレオンの攻撃陣も強力だ」
「だが、気の毒なことにフランスは主力のGKが負傷で
試合を欠場しており、守りに大きな穴が空いている。
10点取られたら11点取り返すつもりで
果敢に攻めていけ!」
[イタリア]
「GKのヘルナンデスを中心に、
ゾフ、ロッシ、グスマンのDF陣は
世界一の守備力と言っていいだろう。
ジャシント、リベリの二人も強力なタックルを使う」
「攻撃陣はストラットとランピオン、
この二人にパスを出す中軸のファケッティが鍵だ。
ファケッティにボールを回させず、
絶えず攻撃の手を緩めるな」
[オランダ]
「ファンベルグは最も恐るべき相手と言っていい。
中盤のフーリアとニスケンスも要注意だ。
彼らは特別なプレーはしてこないが、
サッカーの基礎技術は最も高いレベルでまとまっている」
「また、彼らはペナルティエリア内での
浮き球の競り合いも非常に得意としている。
ここでまともに立ち向かうのは圧倒的に不利だ」
「イスラスのスピード、リブタのディフェンスも
決してあなどれない。若手にも気をつけろ」
[アルゼンチン]
「天才ディアスとパスカルのコンビを中心に、
バティンとカージャレのツートップで攻めてくる。
両サイドにいるエドゥアルドとサトルステギの
ヘディングの威力は計り知れない」
「GKのゴーゴンはPKに絶対の自信を持っている。
そのためDFのガルバンは反則を取られるのを恐れず
パワーでぶつかってくるだろう」
「それぞれが手強い個人技の使い手だが、
彼らを操り、適切なプレーをさせている司令塔は
ボランチのバビントンだ。
真のキャプテンはディアスでなく、彼かもしれない」
[ブラジル]
「カルロスを中心に若手主体のチームを組んできた。
スーパーストライカー・コインブラが復帰し、
シニョーリもチームの輪の中に加わって
同じ世代で戦ってきた固い結束力で結ばれている」
「選手のほとんどは攻撃しか考えていない。
だがGKのゲルティスは世界でも指折りの実力者だ。
ゲルティスのダークイリュージョンを破れるかに
この試合の全てがかかっている」
[ウルグアイ]
「ビクトリーノとダ・シルバのツートップが脅威だ。
特にビクトリーノは調子に乗り出すと
ますます手が付けられなくなる。
中盤も手強いMFが揃っているぞ」
[イングランド]
「ロブソンは今や世界を代表するDFの一人だ。
彼を中心に守りは堅い」
「攻撃はリネカー、リチャード、ロリマーと
三人のフォワードが担っている。
中でもリチャードは強力な必殺シュートを使う」
[アメリカ]
「ミハエルは何をしてくるか予想がつかん。
できる限り近寄ろうとするな」
「ジャックは普段は紳士的だが、試合が始まると豹変する。
ルークは最初から激しいスタイルで当たって来る。
この二人のラフプレイにはくれぐれも注意しろ」
[ベルギー]
「GKのラムカーネの守備はまさに鉄壁だ。
彼が順調である間は得点は難しいだろう。
だが、後半になれば必ず息切れする。
前半は固く守り、後半に勝負をかけろ」
※自軍がブラジル
「GKのラムカーネはゲルティスとよく似た技を使う。
彼が順調である間は得点は難しいだろう。
だが、後半になれば必ず息切れする。
前半は固く守り、後半に勝負をかけろ」
[ポーランド]
「マッハーのドリブル速度は尋常の速さでは無い。
奴の速さには十分警戒しろ」
「GKジャイッチは面白いセーブを使うそうだ。
こちらにも気を抜くな」
[コロンビア]
「DFのミルチビッチ、GKのレーネを中心とした
守備のチームだ。
ミルチビッチは荒っぽいプレーをするぞ」
[ペルー]
「特にマークすべき選手は見当たらない。
普段通りにやれば問題ないだろう」
「だがサッカーは何が起きても不思議では無い。
油断しないで戦うように」
※自軍が日本
翼
「オルミーガとは正面から勝負しちゃいけない!
彼にパスが回らないよう、
周りの選手をマークするんだ!」
石崎
「俺が体張って止めるしかねえかもしれねえなあ、
オルミーガは……」
※自軍がイタリア
ストラット
「オルミーガの野郎は
無茶苦茶な体当たりをしてきやがる!
いくらイタリアの守備陣でも、
あいつにはまともにぶつかったら駄目だ!」
※自軍がブラジル
ロベルト
「ラテンアメリカカップで不意を突かれた
オルミーガがいる。奴との接触プレイには注意しろ。
反則すれすれの危険な当たり方をしてくるぞ」
「オルミーガは、ボールを持ったら遠くからでも
シュートを撃ちたがる。
距離があるなら、あえて撃たせてしまうのも
ひとつの手かもしれん」
※自軍がカンピオーネ
ジョアン
「テクニック、パワー、スピード、全てこちらが上だ。
いつもと同じく落ち着いて切り込んでいくんじゃ」
「……そう言えば、オルミーガという選手について
ロベルトが何か言っていたような気がする。
まあ、とりあえず頭に入れておけ」
[カンピオーネ]
「最近結成された新しいクラブチームだ。
だがジョアン監督のもとで鍛え上げられた選手達は
みな芸術的なまでの個人技を持っている」
「特にエースのアルシオン、DFのクスタ、
GKのサビチェビッチは
世界でも有数の実力を秘めた選手だ」
※自軍がフランス以外の場合、このページが入る
「またワールドトーナメントではフランスから出ていた
ピエールがチームに合流し、
ますますチームに隙が無くなっている」
「そしてワールドトーナメントの戦いを経て
選手達に一体感とチームワークが生まれている。
これこそが最も強い点かもしれない」
最終更新:2024年08月31日 00:51