地下遺跡エヴァーフォール

このページでは 崩壊後のエヴァーフォールを扱う。
崩壊後のエヴァーフォールは『真理は深き高みにあり』受注後に探索できる。
崩壊前のエヴァーフォールは『深淵からの誘い』受注後から『決戦』完了までに探索できる。

※Ⅰ ドロップ報告は必ずコメントで報告する前にリストにあるか確認して下さい。
※Ⅱ 現状このページでは、店売り品も表記しています。非店売り品についてはこの色で表記しています。




エリア概要

  • 無印版におけるラストダンジョン。これまでの冒険で登場した敵の大半が登場する。
    • DA版においてはここより遥かに高難度の黒呪島があるので、黒呪島攻略前の肩慣らし程度の扱い。

  • 大穴に飛び降りて、任意の足場に近づいたらR2 or Xボタン(RT or Bボタン)で縁につかまることで、各フロアを移動する。
    • 着地演出のミニムービーはスキップが可能。
    • ダイレクトに崖にぶつかる様に着地する事もできるが、その場合は落下ダメージを受ける(※落下高度に関わらず被ダメ量はほぼ一定値&少量)。

  • 最下部まで落ちると、また上空へとループする。他のフロアに行きたい時は、再び大穴に飛び降りて移動…を繰り返す。
    • 地上へ帰りたい場合は刹那の飛石を使用するか、上空にループした際に最上階層に着地して、手前の階段を上るとポーンギルドへ出られる。

  • 1つの足場(階層)には1つの扉があり、その奥のダンジョン(~の間)を探索する。
    • ここで出現する大型モンスターからは『竜の鼓動』or『竜の鼓動の欠片』が確定でドロップする。
      • 竜の涙を3種類所持していると『竜の鼓動』のドロップ確率が上昇する(5%~10%UP)。
    • 小型からも僅かながら『竜の鼓動の欠片』がドロップする(竜の涙で2%~5%UP)。
    • 集めた竜の鼓動(20個)を最上階層にいるクインスに納品すると、エリア内の全ダンジョンが現周回では閉鎖される。

  • 各フロアのダンジョンは、1階だけのマップ(フォーク形状) or 2階構造のマップ or ボス戦用の大広間マップで構成される。
    • このどれか1つ、もしくは複数のマップが繋がっている。あらかた探索を終えたら来た道を戻る。
    • 倒した大型モンスター、開封&回収済み宝箱などは5日程度経過したらまた再配置される。
    • 慟哭の間 』だけは特殊なマップであり、本編裏ボスの『ウルドラゴン』専用の特大広間になっている。
      • ちなみに次週以降はカサディスの浜辺からいつでも慟哭の間に入れるようになる。

ボス部屋について

  • 一部のボス部屋は2パターンのボス配置があり、入る際にランダムに決定される。
    • 一旦ボス部屋を出て(何度か)入り直す事で、もう一つのパターンのボスモンスターと戦える。
      • 例えば『乖離の間』は、リッチ&メタルゴーレム編成と、ゴーレム&オーガ&サイクロプス編成の2種類がある。
      • メタルゴーレムはパーティー編成によっては倒すのが困難なので、入り直すことでメタルゴーレムを避けられる。

  • 同様に『憂慮の間』で、石化攻撃を持つコカトリスを避けたい場合にも活用できる。
    • ただ、ここ以外でも石化持ちのモンスターはよく出現するので、軟化の秘薬や万能薬(石化解消)、威厳のイヤリング(石化耐性UP)等は多めに用意しておくと良い。ポーンらに薬を配ると勝手に自己治癒をしてくれる。

  • 2つのボス部屋は別マップ扱い*1であり、宝箱もそれぞれの部屋ごとに配置される。
    • したがって、片方のパターンの部屋で宝箱を回収し部屋を入り直せば、もう一方のパターンの部屋の宝箱を(再び)回収できる。

+ 各階層ボス部屋の簡易リスト
各階層ボス部屋の簡易リスト
[1パターン]
・不安の間 (1部屋 / 8時方向):ワイト&雑魚多数
・放心の間 (2部屋 / 4時方向):雑魚多数 (ジオリザードマン他)
・逡巡の間 (2部屋 / 10時方向):アークハイドラ&雑魚多数
・悔恨の間 (2部屋 / 12時方向):ゴーレム & 鎧サイクロプス & 雑魚多数 (行商人ジョーイ)
・悲壮の間 (1部屋 / 6時方向):雑魚多数 (サキュバス他)
・苦渋の間 (2部屋 / 12時方向 ):ウィルム
・愁嘆の間 (1部屋 / 6時方向 ):リッチ & 雑魚多数
・哀悼の間 (3部屋 / 11時方向 ):イービルアイ
・鼓舞の間 (1部屋 / 6時方向):雑魚多数 (ファンタズム他)
・希望の間 (2部屋 / 3時方向):ゴアキメラ & 雑魚多数
[2パターン]
・憂慮の間 (1部屋 / 5時方向):①ゴアキメラ & ワイトx2 & 雑魚多数 / ②コカトリスx2 & 雑魚多数
・邂逅の間 (2部屋 / 7時方向):①キメラ & ゴアキメラ & リッチ & ヘルハウンドx3 / ②ドレイク & 雑魚多数
・乖離の間 (3部屋 / 11時方向):①メタルゴーレム & リッチ / ②ゴーレム & オーガ & サイクロプス
・決意の間 (2部屋 / 2時方向):①コカトリス / ②コカトリス & 雑魚多数
[本編裏ボス]
・慟哭の間 (1部屋 / 4時方向):ウルドラゴン


行商人について

  • 最初から敵が配置されていない部屋には行商人が常駐している。
    • かなり高額だが、地上の商店よりも強力な品物が並ぶ。(品揃えは商人(街以外)を参照)
      • 各種彫像(贋作も可)を持ち込めば値引きされる。
    • 特に以下のようなアイテムは使い勝手が良いので、ここで買い揃えておくのも良いだろう。
      • 悔恨の間(12時方向)にいる行商人ジョーイから『属性耐性のリング』。
      • 乖離の間(11時方向)にいる行商人デレックから『状態異常耐性のイヤリング』。
    • 余談だが、彼らは人ではなくポーンである。

宝(限定装備)について

  • 中身は特定のテーブルから抽選され、装備品・竜の鼓動(の欠片)・薬品等の回復アイテム・金貨袋…等がドロップする。
    • 黒呪島以外では、ここでしか手に入らないレアな防具とジュエリー(ドロップ率2%)は下の表にまとめて折りたたんだ。
      • 武器と防具は無印版はともかく、DA版では特段に性能が良いわけではないので、アイテムコンプリート勢向けと言って良いだろう。
      • ジュエリーはリングが属性耐性+20%・ドラゴンズブラッドは全状態異常耐性+25%・イヤリングは各状態異常耐性+60%とかなり有用。
      • 限定装備の大半は黒呪島の宝箱から入手することもできるが、どこで・どちらの周回で・どのくらいの確率でドロップするのか当Wikiではまだ記載できていない。加えて、あちらの宝箱にはマンイーターが潜んでおり、(後述の)リディルマラソンで回収するのが面倒な場合もあるので、どうしても欲しいものはエヴァーフォールで手に入れるのが無難だろう。*2
    • 余談だが、崩壊後エヴァーフォールは無印版における最終ダンジョン(エンドコンテンツ)であり、宝箱からドロップする装備の確率が極端に低いのはそのためである。

  • これらのアイテムを出来る限り早く収集するテクニックとして『通称:リディルマラソン』がある。
    • 大雑把に手順を説明すると...1.宝箱の前でセーブ→2.宝箱を開ける→3.欲しい物が出なかった場合は、リディルを使用してリトライする→2.→3.…を延々繰り返す。
      • この際、『竜の鼓動』はポーンのインベントリ含めて全て置いておこう。(持っていると自害&リトライのテンポが悪くなる)

+ エヴァーフォール限定装備品(2%)の宝箱の場所
エヴァーフォール限定装備品(2%)の宝箱の場所

部位 アイテム名(ジョブ) 宝箱の場所
◇ドラゴンズロア(全) 哀悼の間、決意の間、鼓舞の間、邂逅の間
◆クリムゾンアーメット(戦) 哀悼の間、希望の間、悔恨の間、邂逅の間
魔伽藍
◆ヴィシャススカル(戦) 哀悼の間、希望の間、邂逅の間
凱旋者なき庭園裏切り者の処刑塔
◆ドラグーンヘルム(戦) 希望の間、決意の間、悲壮の間、乖離の間
凱旋者なき庭園退路なき修練所
◆金獅子の兜(弓)
(デレックの店でも購入可)
悔恨の間、苦渋の間、哀悼の間、希望の間
魔伽藍瘴気の満ちる聖堂退路なき修練所
◆賢聖のフード(魔) 哀悼の間、希望の間、苦渋の間、放心の間
血も涸れた獄舎退路なき修練所
◆蛮族王の兜(戦) 希望の間、乖離の間、逡巡の間
怨嗟の監房
◆宵闇のマスク(弓) 哀悼の間、希望の間、邂逅の間
嘆きの水脈瘴気の満ちる聖堂
◆ディアデム(魔)
(ジョーイの店でも購入可)
悲壮の間、乖離の間、哀悼の間、希望の間
凱旋者なき庭園朽ちゆく貯蔵庫
◆クリムゾンプレート(戦)
(ジョーイの店でも購入可)
哀悼の間、希望の間、苦渋の間、悲壮の間
魔伽藍
◆ヴィシャスアーマー(戦) 哀悼の間、希望の間、愁嘆の間、放心の間
瘴気の満ちる聖堂
◆金獅子のバデッド(弓) 希望の間、決意の間、悲壮の間、邂逅の間
魔伽藍瘴気の満ちる聖堂
◆賢聖のローブ(魔)
(デレックの店でも購入可)
不安の間、邂逅の間、哀悼の間、希望の間
魔伽藍朽ちゆく貯蔵庫血も涸れた獄舎
◆海碧のローブ(魔) 哀悼の間、決意の間、悲壮の間、乖離の間
追憶の城塞
◆赤竜のスケイルコート(戦) 哀悼の間、鼓舞の間、放心の間、邂逅の間
追憶の城塞
◇宵闇のロリカ(弓) 哀悼の間、希望の間、逡巡の間
◆ベルセルカ(魔) 哀悼の間、希望の間、苦渋の間、乖離の間
裏切り者の処刑塔
◆グロウバングル(全) 哀悼の間、希望の間、悲壮の間、乖離の間
怨嗟の監房嘆きの水脈朽ちゆく貯蔵庫
血も涸れた獄舎
◇ゴールドリスト(全)
(アキムの店でも購入可)
悔恨の間、苦渋の間、哀悼の間、希望の間
◇ヴィシャスブレイス(戦・弓) 哀悼の間、苦渋の間、放心の間、邂逅の間
◆グリントブレイス(戦・弓) 不安の間、哀悼の間、希望の間、乖離の間
怨嗟の監房追憶の城塞
◇クリムゾンガントレット(戦) 哀悼の間、決意の間、悲壮の間、乖離の間
◆シャドウガントレット(戦) 哀悼の間、放心の間、邂逅の間
瘴気の満ちる聖堂
◆赤竜のスケイルアーム(戦)
(デレックの店でも購入可)
悲壮の間、苦渋の間、哀悼の間、希望の間
追憶の城塞
◆宵闇のマニカ(弓)
(ジョーイの店でも購入可)
哀悼の間、苦渋の間、決意の間
羨月楼嘆きの水脈
◆異境のオーバーニー(全)
(デレックの店でも購入可)
苦渋の間、哀悼の間、希望の間
追憶の城塞血も涸れた獄舎
◇ヴィシャスグリーブ(戦・弓)
(ジョーイの店でも購入可)
哀悼の間、希望の間、悲壮の間、乖離の間
◆カーマインボトム(戦・弓) 哀悼の間、希望の間、乖離の間、邂逅の間
瘴気の満ちる聖堂
◇クリムゾンサバトン(戦) 哀悼の間、決意の間、放心の間、邂逅の間
◇シャドウグリーブ(戦) 希望の間、決意の間、愁嘆の間、悲壮の間
◆ドラゴンウィスカー(戦) 哀悼の間、希望の間、放心の間、苦渋の間
追憶の城塞瘴気の満ちる聖堂
退路なき修練所
◆宵闇のチェインレッグス(弓) 哀悼の間、希望の間、決意の間、邂逅の間
羨月楼嘆きの水脈退路なき修練所
◇ホーリーキュイス(全) 哀悼の間、希望の間、悲壮の間、乖離の間
オーバーウェア ◆アンシェントクローク(全) 悔恨の間、悲壮の間、邂逅の間
嘆きの水脈
◆ネビュラケープ(全) 哀悼の間、希望の間、苦渋の間、悲壮の間
忘れ去られた広間
◆ドラグーンマント(全) 哀悼の間、希望の間、放心の間、邂逅の間
瘴気の満ちる聖堂
◆マントオブロード(全) 希望の間、愁嘆の間、放心の間、邂逅の間
虚実入り混じる倉庫瘴気の満ちる聖堂
忘れ去られた広間
ジュエリー ◇サファイアリング(全) 放心の間、乖離の間、邂逅の間
◆アメジストリング(全) 哀悼の間、決意の間、悲壮の間
怨嗟の監房
◆ドラゴンズブラッド(全) 哀悼の間、乖離の間、邂逅の間
魔伽藍
◆パールリング(全) 希望の間、悲壮の間、哀悼の間
畏れの天蓋
◆オニキスリング(全) 哀悼の間、希望の間、乖離の間、悲壮の間
追憶の城塞
◇威厳・不屈・博愛などの
状態異常耐性のイヤリング(全)
全てデレックから56,000Gで購入可能
※(戦)はファイター・ウォリアー・ミスティックナイト用。(弓)はストライダー・レンジャー・アサシン用。(魔)はメイジ・ソーサラー・マジックアーチャー用。
 (基本職では装備できない場合や、弓だがマーチャーが含まれれる・魔だがマーチャーが含まれない場合などあり)
※黒呪島でも入手できるものは名称の横に「◆(しかく)」、エヴァーフォール限定らしきものは「◇(しかく)」。
※武器は省略(黒呪武器レベル1の解呪や、エヴァーフォール内の行商人から店売りで手に入るため)。
※ドロップ確率5%の武器・防具・ジュエリーは半島各地の店で購入できるのでこちらも省略。



各階層について

  • 『~時方向』は真北を12時として見た際のもの。
  • 各フロア名と出現するモンスター、入手可能アイテムを表記する。
  • 見出しの順番は最上階層から降下順。
    • したがって、上から最上階層→不安の間→…(中略)…→希望の間という並びになる。その後、領都上空にワープし、無限ループする(希望の間→最上階層)。

『方向がよく分からない」という人は落ち着いてMAPを開いて□ボタンを押そう。
一度、「探知」のアビリティを付けて自然落下し、地図の不明部分を埋めておくとなお良い。

最上階層

各フロアにつながるスタート地点。当然敵は出現しない。
刹那の飛石が手元に無い場合は、このフロアからポーンギルド(地上)に戻れる。
行商人アキムと、真理は深き高みにありの依頼人クインスはここに常駐している。
それぞれの足場には木箱や壺も置かれており、中には「奇書"槍よ貫け"」「怪書"覇者の雷"」といった攻撃系の道具や、「シルバーリング」「ゴールドリング」といった換金アイテムが出てくる木箱もある。

困惑の間 (初回限定の特殊フロア)

崩壊後エヴァーフォールを初探索する際に必ず最初に挑むことになる部屋。
ボス部屋でイービルアイを倒すまでは、大穴のどのフロアの扉も『困惑の間』に続いていて他のフロアに行くことはできない*3)。
また、イービルアイを倒すと他のフロアに行けるようになるが『困惑の間』へは2度と来られない。

ちなみにボス部屋手前にいる野良ポーン2名とは会話は可能だが雇用はできない。

部屋 位置 アイテム
ボス部屋手前 ヴィシャススカル(4%) パールリング(4%) クリムゾンプレート(4%) 異境のオーバーニー(4%) 竜革の弓袖(6%)
ボス部屋手前 刹那の飛石(100%)

不安の間

8時方向 / 入口 → フォーク型
出現:ワイト×1、召喚によりウォリアーアンデッド多数、スケルトンナイト多数、スケルトンソーサラー多数

ここで出現する敵は他で出現する個体よりステータスが高い

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
 -    グリントブレイス(2%) ドラゴンズグルズ(2%) 賢聖のローブ(2%) ダマスクスプレート(5%) 鋼のガントレット(5%)

放心の間

4時方向 / 入口 → 2階構造 → フォーク型
1部屋目:ジオリザードマン多数、スケルトンソーサラー多数、ヘルハウンド多数
2部屋目:ゴブリン多数、ホブゴブリン多数、グリムゴブリン多数

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
1部屋目2F南 シャドウガントレット(2%) クリムゾンサバトン(2%) マントオブロード(2%) クリスナーガペイン(2%) スターディボウ(5%)
2部屋目南 賢聖のフード(2%) ヴィシャスアーマー(2%) ドラゴンウィスカー(2%) ローレルサークレット(5%) ダマスクスガード(5%)
2部屋目南 赤竜のスケイルコート(2%) シャドウガントレット(2%) サファイアリング(2%) 竜の額当て(6%) ブラックリング(6%)
2部屋目南 ドラグーンマント(2%) アメジストリング(2%) ティーバイジェット(2%) ノーブルヒルトボウ(6%) 鋼のサバトン(6%)
※1部屋目2F南からは稀に聖者のタリスマンがドロップ(4%)

逡巡の間

10時方向 / 入口 → フォーク型 → 大広間
1部屋目:リザードマンセージ×10
ボス部屋:アークハイドラ×1、ウォリアーアンデッド多数

ちなみにアークハイドラとリザードマンセージ(小型)は、黒呪島を除けばここにしか居ない。

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
1部屋目西 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
1部屋目南東 ドラゴンズスプリーム(2%) 宵闇のマニカ(2%) 威厳のイヤリング(2%) 鋼のサーリット(5%) ダークグラブ(5%)
ボス部屋 蛮族王の兜(2%) 宵闇のロリカ(2%) フェアリーズウィスパー(2%) ルビーリング(2%) 情熱のコバート(6%)

憂慮の間

5時方向 / 入口 → 大広間
①ゴアキメラ×1、ワイト×2、ウォリアーアンデッド(召喚)
②コカトリス×2、グリムゴブリン多数、バイルアイ×2

※宝箱無し
宝箱が無いので魔物討伐を目当てとする外に訪れる理由はない。

悔恨の間

12時方向 / 入口 → フォーク型 → 2階構造
1部屋目:敵は現れない ※行商人ジョーイと野良ポーン数名が常駐。
2部屋目:ゴーレム×1、サイクロプス(鎧)×1、グリムゴブリン多数

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
1部屋目 左手前 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
1部屋目 右手前 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
1部屋目 左奥 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
1部屋目 真ん中奥 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
1部屋目 右奥 クリムゾンアーメット(2%) スパインナッツ(2%) ゴールドリスト(2%) スペリオルキュイス(4%) ホワイトリング(4%)
2部屋目 アンシェントクローク(2%) ローズトーンズ(2%) 金獅子の兜(2%) 異境のオーバーニー(2%) アイスエッジ(5%)
※2部屋目の宝箱から金色のタリスマンが稀にドロップする(7%)。

悲壮の間

6時方向 / 入口 → 2階構造
出現:サキュバス多数、ガーゴイル多数、スペクター×1

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
1F北 ネビュラケープ(2%) ライジングドラゴン(2%) 赤竜のスケイルアーム(2%) ロイヤルキュイス(5%) ダークハイブーツ(5%)
1F南 海碧のローブ(2%) フェアリーズウィスパー(2%) ディアデム(2%) 鋼のキュイラス(5%) ホワイトウルフヘッド(5%)
1F南 金獅子のパデッド(2%) アメジストリング(2%) ダークパベーゼ(2%) 黄金のベルト(5%) スペリオルキュイス(5%)
2F北西 クリムゾンガントレット(2%) パールリング(2%) ティーバイジェット(2%) 鋼のサバトン(5%) 不屈のイヤリング(5%)
2F北東 ホーリーキュイス(2%) オニキスリング(2%) クリムゾンプレート(2%) ヘルギガント(5%) 竜革の弓袖(5%)
2F南 グロウバングル(2%) ウォンデッドハート(2%) ヴィシャスグリーヴ(2%) 紅葉のフード(5%) 情熱のパレオ(5%)
2F南東 ドラグーンヘルム(2%) シャドウグリーブ(2%) アンシェントクローク(2%) スターディボウ(5%) 調和のイヤリング(5%)

慟哭の間

4時方向 / 入口 → 特殊フロア
出現:ウルドラゴン×1、汚染ポーン×3

エヴァーフォールで最も入り口が狭く、垂直方向に足場が飛び出ているフロア。
最上階層(ポーンギルド階段)からは11時方向で掴める。慣れると一番着地しやすい部屋。

エリア奥の小部屋(石碑&出口)に架かる橋付近で汚染ポーン3体が襲ってくるので倒す。
汚染ポーンを倒して(エリア内で)しばらく待つと、本編の裏ボス『ウルドラゴン』が出現する。

本編二周目以降は、カサディスの星降り浜に慟哭の間と繋がる特殊な“リムストーン”が出現する。
詳しくはウルドラゴンのページを参照。


邂逅の間

7時方向 / 入口 → 大広間 → 2階構造
ボス部屋①:キメラ×1、ゴアキメラ×1、リッチ×1、ヘルハウンド×3(リッチの召喚)
ボス部屋②:ドレイク×1、ハーピー多数
2部屋目:サキュバス多数、ハーピー多数、ガーゴイル多数、大コウモリ多数

ボス部屋①は無印版であれば屈指の難易度。
ヘルハウンドは1体倒しただけでもリッチが再召喚してくる。


  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
ボス部屋 内から見て左 宵闇のロリカ(2%) ドラグーンマント(2%) ドラゴンズグルズ(2%) エンジェルスキン(6%) ロイヤルキュイス(6%)
ボス部屋 内から見て右 ヴィシャススカル(2%) 蛮族王の兜(2%) チリーロッド(2%) 博愛のイヤリング(2%) セイビングブレイス(6%)
2部屋目2F北西 宵闇のチェインレッグス(2%) 賢聖のローブ(2%) ルビーリング(2%) ダマスクスヘルム(5%) ラーバブーツ(5%)
2部屋目2F北東   クリムゾンアーメット(2%) 宵闇のマスク(2%) ヴィシャスブレイス(2%) ヘルギガント(5%) 不屈のイヤリング(5%)
2部屋目2F南 赤竜のスケイルコート(2%) 金獅子のバデッド(2%) ドラゴンズブラッド(2%) ビーストシンボル(5%)
2部屋目1F北西   アンシェントクローク(2%) サファイアリング(2%) ドラゴンズスプリーム(2%) クロスチンクエディア(5%) ロイヤルサーコート(5%)
2部屋目1F北東 ドラゴンズロア(2%) クリムゾンサバトン(2%) ライジングドラゴン(2%) ネイルフリード(5%) ホワイトウルフヘッド(5%)
2部屋目1F北東 カーマインボトム(2%) サヴェージファング(2%) 不屈のイヤリング(2%) アイスエッジ(5%) ドラゴンズシェル(5%)
2部屋目1F南 シャドウガントレット(2%) マントオブロード(2%) ダークパベーゼ(2%) ダークグラブ(5%)
※2部屋目1F北東(左)からは、稀にリッチ戦術書がドロップする。
※2部屋目1F北東(右)からは、稀にリザードマン族極意書2がドロップする(12%)。

苦渋の間

12時方向 / 入口 → 2階構造 → 大広間
1部屋目:スノーハーピー多数、ダイアウルフ多数
ボス部屋:ウィルム×1


  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
ボスエリア ベルセルカ(2%) ローズトーンズ(2%) 赤竜のスケイルアーム(2%) 威厳のイヤリング(2%) ノーブルヒルトボウ(5%)
一部屋目1F ネビュラケープ(2%) スパインナッツ(2%) 異境のオーバーニー(2%) 黄金のベルト(5%) 調和のイヤリング(5%)
一部屋目2F北東 賢聖のフード(2%) クリムゾンプレート(2%) ゴールドリスト(2%) ネイルフリード(5%)
一部屋目2F南 ヴィシャスブレイス(2%) クリスナーガペイン(2%) 金獅子の兜(2%) ダマスクスガード(5%) ビーストケープ(5%)
一部屋目2F南東 ドラゴンウィスカー(2%) パールリング(2%) 宵闇のマニカ(2%) ロイヤルサーコート(5%) 高潔のイヤリング(5%)

乖離の間

11時方向 / 入口 → 大広間 → フォーク型 → 2階構造
ボス部屋①:メタルゴーレム×1、リッチ×1、召喚によりラージアンデッド×1
ボス部屋②:ゴーレム×1、オーガ×1、サイクロプス×1
2部屋目:敵は現れない ※行商人デレックと野良ポーン数名が常駐。
雑魚部屋:アンデッド、ウォリアーアンデッド、ラージアンデッド、ファンタズム

ボス部屋①は必ず1~2個は空中にメダルが設置される。物理の弓職か大魔法持ちのソーサラーが必須。

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
ボスエリア   蛮族王の兜(2%) グリントブレイス(2%) サファイアリング(2%) ディアデム(2%) 威厳のイヤリング(6%)
二部屋目1F南 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
二部屋目1F南 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
二部屋目1F東 手前 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
二部屋目1F東 プラチナリング(2%) ゴールドリング(4%)
三部屋目1F北西 グロウバングル(2%) サヴェージファング(2%) ルビーリング(2%) 紅蓮の腰布(5%) ロイヤルケープ(5%)
三部屋目1F北西 ドラグーンヘルム(2%) ホーリーキュイス(2%) ドラゴンズグルズ(2%) ビーストシンボル(5%) エンジェルスキン(5%)
三部屋目1F北東 ベルセルカ(2%) 海碧のローブ(2%) ドラゴンズブラッド(2%) 竜の額当て(5%) ラーバブーツ(5%)
三部屋目1F北東 中央 宵闇のマスク(2%) クリムゾンガントレット(2%) カーマインボトム(2%) オニキスリング(2%) ラーバブーツ(5%) 剛勇のイヤリング(5%)
三部屋目1F北東 アンシェントクローク(2%) ウォンデッドハート(2%) ヴィシャスグリーブ(2%) ディバインコート(5%) ダマスクスキュイス(5%)

愁嘆の間

6時方向 / 入口 → フォーク型
出現:リッチ×1、召喚によりヘルハウンド×1、ラージアンデッド×4、スケルトンロード×2

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
- ヴィシャスアーマー(2%) シャドウグリーブ(2%) マントオブロード(2%) ティーバイジェット(2%) リンロッドスクリュウ(6%)

哀悼の間

11時方向 / 入口 → 2階構造 → (1Fから)大広間 → フォーク型 → (2Fへ)2階構造
1部屋目:触手(無限出現)
ボス部屋:イービルアイ
3部屋目:グリムゴブリン多数、バイルアイ×2、触手(無限出現)

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
1部屋目2F北西   ヴィシャスブレイス(2%) 宵闇のチェインレッグス(2%) ドラグーンマント(2%) ゴールドリスト(2%) ケーリュケイオン(5%)
1部屋目2F南   ドラゴンズロア(2%) ヴィシャスアーマー(2%) グリントブレイス(2%) サヴェージファング(2%) ディグニティクローク(5%)
1部屋目1F北東 ヴィシャススカル(2%) 赤竜のスケイルコート(2%) クリムゾンサバトン(2%) フェアリーズウィスパー(2%) ダークハイブーツ(5%)
1部屋目1F北東 クリムゾンアーメット(2%) ベルセルカ(2%) チリーロッド(2%) 異境のオーバーニー(2%) 鮮紅のローブ(5%)
1部屋目1F南 賢聖のフード(2%) アメジストリング(2%) ローズトーンズ(2%) 宵闇のマニカ(2%) グレイスオブアポロ(5%)
1部屋目1F南 海碧のローブ(2%) ホーリーキュイス(2%) オニキスリング(2%) ライジングドラゴン(2%) ローレルサークレット(5%)
ボスエリア グロウバングル(2%) ドラゴンズブラッド(2%) ドラゴンズスプリーム(2%) クリムゾンプレート(2%) 鋼のガントレット(5%)
2部屋目西 クリムゾンガントレット(2%) ドラゴンズブラッド(2%) 賢聖のローブ(2%) ヴィシャスグリーブ(2%) クロスチンクエディア(5%)
2部屋目西 宵闇のマスク(2%) ドラゴンウィスカー(2%) ネビュラケープ(2%) ディアデム(2%) 鮮紅のローブ(7%)
2部屋目東 シャドウガントレット(2%) 金獅子の兜(2%) 赤竜のスケイルアーム(2%) 博愛のイヤリング(2%) ダマスクスキュイス(5%)
2部屋目東 宵闇のロリカ(2%) カーマインボトム(2%) パールリング(2%) スパインナッツ(2%) 紅葉のフード(5%) 鮮紅のローブ(7%)

決意の間

2時方向 / 入口 → フォーク型 → 大広間
1部屋目:オーガ×3、ウォリアーアンデッド多数、ファットアンデッド多数
ボス部屋①:コカトリス×1
ボス部屋②:コカトリス×1、ジオリザードマン多数、リザードマンセージ×2

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
1部屋目西 ヴィシャスブレイス(2%) 海碧のローブ(2%) シャドウグリーブ(2%) 博愛のイヤリング(2%) ヘルギガント(5%)
1部屋目西 金獅子のバデッド(2%) クリムゾンサバトン(2%) アメジストリング(2%) チリーロッド(2%) 鋼のキュイラス(5%)
1部屋目南   ドラグーンヘルム(2%) サファイアリング(2%) クリスナーガペイン(2%) 宵闇のマニカ(2%) 剛勇のイヤリング(5%)
ボス部屋   ドラゴンズロア(2%) クリムゾンガントレット(2%) 宵闇のチェインレッグス(2%) ウォンデッドハート(2%) 鋼のサーリット(5%)
※1部屋目南の宝箱からは、稀に聖者のタリスマンがドロップする(4%)。

鼓舞の間

6時方向 / 入口 → 2階構造
出現:スケルトンソーサラー多数、ファンタズム多数

ここのファンタズムは取り付き時のHP減少速度が速いので油断しないこと。

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
2F南西 - ドラゴンズロア(2%) 赤竜のスケイルコート(2%) ダークパベーゼ(2%) ルビーリング(2%) セイビングブレイス(5%)

希望の間

3時方向 / 入口 → フォーク型 → 2階構造
1部屋目:ファットアンデッド×7、ヘルハウンド×2
2部屋目:ゴアキメラ×1、スケルトンソーサラー多数

  • 入手可能アイテム
部屋 位置 アイテム
1部屋目西 ヴィシャススカル(2%) パールリング(2%) クリムゾンプレート(2%) 異境のオーバーニー(2%) ダマスクスヘルム(5%)
1部屋目東 宵闇のマスク(2%) ベルセルカ(2%) グロウバングル(2%) ヴィシャスグリーヴ(2%) ディバインコート(5%)
2部屋目2F北西 賢聖のフード(2%) ヴィシャスアーマー(2%) ホーリーキュイス(2%) ドラゴンズグルズ(2%) ダマスクスプレート(5%)
2部屋目2F南西   ドラグーンマント(2%) オニキスリング(2%) ローズトーンズ(2%?) ドラゴンズスプリーム(2%) 金獅子の兜(2%) ケーリュケイオン(5%)
2部屋目2F南東 シャドウグリーブ(2%) ネビュラケープ(2%) ローズトーンズ(2%) 赤竜のスケイルアーム(2%) 情熱のパレオ(5%)
2部屋目1F北西 ドラグーンヘルム(2%) ドラゴンウィスカー(2%) チリーロッド(2%) フェアリーズウィスパー(2%) グレイスオブアポロ(5%) ロイヤルケープ(5%)
2部屋目1F北西 宵闇のロリカ(2%) グリントブレイス(2%) マントオブロード(2%) ライジングドラゴン(2%) ディグニティクローク(5%)
2部屋目1F北東 金獅子のバデット(2%) カーマインボトム(2%) マントオブロード(2%) スパインナッツ(2%) 情熱のコバート(5%)
2部屋目1F北東 中央 ヴィシャススカル(2%) ウォンデッドハート(2%) ダークパベーゼ(2%) 賢聖のローブ(2%) リンロッドスクリュウ(5%)
2部屋目1F北東 蛮族王の兜(2%) 宵闇のチェインレッグス(2%) クリスナーガペイン(2%) サヴェージファング(2%) ディアデム(2%) ビーストケープ(5%)
2部屋目1F南西   クリムゾンアーメット(2%) ティーバイジェット(2%) ゴールドリスト(2%) 博愛のイヤリング(2%) ドラゴンズシェル(5%)
※2部屋目2F南西からはリッチ戦術書がドロップする(20%)。
※2部屋目1F南西からは聖者のタリスマンがドロップする(9%)。


▼ 情報提供はこちら

追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。
(追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です)

不確定情報の議論以外の雑談・質問は Dragon's Dogma wiki BBS でお願いします。

  • エヴァフォの2%防具の表に黒呪島のドロップ場所を書き込みました。ついでにコメント欄消えてた?みたいなので、2012年から11年ぶりに戻しておきました。 - 名無しさん (2023-07-07 12:20:20)
  • 邂逅雑魚1F南ドラゴンブラッド出ないわ。他所のサイト見たら出ないっぽいけどガセネタか?なんて悪質な。 - 名無しさん (2023-07-08 17:56:41)
    • ps - 名無しさん (2024-01-03 11:53:41)
      • ps4版ですが、ドラゴンズブラッド出ました。 - 名無しさん (2024-01-03 11:55:49)
    • PS3ベスト盤ハードモード無し版でも出たよ。後、出てないのは、赤竜のスケイルコート、ベルセルカ、クリムゾンサバトンくらいかな。 - 名無しさん (2024-10-22 02:00:49)
      • と、言ってる傍からベルセルカ出た。ベルセルカって女装備だったのか、ここも飽きて来たから、ダークアリンズを500円でネットで注文中。 - 名無しさん (2024-10-22 02:29:31)
  • 上記のコメントを受け、攻略本に記載されてなかったドロップを削除しました。ドロップを確認したら差し戻してください。 - 名無しさん (2023-07-08 23:52:02)
  • 別にガセとかじゃなくて、ここの情報は攻略本が出る前に作ったものだから、全部人力で調べあげる中で誤表記が発生しただけだと思う。2012年以降ここのコメント欄が消えてたのも原因の一つ。 - 名無しさん (2023-07-12 15:44:09)
    • だよな。悪質呼ばわりはどうかと思うわ。 - 名無しさん (2023-07-13 05:37:03)
  • 邂逅の間、雑魚1F北東(左)の宝箱から”リッチ戦術書” - 名無しさん (2023-10-16 02:23:27)
  • ポーンが勝手に宝箱開けるのなんとかしてくれ・・・ - 名無しさん (2024-05-18 15:48:35)
    • ポーンに目一杯荷物持たせたら開けなくなるけど、爆矢大量に持たせてある - 名無しさん (2024-10-22 01:56:09)
  • 目玉のボスがすごく難しい - 吾輩 (2024-05-25 22:20:29)
    • 物攻特化育成中のアサシン使ってるけど、見えた瞬間から、しじま射ち2遠距離攻撃、爆裂の矢使えば楽勝。この方法で野良キメラなら3発で仕留めれる - 名無しさん (2024-10-22 02:11:05)
  • 2周目の時は確かに困惑の間が最初だったけど、3周目はメインストーリーだけ適当にやってて竜の鼓動20個持った状態でエヴァーフォール突入したら困惑の間は出現しなかった。 - 名無しさん (2024-09-30 07:49:26)
  • なんか昔よりもページがわかりにくくなってない...? - 名無しさん (2025-01-21 20:24:15)
  • 文量が増えすぎて読みにくくなっていたので、2020年以前のバックアップを見ながらかなり時間を使って添削しました。あまり重要でない情報は削りましたが、ほとんど斜線にして残してはいます。 - 名無しさん (2025-07-19 12:30:33)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月19日 22:19

*1 1つの扉から2つのマップに行けるイメージ

*2 体感では黒呪島の…特に二週目以降はドロップ確率がかなり高い印象。他Wikiも参考にしつつ、装備集めをしてもらえればと思います。

*3 無印版のパッチ適応前ではウルドラゴンが出る慟哭の間だけには普通に入る事ができ、入る事で困惑の間クリアフラグを立てて他の部屋に入れる仕様だったが、アップデートで対策された