区分 | 名前 | 討伐数 | 学習行動 | 備考 |
ゴブリン系 | 共通 | - | ☆リーダーを先に倒す、暗闇状態にする、延焼状態にする、凍結状態にする、頭部を攻撃、飛びかかりに盾カウンター、角笛吹きを倒す | 火や氷属性に弱いのではなく、延焼や凍結などの状態異常にかかりやすいだけ。 |
ゴブリン | 500 | |||
ホブゴブリン | 300 | |||
グリムゴブリン | 300 | 被ダウン時に追い討ちを食らう | ||
グレーターゴブリン | 400 | 雷属性で攻撃 | 討伐数は合算 | |
ゴブリンシャーマン | ||||
リザードマン系 | 共通 | - | ☆尾を切断、背後から攻撃 | |
リザードマン | 250 | 炎属性で攻撃、氷属性で攻撃(凍結状態?-恐らく両方) | 巨大種(黒呪島のみ出現)の何れかを10体倒す必要あり。また、ストライダー等でしがみつき攻撃を何回も行う必要あり(共通条件の背後から攻撃?)。 | |
サルファーリザードマン | 150 | 炎属性で攻撃(延焼状態?-恐らく両方) | ||
ジオリザードマン | 50 | 打撃属性で攻撃、オイル弾or火炎弾を食らう | ||
リザードマンセージ | 100 | ☆沈黙状態にする、魔法を使わせる、水弾or強酸弾を食らう | ||
サラマンダー | 300 | 炎を消す、鎮火後に炎属性攻撃で再度着火、反撃技(かわし斬り等)で倒す | 炎を消すには水濡れ状態にするか尻尾を切断 | |
アンデッド系 | 共通 | - | ☆聖属性で攻撃、炎属性で攻撃 | |
アンデッド | 500 | ☆掴みにきたところを掴み返す | ||
ファットアンデッド | 150 | 着火後の爆破に他モンスターを巻き込む | 爆破するには炎属性攻撃を当てる | |
ウォリアーアンデッド | 500 | |||
ラージアンデッド | 101 | |||
バンシー | 300 | 凍結状態にする、集団戦で優先して倒す | ||
ポイズンアンデッド | 300 | 炎属性で攻撃、頭部に攻撃を集中させる | ||
エリミネーター | 60 | 掴み(踏み?)攻撃を目撃する | ||
スケルトン系 | 共通 | - | ☆聖属性で攻撃、打撃属性で攻撃 | |
スケルトン | 300 | 背後から攻撃 | ||
スケルトンナイト | 300 | 背後から攻撃 | ||
スケルトンロード | 50 | 背後から攻撃 | ||
スケルトンメイジ | 100 | 魔法詠唱を妨害 | ||
スケルトンソーサラー | 100 | 魔法詠唱を妨害 | ||
スケルトンブルート | 300 | しがみついて頭部を攻撃 | ||
ゴールデンナイト | 100 | ゴールデンナイトを復活させる、シルバーナイトを復活させる、魔法詠唱を阻止する | ゴールデンナイトの復活魔法はシルバーナイトが生存していると詠唱しない | |
シルバーナイト | 100 | ゴールデンナイトを復活させる、シルバーナイトを復活させる、魔法詠唱を妨害 | ||
リビングアーマー | 50 | 背後から攻撃、鎧を破壊、ダウンさせる | ||
ワイト系 | 共通 | - | 聖属性で攻撃 | |
ワイト | 30 | |||
リッチ | 15 | |||
ダークビショップ | 30 | カースドラゴンを復活する、カースドラゴンへの憑依状態から引き剥がす | ||
サイクロプス系 | 共通 | - | ||
サイクロプス | 30 | ☆牙を折る、☆棍棒を落とす、雷属性で攻撃、片足立ち時に軸足を攻撃、兜を脱がせる、目を攻撃、足にしがみつく | ||
ゴアサイクロプス | 50 | 氷属性で攻撃 | 討伐数は囚人ゴアサイクロプスと合算 | |
オーガ系 | 共通 | - | ||
オーガ | 50 | ☆タックル後にしがみついて引き倒す、☆仲間が食われている時に救助、女装した状態で食われる(重要条件な様子)「男を食らったら、苦しみ出したようですね」、炎属性で攻撃、背中からしがみつく、頭部を攻撃 | ||
エルダーオーガ | 50 | 雷属性で攻撃、眠り状態にする | ||
ゴーレム系 | 共通 | - | ☆光線発射中に口元へ攻撃を当てる | |
ゴーレム | 15 | ☆魔法で大弱点を露呈させる、打撃属性で攻撃 | ||
メタルゴーレム | 7 | 打撃属性で攻撃 | ||
ハーピー系 | 共通 | - | ☆翼を炎で焼く、捕まって上空へ運ばれる | |
ハーピー | 300 | |||
スノーハーピー | 300 | 炎属性で攻撃、氷属性で攻撃 | ||
サキュバス | 150 | 聖属性で攻撃、攻撃力Downを食らう、呪いを食らう | ||
ガーゴイル | 50 | 雷属性で攻撃、打撃属性で攻撃、石化攻撃を食らう | ||
セイレーン | 100 | 闇属性で攻撃、沈黙状態にする | 闇属性とあるがヴォルテクスレイジでは習得不可 アビスペインやダークネスギフトで攻撃 | |
ストリゴイ | 100 | 氷属性で攻撃、吸血中に攻撃してポーンを救出 | 救出時の攻撃でとどめを刺す必要あり? | |
ファントム系 | 共通 | - | 聖属性で攻撃、仲間が取り付かれた時に救助 | |
ファントム | 50 | |||
スペクター | 50 | |||
ファンタズム | 50 | |||
レイス | 30 | |||
オオカミ系 | 共通 | - | ☆跳び噛み付きに盾カウンター、☆スロー状態にする、☆水濡れ状態にする、沈黙状態にする、噛みつき攻撃を振りほどく | |
オオカミ | 500 | 延焼状態にする | ||
ダイアウルフ | 500 | 氷属性で攻撃、炎属性で攻撃、ヴォルテクスレイジ(闇属性)で攻撃? | ||
ヘルハウンド | 150 | 炎属性で攻撃、噛みつき引き摺りを食らう、火炎弾を食らう | 炎属性攻撃を当てるとパワーアップする | |
ワーグ | 300 | 敵の攻撃を盾で弾く、被ダウン後の引きずりをくらう | 討伐数は合算 | |
ガルム | 敵の攻撃を盾で弾く、雷属性で攻撃、被ダウン後の引きずりをくらう | |||
キメラ系 | 共通 | - | ☆尻尾の蛇を切断、☆沈黙状態にする、ライオンに魔法攻撃、ヤギに物理攻撃、ライオンを先に倒す、ヤギを先に倒す | |
キメラ | 30 | 炎属性で攻撃 | ||
ゴアキメラ | 30 | 氷属性で攻撃、蛇の切断面を焼く | ||
グリフィン系 | 共通 | - | ☆ついばみ攻撃を盾で防ぐ | グリフィン極意書3は共通扱い |
グリフィン | 15 | ☆飛び立ち時にしがみつく、☆挑発orモンスターの死体を持ち上げて注意を引く、翼を炎で焼く、頭部を攻撃、低空飛行中に3~4人でしがみつき重量過多で落とす | 翼を炎で焼く条件は、飛べなくなりBGMが変わる演出を見せる必要あり。高レベルの場合は錆びた杖などで火力を落とす。 | |
コカトリス | 15 | ☆暗闇状態にする、☆石化ブレス時に喉へ攻撃を当てる、石化ブレスを他モンスターに当てる、雷属性で攻撃、頭部を攻撃 | ||
ドラゴン系 | 共通 | - | ☆体勢を崩した時に心臓を攻撃、☆ブレスの予兆時に口元を攻撃、角を破壊、翼を破壊、飛行中を撃墜、羽ばたきの風圧を食らう、仲間が掴まれている時に救助(味方が掴まれている状態もしくは魔法詠唱中の前足が片方浮いている体勢に反対側の前足へ強攻撃でダウンさせる) | |
ドラゴン | 3 | 闇属性で攻撃 | ||
ウルドラゴン | 15 | 聖属性で攻撃、既に心臓を破壊した部分を攻撃 | ||
ドレイク | 15 | 氷属性で攻撃 | 討伐数は凶種と合算 | |
ウィルム | 15 | 炎属性で攻撃 | 討伐数は凶種と合算 | |
ワイバーン | 15 | 雷属性で攻撃 | 討伐数は凶種と合算 | |
カースドラゴン | 15 | 聖属性で攻撃、パーティメンバーの誰かが毒ブレスをうけて食べ物などを腐らせる、ダークビショップが憑依する、ダークビショップが蘇生するところを見る | ブレスはポーンを担いで受けるのがコツ。ブレスを数回受けても☆2の場合はダークビショプの蘇生と憑依をひたすら見せる。 | |
ハイドラ系 | 共通 | - | ☆首を切断する、☆炎で首の切断面を焼く、首を四本全て切断した状態にする、火薬樽を飲み込ませた後に樽を飲み込んで膨らんだ首を攻撃して爆破する、仲間が飲まれた時に救助 | 横から目に連なり射ち等を当て、弱って口が開いたら火薬樽を投げ込むと楽。2回ほど見せる必要あり。(もしくは、宿営地のハイドラ戦で攻撃せずに放置してると起きる火薬樽を飲ませる強制イベントを2回経験する?) |
ハイドラ | 7 | |||
アークハイドラ | 7 | |||
イービルアイ系 | 共通 | - | 赤い眼光発動中に目を攻撃、聖属性で攻撃? | |
イービルアイ | 15 | ☆大魔法を詠唱してバリアを解除させる、☆仲間が食われている時に救助、触手再生時に倒す | ||
バイルアイ | 30 | 眼光を他モンスターに当てる、魔法詠唱中に倒す | ダウンさせて抱え上げると眼光を照射するので当てやすい | |
ゲイザー | 15 | ゲイザーが出した光球を利用して攻撃、巨大触手をゲイザーに当てる ゲイザーが放つ毒霧をポーンが食らう |
毒霧は最下層にいると使用してくる(数回見せる必要あり) | |
マンイーター | 30 | 飲み込み攻撃を見る/受ける、石化攻撃を見る/受ける、即死魔法を見る/受ける | ||
人智を超越した存在 | 界王 | 3 | 戦闘中の話を最後まで聞く、衝撃波を盾でジャストガードし続ける、覚者がとどめを刺す、ポーンがとどめを刺す、体力が残っている状態でR2で掴もうとし続ける | 体力0にするとR2で羽交い絞めが出来る。 ポーンのLvが高すぎる場合、ポーンの武器を回収して知識が3になるまで逃げる。 知識を得た発言無しで星が増えている場合あり。 |
黒呪島系 | デス | 6 | 睡眠攻撃の発動を見る、大鎌攻撃の発動を見る、吹き飛ばして墜落させる、時間経過かダメージで逃げるのを見る | ヒーリングスポットが効くことから一応ワイト系ではあるが、打・聖属性は通らない |
ダイモーン | 10 | 聖属性で攻撃、吸い込み攻撃を見る/受ける、攻撃して吸い込み攻撃を中断させる、覚醒前後で頭部を攻撃する(場所が異なるため)、突進して殴る攻撃を見る/受ける | 討伐数は覚醒前後でそれぞれカウントされる。1週目では+1、2週目以降は+2。 | |
人間系 | 共通 | - | ||
敵対戦士 | ||||
敵対盗賊 | ||||
敵対魔導士 | ||||
敵対人物 | ★★300 ★★★400 |
領都兵士など |
+ | 参考画像 |