本作では4通りのエンディング(内3つはいわゆるバッドエンド)があり、それぞれ特定の条件を満たすと見ることができる。
当然だが、プラチナトロフィー「マスター」を獲得するには全てのエンディングを見る必要がある(PS3のみ)。
孤独エンド
バッドエンド①
穢れ山・神殿奥でのイベントでの選択。
ドラゴンとの決戦を放棄し、決定意思確認の選択肢に「はい」と答える。
(生け贄を見捨てて、来た道を引き返す・生け贄を担いでドラゴンの下に向かう)
ムービー&短いエンドロール後に死亡時と同じ扱いになり、リトライorタイトルへの選択になる。
実績・トロフィー『孤独』獲得。
安寧エンド
バッドエンド②
ドラゴン討伐&
メインクエスト[真理は深き高みにあり]クリア後、
エヴァーフォールのリム大穴の先の選択の間で
カサディスの風景と自分(主人公•覚者)の分身(漁民服姿&短い会話が可能)が見える方向に引き返す(界王と対戦する事を諦める)。
何もなかったかのようなカサディスへ、施設は利用できない。
出口へ行くと、ムービー&短いエンドロール後に死亡時と同じ扱いになり、リトライorタイトルへの選択になる。
実績・トロフィー『安寧』獲得。
咆哮エンド
バッドエンド③
選択の間で界王が居る方向に進んだ後、界王に敗北もしくは、界王戦開始後から、界王にリディルを使うまたは界王にトドメを刺すまでに死亡する(リディルによる自害)。
みたことのあるムービー&短いエンドロール後に死亡時と同じ扱いになり、リトライorタイトルへの選択になる。
実績・トロフィー『咆哮』獲得。
解放エンド
バッドエンド各種は実質的に死亡時と変わらないため、実質これがちゃんとしたエンディングとなる。
選択の間で界王が居る方向に進んだ(対戦の意思を示した)後の界王戦で界王に勝利し、界王の役目を引き継いだ後、自身にリディルを使用する。
浜辺にはその時点で最も好感度の高い
NPCが現れる(ドラゴン戦時(メインクエ[決戦]開始時)に選ばれた生贄は関係無い)。
ほぼ全てのNPCは台詞の無い汎用エンディングとなるが、下記の一部の特殊な女性NPCの場合のみ、専用台詞が有る専用エンディングとなる。
本エンディングのみ、ムービー&長めの特殊エンドロール後、クリア時の全データを引き継いだ上で次の周回プレイに突入可能。
実績・トロフィー『解放』獲得。
専用台詞&エンディングが有る女性NPC。
※因みに余談だが、一部の特殊な男性NPC(バルミロ・レイナード・ジュリアン)は、決戦後の固有台詞を確認済みだが、界王戦後の専用エンディング&台詞は現状、無い模様。
▼ 情報提供はこちら
追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。
(追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です)
最終更新:2025年04月15日 19:06