周回しても取り返せないもの

キャラクター(覚者&メインポーン)のレベル&ステータス

ステータス成長率ジョブによって違う上に、クリア後はレベルも引き継ぐ為、
レベルが一つ上がる度に取り返しがつかない状態を積み重ねている事になる(※)

頻繁に転職を繰り返していると平均的なステータスのキャラクターになり、
逆に一つのジョブのままでレベルを上げていると極端に片寄ったステータスのキャラクターになる。

「最強or最適解のステータス」は個々人によって異なるが、神経質にそれを目指すプレイスタイルの人は
自分の望み通りのキャラクターに仕上げる為にレベル1の段階から計画的に育てる必要がある。

アビリティ欲しさに他のジョブのランクを上げる場合、敵の討伐数で上昇するため、経験値の少ない相手
(通常のゴブリン等)を潰して回ればレベルをあまり上げずにジョブランクだけを上げる事が可能。
次のレベルまでの経験値量を随時チェックして、レベルが上がりそうになったら即座に領都(DA版の場合は黒呪島も含む)に帰還して転職すれば自分の望みのジョブ以外でレベルが上がるのを阻止しながらジョブランクを上げる事もできる。
クエストクリアでの取得経験値量は馬鹿にできないほど高いので、ジョブランク上げ中はクリア条件の達成に要注意。

※ 2024年5月 現在、レベルを下げる手段は見付かっておらず、公式からの関連DLCやアップデートの発表も無い。

アビリティ&スキルの習得状況

アビリティスキルは一度習得してしまうと消したり下級版に戻したりが出来ない。こだわりがあるなら習得は慎重に。

アビリティは全ジョブで共有しカテゴリ分けもされないので習得すればするほどセット時のリストが長くなり選ぶのが面倒になる。必要なものだけを厳選して習得したほうがアビリティの入れ替えがスムーズで遊びやすい。
あくまでも選ぶのがちょっと面倒だというだけなので気にしないなら問題ない。
※DA版では方向キー及び左スティックの左右によるページ送り機能が追加されたので少しだけ選び易くなっている。

アクションが強化・追加されるので基本的に習得して損はないが外すことが出来ない。誤操作でうっかり出したくなかったり、ポーンに余計な動作をさせたくないなど好みがあれば習得を控えよう。
例えば、魔法職ポーンにマジックビットを習得させるとかなりの頻度で使用するので(性格による?)、魔法のみ使用して欲しい場合には邪魔になる。
また、特殊なこだわりの例としては、通常攻撃からディレイ入力で出すことになるスキルを習得すると当然のことながら通常攻撃をディレイ入力で出すことが出来なくなる。
好みやプレイスタイルにより、こだわる人は注意しよう。

カスタムスキルは上級版の2になると性能が大幅に上がるので基本的にはランクアップさせたほうが良い。しかしポーンに関してはチャージ段階が追加されるタイプのスキルを上手く使い分け出来ないことから(特に魔法は詠唱時間が長く、高確率で2を出そうとするのでその間に邪魔が入る可能性が増す)、上級版の追加効果やダメージアップよりも回転率や隙の無さを優先するのであれば、あえて下級版のままにしておくのも有効。
各ジョブページの説明を参考に自分でも使ってみてスキルごとにどうするか決めると良い。

カスタムスキルの記載順(Xbox360版のみ/発生しない場合もあり)

武器スキル(正式名称カスタムスキル)の【セット画面】のスキル一覧は覚えた順番で表示される。
適当に覚えていると無茶苦茶な並び順になり、直す方法も無いので気にする方は要注意。
スキル【習得画面】で表示される順番と【ステータス画面】で表示される順番は、習得順に関係なく固定。
ちなみに、スキル習得画面での一覧の順番と、ステータス画面の一覧の順番と、
それぞれ表記順が違っているため、どれが正しい順なのかすら不明。

周回で取り返しがつくもの


各種時限イベント

ストーリーが進行してしまうと期限切れで受けられなくなるクエストがある。
サブクエスト簡易クエストリストを参考に早めにやっておこう。

メルセデス護衛クエスト(特別調査任務)

メルセデスの護衛クエスト「特別調査任務」の受注期限は、ストーリーで「謁見」を受注するまで。このクエストでもらえる装備は限定のレア装備。
しかしメルセデスは「戦果献上の道」完了後、「謁見」まで会うことが出来ないので、「戦果献上の道」完了までに好感度を上げておかないと護衛クエストが発生しない。
また、好感度は時間経過で低下するため、たとえ護衛クエストが発生していても放置しすぎるとクエストが消えてしまうので注意。

領都から宿屋の主人がいなくなる

メインクエスト「滅びの賛歌」攻略後、一番好感度の高いキャラクターが
次のクエスト「決戦」でドラゴンに生贄として捧げられるので、
このクエストを完了するまで生贄キャラとは接触ができなくなる。
しかも、「決戦」完了後はカサディスの自宅に常駐するため、
そのキャラに用事がある場合はその都度カサディスまで帰らなければならない。

好感度は話しかけるだけでも上昇する仕様のため、メインクエのみ黙々と進めた場合
必然的に会話の多くなる、組合宿屋主人のアッサラームが生贄に選ばれやすい。
宿屋や武具屋の主人などが生贄になってしまうと非常に不便なので、
「滅びの賛歌」までにプレゼントや護衛クエをこなして好感度を調整すると良い。
主人の好感度が上がり過ぎてしまった場合、目の前で抜刀威嚇やタックル(攻撃動作としてのタックルでは無く、ダッシュ動作(移動)中に接触すること)、担ぎ上げや羽交締め(※誤って投げたり、蹴り飛ばさない様に注意)を繰り返せば下げられる。
ただし、やりすぎると下がり過ぎた好感度の所為で覚者を見ただけで逃げ出すようになってしまうのでこれも注意。

なお、エンディング到達後の引き継ぎプレイではこの生贄&同棲関係もリセットされる。

※DA版では、アッサラームのみ、話しかけるだけでは好感度が上がらなくなったため、陥る可能性が激減した。

メルセデスに助太刀するか否か

風断ち砦の反乱クエスト(MQ[信念と矜持])において、メルセデスに助太刀しなかった場合はシルバーレイピアが貰える。
助太刀した場合に貰えるのは店売り武器のカットラスになるが、無名騎士の死亡イベシーン後、死亡した騎士を竜の鼓動で蘇生する事が可能。その後、蘇生した騎士は王城に出頭した後に投獄されるので、投獄された地下牢獄に会いにいき、牢獄内に居る騎士と会話をするとウィザードオブウィザード(魔道盾)が貰える。
シルバーレイピア及びウィザードオブウィザードは2種共に一点物のレア装備品だが、次の周回時に別の行動をすれば2種共に入手可能。

渡す彫像の種類について

キャクストン•マデリンに金・銀・銅の彫像を渡すサブクエスト(前者は[強運は賢者の元に]、後者は[幸運は女神の元に])で追加される商品が違う
勿論だが、〔金>銀>銅〕の順番に追加される商品内容が良くなる。
増加した商品ラインナップは次の周回プレイ時に引き継げるので、過去の周回プレイ時に本物の金の彫像を渡した事があれば、
二度目からは銅の彫像の贋作を渡しても、増加済みの商品ラインナップが減ったりはしない。(※贋作版の彫像を納品した場合はクエストクリア時の報酬内容が減額する上、更に依頼者の好感度も下がってしまう)
※ただし、無印版からDA版にデータ引継ぎを行うと商品ラインナップがリセットされるので注意。

金の彫像の入手

金の彫像は「気まぐれ街巡り」で入手できるが、SQ「栄華の綻び」でフォーニバルが有罪になると彼が居なくなるため、以降は受注できなくなる。
SQ「気まぐれ街巡り」自体は「栄華の綻び」より前に受注できるので、金の彫像を入手したい場合は早めに済ませた方が無難。

レイナードの店

レイナードはサブクエスト「旅路の果て」を完了するとマップ上から居なくなるため、以降は彼からの各種サービス(物品売買&武具強化)が利用できなくなる。
(ただし、ドラゴンの生贄に選ばれた場合はカサディスの覚者自宅に住み着く。上記SQクリア後にマップ上から居なくなった後でも同様)
[領都の瓦礫]はレイナードから買うのが最も簡単な入手法なので、掲示板クエストに備えて最低10個は購入して確保しておこう。

店舗&行商人の商品ラインナップ

メインストーリーの進行、好感度の上昇、特定のクエスト達成で増える商品ラインナップは次の周回プレイ時でも維持される。
ただし、本編クリア前にその店舗or行商人の商品ラインナップを一度、確認しておく必要がある。
特に忘れがちなのは宿営地のリムショップ(商人ポーン:ジョナサン)。決戦後に立ち寄れば[転生の奥義]が販売開始されているが、
忘れてスルーしたまま次周プレイに進んでしまうと、もう一度、決戦をクリアするまで購入できない。



▼ 情報提供はこちら

追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。
(追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です)

不確定情報の議論以外の雑談・質問は Dragon's Dogma wiki BBS でお願いします。

  • アビリティの習得もある意味取り返しのつかない要素、必要性や有用性が低いアビを習得したり、全アビをゲットしたりすると、アビ選択のリストが無駄に長くなって、欲しいアビを選ぶ際は無駄に時間がかかる。。念のため書いておく、自分のメインアカは全アビ習得してたので、非常に後悔してます。サブアカは必要のアビだけ取ってたので、リストが短く非常に効率がいい。。 - 名無しさん 2018-01-12 11:16:27
  • マデリンに彫像を渡した後、数日別のクエストをやっていたら店に行ってもマデリンがいないのでマデリンがどこにいるかわかる人教えてください… - 名無しさん (2018-03-26 04:07:58)
    • まずメインクエストの進行状況を報告どうぞ。たぶんサブクエスト(謁見後)を見たほうが早いと思うけど - 名無しさん (2018-03-26 09:44:52)
  • クリアしたことを報告するとき間違えて今受注中のクエストを放棄してしまったのですがまた同じクエストを受けようとしても受けることができません。一度放棄してしまった - 名無し (2018-07-25 18:07:34)
  • 今受注のクエストを放棄してしまったのですがまた同じクエストを受けようとしても受けることができません。一度放棄して閉まったクエストを受けることは出来ないのでしょうか? - 名無し (2018-07-25 18:09:57)
  • 黒呪島初めのボスゲイザーの撃破経験値と専用掲示板クエストにより経験値96000と強制セーブ喰らうのでステータスを気にする人は注意 - 名無しさん (2020-10-18 01:47:40)
  • 「謁見」後、ちゃんと入口から出てエリノアに会わないとその後のエリノア関連イベントが発生しない。 - 名無しさん (2021-07-30 17:53:27)
  • ジョブをいじった時にスキルセットの一部がいつのまにか外れてるのはバグなんでしょうかね。うちは▲ばかり外されてます - 名無しさん (2021-08-02 20:22:32)
    • アクティブスキルには指定の武器であれば使えるものと特定のジョブでしか使えないものがある。 例えばストライダーで短剣用の百裂斬りと断頭台をセット→レンジャーにチェンジ→ストに戻す、ということをした場合、 短剣なら使える百裂斬りはセットされたままになるがスト専用の断頭台はレンにした時に外れるのでストに戻したらセットし直す必要がある。 - 名無しさん (2021-08-03 09:07:20)
  • ダークアリズンやってるんですが…突然タイトル画面のBGMに微妙に音が外れたストリングが混ざるように(今までは鳴ってなかったハズ)。コレ、どうにかできたりします? - 名無しさん (2021-08-05 02:37:40)
  • エンディングの重大なネタバレがあるので未クリアの人は気を付けて - 名無しさん (2023-12-02 21:11:01)
  • 周回しない限り取り返しのつかない要素って、竜王の指輪返却・エヴァーフォール崩壊・困惑の間消滅もあるんじゃないんですか - 吾輩 (2024-05-25 23:02:33)


.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年05月26日 16:27