名前 | マーク | 効果 | |
スタミナ維持 | 腕に↑ | 味方 | 約45秒間、スタミナが減らなくなる |
敵 | (なし) | ||
攻撃力アップ | 輝く剣に↑ | 味方 | 約60秒(1分)間、攻撃力+20% |
敵 | 約60秒(1分)間、攻撃力+50% | ||
防御力アップ | 白く輝く盾の中に↑ | 味方 | 約60秒(1分)間、物理被ダメージ-20% |
敵 | 約60秒(1分)間、物理被ダメージ-50% | ||
魔法攻撃力アップ | 輝く杖に↑ | 味方 | 約60秒(1分)間、魔法攻撃力+20% |
敵 | 約60秒(1分)間、魔法攻撃力+50% | ||
魔法防御力アップ | 白い盾に↑ | 味方 | 約60秒(1分)間、魔法被ダメージ-20% |
敵 | 約60秒(1分)間、魔法被ダメージ-50% | ||
正常ステータス維持 | 立った人に向かった矢印が 反射されている |
味方 | 約90秒(1分30秒)間、全悪性状態異常無効化 全悪性状態異常解消 |
敵 | (なし) | ||
幸運値アップ | 四つ葉のクローバー | 味方 | 約300秒(5分)間、獲得経験値が2倍(クエストの報酬は除く) |
敵 | (なし) | ||
金運値アップ | 金貨袋 | 味方 | 約300秒(5分)間、敵を倒した際に高確率の特別ドロップ枠で金貨袋を落とす様になり、更に金貨袋を入手するとその額が2倍(クエストの報酬と物の売却は除く) |
敵 | (なし) | ||
体力上限アップ | ハートマークに↑+上にゲージ | 味方 | 一定時間、体力最大値が増える |
敵 | (なし) | ||
スタミナ上限アップ | 腕に↑+上にゲージ | 味方 | 一定時間、スタミナ最大値が増える |
敵 | (なし) | ||
重量軽減 | 重りに↓ | 味方 | 一定時間、移動速度が1ランク分軽くなる(アビリティ[脚力]と同効果) |
敵 | (なし) | ||
聖回復 | (なし) | 味方 | 攻撃対象に対し、一定の属性蓄積をする度に攻撃者のHPを白ゲージ(暫定ダメージ)分のみ、微量回復する。 (※詳細は最下記の「その他」欄を参照。また、味方NPCの場合は要検証。) |
敵 | (なし) |
名前 | 方法 |
スタミナ維持 | 強心薬 |
攻撃力アップ | タギルスの秘薬、いくさ神のお守り、発奮のエキス、竜血石 威武気、威武気2、威武気EX |
防御力アップ | ハガネの実の薬、抗光の宝珠、守り神のお守り、沈着のエキス マジックシェード、マジックシェード2 岩体術、岩体術2 |
魔法攻撃力アップ | サロモの秘薬、魔神のお守り、銀麦の錬り粉、竜血石 魔導護身陣2 |
魔法防御力アップ | 魔球根の煎じ薬、魔道士のお守り、黄金豆の挽き粉 魔導護身陣、魔導護身陣2 |
正常ステータス維持 | 気付けの地酒、献身の花、修道士のお守り、旅のお守り 癒しの泉に入る 帯魔防、帯魔防2 |
幸運値アップ | 女神のお守り、旅のお守り、聖者のタリスマン、魔道士のタリスマン |
金運値アップ | 富豪のお守り、旅のお守り、金色のタリスマン、玉虫色のタリスマン |
体力上限アップ | 魔獣のエッセンスorエキス |
スタミナ上限アップ | 半月or十年干しガライモ |
重量軽減 | 朧羽根の秘薬 |
名前 | マーク | 効果 | |
毒 | 雫が零れた ドクロマークの瓶 |
味方 | 約150(2分30秒)秒間、6秒毎に20ダメージ。直す手段がない場合の総ダメージは約500 セーブ&ロードで治癒しないため毒状態で死にそうになっている場面でセーブしてしまうと、最悪チェックポイントから再開せざるを得なくなる。実は石化より恐ろしかったりする。 |
敵 | 約180秒(3分)間、1秒毎に5ダメージ。 | ||
スロー | 足かせのついた足 | 味方 | 約30秒間、全ての行動•動作速度-50%。 |
敵 | |||
暗闇 | 黒い丸の中に目玉 | 覚者 | 約60秒(1分)間、画面が黒い靄で埋め尽くされる。 |
ポーン | 約60秒(1分)間、敵を視認できなくなる。 | ||
味方 | |||
敵 | 約30秒間、敵と味方を視認できなくなる。 | ||
睡眠 | 月の中にZZ | 味方 | 約15秒間行動不能、一度だけ被ダメージ+50%。攻撃を受けるか味方に起こされると解消。 |
敵 | 約30秒間行動不能、一度だけ被ダメージ+350%。攻撃を受けると解消。 | ||
混乱 | 黒い人影 | 覚者 | (なし) |
ポーン | 約180秒(3分)間、約1秒毎に15ダメージを受け、攻撃能力値が0.2倍の状態で覚者や味方に攻撃する様になる。 | ||
敵 | (なし) | ||
沈黙 | 折れた杖 | 味方 | 約60秒(1分)間、魔法系や詠唱行動が必要なカスタムスキルが使用不能になる。 また、詠唱中だった魔法等は不発になる。 |
敵 | 基本的に味方と同様だが詠唱行動はする(異常中の敵の魔法は全て不発になる)。 | ||
スキル封印 | 鎖を繋がれた腕 | 味方 | 約90秒(1分30秒)間、全てのカスタムスキルが使用不能になる。(ノーマルスキルは使用可能) また、詠唱中だった魔法等は不発になる。 |
敵 | (なし) | ||
呪い | 三つの煙を出しながら 膝まづいた人 |
味方 | 約90秒(1分30秒)間、全能力値が-40%&被ダメージ+60%。 |
敵 | |||
石化 | 剣を振り上げた人型の石像 | 覚者 | 約40秒後に完全石化、完全石化後に約3秒経過か攻撃を受けると死亡。 時間経過で治癒しないため、治す方法がない場合は実質死亡と同義 |
ポーン | 約40秒後に完全石化、完全石化後約80秒(1分20秒)経過か攻撃を受けるとロスト。 完全石化してなくても石化状態で体力が0になった場合もロスト。 時間経過で治癒しないため、治す方法がない場合は実質ロストと同義 | ||
味方&中立NPC | 約40秒後に完全石化、完全石化後約80秒(1分20秒)経過か攻撃を受けると死亡。 | ||
敵 | 約10秒後に完全石化、完全石化後約180秒(3分)経過か攻撃を受けると死亡。 (人間系敵のみ味方&中立NPCと同効果) 大型敵はごく一部の例外(ガルム等)を除き、無効。 | ||
延焼 | 燃え盛る炎 | 味方 | 約15秒間、約1秒毎に24ダメージ。 |
敵 | 約15秒間、約1秒毎に33ダメージ。 | ||
凍結 | 3本の氷柱 | 覚者 | 約15秒間行動不能、一度だけ被ダメージ+100%、攻撃を受けると解消。左スティック回転か攻撃ボタン連打で持続時間短縮。 |
ポーン | 約15秒間行動不能、一度だけ被ダメージ+100%。攻撃を受けると解消。 | ||
味方&中立NPC | ポーンど同様。 | ||
敵 | 小型敵はポーンと同様。 大型敵は15秒間、身体の一部位が凍り付く、凍り付いた部位のみ一度だけ被ダメージ+100%。複数部位にも付与可能だが行動不能にはならない。 | ||
感電 | (マーク無し) | 味方 | 追加ダメージ+その場で強制ダウン。一度だけ一定範囲内の味方にも伝播する。 |
敵 | 小型敵は味方と同効果、大型敵は追加ダメージのみでダウンしない。 サイクロプスのみ一定時間棒立ちになる | ||
闇追撃 | (マーク無し) | 味方 | 追加ダメージ+その場で強制的に怯るんでしまう。 (※詳細は聖回復と同様に最下記の「その他」の欄を参照。敵からの追加ダメージ量に関しては要検証。) |
敵 | 小型敵は味方と同効果、大型敵は追加ダメージのみで強制怯みはしない。 | ||
油濡れ | 黒い人型 | 味方 | 約90秒(1分30秒)間、炎属性の被ダメージ+100%&延焼し易くなる。 水濡れ・延焼・凍結になると解消。ランタンを点火(装備)すると延焼になる。 |
敵 | 約90秒(1分30秒)間、炎属性の被ダメージ+100%&延焼し易くなる。 水濡れ・延焼・凍結になると解消。 | ||
水濡れ | 白い人型 | 味方 | 約90秒(1分30秒)間、氷・雷属性の被ダメージ+100%&凍結・感電し易くなる。凍結になると解消。 即座にランタンの明かりが消える。 |
敵 | 約90秒(1分30秒)間、氷・雷属性の被ダメージ+100%&凍結・感電し易くなる。凍結になると解消。 | ||
攻撃力ダウン | 剣に↓ | 味方 | 約90秒(1分30秒)間、物理攻撃力-30%。 |
敵 | 約90秒(1分30秒)間、物理攻撃力-50%。 | ||
魔法攻撃力ダウン | 杖に↓ | 味方 | 約90秒(1分30秒)間、魔法攻撃力-30%。 |
敵 | 約90秒(1分30秒)間、魔法攻撃力-50%。 | ||
防御力ダウン | 黒い盾に↓ | 味方 | 約90秒(1分30秒)間、物理攻撃の被ダメージ+30%。 |
敵 | 約90秒(1分30秒)間、物理攻撃の被ダメージ+50%。 | ||
魔法防御力ダウン | 白い盾に↓ | 味方 | 約90秒(1分30秒)間、魔法攻撃の被ダメージ+30%。 |
敵 | 約90秒(1分30秒)間、魔法攻撃の被ダメージ+50%。 | ||
行動不能 (体力が0になる) |
ドクロと鎌 | 覚者 | (なし。)覚者はHPが0になると即座に死亡する。 |
ポーン | 体力が0になるとその場に倒れる。倒れてから約180秒(3分)経過でロスト。 覚者が猶予時間内に助け起こせば、体力が最大値の半分(50%)(※基本値。覚者の装備品や装備アビリティで回復量増加)回復した状態で復活する。 | ||
味方&中立NPC | (なし。)覚者と同様。 | ||
敵 | (なし。)覚者と同様。 |
名前 | 回復方法 | |
主なアイテム•対処行動 | 魔法 | |
全ての状態異常 (行動不能を除く) |
万能薬、献身の花、励ましの宝珠、代謝の宝珠、 気付けの地酒、旅のお守り、修道士のお守り、 正常ステータス維持状態になる、癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
耐魔防1 & 2 (双方共に混乱•行動不能を除く) |
毒 | 毒消し草、夜啼き草、ブレードリーフ、緋色のアンゼリカ、 解毒の粉末、応急薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット1 & 2 |
スロー | 迅速薬、ハイオーク油、応急薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット1 & 2 |
沈黙 | のど薬、特製のど薬、応急薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット1 & 2 |
延焼 | 火消しの樹液、応急薬、水濡れになる、水場に浸かる、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット1 & 2 |
凍結 | 辛いキノコ茶、応急薬、 覚者が担いであげる(ポーンと味方NPCの場合)、癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット1 & 2 |
睡眠 | 目覚まし草、ハッカの実、光の秘薬、 覚者やポーンが近付いて起こしてあげる 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット2 |
混乱 | まごころの薬、郷愁の粉末、 行動不能状態(HPが0)になる、癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット2 ※耐魔防1 & 2では防げない |
暗闇 | 目薬、目覚め石、光の秘薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット2 |
スキル封印 | 緩ませの薬、解放の雫、光の秘薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット2 |
呪い | 祓いの薬、聖水の氷、光の秘薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
キュアスポット2 |
油濡れ | ぼろ布、水濡れになる、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
なし |
水濡れ | 綺麗な布、焚き火や炎上場所or炎上物に触れる、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
なし |
攻撃力ダウン | 奮いの薬、活力の源、やすらぎの薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
ディセーブルミスト1 & 2 |
魔法攻撃力ダウン | 魔攻の奮薬、魔攻の奮い香、やすらぎの薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
ディセーブルミスト1 & 2 |
防御力ダウン | 励ましの薬、胆力の源、やすらぎの薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
ディセーブルミスト1 & 2 |
魔法防御力ダウン | 魔防の復薬、魔防の奮い香、やすらぎの薬、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る |
ディセーブルミスト1 & 2 |
石化 | 軟化の秘薬、コカトリスの羊水、 癒しの泉に浸かる、リム碑石内空間に入る リトライ・ロード(石化中にセーブしても詰んだりチェックポイントまで戻されることはない) |
ディセーブルミスト2 |
名前 | 敵に付与する方法 | 味方がなる方法 |
毒 | 毒瓶、毒の矢、毒泉の宝珠、毒壷を投げつける ポイズンスワンプ、ポイズンスワンプ2 強化済み錆びた系武器で攻撃する 日中の瘴気の溜まり場や黒呪島内の血の川に浸からせる |
[自己付与]:毒キノコ、ヨドミタケ、カゲキノコ、腐った各食料品、保存用腐った各食料品、赤の調合薬、紫の調合薬。 [地形効果]:日中の瘴気のたまり場や黒呪島内の血の川に入る。 [敵の攻撃]:敵のポイズンスワンプを受ける。毒を帯びた攻撃を受ける、ハイドラ系・キメラ系の蛇・ポイズンアンデッド等の吐き出す毒液ブレスを受けるor撒かれた毒地帯に居続ける、カースドラゴンのブレスを受ける。 |
スロー | 時の宝珠 スロースポット、スロースポット2 強化済み錆びた系武器で攻撃する |
[自己付与]:蒼の調合薬、紫の調合薬、腐った幻の肉。 [敵の攻撃]:カブトグモの糸攻撃を受ける、サルファーリザードマンの水弾ブレスを受ける、コカトリスの咆哮を受ける、敵のスロースポットを受け続ける。 |
暗闇 | 祭事用パイ、眩ませ矢 ブラインドウォーク、ブラインドウォーク2 強化済みアニール系武器で攻撃する 昼間の瘴気の溜まり場に浸からせる、ガルムの瘴気ブレスを喰らわせる |
[自己付与]:翠の調合薬。 [地形効果]:日中の瘴気のたまり場に入る。 [敵の攻撃]:コカトリスの咆哮を受ける、ガルムの瘴気ブレスを受ける、敵のブラインドウォークを受け続ける。 |
睡眠 | 睡眠の矢、眠りの宝珠 サイレンスウォーク、サイレンスウォーク2、 サイレンスウォークEX キメラの山羊の咆哮やデスの睡眠ランタン攻撃を喰らわせる |
[味方付与]:森の厳選ハーブ酒。 [敵の攻撃]:キメラの山羊の咆哮、デスの睡眠ランタン攻撃を受ける、ハーピー系魔物の歌声を受け続ける。 |
混乱 | (なし) | [味方付与]:森の蒸留ハーブ酒。 [敵の攻撃]:竜系魔物の拘束洗脳•洗脳咆哮を受ける。 |
沈黙 | 沈黙の矢、沈黙の宝珠 スティルネスウォーク、スティルネスウォーク2 強化済みゴールド系武器で攻撃する 昼間の瘴気の溜まり場に浸からせる |
[地形効果]:日中の瘴気のたまり場に入る。 [敵の攻撃]:敵のスティルネスウォークを受け続ける。 |
スキル封印 | (なし) | [味方付与]:森の秘伝ハーブ酒。 [敵の攻撃]:竜系魔物の咆哮を受ける、イービルアイ系魔物のバフ消去魔法を受ける。 |
呪い | ドクロ スポイルゾーン、スポイルゾーン2 |
[自己付与]:魔道士のタリスマン、玉虫色のタリスマン、頭の欠けたイコン。 [地形効果]:異教の地下墓所の棺桶罠の瘴気ガスに触れる。 [敵の攻撃]:サキュバスの歌声を受け続ける、ワイト系魔物が落とす瘴気玉に触れる、カースドラゴンの溜めブレスを受ける。 |
石化 | 石化の矢、石化の宝珠 ペトリファクション、ペトリファクション2 イービルアイ系魔物の眼光攻撃•コカトリスやマンイーターの石化ブレスを喰らわせる |
[自己付与]:鉛の天球儀。 [敵の攻撃]:敵のペトリファクションを受け続ける、ガーゴイルの拘束攻撃を受ける、イービルアイ系魔物の眼光攻撃•コカトリスやマンイーターの石化ブレスを受ける。 |
延焼 | 炎属性武器or魔法や炎属性を帯びた攻撃技(一例:アギト砕き•爆炎線…等)で攻撃する、火炎弾、手投げ爆弾、爆裂の矢 焚き火や炎上場所に触れさせる |
[地形効果]:焚き火や炎上場所に触れ続ける。 [敵の攻撃]:ゴブリン系魔物が投げつける松明や火炎瓶を受ける 油濡れの状態でランタンを点火(装備)する、ハイドラ系やキメラ系魔物の蛇が吐き出す毒液ブレスを受け続ける、イービルアイ系魔物の眼光攻撃を受ける、炎属性を帯びた攻撃•魔法を受ける。 |
凍結 | 氷属性武器or魔法で攻撃する | [敵の攻撃]:氷属性を帯びた攻撃•魔法を受ける。 |
感電 | 雷属性武器or魔法で攻撃する | [敵の攻撃]:雷属性を帯びた攻撃•魔法を受ける。 |
油濡れ | 油瓶、油の矢 油壷を投げつける、強化済みアニール系武器で攻撃する |
[敵の攻撃]:魔物敵の油瓶投げや油ブレスを受ける、ハイドラ系やキメラ系魔物の蛇が吐き出す毒液ブレスを受け続ける、イービルアイ系魔物の眼光攻撃を受ける。 |
水濡れ | 水瓶、陶器の水差し、水壷を投げつける 水場にある程度浸からせる 水のある場所でダウンさせる |
[地形効果]:水場にある程度の深さ(身長の約4割以上)浸かる。水場で採取行動したり、怯んで中腰になっても浸かった扱いになる。水のある場所で転がるorダウンする。 [敵の攻撃]:リザードマン系魔物の水弾ブレスを受ける、キメラの蛇に捕まって山羊に舐められる、他一部の魔物敵の拘束攻撃を受ける。 |
攻撃力ダウン | 盾:ディプライブシェルで攻撃する | [自己付与]:沈着のエキス。 [敵の攻撃]:サキュバスの拘束噛み付き攻撃を受ける、ワイト系魔物が落とす瘴気玉に触れる。 |
魔法攻撃力ダウン | メイス:ロウアーザマジックで攻撃する、魔導護身陣2 | [自己付与]:黄金豆の挽き粉。 [敵の攻撃]:ワイト系魔物が落とす瘴気玉に触れる。 |
防御力ダウン | ダガー:ディスローブダガーで攻撃する | [自己付与]:発奮のエキス、アサシンのスキルの副作用(威武気、威武気2、威武気EX)。 [敵の攻撃]:ワームの死に際体液を浴びる、リザードマンセージの強酸弾ブレスを受ける、ゴアキメラの蛇が吐き出す毒液ブレスを受け続ける、ワイト系魔物が落とす瘴気玉に触れる。 |
魔法防御力ダウン | 魔導護身陣、魔導護身陣2 | [自己付与]:銀麦の錬り粉 [敵の攻撃]:ワイト系魔物が地面に設置する瘴気玉に触れる、ゲイザーの触手が吐き出す粘液を浴びる。 |