本編クリア後に各種データを引き継いで新周回を遊ぶことができる。*1
新周回時の仕様は以下の通り。(※ハードチャレンジモードで最初から始める場合は必ずしも以下の通りではない)

全般

  • プロローグクエスト(メインクエスト[死闘の果て])はスキップされ、本編冒頭のカサディスへのドラゴン襲来(メインクエスト[破壊の先触れ])から開始する
  • 新周回開始直後に覚者の、メインポーン加入直前にメインポーンのキャラクターエディットができる*2
    • 覚者・ポーン共に前周回終了時のエディット状態を引き継いだ上で、全てのエディット項目を再調整可能

引き継がれるもの

キャラクターデータ

  • 各ステータス、レベル、経験値、ジョブランク、ジョブポイント、習得済みのスキル&アビリティ(覚者/メインポーン両方)
  • スキル・アビリティの装備状態( 覚者のみ
  • ポーンの知識

所持品全般

  • 所持金(G)・所持リムポイント(R)
  • 所持中・装備中・倉庫内に関わらず、全てのアイテム
    • 本編クリア時に覚者とメインポーンが所持していたアイテム・装備していた装備品は全て倉庫に送られる
    • 周回可能なゲームでよくあるクエスト(キー)アイテムの削除もされず、全て引き継がれる

マップ情報

  • フィールド&ダンジョンの踏破状況、発見したロケーションポイント、設置した戻りの礎

各ショップの品揃え

  • クエストなどの進捗に伴って追加された品物
    • ただし、追加された品物を直接確認しておかないと引き継がれない
    • 例えば、キャクストンやマデリンに金の彫像を渡した場合は、次の周回に行く前に一度ショップを覗いておく必要がある

NPC好感度

  • 好感度が高かった場合は次周移行時にその状態が引き継がれたままスタートする
    • そのため、新しい周回ではまだ出会っていない人物の護衛クエストが発生する場合がある
  • 逆に低かった場合は初期状態の好感度にリセットされる

難易度設定

  • ハードチャレンジモードでクリアした場合でもハードモードとして引き継がれる

History(ヒストリー)の履歴

  • プレイヤーの冒険・戦闘記録やサポートポーンの雇用履歴など

引き継がれないもの

各クエストの進行状況

  • メイン・サブ・掲示板を問わず全てのクエストの進行&達成状況は初期化され、再度発生するようになる
  • それぞれのメイン&サブクエストを一度でもクリアしたことがある…という情報は引き継がれる
    • (トロフィーor実績「救世主」獲得に影響する)

クズ物屋に預けたアイテム

  • ※贋作するために預けたままの貴重品or希少品が無いか確認しておこう

メインポーンのスキル&アビリティ構成

  • 覚者とは異なり、メインポーンが装備しているスキルとアビリティの構成は引き継がれない
    • 気になるようであれば、メモを取っておくと良いだろう

覚者・メインポーンの職業

  • 覚者・メインポーン共に初回と同じように、初めは基本職の3職(ファイター・ストライダー・メイジ)の中から選択しなければならない
  • 転職が自由にできるようになるのは領都到着以降(メインクエスト[戦果献上の道]クリア後)
    • DA版は黒呪島に居るオルガに会えば転職が可能。オルガは、メインクエスト[覚者の証]をクリアするとカサディスの桟橋に現れる。
  • ※育成計画を立ててプレイしている場合、次周回開始時点で次レベルまで残りあと僅かの状態(経験値量)だと、今後のレベリング予定が狂ってしまう事も十分に有り得るので注意が必要である。
    • 具体的には、[真理は深き高みにあり]クリア分(75,000XP)+[選びとるもの]イベント戦分(54,688XP)+[選びとるもの]クリア分(90,000XP)+[覚醒]~[兵の集う地へ]クリア分(1150XP)+ゴブリン数匹(1体254XP)+サイクロプス戦分(1953XP)=約23万弱。
    • 余裕をもって25万ほど経験値に余裕があればほぼ確実に大丈夫だろう。


二周目以降に追加される要素

  • クズ物屋の商品ラインナップに[戻りの礎]が追加される
  • カサディス内の海岸奥の星降り浜に、慟哭の間へ通じる特殊な“リム”が追加され、いつでもウルドラゴンと戦えるようになる
  • 各地の掲示板([報せの立札])に高額報酬の掲示板クエストが追加される
  • 一部NPCの護衛クエストが追加される
    • クエスト発生時期の関係で、主に領都城内のNPCの護衛は二周目以降でないと受けられない

黒呪島関係

本編クリア時

  • ストーリー進行度、周回状況はリセットされ、全て初期状態に戻る
  • 開放したショートカット、回収した墓碑銘の記憶、デスに与えたダメージ等も初期化される
  • 黒呪島の掲示板([渇望の立札])クエストの進行&達成状況も初期化されて再度発生するようになる。


ダイモーン討伐時

  • 黒呪の祭壇から、入り江への扉を通ると次周判定が確定する

黒呪島二周目以降

  • 入り江にバロックが常駐するようになり、開放したショートカットが一旦、再閉鎖される
  • 各エリアに出現する(or死体湧きで乱入する)敵が変更され、一周目と比べてより強力な敵が多く配置される
    • ダイモーンが覚醒するようになり、通常ダイモーンを倒した後に覚醒ダイモーンと連戦になる
    • 最初のエリアである[凱旋者なき庭園]から宝箱にマンイーターが潜むようになり、マンイーターが潜む宝箱の数も1エリアにつき最大2箱に増える
  • 各エリアの宝箱の内容が変更され、黒呪アイテムLv.3を含む、より貴重な品がドロップする


黒呪島三周目以降

  • 三周目からは敵からの被ダメージ量が倍増(約2.25倍化)し、敵に与える吹き飛ばし&怯ませ効果が3分の2に減少する
    • これらのマイナス補正は[ハードチャレンジモード]プレイ中における覚者専用のマイナス補正(被ダメージ量&スタミナ消費量が常時2倍・敵の吹き飛び&怯み耐性値が増加する)と重複する
  • なお二周目とは異なりショートカットは開通されたままとなる
  • 四周目以降は三周目と同じ状態が本編クリア時までずっと続く



▼ 情報提供はこちら

追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。
(追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です)

不確定情報の議論以外の雑談・質問は Dragon's Dogma wiki BBS でお願いします。


  • 黒呪島のマンイーターは1エリアに1体?それとも複数の可能性もあり? - 名無しさん (2018-03-30 15:25:09)
    • 複数出る時もあります。1周目とは違う宝箱で出るので魔法職(遠距離)のパーティーよりも1 - masa (2019-10-03 22:27:17)
  • 途中で送ってしまった。えっと、魔法職のパーティーよりも1人戦士職の居るパーティーにした方が早く対応してくれます。 - masa (2019-10-03 22:31:25)
  • エンドコンテンツが呪具マラソンで走り込む程試行回数が増える素敵仕様。ドグマオンラインとかいう糞ゲーの100倍楽しい。 - 名無しさん (2020-03-06 21:27:44)
    • お前それただ後半が言いたいだけだろ。オンはオンで楽しんでた奴もいたんだし、項目に関係ないコメントは雑談所でやれ - 名無しさん (2020-03-08 16:28:13)
      • 両方やってた民だったけどオンラインは何もかもが中途半端でゴミだったよ。エアプ乙。 - 名無しさん (2023-05-17 21:18:58)
        • ドグマオンラインが中途半端な出来だろうが上の奴が言うように項目に関係ないこと書いてるのは事実だしそれだけでエアプ乙って煽ってるのも意味が分からんぞ。 - 名無しさん (2024-12-24 18:11:16)
  • ステータス考慮して育成した方が良いのかな?今一周目で脳死でジョブランクMAXにしたら他のジョブ使ってるけど、ステータス計画育成してる方の理由が知りたい! - 名無しさん (2020-06-15 01:50:51)
    • ステータス育成は取り返しのつかない要素のひとつだから後で後悔しないようにする方がいい。けどぶっちゃけ本編や黒呪島1周目をクリアする程度ならどうにでもなる。 - 名無しさん (2020-06-15 12:38:00)
    • 攻撃力は黒呪3レベル武器があれば特化でもバランスでも誤差レベルになるのがHPに関してはかなり差がつく部分なので意識した方がいいと思う。メイポを魔法特化で育てると大型敵の攻撃がかすっただけで死ぬようなひ弱な子にになるから注意。 - 名無しさん (2020-06-15 12:42:22)
    • お二方ありがとう!!現在レベル35で間に合わないと思うけどHP意識して育ててみるよ! - 木主 (2020-06-15 16:28:39)
  • PS4版、NPCの好感度が低い場合の周回時リセットが無くなっているかも。掲示板クエストを盗賊に埋められるのが嫌なので全員しばき倒してから次周に行ったらモール(男盗賊団)に接近しただけで襲われた - 名無しさん (2020-06-18 21:27:59)
  • 黒呪島の2週目って黒呪島のダイモーンの先を通ると黒呪島2週目ってことだったのね。本編クリアして2週目の黒呪島だと勘違いしてたわ - 名無しさん (2022-11-30 14:43:19)
  • dddaのデータをps4からsteamに移行ってできますか? - あ (2024-01-30 20:31:13)
    • できない - 名無しさん (2024-04-17 20:59:01)
  • PS4版、クリアしてエンディング後のタイトル画面から2周目やろうと思ったら初期設定の画面に。何か変だと思いつつ進めたらただのニューゲームになってしまった。何か間違えたかな?クリアデータもう消えてるよね? - 名無しさん (2024-06-24 22:28:48)
    • そしてオートセーブまで進むと上書きされる罠。単一セーブ制限はそういう時困るよね - 名無しさん (2024-07-16 18:03:43)
  • 各項目を読みやすいように細分化&修正しました - 名無しさん (2025-07-31 11:07:07)
    • 逆に見づらくなったように感じるのは自分だけかな - 名無しさん (2025-08-01 09:02:31)
      • 具体的には? - 名無しさん (2025-08-01 09:37:11)
  • 引き継ぐ物と引き継がれない物で、項目ごとに細分化して表記するのではなく、いままでのようにまとまってる方がぱっと見て見やすいというか。でも今の状態で分からないわけはないし、あくまで個人的意見なんで気にしないで。 - 名無しさん (2025-08-01 10:17:29)


.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月01日 10:07

*1 メインメニューから『road game(ロードゲーム)』を選ぶ

*2 要は初回と同じタイミングでキャラエディットができるということ