レンジャー
ストライダーの上級職。Lv10から転職出来る。
弓能力がさらに強化された、いわば弓のエキスパート。
フィールドでのダメージ軽減など、立ち回りの強化と合わせ、遠距離物理戦闘に特化した職種。
また薬に関する知識が豊富で、アビリティ装備により回復アイテムの効果を増幅させることができる。
サンプルモデル①
②
- 装備可能武具… 〔大弓 / ダガー〕 〔皮製などの軽装具〕
ジョブ特徴
弓の拡大強化版である「大弓」が使える唯一の職業。
大弓は通常の弓よりも高威力・高性能の矢を撃ち出すことができるため、遠距離戦においては無類の強さを発揮する。
ドラゴン系など翼を持つ大型モンスターの羽ばたきで発生する風圧を完全無効化する全ジョブ有効なアビ「耐風」を覚えられるので、このジョブが本職ではない人も育てておいて損は無い。
反面、ダガースキルは固有のものは一切習得せず、大弓に関しても弓に比べて大型である為、構え中の移動力が落ちる他、構えて矢を放つまでの時間が弓と比べて少し長いといったデメリットもある。
ストライダーやアサシンと比べると、接近戦や機動力を活かした戦法に関してはやや苦手といえる。
大弓スキルはどれも弓スキルの完全上位互換となっており、素の攻撃力の高さからメインとしても通用する。
とりわけ扇撃ちの上級互換【鳳凰撃ち】はほぼ目視してる横一列に弾幕が張れるため雑魚戦でも制圧能力が高い。
エンチャントなどをかけて運用したいが射出量が多すぎるため状態異常にする矢の残数には気をつけたい。
ランク4辺りから覚え始めるスキルはどれもボスの弱点の狙撃時に高火力が望める。
ただしスタミナ消費も激しいためアビリティや立ち位置などで補っていきたい。
ストライダーに比べて物理攻撃力の成長が良く、スタミナの成長は最高である反面、HPや物理防御は劣っている。
このジョブでLv上げした場合はなるべく敵の攻撃を喰らわないようにうまく立ち回る必要がある。
主要スキル紹介
単純な一撃のダメージは、全霊弓を除けば
とどめ射ち(最大溜め&クリティカル)>綴れ射ち(全矢ヒット)>流星射ち>とどめ射ち(最大溜め)>渦巻き射ち(完全ヒット)
だいたいこんな感じだと思われる。
強心薬を飲んで撃ちまくるのなら綴れ射ちと流星射ちがいっきに伸びる
大弓
- 綴れ射ち
- 最大で10本の矢を一気に連続発射する、連続射撃技。サイトが若干広がるが、狙撃弱点をピンポイントで狙うことで高いダメージを与えることができる。スタミナの消費も軽い方なので連射しやすい。強心薬を飲んで打ち続けるのも手。
- 鳳凰射ち同様にチャージが無いのでスタミナが続く限り連射できる。
- 「つづれうち」と読みます。
- 鳳凰射ち
- 最大で11本の矢を横一列の扇状に一斉発射する、拡散射撃技。範囲はほぼ前方全てで高ささえあっていればまず当たる。同時に11本放つということで至近距離の場合は高い威力と掃討効果を誇る。…逆に距離が離れれば威力が下がる。
- 綴れ射ち同様にチャージが無いのでスタミナが続く限り連射できる。
- 此方の方は「ほうおううち」と読みます。
- とどめ射ち
- 大弓を渾身の力を込めて引き絞り、とても高い威力と吹き飛ばし効果が有る強力な一矢を放つ、溜め射撃技。
- 弓の剛力撃ちとの違いは、溜め時間が若干長く、力溜め動作中は移動不可になる点と、溜め段階毎にタイミングよく射撃する事で任意でクリティカルが出せるという点。
- 身体が光った瞬間に発射するとクリティカルになるので要練習。
- クリティカル判定のタイミングが分かりやすいのは、スキルゲージが貯まった瞬間。成功すると、スロー演出と銃声のような射出音が響く他、敵に放った矢が命中した際の音も若干、派手になる。
- 溜め技なので連射は出来ないが、流星射ちに次ぐ射程を持っているため、なにかと扱いやすい。
- EX版では溜め時間が最大で約3.7秒に伸びるが威力と吹き飛ばし力が更に上昇する。
- 壁刺し射ち
- この技で射出した矢に当たった敵の後ろに障害物や壁があると10秒程度拘束する、拘束射撃技。発射には約1秒程度の溜めが必要。本来なら弾かれるはずの岩や城壁などにも刺さる謎の矢。
- レンジャーには他に優先すべき優秀な大弓スキルがあり、広い場所ではあまり役に立たないのでは?…と敬遠されがちだが、溜めが約1秒と早く、後ろに壁などが無い場合は敵を水平方向に結構な距離ふっ飛ばしてくれる。後ろが崖なら必殺確定である。小型の敵が目の前を超高速で横切った場合は大抵ポーンがぶっ放している。
- 当たった瞬間に敵の体力が0になっても拘束中はジタバタするので、敵の寿命を見た目10秒延ばす北斗神拳的な使い方も出来る。
- EX版では溜め時間は変わらないものの、拘束時間が24秒に伸びる。
- 仕込み軟体矢
- 劇薬を仕込んだ矢を放ち、敵の被弾部位の硬さを一定時間下げる。矢単体の攻撃力はないに等しい。
- 解説求む☆彡
- 仕込み爆音矢
- 着弾時に周囲に爆音を発生させる火薬仕込み矢を放ち、広範囲の敵を強制怯みで無力化する事が出来る地味に強力な妨害射撃技。矢を番える前に約3秒程の仕込みモーションが入る。
- 大型など敵の種類によっては怯まないが、スタミナ消費量が少なく連発しやすいので怯み時間の長い敵に対してはほぼ一方的に怯ませ続けられる。
- 人間敵等の小型敵からタコ殴りに遭うほど劣勢な場合でもまとめて転ばせればこっちのターンである。
- この爆音による怯ませにダメージは無いが、矢には通常射撃程度の威力と落下ダメージが入る高さまで打ち上げる効果があり、戦闘のサポートをしつつダメージを与えていくことは一応可能。敵の落下ダメージは対象敵の最大HPの半分固定なので場合によってはかなり強力な攻撃手段にもなる。ただしよろけ吹き飛ばしの武器性能及び敵の耐性次第では打ち上げにくい。身体に当てても打ち上がらない場合は頭部に命中させると格段に打ち上げやすくなるのでヘッドショットを狙ってみよう。
- 戦場でやたら爆発音の後にキーンという耳鳴りのような音が頻発する場合は大抵ポーンが射ちまくっている。
- 打ち上げ効果はラスボスにも有効で、「学習能力ゼロかよ!」と言いたくなるくらい何度もよろけながらぶっ倒れる様は滑稽である。
- 流星射ち
- FPS視点での長距離精密狙撃をする精密狙撃技、尋常ではないスタミナ消費が欠点。スタミナ1000ちょいだと2発で息切れする。
- 実際の射程距離はとんでもなく長いのだが、プレイ時に使用するゲーム機及びPCの性能次第では敵の表示可能距離の問題があるので、超射程を生かし切れないのが悩みの種か。
- レベル2にすれば、右スティック押し込みで超ズーム⇔少し引いた視点と言った感じにズーム倍率切替可能。
- 渦巻き射ち
- 矢が敵や障害物などに接触している間だけその場に留まりギュルギュルと高速回転して連続ヒットする、特殊射撃技。ドリルアロー。炎などの属性エンチャをすると中々綺麗。そして超痛そう。
- アサシン専用弓スキルの[貫き撃ち]で放つ貫通矢とは違うので小型相手にも使えるが、やはり大型相手のほうが有効に扱えるスキルである。なおこのスキルは斬撃属性のようなので、相手によってはほかのスキルより優位に立てることも。
- 綴れ射ちや鳳凰射ちより制圧面では劣るが、一矢で複数回ヒットするので状態異常を付与する錆びた大弓(要・強化)や各種特殊矢(毒矢や睡眠矢といった状態異常付与効果の有る矢)とは蓄積値・消費の節約の両面において相性が良い。
- 但し、睡眠の矢に関しては眠らせた次の瞬間に起こしてしまうこともあり、あまり有用ではない。
- ※睡眠ダウンを誘発することで強制的に動きを止めること自体はできる(オーガやサイクロプスなどに特に有効)。
- 爆裂の矢使用時の着弾爆発時の炎属性&爆風ダメージは初撃のみ。
- Lv2→EXとレベルアップで溜め時間が短縮し、着弾時の最大ヒット数も増加する。
- 全霊弓
- そのスキル名の示す通り、全スタミナと引き換えに全身全霊を込めた究極の一矢を放つ大弓最強の溜め射撃技。
- とどめ撃ち以上に溜め時間が掛かるがこの技を以って放たれた一矢の威力•吹き飛ばじ力は当に『究極』の一言に尽きる。サイクロプスの目に当てれば一撃で葬るロマン技でもある。
- ポーンの場合、ゴブリンの知識が★3であってもゴブリンに使うというちょっと困ったスキルであるが、暴れまわるゴーレムの手に当てるなど神エイムをやってくれたりもするので是非装備させたい。
- 与ダメージはスタミナ依存のため、スタミナ量が多ければ多いほど(アビ練気でも)与ダメージは増える。なので撃った後のスタミナが少ない状態で即再射撃してもダメージは伸びない。また、消費したスタミナ量で与ダメージ量が決まるので、スタミナが減らない強心薬を飲んだ状態でもダメージが伸びない。
- 撃った直後から少しの間、放たれた矢の弾道を操作できるが、この時に時間の流れが止まる(ポーンが発動すると一瞬で着弾するのはこの仕様の為)ので、狙いをつけて発射後は殆ど操作する必要はない。…逆にいえば、しっかり狙いをつけたら操作しない方がちゃんと当たる。
- Lv2で威力が増加する他、矢の弾道操作可能時間の延長、チャージまでの時間が約9秒から約6.5秒に短縮される。
- ※ポーンが鳳凰射ち、綴れ射ちを使用しないというバグがあったが、2012.7.3に配信されたパッチv1.02で修正されており、綴れ射ち、鳳凰射ち共にポーンが使用する事が確認されている。
- パッチを当てない状態でプレイする場合は相変わらず使用しないので、他のスキルを装備させよう。
- ※バッチを当てると弓を一切使ってくれないバグが発生することがあるので注意。
主要アビリティ
- 拡照(Rank 2)
- ランタンの照らす範囲が広がる。
- 通常のランタンでも高級ランタン並みの明るさになる。高級ランタンと効果は相乗し、かなり広範囲を照らせる。
- 夜間の屋外やダンジョン•洞窟内の暗闇での探索•索敵が捗る。夜間や暗所での行動に不慣れなうちは入れておくと心強い。
- 痛撃(Rank 6)
- 主要五属性魔法以外の状態異常攻撃を加えた時、相手への蓄積値が増加する。
- 延焼・凍結・感電などの属性状態異常は対象外だが、相手をステータス異常にしやすくなる。
- 各種ステータス異常付与が出来る特殊矢、魔法やスキル、強化済みの錆びた系武器(毒•スロー)やアニール系武器(油濡れ•暗闇)、ゴールド系武器(沈黙)などを多用•常用するなら是非装備する事を推奨する。
- …逆を言えば状態異常付与行為をほぼしないのならば装備する必要性はあまり無い。
- 耐風(Rank 8)
- 風圧に影響されなくなる。
- ドラゴン系やグリフィン系等の大型魔物の羽ばたき風圧に因る怯みや吹き飛びを無効化する。
- 地味なところでは火薬樽の爆風にも怯まなくなる。
- 荒びの谷の強風と言った地形効果による物、キメラ系の咆哮等(音波による物)に因る吹き飛びやサイクロプス系やゴーレム系等の巨人系魔物が起こす地震に因るよろめきは無効化できない。
- …恐らくだが、カースドラゴン•ドラゴン•ウルドラゴンの溜めブレスの風圧に対しても無効化出来ない可能性が有る。※要検証
ステータス成長率
|
HP |
ST |
物攻 |
魔攻 |
物防 |
魔防 |
レンジャー |
21 |
30 |
4 |
3 |
2 |
2 |
|
HP |
ST |
物攻 |
魔攻 |
物防 |
魔防 |
レンジャー |
5 |
15 |
2 |
- |
1 |
1 |
ダガースキル
名称 |
解放JR |
必要JP |
詳細 |
かまいたち |
- |
200 |
素早くダッシュしつつ敵とすれ違いざまに斬りつける。ボタンの追加入力により連続での攻撃が可能。逃げる相手への追撃に強い。 |
かまいたち2 |
- |
900 |
突進技“かまいたち"の上級版。最大5回まで攻撃が可能で敵をよろけさせ易くなった。切り抜け後、最も手近な敵に次の攻撃を行うので複数の敵を攻撃出来る。 |
かまいたちEX |
|
|
追加攻撃の回数が最大7回まで増加し、移動距離と突進速度も上昇する。「短剣極意の指輪」が必要。 |
アギト裂き |
- |
700 |
一歩踏み込み,敵を上空へ斬り上げる。追加入力で火薬に着火し,爆発ダメージを与える。高低差があると爆破が当たらないことがある。 |
アギト裂き2 |
- |
700 |
打ち上げ技"アギト裂き"の上級版。1段目の速度が上がり、2段目の巻き込み範囲と火力が上がる。爆破に他の敵を巻き込んだりも出来る。 |
百烈斬り |
- |
- |
その場で連続攻撃を叩き込むスキル。攻撃範囲は狭いが、敵の隙を突けば大ダメージが期待できる。(しがみつき状態使用可) |
百烈斬り2 |
7 |
- |
乱舞技"百烈斬り"の上級版。攻撃速度が上昇し、持続時間が伸びる。(しがみつき状態使用可) |
百烈斬りEX |
|
|
攻撃速度がさらに上昇し、攻撃可能回数も増加する。「短剣極意の指輪」が必要。 |
眩ませ縛り |
- |
900 |
カンシャク弾を投げ込み,着弾周辺の敵を足止めする。投げる角度を調整して敵の頭に投げると怯み時間が延びる |
眩ませ縛り2 |
- |
- |
有効範囲が拡張される。 |
構え直し |
- |
900 |
自身を通常待機状態に戻す。様々な動作のスキを消すことが可能。 |
構え直し2 |
- |
- |
自身を通常待機状態に戻す。被攻撃時にも使用可能。 |
大弓スキル
名称 |
解放JR |
必要JP |
詳細 |
綴れ射ち |
3 |
800 |
連なり射ちの強化版。発射数の増加により破壊力が増し、雑魚処理からボスの弱点狙撃まで幅広く活用出来る。 * バグでポーンは使用しない(※修正済み) |
綴れ射ち2 |
5 |
1700 |
綴れ射ちの強化版。発射数が10本と鳳凰射ち並みに増加。移動して矢を散らせる事でショットガンのようにも扱える。 * バグでポーンは使用しない(※修正済み) |
鳳凰射ち |
1 |
300 |
扇撃ちの強化版。同時に射る矢の数が更に増加。密度の濃い弾幕を展開出来る。 * バグでポーンは使用しない(※修正済み) |
鳳凰射ち2 |
4 |
1250 |
鳳凰射ちの強化版。発射数が更に増加し、水平方向に逃げ場の無い弾幕を張れる。密着して撃つ事で容易にサイクロプスの鎧を破壊出来る。 * バグでポーンは使用しない(※修正済み) |
とどめ射ち |
0 |
0 |
剛力射ちの強化版。構え時に足が止まってしまう欠点を持つ。 |
とどめ射ち2 |
3 |
800 |
とどめ射ちの強化版。溜めが2段階に増加し、最大チャージで更に威力の高い矢を放てる。こちらも溜まった瞬間に放つとクリティカルになる。 |
とどめ射ちEX |
|
|
溜め時間がもう一段追加され、さらに強力な一撃を放てるようになる。「弓使い極意の指輪・改」が必要。 |
壁刺し射ち |
3 |
800 |
矢を打ち込んで敵を壁に張り付けにし、一定時間拘束する。俊敏な小型の敵を相手にする際に有効。 |
壁刺し射ち2 |
5 |
1700 |
敵の拘束時間が延長される。 |
壁刺し射ちEX |
|
|
着弾時の吹き飛ばし距離と敵の拘束時間が延長される。「弓使い極意の指輪」が必要。 |
仕込み軟体矢 |
- |
3300 |
敵の被弾部位の硬さを一定時間下げる。矢単体の攻撃力はないに等しい。 |
仕込み軟体矢2 |
- |
6000 |
硬さ低下の効果時間が延長される。 |
仕込み爆音矢 |
5 |
1700 |
着弾と同時に爆音を発生させる矢を放つ。矢自体の攻撃力は小さいが、大きな音に驚いた敵は怯み隙ができる。混戦時に有効。 |
仕込み爆音矢2 |
7 |
3300 |
より大きな音を発生させる。 |
流星射ち |
4 |
1250 |
長距離から狙撃するスキル。専用の視点になりズームアップできる。スタミナ消費が激しい点に注意。 |
流星射ち2 |
7 |
3330 |
目視距離の調節が可能となり、より遠方の敵を狙い撃つことができる。 |
渦巻き射ち |
6 |
2500 |
着弾位置で回転し多段ヒットする矢を放つ。状態異常矢との組み合わせが効果的。 |
渦巻き射ち2 |
8 |
4500 |
着弾時のヒット数が増加する。 |
渦巻き射ちEX |
|
|
発射時の溜め時間が短くなり、着弾時のヒット数もさらに増加する。「弓使い極意の指輪」 |
全霊弓 |
9 |
6500 |
弓を限界まで引き絞り、矢の視点になって自らが軌道を操作できる矢を放つ。膨大なスタミナを消費するが、その威力は絶大。 |
全霊弓2 |
9 |
9000 |
全霊弓の上級版。威力が増加し、弾道の操作可能時間も延長される。 |
ノーマルスキル
名称 |
解放JR |
必要JP |
詳細 |
連斬撃 |
- |
800 |
ノーマルスキル。連続斬りの後、強攻撃長押しの回転切りが続いて出る。 |
衝斬舞 |
- |
600 |
ノーマルスキル。連続斬りの2段目以降にディレイ入力で連続回し蹴りが出せる。吹き飛ばしあり。 |
弐段跳躍 |
- |
800 |
ノーマルスキル。二段ジャンプができる。ある程度身軽でないと,使用出来ない |
転身 |
- |
2200 |
ノーマルスキル。前転して攻撃を回避する。 |
早弓射ち |
- |
600 |
ノーマルスキル。矢を番える速度が上昇する。 |
アビリティ
名称 |
解放JR |
必要JP |
詳細 |
|
長命 |
2 |
700 |
体力の上限が上がる |
HP+100 |
拡照 |
2 |
700 |
ランタンの照らす範囲が広がる |
1.2倍 |
薬効 |
6 |
3500 |
回復アイテムの効果を増加させる |
1.2倍 |
痛撃 |
6 |
3500 |
主要五属性魔法以外の状態異常攻撃を加えた時、相手の蓄積値が増加する |
1.3倍? |
狙撃 |
6 |
3500 |
矢の飛距離が伸びる |
1.3倍? |
精密 |
8 |
7000 |
弓の移動撃ちの際、矢が照準からぶれない |
|
耐風 |
8 |
7000 |
風圧に影響されなくなる |
|
◆ 黒呪島では
中型の敵には小まめな立ち回りをしつつ大型の敵は弱点を射貫くスタイルはそのまま。
物理攻撃なので通りにくい相手もいるが、待望の属性大弓が追加されているので入手してからは火力が一気に上がる。
とくに凍結させれば攻撃するまで長いこと拘束できるので状態異常能力増加のアビリティをつけるのもアリ。
ダガーが炎、光、弓が氷、光を担当できるのでどんな敵も相手にすることができる。
それでも硬いと思ったら信頼と実績の全霊弓で対応しよう。
幸い、強敵前はホムラタケ(キノコ)が生えてることが多いので収穫しておこう。
ガルム、ポイズンアンデッド、エリミネーター等に石化の矢、
エルダーオーガに睡眠の矢など状態異常の矢を活用するのもいい。
▼ 情報提供はこちら
追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。
(追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です)
.
最終更新:2023年01月16日 11:03