No.186

ステータス

基本情報

No.186
真名 宝蔵院胤舜 (ほうぞういんいんしゅん)
Class ランサー Rare 3 Cost 7
コマンドカード 能力値 Lv. 1 Lv.30 霊基再臨 Lv.40 Lv.50 Lv.60 Lv.70 聖杯転臨 Lv.80 Lv.90 Lv.100 Lv.120
Quick Arts Buster HP 1799 5766 5979 6758 8192 9996 11176 12364 13553 14742 15930
3 1 1 ATK 1261 3937 4081 4606 5574 6791 7587 8389 9191 9992 10794

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

おぼろうらづきじゅういちしき
朧裏月十一式
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Arts C 対人宝具 自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) 30 40 45 47.5 50
&スター発生率を大アップ(3T)<OC:効果UP> 100 125 150 175 200
&クリティカル威力を大アップ(3T) 100
&即死無効状態を付与(1T)
&回避状態を付与(1回)  

保有スキル

Skill1:宗和の心得 B

B CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身に必中状態を付与(3T)  
&スター発生率をアップ[Lv](3T) 10 12 14 16 18 20 22 24 26 30

Skill2:武の求道 B

B CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身のQuickカード性能をアップ[Lv](1T) 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50
&精神異常耐性を大アップ(3T) 100

Skill2[強化後]:生死流転の武 A

A CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身のQuickカード性能をアップ[Lv](3T) 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50
&Artsカード性能をアップ[Lv](3T) 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50
&精神異常耐性を大アップ(3T) 100
&NPを増やす[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill3:先の先 B+

B+ CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 敵単体に宝具封印状態を付与(1T)
&防御力ダウン[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

解放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
    1. [強化] 霊基再臨を1段階突破する&「強化クエスト」をクリア後
  3. 霊基再臨を3段階突破する

クラススキル

D+ 対魔力
自身の弱体耐性を少しアップ 13

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対ランサー攻撃適性

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔ランサー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨
133万
QP
x12
ランサーピース
x12
ランサーモニュメント
x9
鳳凰の羽根
x7
八連双晶
x4
蛮神の心臓
x3
戦馬の幼角
聖杯転臨
4500万
QP
x9
聖杯
聖杯転臨
Lv.100-120
1億
QP
x10
聖杯
x300
サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2
5万
QP
x4
槍の輝石
Lv2→Lv3
10万
QP
x8
槍の輝石
Lv3→Lv4
30万
QP
x4
槍の魔石
Lv4→Lv5
40万
QP
x8
槍の魔石
x4
八連双晶
Lv5→Lv6
100万
QP
x4
槍の秘石
x7
八連双晶
Lv6→Lv7
125万
QP
x8
槍の秘石
x2
戦馬の幼角
Lv7→Lv8
250万
QP
x4
戦馬の幼角
x4
枯淡勾玉
Lv8→Lv9
300万
QP
x12
枯淡勾玉
x48
凶骨
Lv9→Lv10
500万
QP
x1
伝承結晶
+ 強化素材合計

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放
x120
サーヴァントコイン
Lv1→Lv2
5万
QP
x4
槍の輝石
Lv2→Lv3
10万
QP
x8
槍の輝石
Lv3→Lv4
30万
QP
x4
槍の魔石
Lv4→Lv5
40万
QP
x8
槍の魔石
x3
鳳凰の羽根
Lv5→Lv6
100万
QP
x4
槍の秘石
x6
鳳凰の羽根
Lv6→Lv7
125万
QP
x8
槍の秘石
x2
蛮神の心臓
Lv7→Lv8
250万
QP
x3
蛮神の心臓
x4
閑古鈴
Lv8→Lv9
300万
QP
x12
閑古鈴
x7
奇奇神酒
Lv9→Lv10
500万
QP
x1
伝承結晶
+ 強化素材合計

絆レベル

性能

[編集]

「亜種特異点Ⅲ 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」の配信と同時に実装された☆3ランサー。
ストーリー召喚およびフレンドポイント召喚の対象。
ちなみに、1.5部でフレンドポイント召喚に追加された唯一のサーヴァント。

ステータスは☆3ランサー内ではHPが平均的、ATKが最低値。
カード構成は全サーヴァント中でもかなり珍しいQuick3枚+Arts宝具の構成。
hit数はQuick:3hit、Arts:2hit、Buster:2hit、EXtra:4hit。ヒット数の多いQuickとEX、高性能なArtsでNPを稼いでいくことになる。

クラススキルは「対魔力 D+」のみ。若干の弱体耐性を持つ。
属性は中立・中庸・人。〔愛する者〕特性を持ちブリュンヒルデの特攻対象だが、クラス相性の都合、活かされることはほぼない。

スキル

【スキル1】宗和の心得 B CT:7-5
自身に3Tの必中状態とスター発生率アップを付与するスキル。
佐々木小次郎の同名スキルと同じ効果だが、あちらが強化クエストクリアでスター集中度アップ効果が追加されるのに対し、こちらには無し。
仮想敵であるアーチャーには回避持ちが多く、必中が刺さる場面は多い。
一方、スター発生率アップは最大30%と倍率は高くない。同じ効果が後述する宝具効果に含まれているため、レベル上げの優先度は低め。

【スキル2】武の求道 → 生死流転の武 B → A CT:7-5
自身に3Tの精神異常耐性と、1TのQ強化を付与するスキル。
Quick強化はLvに応じて倍率が上昇し、Lv1で30%、Lv10では50%となる。
Quick版「魔力放出」といってもよいスキルだが、他の同系統スキル持ちと違い補助宝具なので宝具に合わせて大ダメージ、という使い方はできない。
しかし、1Tとはいえ胤舜の主砲である3枚のQuickを強化できるため、恩恵が大きい。
用途としては、QuickのNP効率を向上させ宝具装填の補助に使用するか、火力をさらに強化する等。
CTは最短5と短いため気軽にさくっと使っていこう。
精神異常耐性は魅了・恐怖・混乱への耐性を指し、仮想敵ではエウリュアレ子ギルが魅了を使用する。
地味ではあるが、倍率が100%と非常に高い。その上「対魔力」を持つため、効果中はこれらのデバフはまず通らない。
効果を発揮出来る機会は稀だが覚えておくと何かの役に立つ、かも知れない。

2025/3/7実装の強化クエストクリア後は、Artsバフも追加された上に効果が3Tに延長され、NP20-30%獲得も追加される。

【スキル3】先の先 B+ CT:8-6
敵単体に1Tの宝具封印状態と、3Tの防御力ダウンを付与するスキル。
宝具封印スキルは貴重。仮想敵であるアーチャーはゲージが短く、時間稼ぎが出来るのは便利。
Lvに関係なく基本確定だが、「対魔力」で弾かれる可能性がある点には注意。
防御力ダウンは10-20%。地味ながら火力向上に使える。

+ スキル強化について

スキル育成についてだが、Lv1時点でも十分強力なスキルが揃っているため、再臨だけでも実践投入可能。
スキルマを目指す場合、Lv8まではそれほど苦労することなく上げられるだろう。
Lv7→Lv8で要求される勾玉12個もイベント交換で集められる。
問題はLv8→Lv9。勾玉を追加で36個に加え、 凶骨144個 を要求されること。
スキルLv10にする優先順位は「先の先」≧「武の求道」>>「宗和の心得」だろう。
「先の先」の宝具封印はCT1の差が明暗を分けることがままある。そのためCT短縮は優先させたい。
「武の求道」はメイン効果であるQuick強化がLvに応じて成長する。Quickバフの仕様上、NP回収率も若干ながら強化されるので強化しておきたい。
一方、「宗和の心得」はLvに応じた伸び代があまりないうえ、必中効果を回し続けなければならない状況は多くないので、優先度は低め。

宝具「 朧裏月十一式 (おぼろうらづきじゅういちしき)

Arts属性の自己強化宝具。
宝具Lv5/OC100%で使用した場合、3Tの攻撃アップ50%・クリティカル威力アップ100%・スター発生率アップ100%、1回の回避、1Tの即死無効を得る。
大雑把に言うとエミヤの「鷹の瞳」、水着ネロの「死なずのマグス」、ダビデの「治癒の竪琴」を同時にかけるのとほぼ同等のバフを得る(流石にガッツや回復、弱体解除は付いていないが)。

攻撃力アップ50%が乗るだけでも★5ランサーと遜色ない火力になり、これにクリティカル威力アップ100%が加わり凄まじいクリティカルダメージを叩き出す。
さらに効果中はスター発生率が大幅に上昇し、カードを選択するだけでかなりの数のスターを獲得出来る。
これらのバフでクリティカルやオーバーキルを発生させれば、連続で宝具を発動させバフを重ねがけすることも可能。重ね掛けできなくても、3Tで宝具を再装填し、効果を維持することは十分可能。

効果ターン中にクリティカルが発生した場合、(1+0.5)[atk]*(1+1)[クリバフ]*2[クリ]=6、で通常攻撃の6倍のダメージとなる。
理論上は3回重ねがけ出来る可能性があり、その際のクリティカル倍率は20倍にも達する。

補足だが、ゲームの仕様上スター発生率は「300%(1ヒットに付き3個)」が上限で、
宝具だけでなく「宗和の心得」「武の求道(Qカードのみ)」でもスター発生率を上昇させることが出来るが、全てを乗せると上限に引っかかり獲得量が伸び悩む点に注意。
例えば3手目Qのスター発生率は180%で、「武の求道」を使うと270%でほぼ上限、宝具を1回発動すると370%となり上限に達してしまう。
このため、ダメージの伸びる「武の求道」はともかく、「宗和の心得」と宝具を重ねるメリットは小さい。

運用について

宝具自体にダメージが無く、発動したターンから効果ターンがカウントされるため、
宝具チェインやAチェインではなく、宝具始動のブレイブチェインを行ないたい。
宝具がA属性なので、宝具QQEXでもかなりのNPを回収出来る。

クリティカル主体ではあるがスター集中スキルを持たないため、クリティカルを安定して叩き込み続けるには仲間のサポートや概念礼装、コマンドコードで工夫する必要がある。
また宝具バフを途切れさせないため、カード選択は仲間のA始動でQ、Aを振る、自身のQブレイブチェイン等でNPを積極的に稼ぐのが基本。

弱点としては、まず素のステータスは☆3相応でしかなく、防御系の効果が宝具の回避(1回)しかないこと。
エンジンがかかるまではレオニダス一世武蔵坊弁慶ヴラド三世〔EXTRA〕フィン・マックール等の盾役を起用したい。
孔明スカサハ=スカディのスキルで宝具を急速装填する、という荒業もあり。
また、戦闘能力の大半を宝具によるバフに依存しているため、敵が使う妨害系スキルの影響を受けやすい。特に 強化解除や強化無効は天敵
他にはNP減少・NP獲得量ダウン・宝具封印等のNP・宝具周り、スタン等の行動不能系を受けると宝具バフの維持が難しくなる。

また、長所にかなりのNPを回収できると書いてあるが、「かなり」でしかないのがそのまま弱点であり、スカディや水着BBの介護を行ってなお宝具QQによるNP回収とループが非常に不安定。
NP面はS2の強化によって色バフが非常に強くなったのでそこはよいのだが、クリティカルを確定させるにはスター数が足りないことが多い。
バフもNPもスターも欲しいとサポートに求めるものは非常に多い。

☆3ランサーは強力な回避スキルを持つクー・フーリン/ランサーはじめ激戦区と呼ばれるエリアだが、
クリティカルに一点特化した胤舜は、他とは完全に別方向の強みを持つ。
育成し、編成を吟味するほどにポテンシャルを発揮出来る。

相性の良い概念礼装

メインアタッカーとして運用するならスター生成役と並べ、スター集中礼装を持たせてクリティカルによる大ダメージ+NP獲得を狙いたい。
候補としては以下が挙がる。

星出しが十分で、スター集中系礼装が要らない場合は以下も候補になる。

相性の良いサーヴァント

胤舜の欲しい要素としては、星獲得系効果でクリティカルをサポートする、
比較的手薄なQバフの提供、
胤舜が苦手な全体散らしが可能な全体宝具。Q多段やスター獲得効果付きで星を確保出来るとなお良し。
……といったところ。この辺りを満たすサーヴァントとしては以下の通り。

  • スカサハ=スカディ
    Quickサポーターの最高峰。「原初のルーン」で強烈なQuickバフ、「大神の叡智」で初動ブーストをかけてくれる。
    宝具でクリティカル強化の上乗せと回避付与、「凍える吹雪」でクリティカル事故防止と耐久面のフォローもばっちり。

  • ハンス・クリスチャン・アンデルセン
    スキルで星とクリティカル強化を投げてくれるサポーター。
    「高速詠唱」を持つため、アンデルセンのカードを切らずとも宝具を使用可能。胤舜の耐久力をサポートしてくれる。
    耐久力が低く、集中打を浴びると落ちやすいのが難点。

  • 水着BB
    スキル「無貌の月」により、胤舜の宝具QQEXを3T連続で叩き込ませることが可能。通称「無貌裏月」。
    特に、カードが揃ったタイミングでWスカディのスキルを全乗せ、オーダーチェンジで呼び出したBBに「無貌の月」を使用、あとはそのターンのクリティカルが出せれば3T連続宝具QQEX(「原初のルーン」×2乗せ)がほぼ確定する。 通称「無貌裏月ハゲの城」。
    NPがクリティカルを絡めても少し足りないことがあるので、初期NP礼装を積んで「大神の叡智」を1回余らせておくか、NP獲得量アップ礼装を持たせておく等で補いたい。
    また、胤舜を徹底介護するとサポーターが無防備になりやすく、ボスの一撃でサポーターが落ちて無貌の月が解除される事態がままある。一応1回回避があるとはいえ正直お祈りするしかない時もあるので注意したい。

  • ジャンヌ・ダルク
    長期戦を行うならば。
    何より宝具の全体無敵が強力無比。胤舜の場合、1回回避を無敵で保護できるので、全体無敵の恩恵は大きい。
    また、キャスター以外で唯一のArts3+1枚持ちなので初手Arts始動が捗り、ジャンヌ側も胤舜のスター生産力の恩恵に与ってクリ殴りで宝具装填を加速できる。
    地味に「啓示」のスター生産も侮れない他、ジャンヌのスタン、胤舜の宝具封印と遅延手段が2つあるのもGood。
    彼女にプリズマコスモスをつけてあげられるならば、PTがあんていしやすくなるだろう。

  • シャーロック・ホームズ
    Arts重視のクリティカルアタッカー。
    少ない手数でNPを稼げるが星出しが苦手なホームズと、星出しは得意だが手数を稼ぎたい胤舜とで噛み合う。
    NP面の問題で3騎目のカードを切る余裕はないので、3騎目はスキルで仕事できるサーヴァントに2030年の欠片を持たせると良い。

  • パールヴァティーワルキューレ
    Quickメインの全体ランサー。胤舜とどちらか一方のWアタッカー構成となる。
    全体宝具での雑魚散らしと味方補助に長けるパール、ワルキューレが敵を散らし、ボス戦は支援を貰った胤舜が攻める、という動きになる。
    Aの枚数が少ないのが難点。3騎目はAの多いサポーターが望ましい。

  • 玉藻の前〔ランサー〕源頼光〔ランサー〕
    Busterメインの単体宝具ランサー。
    共に強烈な瞬間強化バフを持ち、カリスマ+全体スター発生率バフで胤舜の星出し能力を強化できる。
    両者のカリスマと「宗和の心得」を合わせると、胤舜が2ndQuickで星6個を確定させられるのは見所。
    また、瞬間火力を高威力宝具と瞬間強化バフで補っていける他、NP効率も悪くないのが嬉しい。

  • 蒼崎青子
    火力は足りているがスターとNPが足りず宝具が回らない、ついでに許容できる被弾数も少ないという胤舜の弱点を補強できるサポーター。
    色バフとクリバフによる火力貢献も多少ある。

おすすめ魔術礼装

Q強化とスター集中を付与できる「ロイヤルブランド」、回復+NP増加と全体のQ強化が可能な「ブリリアントサマー」、
瞬間的なスター増加が行える「アニバーサリー・ブロンド」あたりが使いやすい。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST 松竜
CV 浪川大輔

キャラクター詳細

突けば槍 薙げば薙刀 引けば鎌 とにもかくにも 外れあらまし―――
音に聞こえし宝蔵院十文字槍。
宝蔵院胤舜は宝蔵院流槍術二代目であり、
その技、神仏に達すると謳われた男である。

パラメーター

筋力 C 耐久 D
敏捷 A 魔力 D
幸運 B 宝具 C

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:177cm・79kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・中庸  副属性:人  性別:男性
「酒は不要。薙ぎが濁る。肉は不要。突きが鈍る」

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

宝蔵院胤舜、俗名満田源之助。宝蔵院の継承者として、宝蔵院流槍術の開祖胤栄に槍術や僧としての教えを受ける。
当時、既に胤栄によって宝蔵院の槍術は世間に知れ渡っていた。
これまでのただ突きを行うだけだった素槍を改良して、突きに加えて斬り、払い、打ちを可能にした画期的な十文字槍を産み出したのが、この胤栄だったからだ。

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

しかし、胤栄は槍を捨てた。
「仏に仕える者が槍術を学ぶは、本意ではない」
「仏に仕えるならば、槍を捨てるべきである」
後継者である胤舜にもそう申し送り、彼は八十七歳で入寂した。

だが、胤舜は槍術を諦めなどしなかった。
宝蔵院たる者、仏の道と槍の道双方を歩むべし―――と、胤栄の死後になって宝蔵院流槍術を復興させた。

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

○武の求道:B
地位も名誉も富も女も無視して、ただ一心に武を磨いた者たちに付与されるスキルの一つ。
宝蔵院胤舜は十文字槍を持つ限り、戦闘能力が向上し、精神攻撃に対する耐性をある程度獲得する。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

『朧裏月十一式』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:1~5 最大捕捉:1人
おぼろうらづきじゅういちしき。
宝蔵院胤舜が極めた十文字槍の武芸が昇華した宝具。先代である胤栄が定めた表十五本の技に対し、胤舜が定めた裏十一本の技を指す。
「その槍神仏に達す」とまで謳われた胤舜が編み出した技の型であり、あらゆる敵、技への対応を可能にする。
また、この宝具は初見の相手あるいはどれほど武器が奇妙なものであったとしても、初見ゆえの不利を解消することが可能。

+ アンロック条件:「自己との戦い(比喩でなく)」をクリアおよび絆Lv.5で開放

胤舜は人を殺したい訳ではなく。
戦いたいと思ったことすらない。
仏僧である胤舜にとっては、地位や名誉といったものにも惹かれるものはなかった。
胤舜が槍術において考えていたのは、ただ「技」を突き詰めることだけ。
獣を超える人がいる。
鬼を超える人がいる。
人を超える人がいる。
であれば、人を超えた人に立ち向かうためには「技」しかない。どれほど小さな石ころでも、積み重ねていけば、いつかは城壁に達することもできるだろう。
それが「人間」としての歩の進め方である、と胤舜は思うのだ。
……胤舜が具体的に誰かと戦った、という記録は残されていない。
ただその技だけが「神仏に達す」と称えられている。

ボイス

[編集]

+ セリフ一覧
Grand summon
召喚 「驚かれたかな?ランサー、宝蔵院胤舜。では、よろしく」
Synthesis
レベルアップ 「ん~……槍が冴える!」
霊基再臨 1 「おぉ……なかなか具合がよい。三段突き、いけるか!」
2 「これはこれは。なかなかよい」
3 「うん!気が冴えている。心身ともに、涅槃の境地よ!」
4 「今ならば、神も仏もこの槍で突けるだろうよ。不謹慎か……はっはっはっは」
Battle
開始 1 「さて、我が槍 どう受ける!」
2 「それでは槍術を教えよう。構えてくれ」
スキル 1 「効かぬな」
2 「研ぎ澄ます」
コマンドカード 1 「承知」
2 「任されよ」
3 「往くぞっ!」
宝具カード 「宝蔵院流の妙技、ご覧あれ!」
アタック 1 「はっ!」
2 「甘い!」
3 「隙が有るぞ!」
エクストラアタック 「では、我が術技をお見せしよう!」
宝具 「これぞ槍の究極。生涯無敗を確立させた十一の式、朧裏月! いざ参る!」
ダメージ 1 「抜かった!」
2 「くっ!」
戦闘不能 1 「我が槍、届かず……か!」
2 「念仏は不要……さらば!」
勝利 1 「槍は全てに勝る武器だ。それを覚えてくれたかな?」
2 「我が槍術!存分に味わったかな?」
My room
会話 1 「そら、旅を始めようではないか」
2 「ははは!拙僧はまず仏に仕える身だからな。マスターといえども、遠慮はせぬぞ!」
3 「拙僧は魔力を喰らい、お主は私を喰らう。互いの糧となるなら、それでよかろう」
4 「弁慶、牛若丸、なんと、佐々木小次郎もいるのか! なんとまあ、カルデアとはけったいな場所よなあ」(武蔵坊弁慶 牛若丸 佐々木小次郎 所属)
5 「んん、天草四郎、宮本武蔵、柳生宗矩……なぜだろうな、揃っていいような、悪いような……」(天草四郎 or 宮本武蔵 or 柳生但馬守宗矩 所属)
6 「李書文、神槍か。仏に仕える身としては、一度仕合っておくべきだろうが……やめておこう、間違いなく殺し合いになる」(神槍 李書文 所属)
7 「武蔵……か」(宮本武蔵 所属)
好きなこと 「拙僧から槍を奪えば、何が残ると思うか?……『何も』だ、ハハハ」
嫌いなこと 「無益な殺生は好まんよ。これでも、坊主であるからな!」
聖杯について 「聖杯ね…… 我が槍がこれ以上冴える方法があるのなら、教えてもらいたいか」
Lv.1 「こらこら、坊主の頭をなでるな!」
Lv.2 「ふふふ……まったく。……突くぞ?」
Lv.3 「天草四郎時貞?知らないわけではないが……。何だその眼は?」
Lv.4 「うむ、槍術をお教えしようか?」
Lv.5 「はっはっは! 教えるというのも悪くはないな。そら、体勢が崩れているぞ!」
イベント開催中 「どうやら何か来たようだぞ。行くか」
誕生日 「お主が生誕した日だと。ここまで育ててくれた者たちに、感謝するがよい」

幕間の物語

+ 自己との戦い(比喩でなく)
自己との戦い(比喩でなく)
宝蔵院胤舜
AP16 カルデアゲート 推奨Lv.50
絆P :1,030 EXP :20,380 QP :10,800
報酬 : 聖晶石 x 1
1 槍9
1/1 ランサー・プルガトリオ
Lv38(槍)HP5,922
ランサー・プルガトリオ
Lv40(槍)HP8,968
ランサー・プルガトリオ
Lv42(槍)HP9,103
ランサー・プルガトリオ
Lv44(槍)HP12,384
ランサー・プルガトリオ
Lv46(槍)HP12,712
ランサー・プルガトリオ
Lv48(槍)HP22,876
ランサー・プルガトリオ
Lv50(槍)HP23,653
ランサー・プルガトリオ
Lv52(槍)HP27,980
ランサー・プルガトリオ
Lv55(槍)HP37,025
2 槍4 殺2 剣1
1/3 忌霊
Lv15(殺)HP10,350
穢猪
Lv20(槍)HP7,677
忌霊
Lv15(殺)HP10,350
2/3 黒武者
Lv18(剣)HP29,335
穢猪
Lv22(槍)HP14,068
穢猪
Lv22(槍)HP14,068
3/3 ランサー・プルガトリオ
Lv60(槍)HP100,352
3 槍1
1/1 ランサー・プルガトリオ
Lv65(槍)HP86,155
Lv65(槍)HP104,293
汚濁槍技 〔セイバー〕に対する防御力をアップ&〔ランサー〕に対する防御力をダウン【デメリット】
【解除不可】

入手方法

  • 聖晶石召喚(2017/10/14~)
  • フレンドポイント召喚(2017/11/1~)

その他

  • 絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
  • 宝具・朧裏月十一式は、胤舜の編み出した十一の槍の技を指す。
    そのことを反映してかは定かでないが、宝具・スキルで発動する効果の合計が 十一個 になっている。 別の解釈として、宝具単体でも 3ターン効果×3つ + 1ターン効果×1つ + 1回効果×1つ = 11 と数えることもできる。

コメント

コメントフォームの利用について
Comments policy & Terms of Use

・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!

現在、期間外です

・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!

性能議論タブ サーヴァントの性能について
召喚報告タブ 聖晶石召喚(ガチャ)の 結果報告のみ のコメント

※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします

  • 愛と希望礼装装備、Wスカオダチェン金鯉装備BBカード固定が強すぎる - 名無しさん (2019-06-22 10:50:47)
  • 今回の礼装クリスマスの軌跡も初動早くなるしATK伸びるし相性良いね - 名無しさん (2019-12-12 09:48:29)
  • アンリの幕間が厄介極まりなかったので久々に働いてもらった。ハマれば数十万溶かしてくれるのはやはりいい - 名無しさん (2020-02-01 20:58:40)
  • バレンタインの漢字読み間違いがいつの間にか直ってた - 名無しさん (2020-02-12 23:51:01)
  • 相性の良い鯖項目マーリンおってもいいんでねーの? - 名無しさん (2020-07-16 03:24:59)
    • いうほど相性よくないし、それ単純にマーリンが誰と組ませても強いだけ - 名無しさん (2020-07-16 09:39:22)
      • i - 名無しさん (2023-11-02 14:20:01)
  • 邪馬台国の高難易度で卑弥呼と組んでみたけど、どうしてもある程度卑弥呼のA切らないといけないからカード選び目移りしちゃうな。あと防御面がちょっと不安だった。宝具強化で回避1Tになってくれたりしないかな… - 名無しさん (2020-11-03 08:03:15)
  • 聖杯戦線で弓倒す時にコスト安いからたまに使う程度。でも戦線はバサカ使えるとこなら絆ヘラでヌルゲーになるジレンマ - 名無しさん (2024-09-23 19:44:42)
  • バフの数が11を超えたか、この数字に拘ってバフの種類が増えない心配をきてたけど、今後の強化に(少しは)期待出来るかな - 名無しさん (2025-03-07 18:35:18)
  • 随分鍛えなおしたな - 名無しさん (2025-03-07 18:50:22)
  • S2強化、良いとこQバフ3ターンNP20が追加されるくらいやろとか思ってたのにめっちゃ上回ってくるやん - 名無しさん (2025-03-07 19:16:23)
    • 50バフ3tになるだけでもすげーけどな まあB以外のクリで戦うならこれくらい必要ってことか - 名無しさん (2025-03-07 19:23:59)
      • いい強化だし使いやすくなりはしたけどこれだけ上げても性能的な環境は変わらないからもらえた強化って感じある - 名無しさん (2025-03-07 20:43:01)
  • 攻撃宝具じゃないからええやろの精神 - 名無しさん (2025-03-07 19:18:33)
  • スキル単体でみたら他にないレベルの数値だ。宝具にリーチしやすくなるのもまっすぐ強化が入った感じ - 名無しさん (2025-03-07 19:37:34)
  • ガッツリ強化来てんね!フレーバー的なのもあるだろうけど欲を言うなら精神異常耐性を弱体耐性にしてほしかった - 名無しさん (2025-03-07 20:56:30)
    • 追記、バフ延長にArts50、NP30凄く嬉しい。宝具でバフ盛って戦うの好きで秦良玉と使い分けてるからうれしいーーーー - 名無しさん (2025-03-07 21:01:48)
  • どうせ宝具前提だしバフ量要らんからNPもっと欲しかったな - 名無しさん (2025-03-07 21:03:58)
  • ☆3以下の強化でNP50貰った鯖いたっけ? - 名無しさん (2025-03-07 21:08:06)
    • ジキルと即時じゃないけどキャスニキ - 名無しさん (2025-03-07 21:56:10)
      • おー、見事に忘れてた。2人もいたのか~ありがと - 名無しさん (2025-03-07 22:05:42)
  • これで宝具の回避が1Tになればほぼ完成だな - 名無しさん (2025-03-08 01:03:51)
    • さすがにそれは微妙 - 名無しさん (2025-03-08 06:05:02)
  • 宝蔵院のNP回らなすぎ問題に対する解としてかなりありがたい。すごい遅かったけどいい強化が来た。 - 名無しさん (2025-03-08 03:38:18)
  • 宝具QQEXでもクリ確定になるだけの星を作れないから、次は毎T星+15とか来ると個人的にはありがたい。多分多くの人からしたら微妙以下のクソ強化って言われるだろうけど… - 名無しさん (2025-03-08 17:43:42)
  • 破格の強化だけど攻撃宝具じゃないから、ここまで盛られ - 名無しさん (2025-03-09 11:33:26)
  • 弓1-1-1クエで水着BBシエル水着スカディで活躍できるかな、NP30+アペ20+スカディ50で礼装なんでもよくなったのは大きいが - 名無しさん (2025-03-10 20:39:52)

すべてのコメントを見る


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月07日 18:25

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値