Lostbelt No.3で実装された☆5バーサーカー。現在は聖晶石召喚から恒常で入手可能。
ステータスはバランス型。☆5バーサーカー9騎の中ではATK5位、ヴラド三世と並んでHP4位と高い水準。
カード構成は標準的なバーサーカーだが、Q6/A4/B3/EX5/宝具5Hitと、全てヒット数が多い。
中でもQは6Hitするため、3枚目に持ってくればスターを稼げる上、AよりHit数が多いためNP効率も悪くない。
クラススキルは「凶化A+」。「狂化B」相当のBuster性能アップと「単独行動B」相当のクリティカル威力アップを複合する固有スキル。
属性は秩序・中庸・人。
半人半獣というか異形の見た目の割には通常のサーヴァント同様の〔人型〕特性持ち。〔猛獣〕や〔魔性〕特性は持たない。
【スキル1】未来予知 A→A++ CT:8-6
「心眼(偽)」のクリティカル威力アップを1Tにして倍率を向上させたスキル。
耐久面を補う回避としても、クリティカル威力アップとしても、1Tしか持続しないため使うタイミングは慎重に。
2020/2/5に強化クエストが実装され、クリティカル威力の倍率アップと1T星集中を得た。
今まではスキル2種のクリティカル威力アップとバーサーカーの低集中度がちぐはぐだったが、それを補ってくれる。
【スキル2】戦術躯体 B CT:7-5
自身に3TのBuster&Quick最大30%バフ、1Tのクリティカル威力最大50%アップを付与する。
複合スキルとしては倍率は十分あり、宝具はもちろん通常攻撃を含めてダメージを増やすことができる上、最短で5T中3T持続する。
スキル1と同様にクリティカル威力アップは1Tしか持続しない点には注意。
【スキル3】覇王の武 A CT:7-5
3Tの間、最大10個のスター獲得と無敵貫通を得るスキル。
自身はスター集中度の低いバーサーカーであるためスター供給スキルとしても優秀。
強化後のスキル1などでスター集中させれば自身のスキル1とスキル2を合わせて強力なクリティカル攻撃を狙うことも出来る。
厄介な回避や無敵を貼り続ける敵に対して有効な無敵貫通も付属して、こちらも最短5T中3T持続するため便利なスキル。
OC依存の宝具威力アップを付与してから攻撃を行う全体Quick宝具。
多段ヒットするためスターを獲得することができるが、AのHit数が多くN/Aが抑えられてるため回収NPは少量で連射は難しい。
未強化でありながら、スキル2と宝具威力アップを持つため火力は悪くない。
2025/3/29実装の強化クエストクリア後は、ダメージの基礎倍率がアップし、ダメージ前に自身へ防御無視(1T)を追加し、ダメージ後に自身へクリティカルバフ(3T)と敵全体への防御ダウン(3T)が追加される。
クリティカルバフが3T持続するので、複数waveに跨ってのクリティカル運用しやすくなる。
恒常☆5狂では唯一の全体宝具持ちであり、宝具とスキルで星を稼ぐことが得意なバーサーカー。
強化クエストをクリアすることでスキルに星集中がつくので、よりアタッカーとしての使い勝手が大きく変わる。
単純な全体宝具要員としても十分な汎用ポテンシャルを持ち、ランスロットや巌窟王が宝具Lv1ならこちらも宝具Lv1で火力は上回る。
戦闘が長引く場合には、耐久面は回避しか持たずバーサーカー相性で非常に打たれ弱いので、耐久面のフォローを忘れずに。
ゲオルギウスやマシュ・キリエライトなどの盾役で守るのが定番だが、4Tほど暴れてから落ちて後続にバトンタッチする前提の編成もあり。
スキル強化によりクリティカル狙いのハードルは大きく下がった。
強化前は敵3体に宝具を撃って星25~30、覇王の武で星10、Qチェインボーナスで10、Q殴り、サポート鯖スキル、礼装などを合わせてようやく星飽和が現実的なラインだったが、強化後は宝具と覇王の武だけで事足りる。
孔明、スカディのどちらかと未凸カレスコを所持しているなら、1wをアーラシュに任せて宝具2連射+クリ殴り等も有用。
別途アタッカーを用意して自身は雑魚一掃兼スター供給役として動き、カード配布状況を見て1Tだけ星集中してアタッカー役をスイッチする形でも良いだろう。
+ | スキル強化前の記述 |
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる