新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
絶し不変なる凶剣の冷徹
サオシュヤント・マーフ
目を閉じれば貴様ら屑を見失う
眠れば俺の想いが途切れる
立ち止まって休む時間は寸毫もない
マグサリオン
の第二
戒律
。
如何なるときも戦いに即応可能な状態を維持する代わりに、戦いにおける第六感が研ぎ澄まされる。
縛り
戦いに不要な生理活動・思考を禁止し、一切隙を見せない常在戦場の状態を維持する戒律。
具体的には、
睡眠・瞬き・飲食・排泄・非武装状態・殺しに関わらない思考の禁止
という正気の沙汰と思えないもの。
通常ならば衰弱死するのだろうが、マグサリオンは
孔雀王
(
マラク・タウス
)
の生み出す
我力
によって無理矢理体力を維持している。ただし耐える苦痛は全く軽減されておらず、マグサリオンは常に極限の眠気、目と喉の渇き、飢餓感を感じた状態でありながら殺戮以外を考えてはいけない。
総じて己を殺戮の機械に変えるための戒律であり、もはやヒトと呼べるものではない。
しかしそれ故にその臥薪嘗胆の生み出す見返りは凄まじい。
常に武装状態を科す縛りは、折れた剣でも武器として扱われるため破戒にはならない。
また身体のどこかに武器が触れていれば武装状態として扱われるため武器から手を放しても破戒の判定にはならず、例えば敵の武器が自分の身体を貫いている状態も武装状態と見做される。
恩恵
戦いに関する第六感が研ぎ澄まされたことによる恩恵は「“隙をねじ込む”という概念」の具現化。
敵の隙を看破し、隙がなければ世界に強引に隙を創り出してねじ込むことすらできるという、攻防において絶大な恩恵を得られる形で具現する。
対象の戦闘能力、精神状態に関わらず問答無用で隙を晒させるため、マグサリオンの攻撃は全てが相手にとっての致命になり得る。
純粋な武才に恵まれないマグサリオンがその弱点を補うための戒律。
攻撃
攻撃においては敵の殺しやすい瞬間と部位を見切り、具現化する眼。そして具現化した隙を体感し、最大効率でつけ込み殺すための身体能力。
敵の注意が逸れる瞬間をねじ込むことで、察知することが不可能な踏み込みで間合いに入る。そして本来あるはずの無い弛緩した部位を寸分違わず斬り裂く。これは彼の剣が触れた場所に死が具現するともされている。
戦闘の怪物である魔王
バフラヴァーン
であっても初見でこれを完全に回避することは出来ていない。
防御
防御においては敵の攻撃の隙間を見出し、そこに滑り込むことで直撃を避ける立ち回り。例え
我力
によって必中の念が込められた技であろうと受け流し、直撃しても攻撃をズラすことでダメージを抑える。
非武装禁止の縛りによりマグサリオンは武器である大剣を手放さない。戒律の根底には自分自身が殺戮の凶器(剣)になるという考えがあるので、マグサリオンが殺すために手にした武器はその時点で彼の体の一部として見做される。
結果として何の変哲もない無銘の大剣がマグサリオンの肉体と同等の耐久性となるため、彼の
不変
の
成せる業
が故に
バフラヴァーン
の
超新星爆発に匹敵する拳
を受け流しても破壊されないほどになった。
他能力との併用
第二戒律は接触不可の第一戒律『
絶し不変なる殺戮の地平
(
サオシュヤント・アウシェーダル
)
』と連動して、殺意が高まるほど、場の惨状が絶望的であるほど効果は上昇していく。
第一の戒律で得た無限の攻撃力を殺される前に叩き込むための戒律ともいえるか。
対象を確実に殺せる攻撃と、殺すために壊されないようにする殺戮の凶器としての存在意義を全うするための戒律。
またマグサリオンの動きも相手の隙を突くことに特化しており、型を無視した不規則な挙動は魔獣の業。
殺意と共に無限に上昇する攻撃力
と
不壊の肉体
、隙を生み出す攻防一体の戒律は非常に強力ではあるものの魔王
クワルナフ
からは魔王
バフラヴァーン
相手では倒すことなど不可能と断言されている。
格
が根本的に貧弱とのこと。
改良後の第二戒律
詳細
理解した者への特攻能力
敵の本質を見抜き、その矛盾や歪みを白日に晒すことで対象への特攻を得る力。マグサリオンが斬ると決めた相手を理解すればする程、研ぎあげられる解体の刃。
第十二章『不変なるもの』以降から使い始めたマグサリオンの基本的な戦闘スタイル。正確には第八章『空に消える』で子供の姿から戻った時に己に課した在り方。
その正体は第二戒律に
「殺す相手を徹底的に知り尽くし、理解した上で殺す」
という縛りを追加することで得た
「対象への特攻能力にも似た切れ味が刃に宿る」
というもの。
真実を明かされた者に対して生み出す隙が、上記の縛りでより致命的なものになったと考えればいい。この能力は対象に特別な秘密や矛盾、無自覚な真実があることはさして重要ではなく、「マグサリオンが相手を理解する」ことが発動条件。
一人一人に向き合い、理解した後は殺してゆく様を
クワルナフ
は『
魔道
』と称した。理解し尽くされた者達はマグサリオンの
不変に呑まれていく
。
敵手が変わればマグサリオンの戦闘能力の大部分は現時点における初期値に戻されるが、嵌まりさえすれば
存在強度
が跳ね上がり、相手がどれだけ巨大で距離が離れていようとその剣は切断する。
また攻撃力だけでなくマグサリオン自身も相応の身体能力の向上が見られ、バフラヴァーンの増殖速度を超えた殺戮を可能としている。
完全に理解していない段階であっても
クワルナフ
の
絶滅星団
の半分を砕き、理解し尽くした後は不完全とはいえ
覇道
を覚醒させたクワルナフの極超巨星規模の星体を大きさや距離をも無視して、巨大化した黒閃が
美の覇道
ごと両断している。
そして当然、理解が深まるほど隙をねじ込みやすくなる。 動きの全てが相手の隙を突くことになりマグサリオンを捉えることは第六感でさえ叶わなくなる。
魔剣の巫女
の億の
星霊
による警戒網をすり抜けてみせた。
特攻が乗った隙を生み出す異能をただの身体能力と技術で捌き、見事な反撃も成功させた
ワルフラーン
に対しては、彼自身が自分の力を制御できずに本人の意思とは反対にマグサリオンを殺す攻撃を繰り出してしまうという現象が起こった。おそらくはこれまで物理的に隙を捻じ込んできたものに対し、これは戦闘中に精神的な隙を晒させているということ。
魔王
バフラヴァーン
との戦闘開始時点では第二戒律の改良中であり、調整に手間取っていた。魔王
フレデリカ
戦で彼女を理解できないまま殺してしまっても破戒とならなかったのはそのため。逆に言えば上記のように強力な能力も本領発揮とは程遠い状態。
そしてフレデリカ相手には強度の高い謎を抱えていたためこの能力が発揮できなかった上に、彼女がマグサリオンの秘密に迫ってしまった(隙を見せない常在戦場の縛りを課しながら、自分の秘密という隙を見せてしまったということだろうか
(
*1
)
)ことで
不変の身体
が割られ殺されかける事態が起こっている。
なお、この新たな縛りと能力は恩恵を与える側の
真我
すら知らなかった。
なぜならこれは第四戒律『
絶し不変なる征服への飛翔
(
サオシュヤント・タルワリー
)
』の
「既存戒律を改良し、従来のままでは使わない」
という誓いをもとにした、真我の承認を介さずマグサリオン自身の意思で戒律を自分の武器として改良したものであるため。
3種全ての戒律が最大出力で働いた限定的かつ究極的な特攻能力が
ワルフラーン
に通じた時点で理解の刃は完全なる進化を果たした。
最終的に彼の理解と洞察は
真我
の
秘めた戒律や願望
にまで及んでいる。
神なる座に列し伝わる救世主
で無慙(マグサリオン)が蓮の
能力
を解析していたのは、 いずれ歴代の神座と同様に滅ぼすため。
備考
サオシュヤントはゾロアスター教における三人の救世主の総称であり、マーフはゾロアスター教に同名の月の神が存在するが、マグサリオンの他の戒律名を見るに、これはサオシュヤントの二人目アウシェダールマーフのことと思われる。別名をウクシュヤトヌマフと呼び、『帰命を栄えさせる者』の意味を持つ。
全ての人物の戒律が明らかになった中、生き方や行動を縛るものは数あれど、
思考そのものを制限する
戒律はこれを含めてたったの二つ。もうひとつは
真我
の
悠久の果てに集えよ怒りの軍勢
であり、それすら思考の制限が戒律全体の一要素というわけではないため、数ある戒律の中でもこの戒律は特異極まっている。
実はこの戒律の存在は初期から示唆されており、当初から
無慙
が登場する際は必ず剣を持った姿で描かれていた。また、
神なる座に列し伝わる救世主
においても、他の
覇道神
とは違い彼だけ目を閉じた表情差分が無いという伏線が張られていた。
アルマ
はマグサリオンの戒律の数を3つか4つと語っていたが、その時点では3つ。彼女が戒律の数を断言できなかったのは第二戒律の遵守する対象範囲が広かったためかと思われる。
神座の神とその民は大きな括りでは親子とも言えるが、殺す対象の人間性を徹底的に理解し尽くしてから殺すというやり方は、神となる前の
ミトラ
とマグサリオンとではその意味で親子だと言える。
神なる座に列し伝わる救世主
で、無慙が
波旬
の小指を斬り落とせた理由の一つと思われる。
第一戒律と連動する事で、塵への極大の殺意しかない波旬の攻撃から右腕を犠牲にしながらも直撃を回避。そして、波旬に対して洞察と理解を深めて特攻性能を獲得、己の存在強度を上昇させる事で隙を捻じ込み弛緩した部位を生み出し、両者の殺意によって極限まで高まった殺傷力と特攻の乗った解体の刃で幾千、幾万にも及ぶ激突の末に小指一本を切断してみせたのだと思われる。
無慙の攻撃に全振りした能力は当然だが、全時代を通して最も戦い続けたことによる経験が成せた偉業でもあるだろう。例外を含めない真っ向勝負で波旬に傷を個人の武力で負わせられるのは現状無慙ただ一人。
関連項目
絶し不変なる殺戮の地平
絶し不変なる魔道の誓い
堕天無慙楽土
翼持つ者の天則
睡眠から非武装禁止までは分かるけど思考まで制限掛けるとか頭おかしいな???ってなった -- 名無しさん (2020-08-22 09:21:17)
連載初期の頃「殺す」か「死ね」しか言ってないってコメがあったけど、本当にそれしか言えないし考えられない状態だったとか… -- 名無しさん (2020-08-22 10:31:36)
パンテオン関連のイラストで無慙だけ常に剣を持っているのもこの戒律のせいか。 -- 名無しさん (2020-08-22 10:38:20)
後一人だけ目を閉じた顔グラの差分がなかったのが伏線だったんだろうな -- 名無しさん (2020-08-22 10:48:10)
このままだと三つ目の戒律の名前がサオシュヤントサオシュヤントになるけどどう捻るんだろ -- 名無しさん (2020-08-22 11:09:55)
↑サオシュヤント・マグサリオンとかサオシュヤント・ワルフラーンとか? -- 名無しさん (2020-08-22 11:30:01)
ごめん。ちゃんと調べたら3人目の名前が出てきたわ -- 名無しさん (2020-08-22 11:32:12)
蓮ですら止めきれなかった理由だわ -- 名無しさん (2020-08-22 12:55:20)
あーこれが波旬に傷を負わせ、刹那でさえ止められなかったカラクリか -- 名無しさん (2020-08-22 12:58:31)
アストワトウルタ、 ゾロアスター教神話の救世主サオシュヤントの3人目。 「正義の具現者」の意。 最終戦争の時に現れ全ての悪を一掃し善の勝利を導くとされる。 -- 名無しさん (2020-08-22 13:02:35)
↑皮肉でしかねぇ -- 名無しさん (2020-08-22 13:43:52)
???「正義の味方になりたいのだ」 -- 名無しさん (2020-08-22 13:45:32)
波旬という圧倒的な格上相手にも戒律の効果が出てるあたりホント凄いなマグ -- 名無しさん (2020-08-22 13:50:07)
ゲーム的には自身に無敵貫通と回避付与ってところかな? -- 名無しさん (2020-08-22 14:17:05)
あと防御無視とか -- 名無しさん (2020-08-22 14:20:29)
だから誰に話しかけられても「俺にとっての邪魔」でしか無いわけだ、殺し方以外考えたら破戒って凄いな -- 名無しさん (2020-08-22 18:21:01)
けどこんな戒律わざわざ定めてるってことは本当に武才は無いんだな -- 名無しさん (2020-08-22 19:54:56)
……この戒律、「敵」判定に入るなら生物じゃなくても発動してるのか? -- 名無しさん (2020-08-22 22:04:48)
ほんともう休めとか心配だと抜かしてる奴らマグサリオン殺しに来てるって解釈するわ…こんか戒律にするマグサリオンが頭おかしいんだがなー -- 名無しさん (2020-08-22 22:12:57)
殺し方を考えながら推定ヒロインの頭をなでた男 -- 名無しさん (2020-08-23 01:36:59)
よし良い子だな人形、縊り殺すか -- 名無しさん (2020-08-23 02:03:25)
もう休め(もう諦めて死ね)おまえが心配だ(おまえに死んで欲しい)代わりに私が戦うから(もういらないから死ね) -- 名無しさん (2020-08-23 02:49:36)
改めて思う 第一の戒律はまだ分かるが第二の戒律は人間の戒律じゃない…… いくら戒律を複数持つ上で我力の使用が前提とはいえこの内容はヤバすぎる -- 名無しさん (2020-08-23 04:50:16)
これはサヤの唄ばりに世界が反転するわ -- 名無しさん (2020-08-23 05:43:39)
マグサリオンだし、下手すると我力なんて考慮に入れずこの戒律生み出したかもしれんぞ。 -- 名無しさん (2020-08-23 05:45:45)
味方が・・・全部・・・ -- 名無しさん (2020-08-23 06:06:26)
道理で殺人姫が惚れるわけだな…(自らの意思で極大の殺意を秘めた)素敵な御方。不義者の方が理解度高いって、どういう事? -- 名無しさん (2020-08-23 07:46:27)
第一の戒律も人間じゃないわい! -- 名無しさん (2020-08-23 08:58:02)
飛蝗にとってのハザフルマと同じで第一と第二戒律がマグサリオンにとってただの大前提で、本命が第三の可能性すらあるんだよな…… -- 名無しさん (2020-08-23 09:36:12)
何か似てるなって思ったはDDDの日守秋星だわ -- 名無しさん (2020-08-23 11:01:45)
↑2 第一も第二も、「悪を殺すためだけに生きる」という前提を具体化しただけ、とも言えるからな。あまりに極端な形で具体化し過ぎだとは思うけど。 -- 名無しさん (2020-08-23 13:52:12)
マグサリオンが星霊を殺して権能を奪わないのはこの戒律が理由かな? -- 名無しさん (2020-08-23 18:56:58)
↑? -- 名無しさん (2020-08-23 18:58:26)
殺し尽くすことだけ考えてて殺し尽くした後のことは考えてなさそうよね。勝利した後のことを考えてる兄者とは真逆。 -- 名無しさん (2020-08-23 19:54:41)
武才がないので戒律で戦闘センス(第六感)を補います。だから理に適ってるよね。その代償が頭おかしいだけで -- 名無しさん (2020-08-23 19:57:44)
エヴィヒカイトの方がマシって思えるシステム出てくるのすごい。第一天の異能の代償何持ってかれんだろ -- 名無しさん (2020-08-23 19:59:57)
義者を殺す明確な理由が無いからじゃないの? 目的のために無辜の民を巻き添えにするのも 事件の原因である幼女を手に掛けたのも、あくまで悪を討つ大目標の手段であって目的ではない。義者が転墜するなら容赦なく殺戮しそうだけど -- 名無しさん (2020-08-23 20:11:38)
なるほど、星霊になったら休息やら排泄やら食事が不要になるから戒律の恩恵が薄くなるから星霊殺しはやってないのか -- 名無しさん (2020-08-24 11:27:06)
縛りでも対価でも拡大解釈すれば老化も止めてそうな気がする -- 名無しさん (2020-08-24 11:58:03)
武才がないなら戒律で武才を設ければいいというハイパー合理解答 -- 名無しさん (2020-08-24 14:05:01)
戒律の負担を考えたら、理論上可能ってだけのハイパー非合理なんだよなぁ。逆十字の存在やヴァルゼライト閣下ならできたぞ?と同レベル -- 名無しさん (2020-08-24 15:00:23)
マグサリオンは出来る出来ないとかどうでも良さそう、ただ只管「やる」だけ -- 名無しさん (2020-08-24 15:21:35)
目的のために難易度や倫理観度外視して必要な要素だけを求めた結果の上でのこれだからそら人間の所業じゃないわ。ハイリスクハイリターンのハイリスクガン無視して迷わず実践しに行く異常っぷりよ(やはり神格) -- 名無しさん (2020-08-24 15:43:34)
縛りに対する恩恵が低いと感じるのはマグサリオンにとってはそんなつらいことでもないからかもしれんのがね -- 名無しさん (2020-08-24 16:26:57)
ハイパー合理というか、エクストリーム解答というか……(なお難易度もエクストリームな模様…本人全く気にしちゃいねえけど) -- 名無しさん (2020-08-24 16:43:44)
戒律の条件が少しアイドルみたいだな。うんこしない辺り。 -- 名無しさん (2020-08-24 17:22:48)
真我「うーん、縛りがこれだから…奮発してこんなもんか!」 -- 名無しさん (2020-08-24 18:04:20)
↑2ファンの声援(殺意)に全力で答えそれ以上を返し、ウンコせずに仕事に全てを費やすプロ精神・・・そしてアイドルなら世界中の「みんな」に伝わるマイクが必要だな・・・(クインを見ながら) -- 名無しさん (2020-08-24 19:17:55)
逆に戒律設定前のマグどんだけ武才なかったんだよと -- 名無しさん (2020-08-24 20:18:35)
その理論だとウンコしないウンコの波旬と変質者がアイドルになるのでNG -- 名無しさん (2020-08-24 20:27:21)
義者が単体で魔王とやりあえるようになるなら効果しては破格じゃないか -- 名無しさん (2020-08-24 21:15:44)
孔雀王ないと普通は死んでる戒律だからなぁ。前提として破綻してるし、本来武器として扱える能力じゃない。てかバフラ戦はこの能力もだが、孔雀王の働きがデカいやろ -- 名無しさん (2020-08-24 23:28:08)
孔雀王「コロシテ・・・コロシテ・・・」 -- 名無しさん (2020-08-25 08:14:14)
一戦したら破戒覚悟で設けるにしてもその一戦中で破戒するの -- 名無しさん (2020-08-25 08:40:59)
↑誤爆 一戦したら破戒覚悟で設けるにしてもその一戦中で破戒するぞこれw -- 名無しさん (2020-08-25 08:42:38)
ゴンさんみたいにこの一戦で全てを使いきる代わりに超強化みたいな戒律もありそう -- 名無しさん (2020-08-25 11:16:39)
マグサリオンはミトラにとっても面白すぎる奴だから破戒させないかも -- 名無しさん (2020-08-25 12:36:02)
性行為禁止がないのは少年時代に作った戒律だからかな?ニヤニヤ -- 名無しさん (2020-08-25 13:12:52)
↑天魔側から見た波旬の糞のようにやる気は起こらんし縛りにならないからだろ -- 名無しさん (2020-08-25 13:23:49)
↑2そもそも第1戒律で触れないし -- 名無しさん (2020-08-25 15:09:57)
オナニーがあるじゃん -- 名無しさん (2020-08-25 15:19:45)
周りが糞だらけの中オナニーしようってなる? -- 名無しさん (2020-08-25 16:09:24)
敵からすれば、マグに向けた明らかに当たる筈・殺せる筈の攻撃を何故か掻い潜られ、マグからの攻撃は避けた筈なのに何故か当たる・しかもそれが即死級とか理不尽すぎる -- 名無しさん (2020-08-25 19:35:57)
もしや森の中での素振りもこの戒律が理由じゃ… -- 名無しさん (2020-08-25 20:05:26)
ナーキッドは何を思うのか… -- 名無しさん (2020-08-25 20:08:18)
ナーキッド、描写的に原初の萌え豚の可能性あるんだよな -- 名無しさん (2020-08-25 20:36:43)
ナーキッド「光の剣になって...」→凶剣になりました!→ナーキッド「これはこれで有りかもしれない」 つまり、こういう事か? -- 名無しさん (2020-08-26 00:15:11)
↑でも言われてるけど2つ目の戒律は明らかにヒトはおろか人間の戒律ですらないよな。 -- 名無しさん (2020-08-26 19:58:33)
バフラヴァーンは「俺たちならそれぐらいやるが?」って言ってるけど我力ないと成立しない戒律だから、とても義者が定めていい戒律ではない -- 名無しさん (2020-08-26 21:06:35)
バフラが義者なら破戒しようが何しようが定めそうだからまぁ -- 名無しさん (2020-08-26 21:15:07)
バフラヴァーンの意志力自体は神格クラスと言われてるし、義者でもやるor義者なのに我力を使い出す可能性もありそうなのが -- 名無しさん (2020-08-26 21:20:03)
この縛り -- 名無しさん (2020-08-27 14:08:03)
自動的に義者はマグサリオンを殺そうとしていることになって第一の戒律の縛り踏み倒せてない? -- 名無しさん (2020-08-27 14:09:24)
他者に殺意が無いんだから無理でしょ。どう足掻いても肩ポンで死ぬ -- 名無しさん (2020-08-27 14:49:07)
特に好意を抱いてマグサリオンを戦わせたく無いとか抜かしてるアルマが一番の危険人物 -- 名無しさん (2020-08-27 21:29:34)
おかしい…一般的な優しさや気遣いが全く通用しない…あの小生意気な微笑ましい少年は何処に行ったんだ -- 名無しさん (2020-08-27 21:37:07)
練炭や司郎も渇望自覚するとカッ飛んでいくから多少はね? -- 名無しさん (2020-08-27 21:38:10)
第一の戒律→触れ合いたいとか抜かす淫売 第二の戒律→自分に戦って欲しくないって言って思考停止させようと枷をかけてくる アルマとの相性最悪すぎる -- 名無しさん (2020-08-27 21:39:19)
今更な話題だけど、現時点で判明された能力でも、RPG風に言い換えると攻撃力常時上昇・常時クリティカル・技量値マックス・敏捷値マックス・回避率マックス・常時高速回復・ダメージ9999の範囲攻撃を複数所持、ってレベルカンストの主人公が持ってそうなものばかりをマグがレベル20くらいの時点で(凄まじい犠牲と覚悟の上だが)習得済みとかいう狂気 -- 名無しさん (2020-08-28 21:02:02)
↑まあ普通のRTAってそんなもんやし。常時瀕死、代償付き装備使用、偏ったステ上げとかシステムの裏をかいて低レベ最強状態は基本 -- 名無しさん (2020-08-28 22:28:04)
あくまで「神なる座」時代の波旬だからこそ通用したワケで、kkk時代の最強最悪の覇道神第六天波旬には殺戮の地平併用しても通用しないんだろうなぁ -- 名無しさん (2020-08-28 22:36:00)
レベル20で習得も何も、その狂スキル三種使ってなお慙愧有りじゃ二級~一級魔将仕留めるのがやっとなくらい弱かったのがマグだぞ -- 名無しさん (2020-08-28 22:40:13)
↑大丈夫だ、今は兄者心音剣とかいうスキルの名をかぶった特定データ削除ツールがあるから完走の日は多分近い……いや、外部ツール(神格能力)に手を出した時点でもうRTA走者として失格じゃないんすかね、マグは -- 名無しさん (2020-08-28 22:48:31)
ゲーム内(世界)の使用だからセーフ -- 名無しさん (2020-08-28 22:51:58)
その外部ツール(神格)の大本が敵だし、多少はね? -- 名無しさん (2020-08-28 22:53:22)
アウシェーダルつけたフェルさんが特級を押し返せる程の力身につけられるあたり、凶剣と地平両方あっても差はあるけど特級のムンサラートにフルボッコでやられたマグに才能になさが分かる -- 名無しさん (2020-08-28 23:03:26)
↑フェルはバフ系×2だから、バフ系×1と補助系(孔雀王の我力があるけど)のマグより強いのは残当かと。どっちかといえば裏技や自爆覚悟とはいえ戒律一つで魔王・特級とやりあえたクイン、サムルークの方が異常 -- 名無しさん (2020-08-28 23:13:54)
瞬き禁止だと?ならば俺は、ドライアイに勝たねばならん -- 名無しさん (2020-08-28 23:36:57)
我力って便利だよなぁ。なんでも出来るじゃん -- 名無しさん (2020-08-28 23:58:59)
↑ そんな便利な力を誰でも使えるようにしてくれる素敵な鎧があるらしいぞ -- 名無しさん (2020-08-29 00:01:45)
孔雀王「もう充分だ、もう充分堪能したよ……」 -- 名無しさん (2020-08-29 01:01:30)
マグサリオン「もう十分?もう休めだと?奇怪な戯言を抜かすのは止めろ」 -- 名無しさん (2020-08-29 01:40:20)
大丈夫だよ、君は負けない。私がそうさせないから……どうかそのまま寝ていてくれないか。もう血を流さないでほしい。君は立たなくていいんだよ、マグサリオン -- 巧妙に破戒させようとする鎧 (2020-08-29 04:56:59)
マグサリオン「道具は道具らしく黙って使われろ」(我力大量注入) -- 名無しさん (2020-08-29 07:51:41)
マグサリオン「孔雀王…お前だけは永劫放さない、俺の一部になれ」クイン
(
*2
)
) -- 名無しさん (2020-08-29 09:14:50)
禁忌事項に伴う苦痛はコレ我力でも消しされないのかあえて残しているのかどちらなんだろ。あえて残せば遵守難度も上がって戒律の効力も増幅しそうではあるが… -- 名無しさん (2020-08-29 17:54:56)
孔雀王「彼を見て、自分が血反吐を吐きながら狂い泣いていることに気付いたから。ああ、私はまだ枯れていない。もう感情なんて食べたくない! 早く殺して...ころして」 -- 名無しさん (2020-08-29 20:57:43)
狂い哭け、お前の末路は''永久殺意アクメ"だ -- 名無しさん (2020-08-29 20:59:00)
あれだけの縛りなのに隙を造るだけということはそもそも禁忌事項に伴う苦痛をたいして感じてないのかもしれん -- 名無しさん (2020-08-29 21:08:27)
↑いや設定集にこれだけの見返りがあるのは耐えることの苦痛は変わらず受けているからと書かれてるしそれはありえない -- 名無しさん (2020-08-29 21:17:50)
非武装の定義が良くわからんな。握り拳作っていれば、OKなのか、武器や鎧を着こんでないとNGなのか? -- 名無しさん (2020-08-29 21:41:13)
どっかで今の剣も失われる筈だから闘って殺す気さえ維持してるなら徒手空拳でも良いんじゃねぇかな -- 名無しさん (2020-08-29 22:01:40)
非武装の禁止だから防具でもいいんだろう -- 名無しさん (2020-08-29 22:28:32)
唸れよ俺のエクスカリバーすればとりあえずなんとかなる -- 名無しさん (2020-08-29 23:03:02)
隙を創るだけと書くと大したことないように思えるが、波旬の無量大数の絶対防御にすら孔を穿てるレベルだしな、純粋な肉体性能で防御するのは不可能なレベル -- 名無しさん (2020-08-29 23:27:57)
極奥の波旬は発狂モードじゃないでしょ -- 名無しさん (2020-08-29 23:38:50)
無量大数だったらあらゆる戒律無視されるからそれはない -- 名無しさん (2020-08-29 23:39:46)
↑別に無量大数モードの波旬でも練炭の時間停止がごく僅かに効いたり、水銀の回帰が天文学的確率で作用する可能性があったり、完全に無敵な訳ではないからなぁ、特にマグサリオンの戒律は相手の強さが上がるほどバフが発生するタイプだし -- 名無しさん (2020-08-29 23:49:10)
腕の一振りで全覇道神瞬殺されるのが万打ち合う時点で無量大数モードじゃない。これ何回言われてんのよ -- 名無しさん (2020-08-29 23:51:29)
てかそもそも全盛期波旬ならその殺意転用の戒律すら知らんぞ男らしくないなぁだから劣化は確実だろ -- 名無しさん (2020-08-30 00:01:33)
波旬の強さなんて戦闘中のアイツの気分次第で上下するから当てにならんやろ。 -- 名無しさん (2020-08-30 01:54:00)
むしろ魂(塵)が纏わりついてないぶん座にいた頃より強くなってるんじゃね? -- 名無しさん (2020-08-30 02:05:13)
↑そのかわりナラカ達捉えてるからクッソイライラしてると思うよ -- 名無しさん (2020-08-30 02:16:49)
戒律が波旬に刺さるのとかは、覇吐との相性ゲーみたいなもんで、危険要素のある能力とか欠陥品(戒律)って馬鹿にしてたもんが刺さる威風返しっぽいなとは思う。両方とも効果はあるが自力の差は覆せなさそうだけど。 -- 名無しさん (2020-08-30 02:17:34)
他の覇道神は総軍を失って弱体化してる中、波旬は総軍が剥がれてコンディションは良くなっているからな、畸形関連がどうなっているかがわからんから何とも言えないが -- 名無しさん (2020-08-30 02:21:24)
メタ的に考えれば無慙の強さをアピールしてるのに相手が弱体化したからダメージを与えられただけなんてしょっぱい話に正田卿がするのかって話だ -- 名無しさん (2020-08-30 02:35:40)
そもそも波旬って格の違いで何やっても無意味って意味での能力無視であって、相手の能力を波旬の都合よく無効にするなんて相手の力に合わせるような小器用なもんでもないと思ってた。だから時間停止も隙を作る戒律も水銀の回帰も効く事には効くんだろうなぁと……(この中で波旬にとって意味のある効果にまで出来るのが回帰くらいってだけで -- 名無しさん (2020-08-30 03:17:39)
戒律は座に至ったあとは任意発動かな。第1神座治世下の法則だし -- 名無しさん (2020-08-30 03:22:49)
↑2 小器用の定義がわからんが、周囲を自分に都合よく染めちゃうのが覇道じゃん -- 名無しさん (2020-08-30 04:00:42)
時止めも回帰もまったく効いてないわけではないし。無慙が戒律をめちゃくちゃ重ねがけしたり波旬の殺意や攻撃力上乗せしても、小指と左腕のダメージ差も充分格差だからな。効きすぎって意見も分かるが、攻撃力特化や戦闘経験が異様に高い無慙がそれだけできるのも理解はできるやろ。刹那の防御だけじゃなくて、黄金の直感とか明星の分析とかも神座列伝見てると同様に高いからな -- 名無しさん (2020-08-30 04:53:31)
ホントに全覇道神ワンパン設定は綺麗にスルーするよな -- 名無しさん (2020-08-30 08:50:47)
↑別に全覇道神ワンパン出来ることと、一瞬時間止めたり小指切ったりは矛盾しないだろう -- 名無しさん (2020-08-30 09:19:42)
↑2黄昏防衛戦の時点でワンパン瞬殺してなかったらそこまでおかしい話ではない -- 名無しさん (2020-08-30 09:30:42)
やろうと思えば瞬殺ワンパンできるだろうけどそれをやろうとしないのが波旬だしな -- 名無しさん (2020-08-30 10:05:56)
波旬と神格の実力差は赤ちゃんとアリみたいなもんだからな。まとめて簡単に殺せるけど、技量とかモチベーションがない。殺す気はあっても、テキトーな攻撃で死なんなら面倒臭さが勝る。蚊以下のダメージに発狂したり、ほぼ止まってない時止めすら面倒臭いのが波旬だからな -- 名無しさん (2020-08-30 10:20:27)
そうなんだよね。仮にせめぎあいで勝っても相手の方は通らず波旬の法が通るってだけだから、波旬が面倒くさかったりどうでもいい事は優先されない、という話なんだと思う。相性の理屈が波旬がどう思うかどうか、に置き換わると噛み砕けばダメージの多寡や効く効かないの区別は出来る。まあ事実上波旬の言ったもの勝ちなので実際には区別は出来ない、やるとすれば波旬がそもそもめんどくさくて認識しようと思わない間隙を突く事くらいか。 -- 名無しさん (2020-08-30 10:29:51)
刹那の時止めも全身全霊死力を尽くして止めたわけじゃなく、問題児二人に何してくれんだコイツ感覚で止めたわけで。無量大数状態を相手にしてるなら明らかにおかしいわけよ。つか、その上で波旬が別格扱いされてんのが極奥だろうに無量大数を無慙が斬ったと拘る必要もなくね? -- 名無しさん (2020-08-30 10:33:44)
ネタだけどハーメルンにある『シュピーネさん無双』って話でもシュピーネさんが波旬が周囲を認識出来ないようにして渇望下げて倒してたな -- 名無しさん (2020-08-30 10:34:14)
↑なにそれ… -- 名無しさん (2020-08-30 10:40:26)
波旬弱体化論争は毎度永劫回帰してるが神座列伝の描写だけじゃ判別つかんし「波旬が弱体化してなきゃおかしい」ってほどではない微妙なライン -- 名無しさん (2020-08-30 11:08:10)
あれも波旬が黄昏攻防戦同様一瞬の時止め、無慙の殺意が止まったから見失ってナラカに意識を戻したとも取れるから。そこまで昔の説明とズレてないしな。ホント微妙なライン。 -- 名無しさん (2020-08-30 11:22:09)
アレ一歩間違えてたら、波旬が「俺の体に何しやがったァッ!?」モードになってた可能性がある。練炭ガチで冷や汗ものだろ -- 名無しさん (2020-08-30 11:48:20)
覇吐以外は瞬殺できるけど、覇吐以外に本気出せないのが波旬だからな -- 名無しさん (2020-08-30 12:04:34)
なんだかんだ波旬の扱い上手いと思うわ。精神性で本気出せないから、薄氷の勝負が成り立つし。覇吐との相性や自己を危険に晒す戒律って馬鹿にしてたものに威風返しされる。でも効くことと勝てることは違うし、何処までいってもスペック差が立ち塞がる -- 名無しさん (2020-08-30 13:01:42)
結局タイマン最強なのは変わってないしな 覇吐ですらタイタンでは勝ち目ないし -- 名無しさん (2020-08-30 13:23:49)
波旬の何が凄いって「波旬だから」で全部説明できちゃうってところだな -- 名無しさん (2020-08-30 14:20:48)
やっぱ波旬ってすげぇよな。最後までカレーたっぷりだもん(n番煎じ) -- 名無しさん (2020-08-30 15:16:12)
↑4威風返してどうする。意趣返しな -- 名無しさん (2020-08-30 15:24:04)
極奥の波旬って、現代風に例えるなら極まった達人連中の会合場所に何故か全身起爆ボタンの核爆弾が転がっているようなもんだろ。 -- 名無しさん (2020-08-30 15:50:33)
てか覇吐いないんだからそりゃ劣化は確定でそれでもなおあの波旬の小指もってたんだからスゲェでいいだろ -- 名無しさん (2020-08-30 17:59:50)
まあきょうだいくっついたままならナラカどころじゃ無いからなぁ…見分けつくギリギリの存在の覇道神とか即滅尽滅相よ -- 名無しさん (2020-08-30 18:01:30)
なんつーか、日本刀の刃にパンチかましたようなもんだ罠 -- 名無しさん (2020-08-30 18:37:05)
かまされた側の方が比較的重傷な件 -- 名無しさん (2020-08-30 19:42:38)
斬鉄剣でクソコテ魔神様のパンチ受け止めてカウンター決めた様なもんやし、寧ろダメージ与えた上に生存してる事を褒める案件 -- 名無しさん (2020-08-30 20:20:32)
波旬自体がLEDミラージュみたいなもんで、立ち向かうだけで名誉だから・・・ -- 名無しさん (2020-08-30 20:37:43)
↑名誉(急に攻撃しだしてマリィですらやめろと抗議する) -- 名無しさん (2020-08-30 20:40:40)
↑気に入らない餓鬼に無視されたからついやった、反省も悔いもない俺は無慙無愧 -- 名無しさん (2020-08-30 22:24:22)
↑素敵……(頭フレデリカ並感 -- 名無しさん (2020-08-31 07:19:32)
これサオシュヤントが命名ルールなら「アストワトウルタ」になるけど意味が -- 名無しさん (2020-08-31 09:15:35)
意味が正義の具現者っておかしいだろ… -- 名無しさん (2020-08-31 09:16:19)
一般義者の中にはマグを「真我に忠実な義者の鑑」って見てる人がいるし多少はね? -- 名無しさん (2020-08-31 10:30:10)
正義の具現?人々を苦しめる邪神の法則を打ち壊し人々を安息に導いてるマグサリオンが正義の具現でなくてなんだと?(阿片スパァ) -- 名無しさん (2020-08-31 11:33:42)
そもそも絶対不変の正義の体現者って空に消えるで独白してた気がする -- 名無しさん (2020-08-31 14:33:59)
正義とは 宇宙さえも恐れぬ心にだけ宿るものなんだってどこぞの歌詞にもあったし・・・絶対に悪への態度を曲げないロールシャッハ的な正義ではある -- 名無しさん (2020-08-31 15:05:33)
そもそもマグサリオン自分が善とは微塵も思ってないからな -- 名無しさん (2020-08-31 16:07:20)
だからそんな物を戒律名にするのはおかしくね?って -- 名無しさん (2020-08-31 19:05:50)
「悪の根絶」がマグサリオンにとっての正義。ただそれに至る過程は邪悪そのものだし本人も理解してるけど、それはそれとして我を押し通そうとしてるんでしょ -- 名無しさん (2020-08-31 19:17:03)
正義ではあるが善ではない -- 名無しさん (2020-08-31 19:19:14)
無慙の話になるがサタナイルを善だとすると間違いなく今やってることは正義だし -- 名無しさん (2020-08-31 19:20:50)
恥じて悔いた所で殺した者へのなんの慰めにもならないしな -- 名無しさん (2020-08-31 19:33:11)
「正義を具現する者」と言うと違和感を感じるかもしれないが「悪を廃絶するモノ」と言うとさして気にもならんじゃろ。表現の問題に過ぎんよ -- 名無しさん (2020-08-31 21:17:00)
正義は潔癖で瑕疵のない物を求められやすいから反発されやすいけど、悪は受け入れやすい人は多いしなぁ(正義の味方批難が流行って、真っ当なヒーローより、ダークヒーローや不真面目、露悪的な主人公が増えたのもその辺が理由かと) -- 名無しさん (2020-08-31 21:23:14)
↑前半部分、隣の糞眼鏡がキレそう -- 名無しさん (2020-08-31 21:32:04)
獣殿のレギオンの経験値総和とマグの戒律の第六感って戦士としてはどっちが上だ? -- 名無しさん (2020-08-31 21:48:34)
敵の殺意で変動するから比較不能だぞ。そして波旬相手にも発動するので能力そのものの無効化はまず無理 -- 名無しさん (2020-08-31 21:59:46)
↑覇道ぶつけ合ってないし、波旬の状態も分からんから能力の上限も分かんないって上のコメント達見てわからんのか? -- 名無しさん (2020-08-31 22:02:03)
11↑戒律名は自分でつけるっていうよりは世界に名付けられるものなんだろうし、皮肉や宿命、期待を込めた真我の祝福なんだろう -- 名無しさん (2020-08-31 22:02:33)
宿儺なら無効化できんだろ -- 名無しさん (2020-08-31 22:20:50)
そも覇道のぶつけ合いしたらそれこそkkkVFBの力関係そのものになるんでねーの -- 名無しさん (2020-08-31 22:39:38)
でかみんな波旬、波旬言ってるけど能力無効化の代名詞である宿儺を忘れないであげてくれ(泣) -- 名無しさん (2020-08-31 22:42:06)
宿儺は逆に波旬に無効化される程度だし。一瞬だけ効く時間停止みたいに一瞬だけでも波旬をただの人間にできるなら、蚊に刺された以下の傷すら波旬につけるの無理ゲーとかならんわ。 -- 名無しさん (2020-08-31 22:43:58)
手で払えば包丁の刃、踏みつけたら画鋲みたく突き刺さるのが無慙の生き様。練炭は砕け散らない無敵の盾 -- 名無しさん (2020-08-31 23:07:07)
波旬に無効化される程度とか面白すぎるのがかっ飛んできたな。自分が何言ってんのかわかってんのか -- 名無しさん (2020-09-01 00:44:51)
こんだか戦闘特化の戒律盛り込んだマグサリオンに勝てる夜刀様なんなん?というか総軍無しで渇望だけだからこの殺意の塊より上の怒り持っとるのか -- 名無しさん (2020-09-01 02:24:19)
神になる前の間の累計怒り値がマグサリオンで、神になってから波旬と鬩ぎあってた間の累計怒り値が夜刀ならば、そら年数的に夜刀だろうね 怒りが数値で表せればの話だけど -- 名無しさん (2020-09-01 03:03:37)
(…というか、波旬って無効化されるような異能ってあったっけ?) -- 名無しさん (2020-09-01 03:15:28)
既にマリィを失ったものの天狗道を完成させるわけにはいかないから刹那を護るための渇望を瀕死の状態から絞り出せてしまう規格外はちょっと比較しづれぇな… -- 名無しさん (2020-09-01 06:11:54)
そんな夜刀様もドン引きの殺傷能力持った無慙様マジ無慙無愧 -- 名無しさん (2020-09-01 07:15:57)
これで無慙と刹那(夜刀)が互角なんて設定が生えたら発狂憤死する爪牙出てきそう -- 名無しさん (2020-09-01 07:17:18)
ぶっちゃけ総軍差がなくなった今、覇道神って波旬除けばそんな大した差はないって思ってる。絶対的質量差が神座世界の基本ルールっていうけどそんな理不尽な理屈なんて乗り越えるから覇道神になれるのであって、七柱にはそれぞれの強みがあるだろう。勿論理論上刹那が最強だろうけど誰も最強を譲らないだろうし、その最後に勝利を狙う気概こそが答えだと思う。 -- 名無しさん (2020-09-01 08:33:18)
今までの設定全部ぶん投げる必要あるからまずありえないっすねぇ -- 名無しさん (2020-09-01 08:35:05)
多元総軍+覇道神を単身で上回る以上、波旬と刹那はどう足掻いても明確に別格だよ。上の波旬に無効化される程度~もそうだが無慙にワンチャン持たせたくてわけわからねぇこと言い出すのやめーや -- 名無しさん (2020-09-01 08:45:34)
無慙は小指切った。刹那は一瞬止めた。宿儺と大嶽は論外ってだけだ。 -- 名無しさん (2020-09-01 09:26:52)
結論、覇道神は全員規格外のインフレお化けでいいじゃない -- 名無しさん (2020-09-01 10:31:15)
一瞬の隙を創り出し拡大するこの戒律のトコで話題にするなら夜刀が取らなかった覇吐シールド作戦の成否とかであるべきだろぉ? -- 名無しさん (2020-09-01 10:31:53)
↑それはまた他人の力を使ってるから話が違うと思うが・・・。それとも覇吐シールド作戦を夜刀と無慙どちらが上手く遂行できるかって話? あと上の議論みてると「刹那」と「夜刀」を混同して人が多くて混乱してる印象 -- 名無しさん (2020-09-01 10:43:24)
パンテオン時点でもう刹那=夜刀だぞ -- 名無しさん (2020-09-01 10:48:12)
でもまぁ夜刀の強さと精神はKKKの状況ならではな気がする -- 名無しさん (2020-09-01 13:29:03)
在りし日の刹那が新生夜刀であり新座列伝で極奥神座にいる蓮は夜刀を経た上での黄昏と再会した刹那だから基本性能カンストのままなんじゃね? -- 名無しさん (2020-09-01 14:25:43)
↑7 一応、座を握った水銀(=全盛期状態?)も波旬(これまた全盛期?)を永劫回帰で押し流すことが可能だったらしい。正直、波旬に能力が通じる基準がわからん -- 名無しさん (2020-09-01 15:23:51)
波旬は能力無効化じゃなくて、神格キャラならデフォで持ってる格が上だから問答無用で叩き潰すが最強って感じ。逆に言えば能力無効じゃなくてあくまで作者補正が強い格って部分だから、話の都合という作者の気分次第では格下の逆襲を食らう可能性はあるとかそんなんかな -- 名無しさん (2020-09-01 17:27:14)
兄弟と向き合ったりしてバグが無くなると特殊な力など必要ない発言が盛大にブーメランして負けるのはKKKからなんで、気分もクソも最初から設定通りだが? -- 名無しさん (2020-09-01 17:55:02)
波旬>>(超えられない壁)>>>練炭>>>その他は絶対だろ -- 名無しさん (2020-09-01 18:46:57)
↑その格付けも蓮と夜刀が別キャラ扱いだからパンテの刹那状態がどの位置に入るか次第だね。列伝では刹那が波旬に次いで圧倒的な存在かどうかはとくに触れられてなかったし -- 名無しさん (2020-09-01 18:57:17)
だからなんでこの子は夜刀と分離させたがってんの?在りし日の刹那=夜刀と何度言わればわかるの -- 名無しさん (2020-09-01 19:28:32)
在りし日の刹那に回帰するために先輩達が捧げられたんだろ、kkkやったことあんのか? -- 名無しさん (2020-09-01 19:58:30)
先輩達が捧げられて在りし日の刹那に戻ってるんだからそれこそ在りし日の刹那=夜刀になるやんか…もしかして夜刀(疲弊状態)と夜刀(万全状態)を別に計算している? -- 名無しさん (2020-09-01 20:09:56)
↑俺は↑4のコメントに反論するつもりで書きました -- 名無しさん (2020-09-01 20:14:17)
万全状態の夜刀は夜都賀波岐生贄に強化じゃなくて疲弊状態から元に戻っただけっていうのがいまいち理解されてないことが多い気がするね -- 名無しさん (2020-09-01 20:15:38)
万全夜刀様=全盛期練炭なのは自分も同意だけどさすがに練炭の話題長すぎだと思いませんか!? -- 名無しさん (2020-09-01 20:21:12)
全身鎧でサウナに入って我慢してるところがみたい -- 名無しさん (2020-09-01 20:27:13)
サウナで素振りする全身鎧男 -- 名無しさん (2020-09-01 21:27:15)
サウナプレイ(鎧) -- 名無しさん (2020-09-01 21:28:41)
仮に一天で真人間になれてもBBAに綾模様にされそうだしなあ、あー最悪 -- 名無しさん (2020-09-01 21:31:33)
( 🔵‿ゝ🔴)「お姉さん、だろう?義者にするぞ?」 -- 名無しさん (2020-09-01 21:36:23)
お、3D眼鏡おばさんだ -- 名無しさん (2020-09-02 01:36:50)
栄光の信者0の女神様()チース -- 名無しさん (2020-09-02 02:45:12)
神になったら素振りしなくても済むっぽいし・・・(剣持ちながらサウナ) -- 名無しさん (2020-09-02 17:40:12)
神になってもこの戒律守ってるなら無慙的にスーツは男の戦闘服と認識してんのかね -- 名無しさん (2020-09-02 18:38:22)
マグサリオンはビジネスマンだった? -- 名無しさん (2020-09-02 19:31:07)
常に仕事のことを考える代わりにトークの中に自社の商品を売り込む隙を作る戒律か -- 名無しさん (2020-09-02 19:40:48)
第一は他者との仕事以外の接触を禁じることで、相手の労働意欲に自身の労働意欲を総和して労働力に還元すると・・・仕事ジャンキーやんけ(なお仕事は好きではない) -- 名無しさん (2020-09-02 20:23:12)
フレデリカ「私も仕事ジャンキーです!お似合いですね、わたしたち!」 -- 名無しさん (2020-09-02 21:15:14)
殺人鬼の口上が「○○は労働全般です」になるのか・・・ -- 名無しさん (2020-09-02 22:26:28)
勤労鬼…ブラック工場…、義者は労組か何かか? -- 名無しさん (2020-09-02 23:02:52)
みんなの祈りを束ねて待遇改善か -- 名無しさん (2020-09-02 23:50:56)
バフラ「ストライキだと?ならば俺は労働改善に勝たねばならない」 -- 名無しさん (2020-09-03 00:38:53)
マリカのタイムカードを奪って過剰労働するフレデリカ -- 名無しさん (2020-09-03 07:49:08)
カリスマや実力で数多の企業を統合し、一代で会社を超一流企業に押し上げた兄者。しかし、突如襲来した超巨大外資絶滅財団により会社は壊滅的ダメージを... -- 名無しさん (2020-09-03 10:36:01)
銀河を飲み干す超巨大ワンマン社長破滅工業クワルナフ、労働者に辛苦を課す法の特異点ナダレ、我こそ最強取り敢えず喧嘩を売る暴走企業バフラヴァーン、かつての労基に巣食う労鬼フレデリカ、アイツが帰ってくるまで働く気はない無精不労マシュヤーナ、搾取搾取搾取..龍骸社を率いる貪労我流カイホスルー、正体不明詳細不明の社会機構アカ・マナフ -- 不義社紹介 (2020-09-03 11:03:50)
カイホスルーは本編とやってる事変わらなさそう -- 名無しさん (2020-09-03 11:17:40)
島耕作シリーズみたいなノリで進むアヴェスター -- 名無しさん (2020-09-03 19:27:19)
超一流ホワイト企業明星に喜んで買収されるのか -- 名無しさん (2020-09-03 19:33:22)
その後、新進気鋭の海外企業水銀に買収されて何もかもを塗り替えられるんだよね -- 名無しさん (2020-09-03 19:37:17)
でも、そいつその辺で会ったJKにストーキングした挙句、自分の全財産と会社全部譲渡して逮捕されたぞ -- 名無しさん (2020-09-03 20:03:32)
↑なんで全財産と会社献上したのに逮捕されるんだよ。マリィ完全にヤバいやつやんけ -- 名無しさん (2020-09-03 20:05:48)
人望だけで大財閥作るのが目に見える -- 名無しさん (2020-09-03 20:09:39)
↑2訳分からんうちに会社の全部押し付けられて、殺して♡とか迫られたら誰だって通報するやろ!とりあえず会社預けられたから経営頑張るって乗り気なだけマシやぞ! -- 名無しさん (2020-09-03 20:19:34)
前社長の息子や親友もフォローしてくれるから大丈夫さ。前社長だって刑期を終えたらしれっとアドバイザーに就任してるよ -- 名無しさん (2020-09-03 20:28:49)
マリィ(と結婚する息子)の結婚式までに出所が間に合わないと思ってたらニュルっと脱獄してきた前社長 -- 名無しさん (2020-09-03 21:42:16)
神格でまともに人として働いてた経験があるのはサタさん、黄金、水銀だけという -- 名無しさん (2020-09-03 22:00:27)
結婚式場まで追って結果、スピーチを担当することになる刑務所長ラインハルト -- 名無しさん (2020-09-03 22:00:58)
まあ、最後には総資産無量大数の波旬のワンマン会社に金でぶん殴られて乗っ取られるから……乗っ取った後リストラの嵐で練炭が労組作って必死に抵抗するけど -- 名無しさん (2020-09-03 22:10:02)
練炭が育て上げた弟に不法行為で摘発されて姪っ子が後釜になる -- 名無しさん (2020-09-03 22:18:10)
スーツ姿(パンツスタイル)のマリィ想像したら想像以上に可愛かった -- 名無しさん (2020-09-03 22:37:53)
水銀「スーツ姿の女神だと!?その未知を見せろ!!!」 -- 名無しさん (2020-09-03 23:02:47)
マグサリオンが何故か社畜みたいな扱いに!? -- 名無しさん (2020-09-04 00:35:44)
アルマは企業スパイだった...? -- 名無しさん (2020-09-04 05:07:20)
勤務態度こそ褒められたものでは無いが着実に実績を上げてきたズルワーン氏、突然の失踪蒸発。なお他企業の女性との痴情のもつれに関する情報が囁かれており…… -- 名無しさん (2020-09-04 05:23:23)
真我:艦隊の提督 無慙:戦士 明星:科学者 水銀:占い師など職業転々 黄金:国家警察の局長 黄昏:(出自からして就職できないが)無職 刹那:高校生 波旬:児童 曙光:不明 -- 名無しさん (2020-09-04 14:34:58)
殺戮の地平との組み合わせも勿論凶悪なんだけど、孔雀王との組み合わせもエゲツないよね 隙を見つける能力と再生能力がベストマッチすぎる -- 名無しさん (2020-09-04 15:46:47)
第一が攻撃バフ、第二が命中・回避・クリバフ あとはなんだ? -- 名無しさん (2020-09-04 15:55:11)
マリィにはシスターか幼稚園の園長先生をやって欲しい -- 名無しさん (2020-09-04 19:52:37)
幼稚園児の格好して幼稚園に紛れ込む水銀 -- 名無しさん (2020-09-04 19:55:59)
波旬ちゃん「触るな!」 -- 名無しさん (2020-09-04 20:02:19)
水銀のあのボロ布はスモッグだった……? -- 名無しさん (2020-09-04 21:15:48)
最初これ縛りに対して効果しょっぱくないかと思ったけど、兄者みたいにゲームで例えると確かに強いな。どんな強いボスキャラの即死攻撃も一応隙は存在するし、元々倒せるようには設定されてる。魔王や神を凡人が倒せる存在(SEKIROクラスの鬼畜ゲーではあるが)に無理やり落とし込むことができる。……まぁその難易度を初見クリアできるかどうかってのはプレイヤーの腕次第なんだが -- 名無しさん (2020-09-04 23:00:17)
それを食わず飲まず眠らずウンコせずでプレイしてんのがマグサリオンか -- 名無しさん (2020-09-05 01:11:08)
やっぱり宇宙絶滅RTAじゃないか -- 名無しさん (2020-09-05 01:14:11)
一応回避と無敵貫通に加えて防御無視も入ってると思う -- 名無しさん (2020-09-05 02:07:56)
全部確率発動だから安定性は皆無じゃがのう -- 名無しさん (2020-09-05 10:40:21)
敵が自分を歯牙にもかけない奴だったら攻撃力減衰するしな -- 名無しさん (2020-09-05 11:26:48)
忘れがちだがマグサリオンの殺意は自分のも含めてるから居るだけで殺しにくるぞマグサリオン -- 名無しさん (2020-09-05 12:24:15)
最大効率で駆動するなら相手の殺意も必須だし… -- 名無しさん (2020-09-05 12:29:15)
格上相手だと攻撃力上乗せ、身体能力向上、弱点顕在化とかが上乗せされるだけで、格下相手でも普通に殴るし弱点つく、バグ技決めるで勝利するだけだろうけどな。まぁマグサリオン自体弱者を前提してるからインセストやマリカみたいな一般義者レベルしか勝てんのかもしれんが -- 名無しさん (2020-09-05 12:40:59)
つーか、バフラヴァーンでさえ攻撃のインパクトズラされるとか、順守条件極悪だけど、この戒律ヤバいわ -- 名無しさん (2020-09-05 13:30:59)
まぁ、本来絶対死ぬ戒律だからなぁ。でも描写的に覚醒孔雀王の頑張りもすごいと思うけどな -- 名無しさん (2020-09-05 13:51:27)
↑まぁ孔雀王あってこそ成立する戒律だからねぇ -- 名無しさん (2020-09-05 13:56:55)
主人公と相棒の絆で得られた力を最大効率で発揮させるとてもハートフルな能力ともいえる -- 名無しさん (2020-09-05 13:59:54)
↑最終的に相棒が一体化選んだしな(白目) なお地獄から抜け出す為の模様 -- 名無しさん (2020-09-05 14:03:26)
殺しに関係しない思考の禁止ってことは、神座での会話や思考も全部誰かを殺すことに関連しているのか……(ドン引き)。いや、まあ、アヴェスターでの会話見る限り、関連さえしていれば結構ゆるいんだろうけど、戒律出るたびに神座での一挙手一投足が怖くなる。 -- 名無しさん (2020-09-06 13:18:47)
明星はやっぱり素晴らしいだが殺すって言うふうに全部の思考にだが殺すロックかけてるんしょ -- 名無しさん (2020-09-06 14:05:56)
第二天とかは自分を廃せないなら殺す、自分を殺すと分かりやすい。パンテオンもナラカ殺すし、ミトラ息かかった他の神格殺す。まぁ殺意に起因した思考があるのは確かやろ。 -- 名無しさん (2020-09-06 14:19:24)
「今日はいい天気だな間抜け」とか言い出したら、「(明るいから敵を発見しやすくて殺しやすいな)」とか考えた方がいいのか・・・ -- 名無しさん (2020-09-06 14:58:33)
頭を撫でたりのスキンシップは相手の身体の壊しやすい部分を探ってる感じになるのかな -- 名無しさん (2020-09-06 15:02:42)
一緒に悪殺そうぜ!(最後にお前も殺してやるよ) -- 名無しさん (2020-09-06 15:03:58)
罰を与える綾模様が死んだあとも破戒になるのか? -- 名無しさん (2020-09-06 15:40:43)
↑自身の力で滅ぼされるんじゃない? -- 名無しさん (2020-09-06 15:46:01)
他人が設定して罰を与える状態からゲッシュ的なやつに変化してるんだろう多分。 -- 名無しさん (2020-09-07 07:27:19)
案外、糞に関してはバフラヴァーンとかムンサラくんに両断やらミンチにされた時にドサクサに紛れて放出してそうではある -- 名無しさん (2020-09-07 14:57:06)
飯食ってないから -- 名無しさん (2020-09-07 14:58:49)
今更ながらに思ったが転輪王の花輪、無慙のことを全然わかってなさすぎでワロタ。無慙の像がスィリオス?な外見もそうだけど、そもそもこの戒律で目を閉じないから表現するのに目を閉じてること自体がダメなわけで -- 名無しさん (2020-09-07 16:53:25)
↑サタナイルと代替わりするときに記録全部消された説、割と好きだったりする -- 名無しさん (2020-09-07 20:36:04)
サオシュヤントマーフの意味が『帰命(身命を投げ出して従うこと)を栄えさせる者』だから、ある意味では戒律の内容は示唆されてたのか -- 名無しさん (2020-09-07 20:41:12)
愛の究極に、憎しみの究極に、ともに潜むのは殺意。完全なる殺意は、最早感情ではなく、冷徹なる意志。人は、神に似せて創られたという。それでは、神の意志に潜みしものは、愛か、憎悪か。 -- むせる (2020-09-15 01:05:27)
↑×3あ、なるほどその考えはなかった。そうか、サタナイルに時間遡って消されたんだから、座の歴史には残らないってわけか! -- 名無しさん (2020-09-15 01:52:18)
なぜか無慙=スィリオスになってるのは、マグが消えた結果、第二天の理に近いのこいつしかいなくね?って消去法で選ばれた感 -- 名無しさん (2020-09-17 22:32:49)
良かった、親友の弟の皮を被って無慙無愧する聖王はいなかったんだね -- 名無しさん (2020-09-17 23:31:24)
もしかしてこれ敵の心理的瑕疵も見抜けるとか? -- 名無しさん (2020-09-19 10:55:15)
そして第3戒律に繋がる、と -- 名無しさん (2020-09-19 21:55:41)
アウシェーダル・マーフの別名は帰命を栄えさせるものと言う意味であるけど帰命ってのが「命を投げ出して神仏に仕える」って言う皮肉過ぎるネーミング -- 名無しさん (2020-09-30 12:13:42)
夜刀なら勝てるかと思ってたけど、神格レベルの冷徹使われたら、時間停止にも刹那の隙を食い込ませる可能性あるのか -- 名無しさん (2020-09-30 16:30:34)
無慙の実力がわかんねぇうちに何で夜刀が格下に思ってんのか本気でわからん -- 名無しさん (2020-09-30 16:43:24)
↑まぁ最強状態ではないとはいえ、あの時点での刹那さえ最大限警戒していた波旬にも隙作った可能性あるしな 実力差のあるバフラ相手にも隙作ってたし -- 名無しさん (2020-09-30 16:54:54)
↑別に格下とか言ってなくね? ジャイアントキリング可能にする戒律なんやし んなカッカしなさんな -- 名無しさん (2020-09-30 16:56:04)
夜刀なら勝てるかと思ったけどって完全に格下の意味しかもたねぇだろう -- 名無しさん (2020-09-30 16:59:16)
夜刀にも勝てるの方が正しくね? -- 名無しさん (2020-09-30 17:03:27)
波旬除けば、夜刀なら時間停止斬首で快勝できるかも?な意味合いで言っただけ 実際は冷徹かまされて簡単にはいかなさそうって意味合いで、そんなアレな発言かね? -- 名無しさん (2020-09-30 17:16:43)
↑アレな発言ってか君の文からその意味を抽出するのが無理あるってだけ。日本語の問題 -- 名無しさん (2020-09-30 17:22:22)
自分は「夜刀が格下」と言った言葉には捉えなかったので、あなたの考え方が極端すぎるだけでは? -- 名無しさん (2020-09-30 17:35:10)
↑夜刀なら勝てるっていう文は夜刀のこと下に置いてるでしょ -- 名無しさん (2020-09-30 17:47:44)
↑どっちかって言ったら波旬と夜刀以外を下に置いてるんじゃない? -- 名無しさん (2020-09-30 17:53:38)
文見ても夜刀は無慙に勝てるが、能力で隙を作られる。という意味だとわかるし、それを夜刀は無慙より格下って意味にとるのは無理ある。 -- 名無しさん (2020-09-30 18:25:06)
まぁ地の文で実力差がある的な表現されてるバフラヴァーンでさえクリーンヒット難しいのが第2戒律やしね kkkVFBランキングでは下位の方だったけど、格上喰いできる可能性がある能力ってのは面白いよね -- 名無しさん (2020-09-30 19:49:49)
無慙VS歴代神格はホント、何らかの形で見てみたいわ -- 名無しさん (2020-09-30 19:50:56)
夜刀は自分以下の相手絶対殺すサザンドラみたいな神格だし波旬とは方向性の違う強さだと思う -- 名無しさん (2020-09-30 20:32:47)
無慙は経歴的にも能力的にも格上殺しに特化してる感じだからなぁ -- 名無しさん (2020-09-30 22:29:19)
いうほど格上殺しに特化してるか? -- 名無しさん (2020-09-30 22:36:36)
正田が書かない限り分からんけど理屈上だとマッキースマイルとインポ空間で全神格は死ぬか自壊するのだけは確か -- 名無しさん (2020-09-30 22:42:20)
正田がそのうち書いてくれるやろ多分。黄金と水銀は煉炭に負けた事実あるしそこの順位は変動なさそう -- 名無しさん (2020-09-30 22:44:55)
私と卿はツァラトゥストラvs無慙の話を前にも話していたな -- 名無しさん (2020-09-30 22:50:43)
然り然りry -- 名無しさん (2020-09-30 23:03:32)
本当にそろそろやめてくれないか?別にどっちが上か下かなんてそのうち判明するだろうし -- 名無しさん (2020-09-30 23:17:55)
どっちもいい気しないでしょ -- 名無しさん (2020-09-30 23:18:06)
判明するも何も現状設定変更された言われてないし神の強さはVFB通りの並びだぞ。無慙が格上に勝てる可能性あるよなら分かるが -- 名無しさん (2020-09-30 23:51:13)
↑いや無慙推してる側に配慮した形で言ったが自分はまず煉炭と戦う前にインポとマッキーに殺されるだろって書いたものだ -- 名無しさん (2020-10-01 00:04:46)
(∴)二元を決める?他者の殺意を還元する?原罪浄化?那由多の果てへと回帰する?時を止める?なんて小賢しい。 してた波旬をかえして -- 名無しさん (2020-10-01 00:10:33)
波旬君の頭の中に奇形嚢腫ぶち込め -- 名無しさん (2020-10-01 00:16:59)
Dies4柱が最善手打てばギリギリ相討ちなのなんだかんだで波旬無敵じゃないんよなと教えてくれるから最近ちゅき -- 名無しさん (2020-10-01 05:53:31)
奇形囊腫が抜けて弱体化してるしdies三柱に加えて無慙まで加わったら波旬でもやられるかも -- 名無しさん (2020-10-01 06:08:13)
水銀とコウハの予測だとあいつ発狂するだけで神様全員潰されるらしいからそこまで弱体化してないよ -- 名無しさん (2020-10-01 06:51:14)
あくまでも小康状態ってだけだからな。極奥神座の波旬 -- 名無しさん (2020-10-01 07:52:55)
畸形いないのにあのままと考えると弱点が無くなったとも言える -- 名無しさん (2020-10-01 09:25:42)
奇形居ないから落ち着いてるっぽいだけでナラカを感知してるからイラついてるのは変わらないか -- 名無しさん (2020-10-01 10:01:46)
バグって覇道神になった時の質量そのままなんじゃね?きょうだい無いからもう質量は増えないだけで -- 名無しさん (2020-10-01 10:41:52)
そもそも波旬と無慙じゃ明確に土俵が違う言われてるから -- 名無しさん (2020-10-01 10:53:02)
星霊加護の羽がびっしりついてる眼玉、第一戒律グレーゾーンで殺されそうな大激痛と第二で開きっぱなしなのに機能してるの怖くない?赤黒いかたまりになってそう -- 名無しさん (2020-10-01 11:07:29)
↑×2でも畸形嚢腫(覇吐)対面だと普通(普通とは)な覇道神の質量になるから、増える増えないとかではないんじゃね? -- 名無しさん (2020-10-01 12:22:07)
基本格上常勝な神座シリーズでは貴重な格上殺しに繋げれる能力ってのはロマンあるよね -- 名無しさん (2020-10-01 15:13:59)
バッキーブレーキは際限なく加速し続ける状態がキャンセルされるだけだから、波旬自身の純粋な渇望力自体には何の変動も無い筈よ。で、波旬の場合第四宇宙の覇道神ズが総掛かりじゃなきゃ止められもしないレベル故やはり最強には違いない -- 名無しさん (2020-10-01 17:24:10)
いや波旬誰か認識してないと求道で水銀にボコられるやろ -- 名無しさん (2020-10-01 17:36:52)
なんか認識してても畸形なしじゃ総軍なし水銀に一蹴されるな、あれも黄昏認識して凸って来てるわけだし -- 名無しさん (2020-10-01 18:05:55)
そもそも畸形嚢腫ありで水銀の暗黒天体ですら髪ひとつ揺れやしない波旬から畸形嚢腫引っこ抜いて全員でフルボッコにすれば倒せた時点で波旬の力は畸形嚢腫ありきでしょ -- 名無しさん (2020-10-01 18:10:02)
(∴)なんとでも言え。俺は勝っても負けても幸せになれる。そのために生き恥晒してんだよォッ! -- 名無しさん (2020-10-01 18:53:21)
↑3 脳みそにめり込んでる他人と、なんか囲ってくる他人とで、不快度が同じなわけないし -- 名無しさん (2020-10-01 19:50:55)
黄昏も他人どころかなんか当たる塵程度だろうし、普通は畸形が体内にあったとこで恐らく認識できないはずなんだが、魂もある神座世界だからなぁ -- 名無しさん (2020-10-01 20:23:53)
殺しに関わらない思考の禁止って -- 名無しさん (2020-10-03 13:03:38)
なぜこんなにもこの項目にあんまし関係の無い事で盛り上がるのか、これが分からない -- 名無しさん (2020-10-08 00:11:26)
その内容に関係のある項目でやれや -- 名無しさん (2020-10-08 00:50:40)
武器破壊が狙えないのキツイよな、敵対するなら それによる破戒ができないし、バフラレベルの攻撃力でさえ不可能なら、神格でないと突破できないんやろうな -- 名無しさん (2020-10-08 15:01:34)
お父様を倒してしまったらいよいよ止められなくなりそうって思ってたけど、よく考えたらまだ神候補の王2人と完全不明のアカ・マナフもいるのでなんだかんだ敵には困らないのか -- 名無しさん (2020-10-08 15:18:17)
パッと観ると人だけど全身が刃物で出来ているのがマグサリオンなんだろうな、だから話しかけられるのも「刃物に話しかけてどうする?」ってなるだけで -- 名無しさん (2020-10-08 15:31:48)
チンポジ気にする程度ならまだ「殺しづらくなるから」でセーフなのかね -- 名無しさん (2020-10-10 00:33:45)
チンポジまで孔雀王ちゃんに直させてると考えると凄く背徳的 -- 名無しさん (2020-10-16 16:41:21)
チンポジ直させるとか草生えたんだが。それが駄目ならS●Xとかも出来ないのか? -- 名無しさん (2020-10-16 21:07:15)
したくなったら孔雀王ちゃんが処理してくれるよ! -- 名無しさん (2020-10-16 21:09:02)
タイトルの下に日本語での読みが追加されてるけど、これいる? -- 名無しさん (2020-11-06 19:29:42)
読みが外語なのまで含めて一項目だしコレとか特に「たやす」と「ぜっ−する」のどっちが正しいかどうかもわかんないから要らない -- 名無しさん (2020-11-06 20:40:45)
>隙がなければ世界に強引に隙を創り出してねじ込む 本編読んでもイメージが掴みにくいがターン中に1手から6手まであったとしてそれら全てが敵の行動で埋まっていても、この戒律は本来存在しない3.5手目を作り出してマグサリオンだけが3.5手目を知覚して行動できるって感じ? -- 名無しさん (2020-12-01 23:13:36)
おおむねそんな感じだけど、隙や弱点になる3.5手目を作るのと。そこへの攻撃や防御のオート能力向上が付随してる感じ。 -- 名無しさん (2020-12-02 01:32:30)
観測者の分体が持つ「何故か被弾しないし、何となく当てられる」が付与される感じ。アレに比べればデメリットばかりが大きく見えるけど、第一・第三と連動して格上殺しに特化してるのが違いか。 -- 名無しさん (2020-12-03 07:39:42)
それは自滅因子の特性では? -- 名無しさん (2020-12-03 15:22:12)
デジャヴってるから避けてるんだぞ -- 名無しさん (2020-12-03 15:48:42)
↑5に対するどんな感じか、って話だぞ上2人 -- 名無しさん (2020-12-03 17:25:34)
個人的には一瞬だけ時を止めて斬りかかってるイメージ 自分だけが動ける時間を世界にねじ込むみたいな -- 名無しさん (2020-12-03 18:52:12)
↑2 何故かは余計だったのでは -- 名無しさん (2020-12-03 20:09:11)
敵手にしてみれば相手(マグ)の性能・技量的に有り得ない事象が展開されるから、限りなく理不尽極まりない特性なんだぞコレ。そういう意味では大体同じ -- 名無しさん (2020-12-04 07:42:42)
すごい能力ではあるけどバフラとかにごり押しで突破されるから、万能ではないからなぁ。殺傷や理解による攻撃性と不変の防御力の別能力が合わさることで確変する能力のひとつってイメージ -- 名無しさん (2020-12-04 11:05:37)
あくまで補助用の戒律って感じだね、敵の急所をつけても攻撃力なかったらダメだし敵の攻撃をずらせても防御力なかったらそのまま絶命するし -- 名無しさん (2020-12-04 12:26:08)
一応弱点つける攻撃力、致命傷避ける防御力バフは入ってるんや。魔王以上になると攻防の規模のデカさやデタラメさで突破できんだけで -- 名無しさん (2020-12-04 14:18:05)
ゲームだとクリティカル率up 被クリティカル率軽減になりそう -- 名無しさん (2020-12-04 14:19:20)
性能差がデカければムンサラートにぶった切られたみたいに対応できないし -- 名無しさん (2020-12-04 14:27:49)
ていうか今だとムンサラートはマグサリオン殺せた疑惑もある -- 名無しさん (2020-12-18 12:18:17)
↑マグサ/リオンにした時に駄目押しで頭切り飛ばして潰せば多分殺せたろうしねぇ…その気がなかったのか、それとも殺す訳にはいかなかったのか… -- 名無しさん (2020-12-18 13:03:46)
いやいや、あんな面白いヤツムンサラートが殺せるわけないだろ。ゴジラになる前のイグアナ殺すようなもんだし -- 名無しさん (2021-01-12 22:55:54)
そもそもマグサリオン殺せないやろとも思うけど、アフラマズダとワルフラーンの息子とは知ってるし主命的にも興味津々やったやろうな -- 名無しさん (2021-01-13 06:15:01)
カイホスルーの逃げ場のない全方位攻撃に対応できてたの明言されてないけどこの戒律のおかげだよね -- 名無しさん (2021-01-18 18:36:38)
明言されてないのだからワカラン。視えた時点で当たっているのが光だし -- 名無しさん (2021-01-18 18:46:43)
看破ってこれで見切ってガバガバな隙作ってぶった斬る……ではないよな -- 名無しさん (2021-01-18 22:07:42)
ここでいうマーフて楽園の祝祭日の月曜日のウォウマナフの息子の月の神のことでいいんだよね?まぁマグサリオンの能力名としては三人の救世主のそれであることのほうが重要なんだろうがその辺もマグサリオンに似合ってるな -- 名無しさん (2021-02-17 18:35:59)
マーフの戒律が無かったらマグの好物ってなんだったんだろ? -- 名無しさん (2021-02-21 21:49:36)
↑続き なんとなく甘味は好きじゃなさそうだな -- 名無しさん (2021-02-21 21:50:15)
マグ「殺しと同じように、別に食事が好きな訳でも嫌いな訳でもない(焼き不義者魚食べながら)」スィリオス「相変わらず食い方が下手だな・・・」 -- 名無しさん (2021-02-22 15:36:06)
まぁ栄養さえ取れれば味とか気にしないだろうな -- 名無しさん (2021-02-22 21:56:56)
明らかに殺すつもりで毒入れたなら食えるだろうか。やっぱ無理か -- 名無しさん (2021-02-22 22:05:03)
食べる事で相手を殺せるなら食えるかもしれない -- 名無しさん (2021-02-23 16:39:47)
パンテオンがあったらどうにかして無慙に飯食わせるイベントが開催されたんだろうなぁ -- 名無しさん (2021-02-23 18:31:29)
無惨に勝ったサタナエルの方法がタイムマシンだからなぁ -- 名無しさん (2021-02-23 23:50:57)
ギャグイベに無慙がいるだけで面白すぎる -- 名無しさん (2021-02-24 14:24:14)
そこにいるだけで空気が違うからなぁ、獣殿とかもクリスマスでギャグやってたり愛が深過ぎて天然ボケみたくなってるのにマグサリオンがいるだけで剣呑になるもん -- 名無しさん (2021-02-26 08:58:32)
獣殿はギャグイベント楽しみそうだけど無慚は楽しむことなんてなさそうだしばか騒ぎにはいること嫌がりそうだからな -- 名無しさん (2021-02-26 10:22:02)
クリスマスイベント、暗黒のクリスマスツリーと化した波旬を除く覇道神達がなんだかんだとプレゼントを用意する中、極奥の隅でサンタ帽かぶって見覚えのある鎧を準備する無慚の姿が…ないな -- 名無しさん (2021-02-26 11:51:56)
ブラックサンタかな? -- 名無しさん (2021-02-26 12:22:04)
悪い子は何処だ!屑い子は何処だ!1匹残らず攫ってやる! -- 名無しさん (2021-02-26 13:14:07)
ナマハゲかな? -- 名無しさん (2021-02-26 13:18:33)
悪い子も良い子もぶっ殺しちゃうんだよなぁ -- 名無しさん (2021-02-26 13:37:28)
むしろマッキーみたいにペナルティの際の仕置人枠になりそう -- 名無しさん (2021-02-26 15:30:51)
放置は何処だ!マクロは何処だ!一匹残らず滅ぼしてやる!(同マップで一定時間狩りを続けると出現) -- 名無しさん (2021-03-11 00:39:25)
GMマグサリオンサァン…… -- 名無しさん (2021-03-11 01:15:59)
しかし第六感でも見きれなくなるって、同格でのタイマンだとヤバいな レベル差あった時点でのバフラヴァーンでもクリーンヒットかますの難しかったレベルやし -- 名無しさん (2021-03-12 00:13:00)
仮に水中で戦う時でも水が口の中に入った時点でアウト? -- 名無しさん (2021-04-16 18:54:39)
↑我力で水を飲まないようにする -- 名無しさん (2021-04-17 03:07:23)
というか厳密には飲食しない戒律じゃなくて、「隙を作ってまで」飲食することがダメなんで、水飲み込む瞬間でも隙見せず戦ってればOKだと思うよ。久々の水うめぇとか思っちゃったら思考のほうでアウトだけど -- 名無しさん (2021-04-17 10:29:32)
↑敵を殺すのに必要なら水飲んでも飯食っても大丈夫だろ。そんな状況があるとしたら、だけど -- 名無しさん (2021-04-17 18:01:49)
食べないと倒せない敵とかなら食うだろうしな -- 名無しさん (2021-04-17 18:10:29)
生死を賭けたグルメバトル!唐突に大食い化するマグサリオン! -- 名無しさん (2021-04-17 18:53:18)
狂戦士の甲冑みたいに鎧に口が出来て噛みついてる姿しか想像出来ねぇ -- 名無しさん (2021-04-17 18:56:09)
魔将を食ってる・・・ -- 名無しさん (2021-04-17 20:00:00)
ぐちゃぐちゃに噛み砕いて、飲み込んだ後胃酸で溶かしてるだけで栄養は一切摂取してないからセーフみたいな無茶理論を我力で実現する感じなのかな。 -- 名無しさん (2021-04-17 20:08:32)
でも破戒寸前の行為にすると滅茶苦茶痛かったり苦しかったりするんですよね -- 名無しさん (2021-04-17 20:13:43)
マグサリオンは覚悟ガンギマリし過ぎで苦痛なんて気にしないので実質ノーリスクです。 -- 名無しさん (2021-04-17 21:14:00)
ぶっちゃけ最初は「縛りに対して恩恵が微妙過ぎない?」って思ったけど、ナーキッド戦で数億の星霊の感知能力すら無効化して接近とかしてるのを見て評価を改めた。めっちゃ強えわこれ -- 名無しさん (2021-04-17 23:16:53)
こんなに負荷をかけたままでも動ける我力凄い。働く細胞みたいにマグの体内擬人化したら、いつでも非常事態宣言みたいな凄まじい様相を呈してるんだろうなー -- 名無しさん (2021-04-17 23:22:42)
第一戒律もだけど、こんな戒律定めてるってことはマグは童貞なんですよね…… -- 名無しさん (2021-04-19 09:30:56)
お触り厳禁とかウンコしないとか実質アイドルやぞ -- 名無しさん (2021-04-28 20:34:57)
もちろん格次第だしそう簡単にいかんだろうけど、下手したら刹那の時間停止もこれ使って強引に無効化してきそうなヤバさを感じる -- 名無しさん (2021-04-28 20:50:44)
というか波旬との衝突がすぐには止まらなかったのは格だけじゃなくコレのせいな気がする -- 名無しさん (2021-04-29 05:58:36)
実際に宿便が60台からの死亡原因の脳出血とかガンの原因になるらしいし、現代人こそ食欲や物欲を絶つサオシュヤントマーフが必要なのかもしれない -- 名無しさん (2021-04-29 19:44:51)
マグとセックスするには本気の殺意を持ちながらやるしかない -- 名無しさん (2021-05-02 01:19:16)
性欲と食欲と睡眠欲を絶ったマグは修行憎みたいだな。涅槃に到達してそう -- 名無しさん (2021-05-02 13:50:16)
殺害欲が強すぎて逆に悟りから遠ざかってるのでは? -- 名無しさん (2021-05-02 15:47:53)
↑3マグの方は殺し以外のそういう行動はアウトだから常にマグに攻撃されながらすることになるな……しかも形的にはマグを襲ってむりやり…… -- 名無しさん (2021-05-02 15:56:49)
↑2殺したいというかマグは殺す以外出来ないから欲じゃないんだよ、呼吸とおなじ、別に楽しくもない -- 名無しさん (2021-05-02 16:41:03)
隙、隙、隙、隙、隙、隙、隙、隙――――君の刃が、ズキュンドキュン走り出し― -- 深夜テンション (2021-05-05 22:17:21)
バギュッ! ズギュッ! かけてゆーくーよ こんなレース(殺し合い)は はーじめてー!!(3 2 1 Fight!) -- 名無しさん (2021-05-06 19:37:32)
きみの刃が! ずきゅんどきゅん 走り出しー(ふっふー) ばきゅんぶきゅん かけてーゆーくーよー こんなーレースは― はーじめてー(3 2 1 Fight!) ずきゅんどきゅん 胸が鳴り(ふっふー) ばきゅんぶきゅん だいすーきーだーよー 今日もーかなでーるー はぴはぴ だーりん 3 2 1 Go Fight うぴうぴ はにー 3 2 1 (うーーFight!!) -- 名無しさん (2021-05-09 11:45:23)
コストの踏み倒しが過ぎる…(現在のマグサリオンの状態を見ながら) -- 名無しさん (2021-05-09 19:15:15)
↑あの状態でこの戒律有効はズルくない…? -- 名無しさん (2021-05-09 19:18:24)
あの状態じゃ人間の生理機能いらんやんけ -- 名無しさん (2021-05-09 19:20:03)
それもこれも孔雀王ちゃんのおかげだな!やっぱりメインヒロインは伊達じゃない -- 名無しさん (2021-05-09 19:21:40)
肉体残ってないのに飲食瞬き排泄の禁止の縛りは有効なのか… -- 名無しさん (2021-05-09 19:39:19)
ヒトの在り方ではない戒律を設けた結果人でなしに成り果てたという 兄者ボディに全部その辺押し付けたのだとしたらまさに無慙 -- 名無しさん (2021-05-09 19:43:47)
兄者ボディ「ふぇぇ…目が乾いたよぉ…お腹すいたよぉ…トイレ行きたいよぉ…」 -- 名無しさん (2021-05-09 19:49:27)
兄者ボディが第二の孔雀王ちゃんになるとは… -- 名無しさん (2021-05-09 19:50:32)
無慙なんて名前を冠してるんだからそりゃコストなんて踏み倒すよな… -- 名無しさん (2021-05-09 19:52:15)
自分は踏み倒すのに自分の民には罪と罰はきっちり抱かせるあたりは実にヤクザ -- 名無しさん (2021-05-09 19:55:42)
肉体消してもまだ破戒の可能性が残っているという意味で重い縛りだよ -- 名無しさん (2021-05-09 19:57:22)
殺しの思考は肉体の有無関係ないからそこだけはそのままっぽいな -- 名無しさん (2021-05-09 19:58:30)
孔雀王ちゃんに別れを告げ、兄者ボディにこの戒律を強いて那由多の時を過ごすのか -- 名無しさん (2021-05-09 20:02:26)
まぁ孔雀王ちゃんマグの体と実質心中出来た様なもんだからある意味勝ち組かもしれん。心中させられた側かもだが -- 名無しさん (2021-05-09 20:09:14)
これって死ぬ程トイレ行きたいのを死ぬ気で我慢してるの? -- 名無しさん (2021-05-20 18:39:47)
飲食しないから出すものないよ、後戦闘で腑抉られることもよくありそうなんでこの人 -- 名無しさん (2021-05-20 18:50:58)
せやった…飲食も出来なかった… -- 名無しさん (2021-05-20 18:54:07)
尿も便もないから腸内環境は完璧で清潔だぞ。糞を垂れない人間を超越したアイドルの完成形 -- 名無しさん (2021-05-21 23:43:04)
完全な妄想だけど排泄禁止には涙を流すことも含まれてそう -- 名無しさん (2021-05-22 15:43:15)
神格レベルにまで押し上げられた第二戒律とかヤバそう 設定上、刹那はスペック的に無慙上回ってるんだけど(波旬は除外)、単純に高速斬首しようとしてもさせてくれなさそう -- 名無しさん (2021-05-22 21:15:05)
↑無慙に限らず流出、太極まで押し上げられた戒律は見てみたい -- 名無しさん (2021-05-22 22:10:26)
↑本編でそういう感じだとバフとか気になるなぁ。世界構造上求道神には至らなかったけど -- 名無しさん (2021-05-22 22:25:42)
ズルワーンの奴は求道版マリグナントになるのかな。というか基本全部自己バフだから求道的な力が殆どになるのかな -- 名無しさん (2021-05-22 22:27:54)
これって白騎士の創造にも隙捩じ込んで斬れるのかな? -- 名無しさん (2021-05-23 02:18:41)
↑マグのシュライバー理解度とか渇望の純度(本編中のどこら辺の精神性か)にも変わってくるかもしれないがどの状態でもねじ込めないってわけではないんじゃない?格の違い理論的に -- 名無しさん (2021-05-23 02:31:33)
↑3戒律の力どうこうよりも対立相手を本能的に滅ぼそうとし続けて疑問を抱かないって基本がそもそも……かといって求道もどんづまりでだからこそ皆の何たるかを知らない限りナダレの先(覇道開闢からのミトラ戦)は無いってなってる -- 名無しさん (2021-05-23 02:39:35)
↑↑シュライバーの場合、マグサリオン相手にするとまず口撃に耐えられるのかという疑問が、diesで言えば神父に最高峰の攻撃性能持たせたような相性最悪の存在だし -- 名無しさん (2021-05-26 19:30:51)
「本当は抱きしめて欲しいんだろ」「貴様は親の愛を拒んだと思い込んでいるようだが違う、貴様は愛されてなどいない 」「貴様はただの痩せさらばえた捨て犬に過ぎん」 -- 名無しさん (2021-05-26 19:44:23)
しかもマグの場合愛ゆえにだろ…負けるどころか堕ちるまであるぞ -- 名無しさん (2021-05-26 20:13:44)
マグサリオンは相手のトラウマ抉った上で相手が全力を出させるようにするからな。お前如きに勝てんようでは俺もたかがしれるとか言いつつ、狂乱状態の全力シュライバーを正面から斬り捨てるんだろ -- 名無しさん (2021-05-26 20:48:20)
黒円卓の面々の持つ呪い(とそれに深く絡み合う彼らの性根)を理解した上で真っ向から殺しにくるタイプ -- 名無しさん (2021-05-26 22:19:17)
「至高の死を得たいだと?」「死は死、貴様はとうに終わっている筈」「にも関わらず餓鬼の様な駄々を捏ね、女々しくあの獣の不死に縋り付いている」「阿呆が、納得する終わりなどこの世には無い」 -- 名無しさん (2021-05-27 00:57:58)
問題はマッキーが片割れ以外にそれを言われても響くかどうかかなw -- 名無しさん (2021-05-27 01:28:33)
餓鬼の様なは御互い様だろうw -- 名無しさん (2021-05-27 02:48:14)
マグサリオンって理解が根底だし、相手が気にしてないとか響かない部分を一方的に論破するイメージないな。線引き難しいけど、理解はするけど無駄な会話はしない奴で、ナーキッドとか響かない奴には必要最低限しか話してない印象 -- 名無しさん (2021-05-27 02:51:47)
分かる。相手の動揺を誘ったり、理解の補強のための会話はしても、ただ煽るだけの会話はしないイメージ -- 名無しさん (2021-05-27 03:55:41)
凶剣ってなだけで本質的には良くも悪くも情け深くて真面目な男だからなぁ……それが殺意や怒りって形でしか表現できないのが致命的なんだが -- 名無しさん (2021-05-27 13:17:12)
意味のない貶めるためだけの揚げ足取りや嫌味ったらしい事は言わないし、文句や罵倒も屑がとかストレートだからなぁ。 -- 名無しさん (2021-05-27 15:07:13)
縛りの順守はシリーズでもトップクラスに過酷だけど、能力の内容は割りとシンプルなのよね 奇をてらった能力が強いってワケではない好例 実際はハマればハマるほど極悪なんだけど -- 名無しさん (2021-05-29 19:10:22)
↑めちゃくちゃざっくり言うと、殺戮は攻撃強化、凶剣はクリティカル率上昇+回避率上昇、理解特攻は相手ごとに切り替える特攻バフだしな -- 名無しさん (2021-05-29 19:46:29)
↑ターン重ねる毎に攻撃力上昇、命中率上昇、会心の一撃の確率が100%に近づく、とかゲームにいたら壊れ性能な主人公すぎる -- 名無しさん (2021-05-29 20:52:17)
↑縛りの遵守が難しすぎて、糞ゲーになりそう -- 名無しさん (2021-05-29 21:41:05)
↑プレイヤー「やべ、HP1じゃん。ハオマ、ハオマ」→マグサリオン は はかいした→ガメオベラ→プレイヤー「ナニコレ・・・・・」」 -- 名無しさん (2021-05-29 22:06:04)
↑単騎ならPSの魅せどころだし、パーティ制でも超攻撃力+任意で落とせるのは有用。絶対に悪用される -- 名無しさん (2021-05-30 00:32:10)
よくよく考えたら「幾千、幾万にも及ぶ激突」この時点で尋常じゃないよな。腕の一振りで刹那半殺しできる波旬とやりあえるだけでも異常。まぁ波旬全盛じゃなかっただけかもしれんけど -- 名無しさん (2021-06-13 01:15:18)
波旬は神格全員相手でも本気出せば瞬殺だけど覇吐以外に本気は出さないうえに戦闘技術は無いも同然だから意外と粘ることは出来るよ。実際鬩ぎあいで弱体化した獣殿やニートでも瞬殺はされてないし -- 名無しさん (2021-06-13 01:42:59)
指詰めで波旬が「俺の体に何しやがったぁ!」ってブチ切れてたらヤバかった。核地雷源でタップダンスどころか震脚してたようなもん。やっぱりクインちゃんとは母子なんだね(確信) -- 名無しさん (2021-06-13 07:28:40)
ただまあ引っ搔いた程度でも大ダメージになる波旬と、物理的に縦や横に割れても戦闘復帰可能なマグサリオン。 -- 名無しさん (2021-06-13 22:38:49)
指を落とされた波旬と腕を落とされたマグサリオン、パっと見波旬の方が優勢だけど実際あの時上手だったのはマグサリオンの方だったんだよな。 -- 名無しさん (2021-06-13 22:40:29)
どっかで言われてたけど波旬とのバトルって赤ちゃんvs蟻の戦いなのよね、蟻側に勝ち目はないけど、ただ癇癪起こして暴れるだけで技術も何もないから蟻の技量次第では粘れるし、癇癪が治ったら蟻を無視して寝てしまうと言う -- 名無しさん (2021-06-13 23:14:48)
蟻に指切断されたらこえーよ… -- 名無しさん (2021-06-13 23:26:14)
波旬って外部からのダメージは痛みにならないと思うんだよな。無痛症だし。極度の痛がりなのは天狗道という波旬の内部が僅かでも崩れたからだろう -- 名無しさん (2021-06-14 01:30:01)
質量でか過ぎて当たり判定ガバガバなのか… -- 名無しさん (2021-06-14 13:47:04)
てか大ダメージ食らってのたうち回るんなら覇吐とろくに会話もできずに大絶叫したまま散るやろ -- 名無しさん (2021-06-14 13:53:44)
蚊に刺された痛みにも耐えられないのは自己愛が強いからであって、一般的な生命の危機とか苦しいとかと一緒にしないほうが良いぞ。ラストの波旬はもう自己愛より自分消えるつもりだし -- 名無しさん (2021-06-14 17:25:37)
解脱いってえええええええってブチギレてたのは自身の法則にヒビ入れられたからだからだし、あと覇吐見つかんねぇでキレてる時身体中バリボリに引っ掻いてるのに痛がってないから、格上に法則塗り替えされそうにならない限りは痛み感じねぇんじゃね -- 名無しさん (2021-06-14 17:34:31)
アイドルはうんこしない戒律 -- 名無しさん (2021-07-11 13:53:47)
ワルフラーン戦でも発動していたんだろうけど、結構直撃かまされていたね 或いはアレでも隙捩じ込みまくってたのか…… -- 名無しさん (2021-07-11 14:24:50)
ムンサラくんの力で無力化していたのよ -- 名無しさん (2021-07-12 12:23:34)
覇道神の位階になったら、必中の一撃も明後日の方向に飛んでいくとかされそうだな -- 名無しさん (2021-07-16 16:47:13)
まぁなんつーか、一撃で殺すのは波旬レベルでも厳しいってのはヤバいよね -- 名無しさん (2021-07-16 16:49:45)
結局、逆に理解されたら弱点になるのかどうかワカランやんけー -- 名無しさん (2021-07-17 00:52:20)
未だに謎多いから理解弱点もありやけど。現状はフレデリカ戦は第二戒律で理解できない反動、アルマの想いは第三戒律で一応本編での説明になるんじゃない -- 名無しさん (2021-07-17 01:01:48)
理解が進むと第二戒律のバフ倍率が更にアップ、だけど理解が足りないときには改良前より効果が落ちる(結果弱体してる)って感じなのかな -- 名無しさん (2021-07-17 12:15:35)
渾沌の無貌に目口をかいたら死んだって故事があるように、マグサリオンを理解する形で何かしらの有形に嵌めたら死ぬという事では ラストバトルでもムンサラートが心が折れれば不変の肉体など妄言にすぎないと流血させてたし -- 名無しさん (2021-07-17 18:07:21)
ワルフラーン戦見るに隙があっても到達するまでの時間で何か策を講じれちゃうやつには効かないってのが皮肉 -- 名無しさん (2021-07-18 23:56:27)
でもそれワルフラーンと時間停止の蓮以外にできる奴いるんですか・・・?波旬は置いといて -- 名無しさん (2021-07-19 20:22:47)
シュライバーは無理でも獣殿はいけるんじゃないの -- 名無しさん (2021-07-19 20:33:52)
ただ捌けていた兄貴も、体の制御が上手くいかなくなる形で隙捩じ込まれてたし、シータの崩界よろしく、対抗できる奴には性質が悪くなっていくんやろうなぁ。 -- 名無しさん (2021-07-19 20:44:35)
これを完全に発動されるとバフラヴァーンもナーキッドもほぼ対処不能になるのに動揺してる状態でそつなく反撃できる兄者の武才の逝かれっぷりよ、努力もなんもしねえでコレなんだからそりゃ拗らせるわ -- 名無しさん (2021-07-19 21:16:51)
ワルフラーンの武才もえげつないけど「星霊操るとか指揮者の戦闘力無いタイプやん!」を簡単に覆すナーキッドの勇者の武才もエグい。努力で頑張ったの三英傑の中でお兄様だけ -- 名無しさん (2021-07-19 21:22:09)
↑けどそのお兄様も神座を良い意味で終わらせられる波動持ちじゃん…零への特攻能力を持つアイオーンと規格外の武才のワルフラーン、世界の主席として星霊すら操れお兄様次第で何でもできるナーキッド、凡夫だが凡夫ゆえに神座を終わらせられる波動を持つスィリオス 何が千千年に一度現れるかどうかだ過小評価もいい所だよこいつら -- 名無しさん (2021-07-19 21:37:25)
むしろこの中だとナーキッドが一番凡人よりという。優れているとはいえ所詮二元論のシステム内での最優だし -- 名無しさん (2021-07-23 19:43:01)
ナーキッドもお兄様が望めばミトラ触覚に負けず劣らずの域まで持っていけるとかいうお兄様専用ではあるがそれまでの勇者システム越えしたえげつない祈り持ってるもんなぁ -- 名無しさん (2021-07-23 20:04:31)
みんなの勇者が星霊混ぜ混ぜ剣作れるかというと違うし、零と繋げたり、兄が望めば何でもできるみたいだし本来の二元論勇者超えてそうやけどな -- 名無しさん (2021-07-23 22:16:09)
↑↑兄が望めば覇道資格ないのに神になれる女だぞ。面構えが違う -- 名無しさん (2021-07-24 01:10:57)
妹「格が足りない?なら足りるまでいくらでも足すだけです。人でも星でも銀河でもいくらでもあるのだから」 -- 名無しさん (2021-07-24 01:45:38)
良くも悪くもマグサリオン以外に持ったらいけない、つーか後にも先にマグサリオン以外出来ない能力だなぁ -- 名無しさん (2021-07-24 11:34:06)
「目を合わせたら死ぬ」系の技を使う相手にはどう対処するんだろう……?戒律の恩恵で直感的に「目を見てはいけない」と気付くなり上手く目を合わせず掻い潜れる道が見つかるなりするんだろうか、一時的に目を潰すなり孔雀王が変形して視界を遮るなり孔雀王の力で回避するんだろうか -- 名無しさん (2021-07-25 09:04:27)
↑相手に無理矢理隙を捻じ込んで、確かに面と向かっているけど相手はマグを見てない状態になるんじゃね? ドラえもんの石ころ帽子状態 -- 名無しさん (2021-07-25 10:27:00)
これ無慙時には凶悪になってそうだな -- 名無しさん (2021-08-07 07:05:44)
いくら隙をねじ込んだとしても絶対回避持ちのシュライバーには攻撃が当たらなさそう。突っ立ってるだけの状態でも加速した練炭が近付けない位だし、マグサリオンにとっての天敵はシュライバーじゃね? -- 名無しさん (2021-08-12 11:26:31)
格が対等だったとしても必中の我力をどうにかしたようにシュライバーのその絶対回避に無理やり隙作ってぶち当てる。あと本編マグサリオンだと擬神化しない限りはシュライバーの格が足りなさすぎて波旬vs練炭みたいに絶対回避?だからどうしたで押し流されるかメトシェラみたいに速さなんぞ競ってないぞで終わり。あとシュライバーにとって理解される(抱きしめて欲しいという欲望がバレる)ことは一番の禁忌だし、マグなら普通に指摘するだろうから逆にシュライバーにとってマグサリオンが天敵に近い -- 名無しさん (2021-08-12 11:49:45)
司狼からも典型的なシリアルキラーと言われてるし、マーフは結構簡単に発動しそう。ワルフラーンみたいな隙捩じ込まれてなお捌くって芸当が出来るかは格の差次第だけど、相性の良し悪しで言えば↑の言うとおりシュライバー側もキツイ勝負だと思う -- 名無しさん (2021-08-12 12:35:24)
どこのマグのこと言ってんのかはわからんから微妙だが初期のマグからして三騎士レベルなら普通に競り合えるぞ。黒白とdiesじゃ作中の基準レベルが違いすぎる -- 名無しさん (2021-08-12 12:44:47)
紫織の摩利支天とかはどうだろ?隙をねじ込まれなかった可能性の自分を呼び出して来るだろうけど -- 名無しさん (2021-08-12 12:53:29)
求道神な以上、本編ラストのマグじゃなきゃ普通に負ける -- 名無しさん (2021-08-12 13:27:53)
最強の我力使いのバフラヴァーンでさて「必ず当ててやる」の意志見せた後も直撃かますの難しかった感あるし、シュライバーの絶対回避 -- 名無しさん (2021-08-12 15:52:59)
絶対回避も何万もの打ち合いの末に追いつかれそうな予感 -- 名無しさん (2021-08-12 15:53:38)
三騎士シュライバーだと話にならんだろうけど偽神の方ならいい試合しそう -- 名無しさん (2021-08-12 18:56:53)
そうなるとマグの方がvs獣殿みたいになってほぼ無理ぽになる。攻撃当てても獣殿いる限りは滅びない上に絶対回避も神格レベルになるし -- 名無しさん (2021-08-12 22:20:50)
獣殿はマグの剣で解体されないのかい? -- 名無しさん (2021-08-12 22:41:12)
殺し合い宇宙の獣殿がマグに勝てるのは想像できんかなぁ。その殺し合いの宇宙を全て殺し尽くして取り込んだのがマグだし、まさにマグサリオンと同じ土俵で戦う羽目になる -- 名無しさん (2021-08-12 22:56:56)
獣殿の総軍はもれなく擬似神格だから、真我の宇宙とは比較できんほど強いし分からんよ。しかも幾ら殺そうとも獣殿がいるだけでいつでも復活可能だし、むしろマグがジリ貧 -- 名無しさん (2021-08-12 23:19:13)
dies組って理解するのめっちゃ簡単そうなんだよなあ……創造見ただけだけで即効看破しそう -- 名無しさん (2021-08-13 00:08:05)
だーから毎度だが前提をしっかりせい言うに。無慙としてならともかく、マグのままじゃ獣殿レベルの覇道神とやり合えないよ。総体の規模が違う -- 名無しさん (2021-08-13 09:00:46)
どんな攻防の手管を持とうが蟻は蟻で、十全に使い熟すだけの土台がなければ持ち腐れだからな -- 名無しさん (2021-08-13 09:11:10)
総体の規模が違う、というのは確かにそう。ただマグサリオンは理解した相手を呑み込む事で覇道神が相手であろうと総体を削りきった実績もある。そうなると真我より量で劣る黄金はマグサリオンのゾンビアタックに耐え切れるかと言うと微妙と言わざるを得ない -- 名無しさん (2021-08-13 09:19:36)
黒白赤の聖槍で終わりだし無に飲み込むマグと戦奴にする黄金の間では格の差で考えると黄金の方に引っ張られるだろ。てかなんで理解される隙与える前提で話進んでんのかわからん -- 名無しさん (2021-08-13 09:26:29)
無慙ならまだしもマグサリオンは無理がありすぎて草 -- 名無しさん (2021-08-13 09:34:51)
今ある設定から確実に黄金より弱い真我に封殺されてるマグに黄金は倒せないでしょ。無慙ならまだしも。ソンビアタックに関しては黄金も同じだしな -- 名無しさん (2021-08-13 09:46:56)
格は神と同じなんで一応戦えはするんだよマグサリオン。ただ実質無限の総体の神座を前にすると殺しきれないから倒せない -- 名無しさん (2021-08-13 12:54:57)
↑続き。だから神座じゃない覇道神は別に無限にみんなを生み出し続けるわけではないから、その法則ごと斬れたなら倒せなくもない。 -- 名無しさん (2021-08-13 13:25:53)
だからなんで獣殿の反撃がない想定なんだよ。同格という想定なら黒騎士の一撃でマグサリオンは全てを殺されて死ぬんだぞ? -- 名無しさん (2021-08-13 13:31:53)
だから倒せなくもないと言ってるだけで、勝敗までは話してないよ。 -- 名無しさん (2021-08-13 13:59:10)
あまり言いたくも無いが萌え豚は無理が過ぎる -- 名無しさん (2021-08-13 17:44:43)
可能性だけでいったら例えば擬神のシュピーネさんでも獣殿倒せるかもだけど、論じる意味あるか? -- 名無しさん (2021-08-13 22:36:29)
基本獣殿は黒白赤は最低どうにか出来ないと勝ち目ゼロだろ。必中、即死、絶対先制絶対回避に大量の+αとか大概こいつも頭おかしい能力だし -- 名無しさん (2021-08-13 23:43:21)
単純に地力の違い過ぎるバフラやワルフラーン相手に勝負が成立してる時点で技量差はほぼ意味を為さない。威力や必殺性に関しては第二と無の概念ボディで全くどうにもならない訳じゃ無いし。萌豚がどうとかって口汚く言う連中は自分らも黄金を絶対視してブーメラン返ってる事を自覚するといい。 -- 名無しさん (2021-08-14 02:37:58)
黄金が黒白赤全部使えるの前提で話してるけど、実際今現在黒の管轄は刹那と黄金どっちなんだろうな。場合によっては今の獣殿って黒使えない可能性無い? -- 名無しさん (2021-08-14 02:45:34)
↑2逆に何にでも通用すると思ってる方が無慙を馬鹿にしてんだよなぁ -- 名無しさん (2021-08-14 03:27:53)
無慙ならまだしもマグサリオン想定で始まってるしなぁ。 パンテ獣殿は黒を使えないと自分も考えてるけど、それでも相当キツイと思う。自滅因子覚醒前時点でも真我より強い明星並みには強いんだし -- 名無しさん (2021-08-14 08:22:05)
黄昏防衛戦でも終焉使ってるからたぶん使えるぞ。というよりパンテオン的で考えてたら獣殿にはマキナ、蓮には大嶽って形で分裂するだけやろ -- 名無しさん (2021-08-14 08:59:20)
神座列伝の描写的に波旬>刹那≒黄金≒無慙(マグ?)で落ち着くのが一番平和な気がする。無慙(マグサリオン)は結局よくわからんし、黄金も自滅因子脱却して架空の神座を得たから本編より強くなってるかもしれん -- 名無しさん (2021-08-14 09:17:19)
あれは単純に白兵戦の戦う様子が見えてるのが3人だけと言うだけで強さ全く関係ないぞ。水銀とかサタナイルがわざわざ相手の得意土俵で戦うわけがないし。実際水銀は黄昏防衛戦でもdiesの三つ巴でもその弱点突かれてやられたわけじゃないからな。 -- 名無しさん (2021-08-14 13:01:52)
↑2 流石に刹那を黄金、無慙と団子にするのは無理あるな。渇望力(格)、太極値を含めた全等級フルカンスト+超防御特化というチートだぞ。しかも神座を得て強くなるなら、刹那も座を獲得して更に強くなったってことだしな。 -- 名無しさん (2021-08-14 13:13:53)
あの空間での戦いは参考にならんと何度ループすれば。本来覇道神みんなで集まると波旬のせいで刹那以外は短時間生存しかできない地獄になるし黄昏が覇道共存してくれないと鬩ぎ合いで力も激減する。覇道神同士は鬩ぎ合い前提でそれ無視して強弱など計れないよ。格低いほうが力のダウン率高いから後期覇道神のほうが基本有利なはずだけどな -- 名無しさん (2021-08-14 13:33:20)
夜刀ファンも萌え豚も爪牙も阿片吸って落ち着いとき -- 名無しさん (2021-08-14 16:37:41)
これ落ちつくべきは真ん中だけだぞ -- 名無しさん (2021-08-14 16:45:51)
話ぶったぎるけど、無慙になってから(というか孔雀王取り込んでから)の冷徹のバフ値って孔雀王に頼ってた頃と同じなのかな。睡眠飲食等を孔雀王と我力で耐えてた頃と比べると、神格になってそういった活動が生きる上で不要になってからじゃ戒律を履行する難易度が下がってそうだけど。それを賄う為の理解した上で斬る条件追加だったりするのかな -- 名無しさん (2021-08-14 17:34:31)
↑第一戒律と連動してて殺意に応じて効果上昇がそのままなら、神格級の殺意バフで滅茶苦茶効果上がってそうな気がする。バフ値が人間時と同様なら波旬に通用しないだろうし。 -- 名無しさん (2021-08-15 03:08:48)
戒律改良したから破戒とかもどうなってるのか気になるな 明星相手だと明らかに殺意とか無さそうだし -- 名無しさん (2021-08-15 03:56:23)
↑5 マルグリット挺身追跡隊は一体どうしたら!? -- 名無しさん (2021-08-15 04:15:59)
↑2 いや俺と同じ所業で座を取るつもりなら殺す、神座の歴史が間違っていたから全員殺すだから殺意しかないが -- 名無しさん (2021-08-15 04:28:40)
大義が流転するような世界の理を「根絶」するのが目的なんだから、流転の流れの一部である明星も殺意の対象に変わりないだろう。良くできたかわいい継嗣とは思ってるだろうけど、好意と殺意が表裏一体な奴ばっかだし…あと、たしかパンテオンプロローグで「無慙から殺意と憤怒の思考が流れてくる」みたいなこと明星が言ってた気がする -- 名無しさん (2021-08-15 12:27:20)
マグ=無慙にとって殺意は常態だからなぁ、殺しに関わる以外の思考の禁止もあるし -- 名無しさん (2021-08-15 14:27:46)
「俺とは違う大輪を咲かせたから殺さずに座を明け渡す」は殺し関わる思考だからセーフ -- 名無しさん (2021-08-16 01:30:06)
座を譲る=自分の死だし、俺を乗り越えなきゃ殺すぞでもまあOKだし、安堵してた最後の時くらいは破戒しててもまあおかしくない。なお茶番 -- 名無しさん (2021-08-16 01:47:06)
殺意もそうだし、水銀の一目惚れとかと違うんだから。そりゃ無慙も明星を認めて大好きになるまでの心の機微はあるやろうからな。方法論以外でも論破されたとか、好ましく思ったところはあるんじゃない -- 名無しさん (2021-08-16 05:06:20)
この戒律の特攻能力って相手がマグと一切のやり取りをせず終始無言のまま戦ってたら特攻効果が得られないんじゃね?魔王連中はお喋りだけど、機械の如く無言ならマグも相手を理解するのに時間が掛かりそうだし -- 名無しさん (2021-08-25 15:11:36)
三か月で一般戦士大量に見切ってたし格下ならもともとの第二戒律にある綻びを見切る能力だけで済んでる気がせんでもない -- 名無しさん (2021-08-25 15:39:03)
無言を含めた所作でどんどん見切られそう -- 名無しさん (2021-08-25 18:22:18)
↑2 特効無くても倒せる相手だからって、理解せず殺したら破戒でしょ -- 名無しさん (2021-08-25 19:33:04)
最初は補助型の能力と思ってたけど、最終的にマグの戒律の中で一番殺傷力に繋がってるのってコレかな? -- 名無しさん (2021-08-25 19:40:36)
寧ろ補助型は隙を作る能力だな -- 名無しさん (2021-08-26 17:19:11)
最初はっていうか途中から弱特スキルに改造されたわけだし -- 名無しさん (2021-08-28 01:55:00)
まぁ何気ない一撃で水銀でさえ即死し、刹那でさえ重篤なダメージ受けた波旬の何万もの猛攻を片腕犠牲に抑えただけでもヤバい 互角のレベルでの対決なら、ホント殺すの難しそうだわ、無慙 -- 名無しさん (2021-09-02 12:38:11)
サタさんが例のように理解されてもやり方次第では勝てるんだろうけど、バフラヴァーン戦見るに人間(?)のカテゴリーの時でさえ単純な戦闘力では銀河砕く一撃かましても逆に拳が爆散するレベルだしなぁ 波旬や刹那ぐらいバグってないと真っ向からの打倒しんどいかも あと一撃死かませる黄金とか -- 名無しさん (2021-09-02 13:12:56)
波旬パンチはそん時で性能変わるって言ってるでしょおじさん -- 名無しさん (2021-09-02 15:16:00)
無慙が敵の攻撃を消し飛ばす威力も、敵からの殺意で変わっちゃうし -- 名無しさん (2021-09-02 15:38:33)
あの激突は無慙の攻撃性能の高さを紹介するためのもので結局殺傷力がまばらな波旬に総体の消耗戦でなお届かないの、驚きと波旬の化け物っぷりをよくコンパクトに纏めていると思うわ -- 名無しさん (2021-09-02 17:46:39)
そもそも三柱も開戦瞬殺されたわけじゃないからな。「その気になれば」一撃で全神格秒殺もするが刹那一人を明確にウザがるくらい戦闘が長引く -- 名無しさん (2021-09-02 18:32:35)
その戦闘でも初手で黄昏の覇道共存破壊って黄昏連合にとって最悪の悪条件から始まってるからな。覇道共存有りならギリギリ相討ちまで持っていけるし -- 名無しさん (2021-09-02 19:53:47)
↑6 というか真っ向勝負の殴り合いしてくれる覇道神が波旬、刹那、黄金しかいねえよ。正確に言うと刹那も黄金も万能型で真っ向の殴りあい確実にしてくれるの実は波旬しかいない -- 名無しさん (2021-09-03 01:55:47)
割と無慙がいい勝負しそうなのって黄金ぐらいかも -- 名無しさん (2021-09-03 09:43:02)
全力出せないんだろプークスクス -- 名無しさん (2021-09-04 02:40:24)
全力を出せる相手が覚醒練炭とニートしかあの世界にはいなかっただけで既に神同士としてエンカウントした獣殿なら初手全力じゃね? -- 名無しさん (2021-09-04 07:03:41)
けどこの戒律って宿儺のアポトーシスで無効化されないかな?夜刀以下の覇道神全般に通用するわけだし。けどこの戒律ならアポトーシスを切り抜けられる可能性があったりして? -- 名無しさん (2021-09-04 09:05:22)
神クラスになると単一の思いが強すぎて逆に理解しやすくなる そういった意味では水銀が一番無慙の天敵かな、なんせあいつ自分でも自分のことよく分かってないから -- 名無しさん (2021-09-04 09:35:21)
死にたい、まだ死ねない、至高の終わりは他に在る!で終わりなんじゃがね本編なら。極奥だとその辺りの懊悩から解放されてフリーダムになれたから結果よく判らなくなる -- 名無しさん (2021-09-04 09:40:15)
渇望とか好きなものは態度からわかりやすいけど、本人は結構誤認してたり自身の根源はわからんって意味不明さだから、無慙にとって有利なのか不利なのかわからん・・・ -- 名無しさん (2021-09-04 14:06:00)
フレデリカに大苦戦してたし自分でも自分がわからんしわかる気もないやつはキツいんじゃないか。ゴリ押すにもワンパンしないと回帰でちゃぶ台返しとかいうクソゲーだし一生引き分けになりそう -- 名無しさん (2021-09-04 16:49:37)
↑ゴリ押しで殺したら、第二が破戒判定されるで 理解しないとアカン -- 名無しさん (2021-09-04 17:04:38)
Dies神格の同時代神格同士か波旬爆弾投入しないとどうにもならん奴ら。マリィと双首領がセルフ縛りプレイしてくれてたおかげで本篇までいけたけど -- 名無しさん (2021-09-04 19:09:06)
↑3 引き分けどころか水銀のほうが明確に格上だから第2発動させないとまず勝てない。総軍なしでも通常の流出練炭や獣殿より格上と水銀は単体でもかなり強いからな -- 名無しさん (2021-09-04 22:15:30)
第二戒律発動してない間は、相手殺すと破戒になるだけでなく存在強度まで低下するから、その状態だと1段階下のミトラより弱い説 -- 名無しさん (2021-09-04 23:45:10)
水銀、アレで舐めプとかはやらんし舞台の邪魔者や女神を害する者には一切手心加えないからなぁ…うるせぇ死ね!じゃなき -- 名無しさん (2021-09-05 00:38:32)
↑10どうこうする以前に発動すら出来ないの。波旬には完全発動した上で潰されるが刹那with宿儺相手には戒律も罪も渇望も発動すら許してもらえないの。 -- 名無しさん (2021-09-05 22:21:40)
マリィには第一で即破戒と存外、対神格だと穴が多いのはよく出来てる -- 名無しさん (2021-09-05 22:31:30)
嵌まったり噛み合うと大爆発する能力だから単純な波旬とかノリノリで戦ってくれそうな獣殿辺りが勝てるかはともかく戦いやすいだろうな。第一も第二も最高レベルで使えるだろうし -- 名無しさん (2021-09-07 01:10:08)
というかちゃんとした戦闘を成立させてくれそうなのが獣殿と曙光勢しかいなくね……? -- 名無しさん (2021-09-07 02:47:11)
何でここはこの能力の考察し始めると、獣殿には効かないとかそういった連中が現れ始めるんだ……? -- 名無しさん (2021-09-08 19:58:31)
刹那と宿儺はともかく獣殿に効かないなんて書き込みあったっけ? -- 名無しさん (2021-09-08 20:42:14)
殺意ではなく愛だからっていうのはかなり昔に見たけど最近はむしろ神格内では獣殿くらいしかまともに発動できるやつおらんだろっていう解釈が多いイメージだなぁ -- 名無しさん (2021-09-08 20:57:16)
絶対速&一撃死の槍の一撃を、この戒律がどう捌くのかは興味あるね -- 名無しさん (2021-09-08 21:01:14)
わりとマジで何を見て獣殿に効かないと言ってる奴がいると断じたんだろうか -- 名無しさん (2021-09-09 00:41:31)
まぁまぁせっかくラジオで黒白のアヴェスターのお便りコーナーするみたいだし聞いてみるのも一興では? -- 名無しさん (2021-09-09 07:42:14)
Q水銀の治世内でマグみたいなのが生まれて水銀を討伐します…どうなりますか? Aちゃぶ台返しされて発生因子ごと消されて存在を無かったことにされます マジクソゲー -- 名無しさん (2021-09-09 11:31:35)
ちゃぶ台返しが成功すれば波旬でさえ消されるからな…全盛期の水銀マジ水銀… -- 名無しさん (2021-09-09 12:12:44)
水銀の治世のやばいところはちゃぶ台返しではなくそもそも自分が造った覇道神以外の危険因子を出させなかった点とマリィに会う√以外は選ばない点だから。マグサリオンや波旬みたいなやべえやつが出る隙が全くない。ナラカ毎回出動してるのに全然√変えられんからな -- 名無しさん (2021-09-09 13:51:23)
マグだと第四神座以降は攻略難しいの(順に回帰&可能性抹消、守護者大紅蓮地獄、波旬)逆に生まれる時代ピッタリだったんじゃね? -- 名無しさん (2021-09-09 16:47:17)
水銀のリセット、本人の満足度抜きでどうにかするには波旬クラスの超出力いるかんなぁ しかもそのレベルでも回帰に押し流される可能性が極小だろうとあるというな -- 名無しさん (2021-09-09 19:04:24)
先輩√で刹那が勝ってるから波旬みたいな力技以外でも勝ち目はある。まあ刹那も停止か神殺しで渇望使わせず勝利だろうからほかの神は真似出来ないが -- 名無しさん (2021-09-09 19:14:31)
真流出至ったばかりの刹那でようやく同格だったから対水銀は最低限そこまで至らなきゃいけないのが世界観上クッソムズいわけで -- 名無しさん (2021-09-09 19:28:25)
意志力勝負の神座において自分の渇望自覚させた瞬間終了なの無理ゲーすぎるんだよな、かといってそれ抜きなら弱いのかと言われれば全くそんなことは無いし -- 名無しさん (2021-09-09 21:40:49)
なんなら自分の渇望誤認してるからな そして渇望が一番高まるのが死ぬときと言う… 相変わらずバグってるな…頭おかしくなる -- 名無しさん (2021-09-09 23:54:02)
ナラカ「いつの日か終わる筈の治世だが、その「いつの日」がマジにいつになるのかが分からないんだが…これ何周目のループだよ…」 -- 名無しさん (2021-09-09 23:56:39)
しかしあの波旬でさえ隙をねじ込まれるのはヤバイね -- 名無しさん (2021-10-07 19:05:21)
個人的には隙だらけでありながら質量エグすぎて問題無い波旬に攻撃が通用した上で、それまで殺されずに致命打を避け続けたのが冷徹の本領な部分を感じる。どちらにせよ殺戮を小指に捩じ込んだのもこの戒律ゆえだからヤバいけど -- 名無しさん (2021-10-07 19:35:43)
理解特効能力、マジで凶悪レベルだな 歴代神格に勝率があるのも多分これが大きくウェイト占めてるっぽいし -- 名無しさん (2021-10-24 00:20:21)
理解特効能力、マグサリオン以外だと断章のグリムの蒼衣しか思い付かない -- 名無しさん (2021-10-24 00:31:10)
波旬って出力バグってるけどバグの原因をつければ勝機が出るわけで、理解特攻は案外相性いいんだろうか -- 名無しさん (2021-10-24 20:34:18)
隙ねじ込むも第六感でかわすもない時間停止よりはよっぽどやり易そう -- 名無しさん (2021-10-24 20:39:13)
後は殺意上乗せも大きいだろうな。感情のベクトルが巨大な神ほど攻撃力が高くなるし -- 名無しさん (2021-10-24 20:41:46)
殺意の上乗せこそ攻撃の大部分やろ。理解特攻で格という下地を固めて相手からの力と自分の力を合わせれば通じるだろうし -- 名無しさん (2021-10-25 20:57:05)
第三戒律による不壊の身体で理解できるまで耐えて、第二戒律による理解特攻で格の差を埋めて、隙を捻じ込んで、第一戒律による敵の殺意を上乗せした攻撃を叩き込む、とマグの戦術って割とシンプルよね -- 名無しさん (2021-10-25 21:09:30)
↑ぶっちゃけレベル上げて、バフスキル上乗せして叩くRPG戦法だしね -- 名無しさん (2021-10-25 22:37:39)
この戒律のせいで、格上でもマグサリオン瞬殺するの難しいんだよなぁ 圧倒的実力差があったバフラヴァーンでもそこそこ梃子摺ってたし -- 名無しさん (2021-10-25 22:38:57)
タワークオリティをそのまんま能力にしたようなもんだからな -- 名無しさん (2021-10-25 23:08:25)
俺がバフラだったらディスプレイぶん投げてるわ -- 名無しさん (2021-10-27 09:35:31)
成長速度が桁違いのバフラでも一気に殺すことできなかったからなぁ 覇道神レベルになったコレの恐ろしさはきっとヤバイ -- 名無しさん (2021-10-27 11:20:11)
スレチかもやが、この第二戒律に加えて無の身体による防御力が大きかったわけだが、肉体が戻った後は防御面どうなのかね。まぁ、対波旬戦で無事やし外装人格の能力があるから、防御面も心配いらんのだろうけども -- 名無しさん (2021-10-28 00:49:37)
シュライバーが持つ絶対先制の場合、マグがこの戒律で隙をねじ込む前にマグ本体に攻撃できたりするの? -- 名無しさん (2021-11-06 18:07:40)
↑黄金の後押し受けてるならまだしも、通常の格は終章ならマグサリオンのが上だし、当たらないか当たってもほぼノーダメと思われ -- 名無しさん (2021-11-06 21:37:13)
主人公補正の具現化みたいな点もあるよね 即死級の攻撃喰らって何故かしなない主人公的な? -- 名無しさん (2021-11-26 10:39:54)
この戒律の対策って「戦闘中マグサリオンと一切話さない」じゃダメなん? -- 名無しさん (2021-12-07 22:19:30)
↑別に話さん奴だろうと、勝手に観察するだけだからな -- 名無しさん (2021-12-07 23:26:24)
寡黙な敵どころかニ級魔将みたいな化け物を倒してるし、人間動物植物や星霊魔王含めた宇宙の全生命を絶滅させた武の究極なのでどんな対策も通じないと思う。 -- 名無しさん (2021-12-07 23:49:02)
今までの非神格には理解特攻すれば勝確だったけど、格上の神にも完全に理解すれば勝確なのかね。それとも理解してからようやく勝率が出てくるもしくは、上がるのか。真我に比べれば理解しやすそうな黄昏や天照にも負ける可能性があるし、よく分からんよな -- 名無しさん (2021-12-16 22:19:15)
↑理解する前に殺してしまっては破戒になるから、無慙が相手を理解するまでの時間で潰される可能性があるってことなんだと思う 黄昏は殺意なしの接触の危険性があるし -- 名無しさん (2021-12-17 00:26:22)
マリィに関しては単独の場合、残滓をフル活用したとしても性格的・経験値的に戦いに不向きだから付け入る隙は寧ろ多そう。気質も分かり易いからそこもマイナスか。守護者勢が一緒となると途端に無理ゲー臭がヤバいが、殺意の総和が波旬程ではないけどヤバいレベルになるから如何にして相手より先に直撃させるかの勝負になりそう -- 名無しさん (2021-12-17 04:00:03)
どの神に対しても大苦戦ってあるから見切れば勝確は流石に無いと思うな。渇望を勝手に喋ってくれる波旬や黄金が理解されてすぐ殺られる図が想像できん。ワルフラーン限定の究極的な特攻なら勝確なんだろうけど。 -- 名無しさん (2021-12-17 07:20:34)
理解って多分何でその渇望になったかまで及ぶだろうから、ベイは近親相姦のことも見抜くしシュライバーに至っては神父と同じことされるんだろうな -- 名無しさん (2021-12-17 17:31:41)
むしろ明星に苦戦するイメージが湧かないんだが……サタさん真正面からマグサリオン相手にどうまともに戦うんや -- 名無しさん (2021-12-17 19:16:56)
頭を使って遠距離戦とか? -- 名無しさん (2021-12-17 19:23:24)
↑2 たしかにそうか。明星の人から神に至るまでの総て知ってるし、理解特攻が初手で発動するからな -- 名無しさん (2021-12-17 19:48:52)
明星は実際に無慙を倒した実績持ちだから、無慙が明星斬るのが先か、明星が無慙を時間逆行で消すのが先かの勝負な気がする -- 名無しさん (2021-12-17 19:55:56)
二天民って理解特効もそうだが第一でも詰んでるからなぁ。第一で無限に殺意バフ入るけど皆殺し1人旅すると無慙本腰入れてくるし。パラロスでの大浄化、機械化、悪性消去。割と無慙対策の理に適った行動なんだよな -- 名無しさん (2021-12-17 20:11:38)
考えてみれば自分を完璧に再構築するって、この戒律対策になってるのか。完璧な存在なら隙はないし、無理にねじ込むには格の差が必要になるかも。具体的なイメージは湧かないのは相変わらずだが、それは本編のサタさんが悪いな -- 名無しさん (2021-12-17 20:21:16)
少なくとも第一戒律の殺意の民ではなくなりそう。そもそもサタナイルくらいになると殺意なく倒すとかの超効率行動できそうなのに、無慙の能力的に殺意バフ与える民だったはずだからな -- 名無しさん (2021-12-17 20:40:15)
波旬のバグスペックでも億越える攻防しないと直撃しないの酷くない? -- 名無しさん (2022-03-13 21:25:46)
サタ様は時間遡行と自己再構築に加えて、外装人格へハッキングをかけて戦闘や殺意以外の思考や行動をさせて戒律違反させるって方法はできんだろか?アストはそういうの得意そうだったが。 -- 名無しさん (2022-03-13 21:30:39)
座についてる覇道神を観測するだけならまだしもハッキングとか無理だろ……というかそんな事出来る奴が座についたらどうなるか検討もつかんから観測者が介入して座にはつけないんじゃね? -- 名無しさん (2022-03-13 22:11:02)
そういう搦め手の究極が時間逆行だったのかな -- 名無しさん (2022-03-13 22:16:30)
時間逆行は波旬でも倒せる究極の絡め手だからな -- 名無しさん (2022-03-14 00:01:32)
なお座についてない全盛期波旬を流せる確率の低さ -- 名無しさん (2022-03-14 00:24:55)
素粒子間時間跳躍・因果律崩壊は黄金と刹那が耐えてるので波旬も効かないと思う。永劫回帰も天文学的確率だし、基本的に畸形転生で弱体化しないと効かないかと。 -- 名無しさん (2022-03-14 00:35:20)
いや、先輩ルートだと、波旬が生まれる因子を徹底的につぶして誕生させないようにしてるんで、過去に戻って誕生する因子を潰すのは波旬にも有効だよ -- 名無しさん (2022-03-14 00:56:17)
刹那達が時間稼いでる間に畸形転生で弱体化して相討ち→水銀が座に就いて回帰→波旬の誕生因子抹消。なので波旬は弱体化しないと回帰も存在抹消も効かないはず -- 名無しさん (2022-03-14 01:07:11)
いや、全盛期の波旬にも効く可能性はあるよ。天文学的確率だけどね。正田卿が第三の可能性として上げてる多分ムリとは言ってるけど -- 名無しさん (2022-03-14 17:53:30)
波旬倒すだけならマリィ、ラインハルト、蓮がいれば事足りるのか -- 名無しさん (2022-03-14 18:00:47)
足りんやろ。黄昏・刹那・黄金・水銀で薄氷の戦いしてんだから。水銀抜けて他3柱の出力上がるとはいえ、水銀抜けるのもデカいやろ。描写見るに、キレなければ水銀が最期まで生き残る立ち回りできるみたいだしな -- 名無しさん (2022-03-14 20:06:56)
黄昏が波旬に殺されてる間に座を握れれば水銀が永劫回帰を流出して波旬押し流せる可能性はあるからな……ただし、おそらく過去最高出力の回帰の波でも押し流せる可能性は天文学的確率。 -- 名無しさん (2022-03-14 22:16:06)
第二神座の覇道候補はサタナイルとモルタリアだけな気もするが、五千年の間に武力による排除を目指してコロコロされた覇道候補とかいたのかなぁこれで モルタリアも武力じゃない何か持ってたのかしら -- 名無しさん (2022-03-22 13:51:26)
全敗の可能性もあるとはいえ、極奥での波旬との攻防見る限り、基本スペックでも圧倒的な差があるヤツでも瞬殺するのムリなのキツイよね、この戒律……… PANTHEONでの無慙戦とか「確実に当たるタイミングだったのに当たらねぇ………!」的なのありそう -- 名無しさん (2022-04-18 09:49:34)
倒せるはずなのに倒せない悪質なバグみたいのが無惨というかマグサリオンだからね。波旬はデータ量が極大過ぎてハードが処理しきれず強制的に処理落ちするタイプのバグ -- 名無しさん (2022-04-18 11:48:45)
波旬くんkkkで言われてる通り武才というか喧嘩の仕方すら知らない腕ブンブンマンだから隙はねじ込みやすそうではある。無慙からしたら巨大な壁がありえん速度で迫ってくるのを避けまくるクソゲーなんかな -- 名無しさん (2022-04-18 12:44:58)
マグサリオンに楽な戦いなんて一つもなかったろうから多分いつもの事と思われる -- 名無しさん (2022-04-18 13:14:35)
無惨的には波旬と刹那どっちがクソゲーなんだろ。波旬は面倒だし気持ち悪いから攻撃してこないターンとかあるから運ゲー感あるけど、刹那とか確実に先行取った上で強制停止の上から即死攻撃叩き込んでくるからマジでクソゲー過ぎる -- 名無しさん (2022-04-18 15:12:54)
波旬相手する時は無慙の攻撃力+波旬の力(殺意)で防御を突破できるから、難易度的には刹那の方が上なイメージ。 -- 名無しさん (2022-04-18 15:17:07)
太極の押し付けがあるからわからんけど波旬の殺意ブースト貰える分時止めてくる練炭よりかはマシな気がしないでもない。が、戒律というルール無視してくるやつと戒律発動前に停止させてくるやつどっちもクソゲーである -- 名無しさん (2022-04-18 18:02:25)
確かに刹那の方がクソゲー感あるけど、どっちも難易度極まり過ぎてて大差なさそう。刹那&無慚VS波旬だと勝率どんなもんだろ。究極の矛盾VS究極の災害 -- 名無しさん (2022-04-18 19:38:07)
↑ニートの予想だと波旬が本気でキレたら極奥の神格全員ぶっ潰されるとのことなので確率的には0に近いね。正直バッキーなしは無理ゲー -- 名無しさん (2022-04-19 07:31:20)
バッキー武器にして戦う戦法なら攻撃性ゼロのマリィと未熟者のヒルメ以外の神格でも勝機はあるとは思う -- 名無しさん (2022-04-19 07:33:18)
奇形バッキーは波旬が誰も倒せないから公式()が慌てて出した弱体パッチみたいなもん -- 名無しさん (2022-04-19 09:46:26)
反射盾やパシリに武器と幅広く使える過去作主人公・・・父親を装備して伯父に立ち向かうヒルメとかもありうる訳だ -- 名無しさん (2022-04-19 20:39:57)
まあ歴代でも一番使いやすい(色んな意味で)主人公だよねバッキー -- 名無しさん (2022-04-20 02:39:32)
寧ろ歴代主人公が頭おかしいんやぞ…蓮炭とかまともに見えて狂人ギリギリやし -- 名無しさん (2022-04-20 11:58:30)
A:マグサリオン B:藤井蓮 Qどっちが狂人でしょうかみたいな設問あったら蓮に入れるのが想いの深度的に正解なのか? -- 名無しさん (2022-04-20 20:07:52)
仮に二次創作で焦点に当てる場合、蓮が一番難易度高そう。産みの親からも意味不明扱いされるし、常人に見えるけど根っこの所は歴代最高深度の想念抱えてるし -- 名無しさん (2022-04-20 20:09:17)
マグサリオンは狂人に見えて意外とまともって感じだし。あくまで負けず嫌いと殺意の深度が -- 名無しさん (2022-04-20 21:26:33)
↑凄いんであって、覇吐の生きたいと同じでシンプルなせいであんま狂ってるんだけど狂ってる感じが薄いというか -- 名無しさん (2022-04-20 21:28:59)
刹那は黄昏いるからまともに見えるだけで、1番悪い意味で人間臭い奴だからな。他の神格程簡単に行動しないし、その場の意地とか感情で動く。身内絡まなければ、善悪とか決着に拘らないし、信用もしなければ利用もしないって独特なポジションだからな。1番神座世界への怒りや否定で動いていないキャラ -- 名無しさん (2022-04-20 22:27:01)
練炭はマリィや仲間いれば満足だから座さえ握らないならリアル犯罪者よりある意味安全。狂人度で言えば他の神と違い渇望適ってるのにそれでも飢えて深度が深まり続けたからある意味一番狂ってるけど。波旬とか無慚でさえも渇望適ったら満足してたからな -- 名無しさん (2022-04-21 00:15:40)
この戒律ってDBの悟空が持つ身勝手の極意みたいな「身体が勝手に動く」系の能力と相性が悪そう。幾ら隙をねじ込んでも身体が自動で動いてマグサリオンの攻撃を回避できるんだから -- 名無しさん (2022-04-29 18:16:41)
身勝手の極意よりチートなシュライバーの無限加速による絶対先制+絶対回避が通じない波旬相手に何万回以上も渡り合ってるので大丈夫だと思う。 -- 名無しさん (2022-04-29 19:33:21)
普通に身体が自動で動いてくれる方がチートじゃないの?シュライバーにそれはできないだろうし -- 名無しさん (2022-04-29 19:44:45)
自動で動くだけなら回避速度を上回れば攻撃が当たる。シュライバーは無限加速して常に敵を上回る速度で攻撃+回避できる、時間軸まで歪めるのでこちらの方がチート -- 名無しさん (2022-04-29 20:15:02)
無意識が動かすなんてもんより、お隣のネイムレスとかアメノクラトみたいなのが相性悪いんじゃない?個体意識と黒幕の遠隔操作を切り変えれるタイプ、斬る相手は理解しても斬る相手を動かしてる奴はまだ理解してないって状況が生まれる -- 名無しさん (2022-04-29 21:34:13)
神座作品自体は能力相性あろうが格が全てな世界。その格に相反して上回ることがあるのが戒律だからキャラ抜きで考えると色々難しい。完全同格の能力として見るなら上回られることはあるかもやが、弱点を見抜く視力・攻撃と防御の隙を無理矢理作る能力・オート身体強化・理解特効この4つが内包されてるから、多少の同格能力じゃ無理やと思う -- 名無しさん (2022-04-30 00:42:51)
↑↑マグサリオンなら数合打ち合って芋づる式に引っこ抜きそうだw -- 名無しさん (2022-04-30 10:36:54)
今更だけど、ムンサラート戦はフレデリカ以上に破戒しかねない攻撃だったな……(マ「死ね」→ム「御意」) -- 名無しさん (2022-05-05 21:09:55)
この戒律を用いて敵の隙を作る際、「敵の注意が逸れる瞬間」以外にどんな隙をねじ込んだっけ?一言に隙を晒させるといっても色々あるけど -- 名無しさん (2022-06-26 00:53:33)
↑マグサリオンが短絡的かつ衝動的にああいう命令したんじゃないのよ。ムンサラートは底が浅いし他の殺人鬼は『殺意以外何も無い』。つまりは『フレデリカとは比べるまでもなく理解するのは容易かった』という事であり、笑顔で生首になったのは後世からみたら余程滑稽に見える。フレデリカを嘲笑していた自分達は浅いって自ら寺格もなく証明したんだから -- 名無しさん (2022-06-26 10:52:38)
何が酷いって、極奥時点でも刹那でさえお手上げ状態の波旬と万回打ち合っても即死させることができないってことよね 守りに長けているのだなって刹那のこと称していたけど、継戦能力だけみるなら無慙が図抜けてるイメージ まぁイコール刹那のように万単位のせめぎ合いとなると黄金たちみたくクシャっと潰されるだろうけど -- 名無しさん (2022-06-26 15:35:40)
↑「イコール」のとこ誤入力 -- 名無しさん (2022-06-26 15:36:30)
あの刹那がレフリーストップしたシーンで一番の疑問は波旬が万回も応酬するのかっていう点。万回殴られて一回殴ったとかじゃないのかな -- 名無しさん (2022-06-26 16:05:00)
万回殴ってやっとこさなんだこいつってなった波旬が一発入れたとかでも打ち合いは打ち合いだしな -- 名無しさん (2022-06-26 18:14:42)
ムンサラート(とメイド達)の件は理解と殺害の順番が逆になっていて、返し風を捻じ伏せた瞬間に初めて殺人鬼達を不変に取り込めたんじゃないか?殺人鬼は空虚でも殺意は本物だからその全身全霊の殺意に応えることが彼らへの理解だと思う -- 名無しさん (2022-06-26 18:36:14)
まぁでも「指一本で覇道神を捻り潰せる」「腕の一凪ぎで歴代神格を一掃できる」の波旬の一撃に耐えきっているなら相当よね -- 名無しさん (2022-06-26 21:56:44)
ダメージ与えたのも威力をあそこまで減らしたのも偉業ではあるけど波旬の本当に極限の殺意ある攻撃は覇吐にしか使わんから覇道神全滅させる火力は机上火力だよ。無茶苦茶イラついてても刹那やマリィ即死しないくらいに超絶手加減するくらいだし。粘ること自体は弱体化した水銀や獣殿でも出来てるからな -- 名無しさん (2022-06-27 01:58:16)
思ったより静かに喋ってたなマグサリオン、バフラとめっちゃやり合ってる途中なのに -- 名無しさん (2022-07-01 22:38:44)
でもまあタイミング的にはバフラヴァーンがちょっと考察のためにクールダウンしてるタイミングだし、戦闘の間に生まれた空隙って感じのシーンなので割とイメージ通りではあるよ -- 名無しさん (2022-07-01 22:43:48)
正直マグサリオンはたまに感情滲ませるけど基本クールで、周りがハイテンションって感じやからな -- 名無しさん (2022-07-01 22:51:08)
キレてるか冷笑してるか以外は無感情ってイメージだ -- 名無しさん (2022-07-01 22:54:05)
敵を倒す手段として相手を理解するのは、サタさんの悪を消し去るために全知を共有し相手を理解すると言うことで同じなんだよな。この辺も蛙の子は蛙なのかな? -- 名無しさん (2022-07-17 11:53:30)
マグもサタも相手を理解することを悪(敵)を滅ぼす手段にしているな -- 名無しさん (2022-07-17 14:33:34)
型月でいう気配遮断みたいなのを使って、尚且つ自分の姿を完全に消した状態でならマグサリオンも理解できないんじゃない?姿も気配も消えているんだから理解する事ができないわけで。案外マグサリオン対策って簡単なんだな -- 名無しさん (2022-07-30 14:59:50)
ミス ×理解する事ができない 〇観察する事ができない -- 名無しさん (2022-07-30 15:01:47)
宇宙の全生命を殺戮した武の究極をなめ過ぎだと思う。隠形ならトリファ神父でもできる、不可視の攻撃なら活動位階でもできる、速い奴は不可視と大差ない -- 名無しさん (2022-07-30 15:20:52)
アショーズシュタが隠形ステルスの能力で気配遮断、五感的にも霊的にも透明化できるけど、戦えばマグサリオンが勝つだろう。 -- 名無しさん (2022-07-30 15:56:14)
KKKの澳継君が余程の強度の求道神になってやっと効果があるとかだと思う。ただ消えても確かに存在してるのでそれ以上に感覚を研ぎ澄ませたり存在した痕跡とかを追って殺しにかかると思う。 -- 名無しさん (2022-07-30 22:48:44)
それこそバフラが「それがどうした?俺の方が強い」やってきた歴史通りに格やら我力やら戒律やらで透明が破られておじゃんよ -- 名無しさん (2022-07-30 23:25:12)
正田卿が自分に課した戒律で全巻買った某漫画でてめぇら、●●が怖いんだろ。って言われた敵が図星でキレた結果、防御が疎かになって隙ができたってのさこれの原型なのかなって今やってるアニメを見て思った -- 名無しさん (2022-11-22 06:52:50)
この戒律って覇道神状態の蓮の絶対停止に抵抗できるの?隙という概念を捻じ込んでも時間停止状態だとどうにもならないと思うんだが -- 名無しさん (2022-12-29 17:24:49)
↑止まった時の中に動ける隙を捩じ込む、停止してない空間が生まれるって形になるんじゃない? -- 名無しさん (2022-12-29 18:32:58)
↑✕2 極奥でも完全に止めきれなかったのがソレやと思うんじゃが -- 名無しさん (2022-12-29 21:33:27)
完璧に止められなかったてのは、単純に無慙が先手で波旬へ斬りかかったからやろ。その後に刹那が停止を使うってかんじ -- 名無しさん (2022-12-30 12:10:03)
そも格しだいで概念や法則を塗り潰したり破壊できるのが創造や太極・流出の理だから、理論上は隙という概念をねじ込まれようと概念ごと破壊・無効化できる。ただ、扱うのが無慙だから存在強度しだいである程度は効力を発揮するじゃない? -- 名無しさん (2022-12-30 12:18:26)
隙って言っても世界に差し込むとか言ってるから対生物限定じゃないしな。例えば監視カメラに隙を差し込んだら、暫く映らないとかになりそう -- 名無しさん (2022-12-30 18:30:28)
本来格の低いガワの能力は格上に無効化されるが無慙の場合は神座一の戦闘経験と異常な制限をかけた戒律によって格上に対しても効力を発揮することが出来る。 -- 名無しさん (2022-12-31 01:55:05)
極奥の時に蓮に時間止められても自分でカラクリに気づいて防性特化も直ぐに見抜いたし、あの時点で対蓮用の対策とかは既に考えてそうな気もする -- 名無しさん (2022-12-31 20:57:19)
あの場だから良かったのであって本来なら止められた時点で死んでる定期 -- 名無しさん (2022-12-31 22:04:46)
この話もう良いやろとも思うが、波旬と無慙の数万の攻防は刹那の出遅れた結果とも話してるからどっちもどっちやろ。正田 -- 名無しさん (2022-12-31 22:58:48)
無慙攻略には速攻撃破が望ましいんだけど、この戒律そのものがそれを邪魔するというね よく出来た能力ビルドだわ -- 名無しさん (2023-01-01 11:52:32)
なんかもうコメントまともに読む気にならんな。ざっと読んでみたけどマグサリオンの格下げたいやつ多すぎたろ… -- 名無しさん (2023-01-03 19:22:34)
同じくらい刹那を下げたい奴もいるだけ。この期に及んで波旬を除く最強は説明文の誇張とか、無慙なら時の鎧こど刹那を容易く斬り殺せるとかを抜かしてるからな。勝つ可能性があるのはわかるが、格が低く大苦戦する上に負ける可能性もあるって明言されてるのになぜ断言するのか…… -- 名無しさん (2023-01-04 10:20:33)
とはいえ、刹那が無慙を瞬殺できるは言い過ぎだけどな。どんな格上でも良い勝負するのが無慙だし。この論争の原因は刹那とその陣営が同格・格下殺し特化の能力で無慙の格上殺し特化とどちらが優先されるかで、結局それはもう正田卿の匙加減だから無意味よ。どちらの能力にも「一切合切」「問答無用」と書いてるし。 -- 名無しさん (2023-01-04 10:28:37)
その時どちらを勝たせたいか、ライターの匙加減によるとしかいえない気がする -- 名無しさん (2023-01-04 10:34:01)
神座作品でこれまで勝敗予想が簡単にできてしまうから、マグサリオンみたいキャラが欲しかったんだと思うよ正田卿が -- 名無しさん (2023-01-04 12:23:58)
さすがにマグの戒律聞いたら他の覇道神連中も笑えんわな…笑え…笑ってそうなのが二、三柱いるなぁ… -- 名無しさん (2023-01-04 20:59:28)
↑2 ほかの覇道神同士だと議論余地ほぼなく結果読めちゃうけど無慙だと誰とでも対戦可能で勝ちも負けもあるから結果読めないしね。刹那や波旬とかに勝ちもある一方で逆にマリィや真我とも戦闘成立してマリィに負ける無慙とかも見れるかもだしある意味便利キャラよね -- 名無しさん (2023-01-05 10:23:18)
格上に対抗できる可能性があるが格下に負ける可能性もあるキャラは他にも一応いる。永劫破壊の人器融合型、攻撃特化のマキナ、速度特化のシュライバーとか。 -- 名無しさん (2023-01-05 10:44:16)
↑あくまで人としてはという括りだからな。神クラスだと今までなかったよ。 -- 名無しさん (2023-01-06 07:02:48)
この戒律で相手に隙をねじ込めるというけど、相手の注意を逸らさせる以外にどんな隙を入れられるの? -- 名無しさん (2023-04-01 15:47:50)
ミス ×相手 ○世界 -- 名無しさん (2023-04-01 15:48:23)
これ無理矢理『隙』を作り出すみたいな能力やからな。本来打手がない相手にも、カウンター打つ隙やら致命傷にならんように避ける隙やら作って、それに対応できるように身体能力を強化する能力。ナーキッドはこの能力の強化版の『無理矢理、弱点を作り顕在化する』とかもやってる -- 名無しさん (2023-04-02 23:47:45)
マグサリオンの心情が殆ど描かれないのは、この戒律のせいじゃないのか?なんでも殺しに結びつけて思考するのを描写し続けるのはめんどくさすぎる。 -- 名無しさん (2023-09-18 13:11:23)
掃除洗濯や入浴も禁止されるならその…凄い臭いになってそうだなマグサリオン -- 名無しさん (2023-09-18 22:17:41)
身体が無いから臭うも糞もないよ -- 名無しさん (2024-12-15 17:50:43)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「絶し不変なる凶剣の冷徹」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月24日 21:50
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
*1
戒律の調整中かつ、彼の秘密に関わり血縁関係であるフレデリカが相手であったりとかなり特殊な状態であり、他にも適応されるかは不明。
*2
(( ;゚Д゚
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧