対空魔光砲

たいくうまこうほう
魔導成形砲弾を爆発魔法で射出する対空用の魔導砲である、名前から光学兵器のように思えるが砲弾を発射する*1。公式の解答よりアトラタテス砲は他の対空魔光砲と違い光学兵器であることが判明した。

第一世代

イクシオン20mm対空魔光砲

書籍版のみ、パーパルディア皇国編にて登場。工業都市デュロ爆撃せんとする自衛隊機を迎撃するため、パ皇陸軍が使用に踏み切った虎の子。検証用の一基しか存在しないが、完全に追い詰められていたため仕方なく使用。

魔力装填は異常に長かったが、BP-3C一機を小破、撤退させる大金星を挙げる。しかし20秒もしないうちに魔力切れを起こし停止、さらに魔法陣のせいで位置がバレバレだったこともあり、反撃しにやってきたF-2の機関砲を受けあっさり退場、デュロは甘んじて爆弾の雨を受けることになった。なお後の世代の散々な戦績を見るにBP-3Cの命中はあくまで様々な条件*2が合わさった上での神がかった奇跡と思われる。

他の第三文明圏の兵器とは隔絶した性能から察せる通り、パ皇製ではない。神聖ミリシアル帝国から研究用に密輸入したものである。当然ミ帝からすれば型落ち同然のものだが、パ皇から見ると魔術回路があまりにも複雑で、複製はおろか解析も難航していたようだ。

あまり燃費が良くなく、パ皇の非力な魔導エンジンでは前述のとおり満足な性能が出せないでいた。デュロでは毎分200発だったが本来であれば毎分350発、オーバーヒートするまで連射できるらしく、ミ帝の技術者も「魔力装填はすぐ終わる」と言っていたらしい。

余談だが撃破時、魔石の影響なのか「色とりどりの派手な爆発」をしている。

+ コミカライズ版ではその外見が披露されると思われたが....

対空魔光砲実証実験一号機

コミカライズ版でイクシオン20mm対空魔光砲に変わる形で登場した対空魔光砲。
書籍版と違い完成品ではなくパーツごとに密輸入して自国製の魔導機関を動力とした準パーパルディア製の対空魔光砲。なんと列車砲で光学兵器と原作の対空魔光砲とは原理からして全く別物の兵器になっている。またコミカライズ版では高射砲という概念があることが明かされている。

第二世代

砲身に魔法陣の代わりになる魔術回路を組み込んでおり、発射時の魔法陣の展開がなくなった分目立ちにくくなった。でもやっぱり光る。

第2世代イクシオン20mm対空魔光砲

書籍第五巻から登場。マーキュリー級魔導戦艦に搭載されている。
バルチスタ沖大海戦グラ・バルカス帝国偵察機を迎撃した。

第三世代

アクタイオン25mm連装魔光砲

書籍第四巻から登場。ミスリル級魔導戦艦に搭載されていた。
敵が高速だったせいか、ほとんど命中弾は出なかった模様。

第3世代イクシオン40mm連装対空魔光砲

書籍第五巻から登場。ロデオス級航空魔導母艦に搭載されている。

第?世代

アトラタテス砲(轟連式対空魔光砲)

古の魔法帝国が開発した対空魔光砲。詳細は当該ページ参照。


クルセイリース製魔光砲

対竜鳥連射式魔炎砲

クルセイリース大聖王国飛空艦に搭載されている魔光砲に類似する兵器。当初は連射式魔光砲と呼ばれていたが、ヒシー島沖海戦で現在の設定に改められた。
火球を連続で撃ち出す兵器で性能は本家には及ばず、射手の命を削る致命的な欠陥がある。

関連項目
兵器神聖ミリシアル帝国

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したい[[コメント]]の左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 毎分200発ってFM mle1915より遅いのか(困惑) -- パイソン5 (2017-12-16 04:15:01)
  • 第2世代って高射砲みたいなもの? -- パイソン5 (2017-12-16 04:27:20)
  • 20mmとか口径あるんか(困惑) -- AGM-88 (2017-12-16 08:52:21)
  • 対空機関砲はあるのに高射砲は無いのですよね。ワイバーン相手に弾幕を張る必要はなかったのでしょうね。 -- 名無しさん (2017-12-20 19:19:51)
    • その逆じゃね?元々高射砲はその名の通り高高度の敵機を狙い撃ったり、炸裂弾を撃って機銃の射程外にまで来た敵機を撃墜するためのものだし、マリンやワイバーンの性能が九九式艦爆やドーントレス以下なら機銃で十分に迎撃出来るし、ミ帝は時限信管や近接信管を開発出来ていないと見た。 - ドリフ提督 (2019-02-25 09:11:27)
    • 逆に、仮想敵国がミリシアル帝国の天の浮舟である、アニュンリール皇国では、魔導高射砲や魔導近接信管がありそうだな。 - 名無しさん (2019-05-02 18:20:44)
  • ジグラント(ベータ) -- MQ-1C (2017-12-20 19:25:14)
  • やエルぺシオ(アルファ)はこれを小型化したやつ積んでんのかな? -- MQ-1C (2017-12-20 19:27:18)
  • グ帝戦闘機の射撃を「我が方に比べ、圧倒的ともいえる連射速度……」とか言ってるから有りうるな -- 名無しさん (2017-12-20 21:25:31)
  • 対空魔光砲エリコンFF20mm機関砲作った人技術低い - 名無しさん (2019-04-09 18:04:57)
  • アクタイオンとイクシオンでは同列の魔光砲では無いのか。 - 名無しさん (2019-05-02 01:57:05)
  • アクタイオン、イクシオンともに、ギリシャ神話に登場するマイナーな人物が由来だと思われます。詳細を書くと読みにくくなるので、詳細はWikipediaをご参照ください。 - 名無しさん (2019-12-05 22:52:51)
  • コミカライズ版のパ皇配備型、もろ列車砲の形状だったわ。 - 名無しさん (2024-11-07 21:21:44)
    • この様子だとパ皇は鉄道に関しては開発途上だったのが明らかになったね - ドリフ提督 (2024-11-08 09:54:03)
  • これ艦船用の対空魔光砲を陸上用に転用してるんじゃ… - 名無しさん (2024-11-08 00:22:43)
  • まーたすごいデザインで来たな……これだけあからさまにミ帝っぽさが出てるわ。 - 笠三和大 (2024-11-08 18:01:58)

ここを編集
〔最終更新日:2025年04月28日〕
+ タグ編集
  • タグ:
  • 兵器
  • 神聖ミリシアル帝国
  • 古の魔法帝国
  • パーパルディア皇国
最終更新:2025年04月28日 12:28

*1 4巻用語集 霊式魔導砲の項目

*2 首都空爆時に類似の兵器がなかったことに加え、作戦前の会議で民間人や隣接居住区への誤爆を非常に警戒していたこともあり、命中率を重視して低空飛行になっていたと思われる