四天王あき氏設定詳細
あらすじ
けたたましいサイレンはその男を目覚めさせる音。
非常事態を楽しむため、組織の首魁・ボスは地下実験室に降りる。
そこで目にしたのは、新薬の実験の失敗で暴走を始める寸前の四天王No.Ⅱ。
猛獣へとその身を変え、理性も失ったNo.Ⅱは強化ガラスのポッドの中で暴れ狂う。
ポッドの破壊も時間の問題となった時、ボスは麻酔が効き出すまでの10分間の時間を、自分が稼ぐと宣言する。
身長3mにもなろうかという猛獣に、体一つで立ちはだかるボス。
そして戦いが始まる。
△
非常事態を楽しむため、組織の首魁・ボスは地下実験室に降りる。
そこで目にしたのは、新薬の実験の失敗で暴走を始める寸前の四天王No.Ⅱ。
猛獣へとその身を変え、理性も失ったNo.Ⅱは強化ガラスのポッドの中で暴れ狂う。
ポッドの破壊も時間の問題となった時、ボスは麻酔が効き出すまでの10分間の時間を、自分が稼ぐと宣言する。
身長3mにもなろうかという猛獣に、体一つで立ちはだかるボス。
そして戦いが始まる。
△
ボス
No.Ⅰ
- ゲス・変態・チンピラ。ヘタレのかませ犬?
- ナイフ使い。
- 元キャラは「烈火の炎」より、
>空海にいた悪者になりきれてない人。名前なんだっけ?
とのこと。(キャラ名は編者にも不明) - Ⅰのイメージ映像
No.Ⅱ
- ロリ。ボクっ娘。
- 怪力娘。素手で壁とかもぶち壊す。
- 元キャラは「魔王はじめました」のリコリス。
- 身の丈3メートルに及ぶ猛獣に変身する。ただし理性は失われる。
- 変身後の姿は「パンストタロウ(らんまの牛)みたいな感じ」。
- どちらかと言うと、「ブラッティーロア1のウリコ」だそうだが、作者いわく「そっち(牛)の方が分かりやすいよね?」とのこと。
No.Ⅲ
- スナイパー。
- No.Ⅳの相棒で、駆け出しの頃からの戦友。
- ⅣとⅢのモデルは「FFVII」のレノ&ルード(ルードにしてはおしゃべり?)。
No.Ⅳ
- としあきの幼馴染。
- 警棒を使う。作者によると「トンファータイプではない。シャコーン!って伸びる奴」。
- ⅣとⅢのモデルは「FFVII」のレノ&ルード(ルードにしてはおしゃべり?)。
No.Ⅴ
- 双葉博士の娘。No.Ⅱの前の実験体。
- 生殖器に異常をきたしただけの失敗作だったが、銃の腕に非凡なものを見せ、わずか一年でⅤの席に就く。
双葉博士
- ⅡやⅤに投与された薬の開発者。
- ここ最近は自室に篭り切りだが、ボスはそこに非常の気配を感じ取る。