オリンディアース



ハナガサクラゲ型メダロット(FHJ)
登場作品:S

機体概要

メダロットS初出のハナガサクラゲ型メダロット。
頭部パーツに覆い被さるドーム様の部位が、ハナガサクラゲの体を模したデザインとなっている。
名前の由来は、ハナガサクラゲ属の学名『Olindias』。

優美な外見だが、意外にも男性型メダロットである。
ただし、当初は女性型としてデザインされていた。詳しくは後述。

毒を持つハナガサクラゲらしく、相手に凶悪なマイナス症状を与える格闘タイプのメダロットである。
そして、トランスプッカー以来となる、潜水タイプのクラゲ型メダロットである。

機体説明

メダロットS

メインストーリー第5部「大波乱の新学園生活!」にてラスボスメダロットとして先行登場。
その後、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。

第4部ラスボスメダロットであるマリークラウン同様に格闘攻撃を使用し、なおかつ全てのパーツが格闘攻撃で構成されている。

頭部パーツはメダロットS初出の新技、コンフュージョンヘヴィパーツに該当する。

このスキルは簡単にいえば、かつて存在した混乱が、ほぼメダロットDS以前の形で復活した格闘攻撃である。

右腕パーツはパイル、妨害系の格闘技が多い中で唯一の直接攻撃技である。
左腕パーツは男性型メダロットのものとしてはシリーズ初となるエフェクトクリア
たとえ妨害クリアをしたとしても、それを解除してコンフュージョンを当てるため敵対時には注意が必要である。

脚部パーツのヘヴィリミットは、頭部を支えられる1である。
脚部特性シュラ
純正のパーツにはサクリファイスアサッシンは装備されていないため、カスタマイズに向く脚部特性である。
回避値は2000台の大台だが射対値が低い。
敵対時は、射撃アンチシーで攻めると良い。

登場人物としてのオリンディアース

メダロットS

先述の様に、メインストーリー第5部「大波乱の新学園生活!」にて登場。
第5部ラスボスで、コウボウ学園校区で野良メダロットを操って怪事件を引き起こしていた元凶である。

なお、シナリオライターの平野佳菜氏は本機が女型という前提でシナリオを執筆していたが、第5部における他の新規メダロットがどれも女型であるという運営上の理由から、製作途中で本機のみ男型に変更された。
しかし、平野氏は『メダルに性別は存在しない』『性別がどちらであってもシナリオには影響しない』という観点から、あえて修正せずに最後までシナリオを書き上げたのだった。修正されなかった理由こそ異なるがサラミの再来である
詳しくはコチラ

※以下の折りたたみには、メダロットSメインストーリー第5部のネタバレが含まれます。
閲覧の際にはご注意ください。

+ オリンディアースの出自
オリンディアースは、ロゼットネビュラが開発したメダロットだった。

オリンディアースのパーツは、装着したメダルに耐え難い苦痛を与える
コレは、搭載する予定だったエンヴィメダルを苦痛によって覚醒状態を保つための機能であった。
そのため、通常のメダルであればそれに耐えきれず発狂・暴走してしまう。

このため、ムーンシャドウメダルを選ぶメダロットとオリンディアースを評していた。

+ エンヴィメダル
エンヴィメダルは、元々ロゼットネビュラが発見した特別な力を持ち、周期的・不定期に長く深い眠りに就く特性を持ったメダルである。
明言はされていなかったが、グラトニーの発言からレアメダルであることは明白

エンヴィメダルは、嫉妬心の強い人間をメダロッターに選び、その人間の嫉妬心を増幅させる
また、他のメダルの精神に影響を与え、魅了し従わせる力を持つ。

エンヴィメダルの能力で操られたメダロットは、メダロット三ヶ条を破ることへの抵抗感が薄れてしまう。
メダロッターとの絆が強いメダロットならば操られることはないが、野良メダロットやメダロッターとの絆の薄いメダロットは操られてしまう。

だが、シナリオ中では野良メダロットはエンヴィメダルの能力で操られていたのではなく、エンヴィメダルの感情に共感して自発的に行動していた可能性が示唆されている。
オリンディアースとのロボトル後にエンヴィメダルの悲しみに全てのメダロットが共鳴して、戦意を喪失している描写が、それが正しい可能性を物語っている。

なお、エンヴィメダル自身もメダロット三ヶ条を破ってでも、魚島の前から九曜山畑の排除をしようと考えていた。

+ オリンディアースの行動とその結末
本来ならば、オリンディアースとエンヴィメダルは、ロゼットネビュラ幹部ムーンシャドウのメダロットとなるハズだった。
ところがロゼットネビュラ首領ブラックロゼットは、コウボウ学園校内にエンヴィメダルを仕込んでしまい、それを魚島が偶然手に入れてしまう。

親友だった九曜に嫉妬心を抱いていたこと、もしくは彼の生来の優しさにエンヴィメダルは惹かれ、すぐに仲良くなる。
そうしてエンヴィメダルは、プルルンゼリーのパーツを与えられ、ジェリーと名付けられたのだった。

後にムーンシャドウは、休眠状態になることが増えたジェリーを覚醒させられるとして、魚島にオリンディアースのパーツを与えた。
だが、それによってオリンディアースーージェリーは、親友九曜と山畑に対しての嫉妬に苦しむ魚島を幸せにしたいがため、九曜と山畑を学内から排除することを決めた
そのために野良メダロットを操り、コウボウ学園校区で暗躍を始めたのだった。

その中で、自身の活動限界ーー休眠が迫っていたことで、九曜に直接マスヒロの前から消えろと告げる。
さらに山畑を脅して排除を目論むものの、アラセ達の抵抗に遭う。
アラセ達に敗れると共についに活動限界に達し、魚島の腕の中でジェリーは再び眠りに就き、オリンディアースのパーツ諸共ムーンシャドウに回収された。

関連機体

戦場に揺蕩うクラゲメダロット
プルルンゼリー ミサイルの棘を放つクラゲ、型式番号JEL
トランスプッカー メダロット初潜水脚部の補助型クラゲ、型式番号JEL
オリンディアース 心を惑わす格闘ハナガサクラゲ、型式番号FHJ
類似モチーフ機体
ゴカクボウーシ 別名電気クラゲことカツオノエボシ型
「メダロットS」ボスメダロット
パラレルデウス 交わらぬ黒き神、白き救世主の対になる魂
ビーストキメラ 丑三つ時の妖怪、荒れ狂う欲望の獣
デッドクエーサー 十二星座の統率者、開花した怒りと悲しみのタネ
マリークラウン 破壊と再生のハープ、穢された癒しの泉
オリンディアース 幻惑のハナガサクラゲ、嫉妬の海に揺蕩う光る天使
シースワロー 毒まとうアオミノウミウシ、殻破る力を与える目醒めし貝
ヤツクビダイジャ 嵐呼ぶヤマタノオロチ、暴食するは満たされぬ望み
シネマクイーン 逆転勝利を演出する映画女優、演技の仮面に隠すは色欲
アミラマグス 魔術の如き銃撃を放つワタゲナラタケ、その魔弾が誘うは怠惰
七つの大罪レアメダル搭載メダロット
ビーストキメラ 丑三つ時の妖怪、荒れ狂う欲望の獣
オリンディアース 幻惑のハナガサクラゲ、嫉妬の海に揺蕩う光る天使
デストルグレア 破壊と再生のウロボロス、円環の中に目覚めし憤怒
ヤツクビダイジャ 嵐呼ぶヤマタノオロチ、暴食するは満たされぬ望み
シネマクイーン 逆転勝利を演出する映画女優、演技の仮面に隠すは色欲
アミラマグス 魔術の如き銃撃を放つワタゲナラタケ、その魔弾が誘うは怠惰
打ち勝たねばいけない強敵達
『メダロット』世界のボス一覧

機体性能

メダロットS

オリンディアース (パーツ性別:)

アルバム
舞うように泳ぐハナガサクラゲを
モチーフにしたメダロット。

華やかな見た目に強力な毒を隠し持つ。
怪しく動く美しい毒の花に惑わされた相手は、
錯乱して我を忘れてしまう。

※ステータスはLv90時のものです。
頭部:ベルハート(FHJ00)
装甲 成功 威力 充填 冷却 回数 Hv スキル わざ
4699 1011 498 563 532 4 かくとう コンフュージョン

右腕:ゼリースティング(FHJ00)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル わざ
3299 937 1368 581 555 - かくとう パイル

左腕:ネオンテンタクル(FHJ00)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル わざ
3299 958 1366 572 553 - かくとう エフェクトクリア

脚部:ボトムドゥエラー(FHJ00)
装甲 射耐 格耐 回避 充冷 Hv タイプ 脚部特性
4149 623 1253 2039 727 1 潜水 シュラ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月18日 10:33