第10使徒(だいじゅうしと)S
エヴァンゲリオン/第10の使徒型
メダロット(EVM)
登場作品:
S
機体概要
メダロットSとアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズとのコラボとして登場したメダロット。
モチーフはヱヴァンゲリヲン新劇場版:破後半に登場した敵性生命体、使徒の1体である第10の使徒(旧世紀版の第拾四使徒ゼルエル)である。
デザインは第10の使徒をデフォルメした姿。
右腕が槍の様な形状に変化しているが、第10の使徒は平たい帯状の触腕を変化させて攻撃させており、それを反映したものと思われる。
なお第10の使徒は劇中、後述する驚愕の行動をとって姿が変化しているが、それは反映されなかった。
機体説明
メダロットS
メダロットS×エヴァンゲリオンコラボの開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3
メダロットとして登場。 
 
使徒ではあるが、エヴァンゲリオンモチーフメダロット同様、性別は
ニュートラル。
新技はもちろん、原作を再現した様な技も備えている。
頭部
パーツは
かんぜんガード。
コレは劇中、強固なA.T.フィールド(※)から「
最強の拒絶タイプ」と称されたことと、弱点であるコアを完璧に保護した肋骨状のシャッターにちなんだものである。
だが、
本作にはデストロイおよびディザスターという天敵が存在する。
そのためN2弾頭ミサイルは防げても、原作では倒している2号機Sはもちろん、例えば淡水魚類にすら殲滅させられる破目に遭う。
格耐値は高めではあるが、装甲値や射耐値が、同時に実装されたエヴァンゲリオンモチーフの
メダロットに比べて相対的に低い。
ただし、
脚部特性でダメージを多少軽減出来る上に、成功値も落とせる。
また、支援技と組み合わせると回避性能を高められるため、総じてピックアップガチャ入手の浮遊脚部らしい高性能。
※エヴァンゲリオンや使徒が展開出来る、簡単にいえば物理・エネルギーのいずれをも遮断するバリア。
登場人物としての第10使徒S
メダロットS
エヴァンゲリオンシリーズコラボイベント「『エヴァンゲリオン』コラボ  エマージェンシーロボトル」にて登場。
初号機S、
零号機S、
2号機Sが守っていた公園に突如として現れ、公園から外に出ようとしていた。
何も言葉を発さず、その場所に現れた理由も、何もかもが謎に満ちた
メダロット。
圧倒的な力を誇り、一度は
2号機Sと交戦し倒し、
零号機Sの攻撃を受けてもなお、立ち続けていた。
 
クロスと
初号機Sの必死の攻撃によって、辛くも機能停止させることには成功した。
ところが、
それに際して体が赤く発光して自爆を目論む。
2号機Sの発案で、クロスと
初号機Sによって空に打ち上げられて事なきを得た。
 
なお、第10使徒Sの自爆の元ネタは、ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズで使徒はコアの破壊に伴って、体が液状化して爆散することに由来すると思われる。
関連機体
機体性能
		| アルバム | 
		| 「EVM」と名付けられた 謎のデータをもとに開発された、
 無数の帯状の腕が
 不気味に蠢くメダロット。
 
 あらゆる攻撃を
 完全に防いでしまう鉄壁の防御は、
 「最強の拒絶タイプ」とも謳われる。
 さらには圧倒的な破壊力で
 いたぶった敵を捕食し、
 自分の力に変えてしまう
 凶悪さも持ち合わせている。
 | 
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:第10使徒ヘッド(EVM05)
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | Hv | スキル | 技 | 
		| 4649 | - | - | 712 | 737 | 4 | - | まもる | かんぜんガード | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | Hv | スキル | 技 | 
		| 4499 | 1156 | 988 | 824 | 656 | - | かくとう | ターミネイト | 
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | Hv | スキル | 技 | 
		| 4499 | 1273 | 1450 | 709 | 564 | ○ | かくとう | アーマードレイン | 
		| 装甲 | 格耐 | 射耐 | 回避 | 充冷 | タイプ | Hvリミット | 脚部特性 | 
		| 3649 | 1358 | 1096 | 1225 | 824 | 浮遊 | 1 | マスコット | 
地形相性
		| 荒野 | 砂漠 | 山地 | 岩山 | 草原 | 森林 | 市街地 | アリーナ | 凍土 | 水辺 | サイバー | 
		| A | A | A | A | A | A | A | A | A | A | S | 
最終更新:2023年11月14日 00:45