ゴジラグナ
ゴジラ/ゴジラ型メダロット(KWG)
登場作品:
S
機体概要
メダロットSと特撮映画「ゴジラ」シリーズとのコラボとして登場したメダロット。
モチーフはゴジラシリーズの顔であり、怪獣王とも称される怪獣ゴジラ。
その中でも、「平成ゴジラ」や「平成VSシリーズ」などの通称が存在する1984年公開の「ゴジラ」にはじまる全七作の映画シリーズ最終作である、1995年公開の「ゴジラVSデストロイア」におけるゴジラ(通称「デスゴジ」)を元にしている、
ティラノサウルスに代表される
獣脚類恐竜の1970年代以前の復元図の様な、尻尾を引きずり直立二足歩行をする(※)ゴジラの特徴的な姿を、そのままメダロットに落とし込んでいる。
つまりある意味メカゴジラ。
ただし、岩肌の様な体表は再現されていない。
また、
アイカメラ部には
劇中のゴジラそのままに瞳が確認出来る。
なお、背ビレの一部は
メダルハッチと干渉するためオミットされている。
名前の由来はゴジラと、北欧神話における世界の終末、ラグナロク(ラグナレクとも)だろうか。
正しく劇中において、破壊をもたらす生ける災厄の如き存在として描写される、ゴジラにはうってつけの名前といえよう。
メカニカルデザインは倉持キョーリュー氏。
ペンネームは"キョーリュー"だが、今回デザインしたのは"カイジュー"モチーフとはコレいかに。
※なお、1998年のアメリカ版「
GODZILLA」のゴジラは、1970年代以降の復元図の様に尻尾を地面につけずに前傾姿勢で歩行している。メダロットでいえば(コラボメダロットだが)
Gザウラー・Sの様な形態、といえば解りやすいだろうか。
機体説明
メダロットS
メダロットS×ゴジラシリーズコラボイベント第1週「ゴジラコラボ ゴジラがやってきた!」開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来るコラボ期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。
また、全体的な装甲値も4000オーバーという頑強さを誇る。
頭部パーツは本作初出の新技、
ダブルメルトS(ショット)。
攻撃時に相手に対して、メルトのマイナス症状を2つ付与し、さらに自身にもメルトを付与する効果を持つ。
メルトを2つ付与するため、継続ダメージで相手の装甲値を一気に削っていける。
貫通特性もあるため、追撃で相手を機能停止させるにもうってつけ。
実質、ハイパー
メルトショットといえる。
威力上昇効果はないものの、ランク☆6時に威力値1766と症状攻撃の中でも高水準。
一方、成功値は973と平均的なため、相手の回避値や付与された
プラス症状によっては、カスリで
メルトの付与を回避される恐れもある。
行動速度では充填値555、冷却値542とこちらも平均的な数値となっている。
技選定は、いうまでもなくゴジラの代名詞となる技、放射火炎にちなんでいる。
左腕パーツは本作初出の新技、
ディゾルブ。
攻撃時に相手にメルトを付与する技で、攻撃後には自身にもメルトを付与する。
そしてメルト状態の際に威力値が1.5倍となる。
要は
フレイムのメルト版である。
ディゾルブ自体の使用はもちろん、頭部の
ダブルメルトSの使用でも効果を発動させられる。
ランク☆6時に威力値が1681とやはり高い一方、成功値875とこちらも平均的な数値。
充填値602、冷却値621と若干だが行動後の隙が少なくなる。
技選定理由は、先述したとおり劇中で
メルトダウン?状態となったゴジラの攻撃が強化されていた描写にちなむものと思われる。
脚部特性は本作初出の
メルトダウン?。
自身にメルトが付与されている状態で、メルトで受けるダメージが回復に変わり、全てのパーツの装甲値以外の性能が上昇するという効果を持つ。
ゴジラグナは頭部の
ダブルメルトSと左腕の
ディゾルブの効果で自身に
メルトを付与出来るため、メルトダウンの発動条件を簡単に満たせる。
加えて、相手からの
マイナス症状の解除は異なる症状を付与し続ける必要があるため、なかなかに難しい。
ヘヴィリミットは最大値の3。
ランク☆6時に913と高水準の充冷値を誇り、装甲値も4973と高水準。
一方で射耐値は1196、格耐値は1270と意外にも平均より上のレベル。
回避値は544と低く、カスリや攻撃の回避は
メルトダウン?による補正を鑑みても期待するのは難しい。
純正にこだわらずとも、頭部を
ファイトFC、左腕をチャージゲージ(以下CG)依存技に変更して、
メルトのダメージ発生時にCGが加算される仕様を利用して、常時CGが高い状態で強烈な攻撃を繰り出しても良いだろう。
やはり
ヘヴィパーツを満載しているため、重力属性攻撃が最大の敵として立ちはだかる。
その上、両腕の技や
脚部特性との兼ね合いで
妨害クリアが使いにくいという弱点も存在する。
そのため運用する際には防御役は必須。
特に
ぜったいガード?があると、
妨害クリアを使用せずに済むため心強い。
また、相手に
メルトを付与しやすくするために
レーダーサイトやそれが含まれる複合支援技を使用しても良いだろう。
カスタムスキン
メダロットS×ゴジラシリーズコラボイベント第1週「ゴジラコラボ ゴジラがやってきた!」開催に合わせて課金パックとして販売。
「
ゴジラVSデストロイア」劇中の、体内の核エネルギーの暴走で体が赤熱化したゴジラがモチーフのカスタムスキンとなっている。
胸部と二の腕、腰と太腿に赤熱化を意識した
ファイヤーパターン(いうなればメルトパターンか)が施され、背中と腰の背ビレも赤くなっている。
登場人物としてのゴジラグナ
メダロットS
メダロットS×ゴジラシリーズコラボイベント第1週「ゴジラコラボ ゴジラがやってきた!」から全週にわたって登場。
類い稀な耐久力と、闘争本能を備えた凶暴なメダロット。
シナリオ中、「
ゴアアアアアアッ!」という咆哮以外には意味のある台詞は発しておらず、意思疎通は不可能。
それが
他人の話を聞かない性格だからなのか、人間や一般のメダロットとは異なる、異次元の思考をしているからなのかは不明。
ホトリが調べたところ、強靭で強力ではあるものの、
メダルとパーツ自体は暴走を前提として作られてはいない。
なお
クロスは、ゴジラグナの名前を感じ取って把握して、
強い怒りをその裡に秘めていると口にしていた。
メカゴジラグナ?との戦闘で負った傷を癒すかの様に山中に身を潜めていたところで、
ロボロボ団の仕掛けた落とし穴に落下してしまう。
そこに突如として飛来した
スペゴジラグナ?から不意打ちを受けて、さらなる大ダメージを負ってしまう。
アラセによって
ホトリのラボに連れてこられたゴジラグナは、応急処置を受けて、暴れ回る
スペゴジラグナ?を倒すために街へと向かうのだった。
スペゴジラグナ?を撃退した後、ゴジラグナは
ホトリのラボで過ごしていた。
怒りを示すこともなく、彼女による調整にも応じており、ゴジラグナは平穏な日常の中に居た。
だが、TVに映った
謎のメダロット?を目にした瞬間、
再びゴジラグナは怒りを示して咆哮。
その時のゴジラグナは、
怒りと闘争本能が制御出来ず、爆発しそうなほどだった。
謎のメダロット?を相手にゴジラグナの闘争本能を発散させようと考えた
ホトリに促され、アラセ達とゴジラグナは現場へ向かう。
この時、
ホトリは
ゴジラグナはここには二度と戻ってこないと踏んでいた……
関連機体
機体性能
アルバム |
謎のデータをもとに開発された、 黒いボディの怪獣を思わせるメダロット。
その怒りをかってしまった者は全て、 あふれ出す高熱のエネルギーで 焼き尽くされる運命を辿るという。 王の威厳を誇り、さながら天災のような 破壊力を振るう機体。 |
※ステータスはランク☆6Lv100時のものです。
頭部:アトミックレイジ(GZL00)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
5219 |
973 |
1766 |
555 |
542 |
2 |
○ |
しゃげき |
ダブルメルトS |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
4799 |
852 |
1409 |
719 |
529 |
○ |
かくとう |
マイナスアタック |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
4799 |
875 |
1681 |
602 |
621 |
○ |
かくとう |
ディゾルブ |
装甲 |
射耐 |
格耐 |
回避 |
充冷 |
Hv |
タイプ |
脚部特性 |
4979 |
1196 |
1270 |
544 |
913 |
3 |
二脚 |
メルトダウン? |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
B |
B |
A |
S |
B |
A |
C |
D |
S |
最終更新:2025年04月24日 11:35