デュオカイザー
機体概要
『
真型メダロット』に初出のWEA型メダロット。
真型ワールドの
ロボロボ団が生み出した最高傑作であり、同作のラスボス。
初代の
ビーストマスターの位置に存在する機体だが、そのフォルムや性能は
ゴッドエンペラーのそれに準じている。
また、特徴的な頭部
パーツは口を開けたガイコツを模しており、真型らしくカートゥーンチックなデザインではあるが、むしろ従来のWEA型よりも不気味な印象を与えさせる。
機体説明
真型メダロット
『2』や『弐CORE』のゴッドエンペラーとは異なり、開幕MFゲージMAX状態では無いこともあってか、ラスボスとしてはそこまで強くない。
しかし、もし貴方がこの機体のパーツを入手したのなら、それは敵を滅ぼす程に強大な力となるだろう。
ゴッドエンペラーとの最も大きな相違点、それは「
性別」にある。
そう、デュオカイザーは
WEA型初にして(現状)唯一の女性型メダロットなのだ。
後に、
ニュートラルパーツでは
デスプロビデンス(『9』のみ)や
パラレルデウスも登場しているが、純粋な女性型のWEA型は未だに当機の特権である。
多くの作品において、女性型はパーツ数こそ男性型に劣っているものの、代わりに一部パーツの性能が優れている傾向にある。
『真型』以前に登場した機体を挙げるなら、
ブラックビートルや
カメオスタッグ、
ハードネステン。
それ以降であれば、
ブラッククルース辺りが良い例だろう。
そして、デュオカイザーもその中に入る存在のひとつだと言える。
WEA型といえば、『2』や『R』のデスレーザーが持つ桁外れの破壊力を連想する人も多いだろう。
しかし、当機の左腕パーツの
レーザーはどうもイマイチ。
確かに火力面では最強クラス、だが成功と速度の低さが足を引っ張る。
成功値は
熟練度である程度カバーできるものの、やはり速度の遅さが致命的。
必ず何かしらのサポートが必要だ。
『2』や『4』のデスブレイク、デスミサイルに比べれば流石に弱体化しているものの、頭部と右腕は相変わらず強力な性能。
頭部パーツの
ブレイクは成功・威力共に優秀だが、回数は4と若干少ないのが難点。
回数が切れた場合に備えて、他の攻撃パーツも持たせた方が良いかもしれない。
右腕パーツの
ミサイルは速度こそ少し遅いものの、それを補って有り余る程の高火力を誇り、速度面の補助さえできれば完璧な性能だと言っても良い。
『真型』はGBAまでのメダロットシリーズの中では『5』と並んで、或いはそれ以上に女性型が優秀であり、普通にチーム編成をしても、3機全てが女性型になることすらある。
デュオカイザーは、そんな真型の在り方を象徴する存在だと言えるだろう。
ちなみに、何故か脚部パーツだけコスモドーム付近のコンビニで売られている。
初代GB版のビーストマスターのオマージュなのかもしれないが、脚部だけというのはどうも軽い違和感を覚えてしまう。
- 性別が男性→女性に。
- 脚部パーツの属性が重力→射撃に。
推進が18→14、防御が61→50、遠隔が18→20に。
メダロットS
2024年11月28日ー「メダロットの日」およびイベント「MEDAROTDAY2024」の開催に合わせて、期間限定ピックアップガチャで入手できる☆3メダロットとして久々の再登場。
本作での再登場に伴い、真型メダロットのキャラクター・メカニカルデザインの
北沢直樹氏の手で
新規に設定画が描き起こされた。
この点が、本作で再登場した
ゼロスーサイドに経緯が似ている。
一方、スペックは当然のことながらゴッドエンペラーから変化している点がみられる。
なお、以下のゴッドエンペラーの各パーツの数値は、パーツチューンナップによる加算値を考慮しないものである。
スカーデルとデスブレイクのLv100時性能比較(※) |
|
スカーデル |
デスブレイク |
装甲 |
4499 |
4619 |
成功 |
1353 |
1217 |
威力 |
1260 |
充填 |
830 |
701 |
冷却 |
689 |
661 |
※回数はいずれも同じく6のため割愛します。
成功値と威力値がおよそ100上回り、充填値は129も上昇している。
ただし装甲値については、デスブレイクの方が若干勝る。
デットゴットとデスミサイルのLv100時性能比較 |
|
デットゴット |
デスミサイル |
装甲 |
3359 |
3179 |
成功 |
1163 |
1042 |
威力 |
2088 |
2037 |
充填 |
636 |
447 |
冷却 |
570 |
421 |
成功値と威力値以上に、充填値と冷却値がデスミサイルを上回るものとなっており、特に充填値は189も差をつけている。
トーフェルとデスレーザーのLv100時性能比較 |
|
トーフェル |
デスレーザー |
装甲 |
3359 |
3179 |
成功 |
1060 |
680 |
威力 |
2035 |
1992 |
充填 |
636 |
558 |
冷却 |
553 |
511 |
全体的に数値は上回っているが、成功値が1060と、数値としては右腕パーツの
ノーマルレーザーに近い。
レーザーの中では標準的な成功値でありながら、威力値2035は破格といえよう。
フョーレとデスクローラーのLv100時性能比較(※) |
|
フョーレ |
デスクローラー |
装甲 |
5299 |
5099 |
射対 |
2144 |
2118 |
格対 |
959 |
1001 |
回避 |
772 |
762 |
充冷 |
916 |
874 |
※ヘヴィリミットはいずれも同じく3のため割愛します。
脚部は格耐値を除いて、全体的に若干デスクローラーを上回っている。
中でも充冷値は42も上回り、
WEA型の中ではデスピードに迫る速度を誇る。
真型メダロットにおいてのベースとなったゴッドエンペラーに対して行動速度の高さが光り、威力値も上がっており、正にラスボスは伊達ではない。
味方には長所をさらに伸ばせる、
シューターコアの使えるメダロットを入れておきたい。
また、攻撃後に全ての技が
回避不能のペナルティを負うため、弱点でもある重力属性攻撃から守れる、
ガード役のメダロットも居るとなお良い。
リアリラ3はシューターコアを持つ上、相手の回避を封じる
HサンダーSと回避と防御を封じれる
HフリーズSが使えるため、絶好の
パートナーとなり得る。
女帝と女神で戦場を支配するのも一興だろう。
関連機体
機体性能
「デュオカイザー」(女)
頭部
スカーデル WEA-01
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
効果 |
70 |
27 |
40◎ |
4 |
重力 |
ねらいうち |
ブレイク |
右腕
デットゴット WEA-02
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
属性 |
行動 |
効果 |
60 |
24 |
60◎ |
18 |
9 |
火薬 |
ねらいうち |
ミサイル |
左腕
トーフェル WEA-03
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
属性 |
行動 |
効果 |
60 |
6 |
56◎ |
25 |
13 |
光学 |
ねらいうち |
レーザー |
脚部
フョーレ WEA-04
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
70 |
14 |
22 |
50 |
19 |
20 |
射撃 |
多脚 |
最終更新:2025年03月09日 21:06