カイゼルビートル
機体概要
メダロット・navi終盤で入手できる
グランビートルの後継機体。
「開発ルーム」におかれていたが、
カスミの持つ
メダルと共鳴し暴走する。
開発にあたって
シデンは木星メダロットの技術を利用していると言及しており、
フルパワーを出せばクラスターさえ保たないといわれる。
カイゼル(カイザー)とはドイツ語で「皇帝」を意味しており、従来のKBT型メダロットとは一線を画す貫禄を持つ。
両腕の長大な砲身と戦車型にも見える重厚な脚部から、その威容はまさに固定砲台と言ったところ。
その重量感たるや、どう見ても二足歩行しているように見えない。
OCGでの効果も攻撃するとスピードが下がる【姿勢保持攻撃】となっており、
当機が二脚型なのに「歩行しない(できない?)」という重厚感が感じ取れる。
だが後述のとおりカイゼルビートルは後年、歩けることが判明している。
こんな形状でも手があるのはKBT型の伝統だろうか。
変形すると、束ねた両腕の砲身を角に見立てた巨大なカブトムシの姿となる。
機体説明
メダロット・navi
グランビートルからの主な変化はドライブAの行動の変更とパワー変形になった点。
そちらと比較すると威力が大幅に向上しており、一度変形すれば圧倒的な火力を発揮する。
グランビートルに比べると汎用性は落ちており、ただ変形して撃ち続けろと言わんばかりの狙撃機。
特にドライブAはパワー変形の手間を補って余りある威力である。
95という最高クラスの成功から放たれる狙い撃ちは確実に
クリティカルし、クロス攻撃級の大ダメージを与えてくれる。
問題点は変形中の「いっせいしゃげき」の威力が低い点と、近距離の射撃武装を持っていない点だが、
そこはチーム戦という事で味方でカバーしよう。
運用法としては、状況に応じて変形するスタイルだと装甲の薄さが仇になる場面も多い。
下手に前に出さず、味方ジェネレータの上で
ガトリングとクロスファイアを撃つ砲台にするのがお勧め。
やることが決まっているので、変形して「
ジェネレーターを守れ」に設定しておけば、ローテを組んだ
オートでもちゃんと砲台として活躍する。
持て余すくらいなら、
ロッチボールに入れて後衛に置くのが無難な運用法かと。
メダロットS
ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして、
ルミナススタッグと共に登場。
コレにより、後述の漫画版でしか果たしていない
バイザンとの共演を、ゲーム作品で初めて果たすことになる
本作より、型式番号はKBT09と設定された。
ルミナススタッグとは異なり、
メダチェンジ前の技は、初登場時から大きく変更されている。
コレは使用していた行動が上位の技に置き換わることが多く、大幅な変更のなかったKBT型メダロットとしては、珍しいことである。
また、その重厚さ故か全身が
Hvパーツとされており、
ベイアニットに次ぐ第二のヘビー級KBTとなった。
左腕パーツが技の特性上、一番攻撃後の隙が生まれにくい。
通常は左腕を使用し、状況を見て、頭部や右腕で重い一撃を撃ち込むのが良いだろう。
脚部特性は
ヘヴィアーム。
基本ステータスでは低めの充冷値や格対値を補ったり、高めの射対値を伸ばしたり出来る。
そのため
純正では、意外な行動速度を見せる。
敵対時には、先述のとおり格対値が低いため、
ブレイクハンマーでの対処が望ましい。
自分で使用する際には、
ガード役を入れて脚部を破壊されない様に守ったり、
ドミニオンや
対地制御を使用して脚部破壊時のリミットオーバーを回避したりすると良い。
余裕があれば、
メダフォースプロテクションの使用も検討したい。
メダチェンジ後は、ドライブAはコラボメダロットの
ブラックキッド以外では初の
ギガガトリング。
奇しくもブラックキッドは、カイゼルビートル実装と同月に実装されている。
そのため、
同月中にギガガトリングを使用するメダロットが二度も実装されるという珍しい形となった。
全身の装甲が一体化するため、脚部の破壊やギガガトリングの回避
防御不能のペナルティを恐れずに、強気に攻めていけるのが強みである。
ただしグランビートル同様、ドライブAは
チャージゲージを消費するためすぐに使用するのは難しい。
ドライブBとドライブCは本作でのグランビートルと同様の、
クロスセットと
クロスファイア。
サイカチスとグランビートルと組み合わせ、メダルの性格やスキルレベルや
メダロッター、パーツ強化チップでステータスを上手く調整出来れば、途切れることのないクロスファイアを相手に叩き込める様になった。
このロマン編成を試してみるのも面白いだろう。
ムーブの
脚部特性は
ウェポンマスター。
1887という車両タイプ最高値の射対値を加算出来るため、攻撃力をさらに高められる。
登場人物としてのカイゼルビートル
漫画「メダロット・ナビ」
朽ちたメダロットとして登場する。
自身のパーツを鳥たちの巣代わりにしてあげていたようだ。
「世界樹」を目指す
バイザンに自分のマスター達(おそらく
カスミ)の思い出を聞かせ、
「メダロットでも人間と運命を共にできる」と説いた。
すべてを語り終えた後、「世界樹はどこにでもあるさ」と言って
バイザンに腕パーツを託し、
メダルを蒸発させ(厳密には当機にメダルがあったのかも不明、想いだけ残っていたのかもしれない)逝った。
漫画「メダロットTEPID」
公式イラストそのままのカイゼルビートルが姿を見せた。
脚部前面のプレートを立てて、「
立った!?」と
カスミを驚かせた。
後年、先述したメダロットS再登場時にはフィールドを
両脚のブロックを動かして、脚部前面のプレートでつま先立ちの様に走る姿が見られる。
また、脚部をドゥウォークにしたメダロットに格闘攻撃パーツを付けて
ロボトルをさせると、つま先立ちで格闘攻撃を行うモーションも見ることが出来る。
なお、この走り方が本作のネタを拾ったものか否かは、定かではない。
関連機体
機体性能
「カイゼルビートル」(男)
頭部
プロウセイル KBT-11NF
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
50 |
37 |
37◎ |
3 |
速度 |
うつ |
ライフル |
3~4 |
敵1体 |
右腕
ロングガン KBT-12NF
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
30 |
15 |
23 |
5 |
速度 |
うつ |
ライフル |
3~4 |
敵1体 |
左腕
ロングキャノン KBT-13NF
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
30 |
1 |
33 |
11 |
速度 |
ねらいうち |
ガトリング |
3~4 |
敵1体 |
脚部
ドゥウォーク KBT-14NF
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
65 |
24 |
30 |
58 |
3 |
25 |
速度 |
二脚 |
パワー変形メダチェンジ後基本性能
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
175 |
76 |
45 |
87 |
30 |
70 |
速度 |
車両 |
ドライブA
変形 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
パワー |
95 |
62◎ |
3 |
速度 |
ねらいうち |
ガトリング |
4~7 |
敵1体 |
ドライブB
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
パワー |
40 |
31 |
13 |
速度 |
せっち |
クロス攻撃セット |
0~3 |
味方1体 |
ドライブC
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
パワー |
3 |
55◎ |
13 |
速度 |
せっち |
クロス攻撃ファイア |
5~9 |
敵1体 |
「カイゼルビートル」
登場 |
レア |
コスト |
装甲(色) |
威力(色) |
速度(色) |
タイプ |
効果 |
第5弾 |
4 |
4 |
40(無) |
50(無) |
27(ピンク) |
射撃 |
姿勢保持射撃 |
移動可能方向
【姿勢保持射撃】:攻撃後、このメダロットのスピードが-10される。
▲ページ上部へ▲
アルバム |
ロボトルリサーチ社が開発した カブトムシ型試作メダロット 『KBTグランビートル』の後継機。
威風堂々たるその勇姿から放たれる一撃は 皇帝の名に相応しい破壊力。 |
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:ブロウセイル(KBT09)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
3749 |
941 |
1541 |
619 |
545 |
3 |
○ |
しゃげき |
パワーライフル |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3399 |
885 |
1401 |
705 |
677 |
○ |
しゃげき |
ロングショット |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3399 |
830 |
1504 |
799 |
631 |
○ |
しゃげき |
ガトリング |
装甲 |
射対 |
格対 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
Hvリミット |
脚部特性 |
3449 |
1432 |
765 |
910 |
756 |
二脚 |
3 |
ヘヴィアーム |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
B |
B |
A |
S |
B |
A |
C |
D |
S |
※ステータスは全パーツLv90時のものです。
メダチェンジ後ムーブ性能
装甲 |
射対 |
格対 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
脚部特性 |
13996 |
1887 |
1022 |
735 |
939 |
車両 |
ウェポンマスター |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
C |
D |
S |
D |
A |
S |
C |
D |
S |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
976 |
1921 |
759 |
697 |
10 |
しゃげき |
ギガガトリング |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
1039 |
1151 |
592 |
489 |
- |
しかける |
クロスセット |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
864 |
1865 |
756 |
812 |
- |
しゃげき |
クロスファイア |
最終更新:2025年03月09日 21:06