マタイ12:1 そのころ、ある安息日にイエスは麦畑を通られた。弟子たちは空腹になったので、麦の穂を摘んで食べ
始めた。
マタイ12:2 ファリサイ派の人々がこれを見て、イエスは、“御覧なさい。あなたの弟子たちは、安息日にしてはならな
いことをしている”と言った。
マタイ12:3 そこで、イエスは言われた。“ダビデが自分も共の者たちも空腹だったときに何をしたか、読んだことがな
いのか。
マタイ12:4 神の家に入り、ただ祭司のほかには、自分も共の者たちも食べてはならない供えのパンを食べたでは
ないか。
マタイ12:5 安息びに神殿にいる祭司は、安息日の掟を破っても罪にならない、と律法にあるのを読んだことがない
のか。
マタイ12:6 言っておくが、神殿よりも偉大なものがここにある。
マタイ12:7 もし、‘わたしが求めるのは憐れみであって、いけにえではない’という言葉の意味を知っていれば、あな
たたちは罪もない人たちをとがめなかったであろう。
マタイ12:8 人の子は安息日の主なのである。”
マタイ12:9 イエスはそこを去って、会堂にお入りになった。
マタイ12:10 すると、片手の萎えた人がいた。人々はイエスを訴えようと思って、“安息日に病気を治すのは、律法
で許されていますか”と尋ねた。
マタイ12:11 そこで、イエスは言われた。“あなたたちのうち、だれか羊を1匹持っていて、それが安息日に穴に落
ちた場合、手で引き上げてやらない者がいるだろうか。
マタイ12:12 人間は羊よりもはるかに大切なものだ。だから、安息日に善いことをするのは許されている。”
マタイ12:13 そしてその人に、“手を伸ばしなさい”と言われた。伸ばすと、もう一方の手のように元どおり良くなっ
た。
マタイ12:14 ファリサイ派の人々は出て行き、どのようにしてイエスを殺そうかと相談した。
マタイ12:15 イエスはそれを知って、そこを立ち去られた。大勢の群衆が従った。イエスは皆の病気をいやして、
マタイ12:16 御自身のことを言いふらさないようにと戒められた。
マタイ12:17 それは、預言者イザヤを通して言われていたことが実現するためであった。
マタイ12:18 “見よ、わたしの選んだ僕。わたしの心に適った愛する者。この僕にわたしの霊を授ける。彼は異邦人
に正義を知らせる。
マタイ12:19 彼は争わず、叫ばず、その声を聞く者は大通りにはいない。
マタイ12:20 正義を勝利に導くまで、彼は傷ついた葦を折らず、くすぶる灯心を消さない。
マタイ12:21 異邦人は彼の名に望みをかける。”
マタイ12:22 そのとき、悪霊に取りつかれて目が見えず口の利けない人が、イエスのところに連れられて来て、イエ
スがいやされると、ものが言え、目が見えるようになった。
マタイ12:23 群衆は皆驚いて、“この人はダビデの子ではないだろうか”と言った。
マタイ12:24 しかし、ファリサイ派の人々はこれを聞き、“悪霊の頭ベルゼブルの力によらなければ、この者は悪霊
を追い出せはしない”と言った。
マタイ12:25 イエスは、彼らの考えを見抜いて言われた。“どんな国でも内輪で争えば、荒れ果ててしまい、どんな
町でも家でも、内輪で争えば成り立って行かない。
マタイ12:26 サタンがサタンを追い出せば、それは内輪もめだ。そんなふうでは、どうしてその国が成り立って行く
だろうか。
マタイ12:27 わたしがベルゼブルの力で悪霊を追い出すのなら、あなたたちの仲間は何の力で追い出すのか。だ
から、彼ら自身があなたたちを裁く者となる。
マタイ12:28 しかし、わたしが神の霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのだ。
マタイ12:29 また、まず強い人を縛り上げなければ、どうしてその家に押し入って、家財道具を奪い取ることができ
るだろうか。まず縛ってから、その家を略奪するものだ。
マタイ12:30 わたしに味方しない者はわたしに敵対し、わたしと一緒に集めない者は散らしている。
マタイ12:31 だから、言っておく。人が犯す罪や冒涜は、どんなものでも赦されるが、‘霊’に対する冒涜は赦されな
い。
マタイ12:32 人の子に言い逆らう者は赦される。しかし、聖霊に言い逆らう者は、この世でも後の世でも赦されること
がない。”
マタイ12:33 “木が良ければその実も良いとし、木が悪ければその実も悪いとしなさい。木の良し悪しは、その結ぶ
実で分かる。
マタイ12:34 蝮の子らよ、あなたたちは悪い人間であるのに、どうして良いことが言えようか。人の口からは、心にあ
ふれていることが出て来るのである。
マタイ12:35 善い人は、良いものを入れた暗から良いものを取り出し、悪い人は、悪いものを入れた暗から悪いも
のを取り出してくる。
マタイ12:36 言っておくが、人は自分の話したつまらない言葉についてもすべて、裁きの日には責任を問われる。
マタイ12:37 あなたは、自分の言葉によって義とされ、また、自分の言葉によって罪ある者とされる。”
マタイ12:38 すると、何人かの律法学者とファリサイ派の人々がイエスに、“先生、しるしを見せてください”と言っ
た。
マタイ12:39 イエスはお答えになった。“よこしまで神に背いた時代の者たちはしるしを欲しがるが、預言者ヨナのし
るしのほかには、しるしは与えられない。
マタイ12:40 つまり、ヨナが3日3晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も3日3晩、大地の中にいることになる。
マタイ12:41 ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネ
ベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある。
マタイ12:42 また、南の国の女王は裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。
この女王はソロモンの知恵を聞くために、地の果てから来たからである。ここに、ソロモンにまさるものがある。”
マタイ12:43 “汚れた霊は、人から出て行くと、砂漠をうろつき、休む場所を探すが、見つからない。
マタイ12:44 それで、‘出て来たわが家に戻ろう’と言う。戻ってみると、空き家になっており、掃除をして、整えられて
いた。
マタイ12:45 そこで、出かけて行き、自分よりも悪いほかの7つの霊を一緒に連れて来て、中に入り込んで、住み着
く。そうなると、その人の後の状態は前よりも悪くなる。この悪い時代の者たちもそのようになろう。”
マタイ12:46 イエスがなお群衆に話しておられるとき、その母と兄弟たちが、話したいことがあって外に立っていた。
マタイ12:47 そこで、ある人がイエスに、“御覧なさい。母上と兄弟たちが、お話したいと外に立っておられます”と
言った。
マタイ12:48 しかし、イエスはその人にお答えになった。“わたしの母とはだれか。わたしの兄弟とはだれか。”
マタイ12:49 そして、弟子たちの方を指して言われた。“見なさい。ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。
マタイ12:50 だれでも、わたしの天の父の御心を行う人が、わたしの兄弟、姉妹また母である”。
最終更新:2008年07月06日 12:35