マルコ9:1 また、イエスは言われた。“はっきり言っておく。ここに一緒にいる人々の中には、神の国が力にあふれて
現れるのを見るまでは、決して死なない者がいる。”
マルコ9:2 六日の後、イエスは、ただペトロ、ヤコブ、ヨハネだけを連れて、高い山に登られた。イエスの姿が彼らの
目の前で変わり、
マルコ9:3 服は真っ白に輝き、この世のどんなさらし職人の腕も及ばぬほど白くなった。
マルコ9:4 エリヤがモーセと共に現れて、イエスと語り合っていた。
マルコ9:5 ペトロが口をはさんでイエスに言った。“先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。仮小屋
を三つ建てましょう。1つはエリヤのためです。”
マルコ9:6 ペトロは、どう言えばよいのか、分からなかった。弟子たちは非常に恐れていたのである。
マルコ9:7 すると、雲が現れて彼らを覆い、雲の中から声がした。“これはわたしの愛する子。これに聞け。”
マルコ9:8 弟子たちは急いで辺りを見回したが、もはやだれも見えず、ただイエスだけが彼と一緒におられた。
マルコ9:9 一同が山を下りるとき、イエスは、“人の子が死者の中から復活するまでは、今見たことをだれにも話して
はいけない”と弟子たちに命じられた。
マルコ9:10 彼らはこの言葉を心に留めて、死者の中から復活するとはどういうことかと論じ合った。
マルコ9:11 そして、イエスに、“なぜ、律法学者は、まず、エリヤが来るはずだと言っているのでしょうか”と尋ねた。
マルコ9:12 イエスは言われた。“確かに、まずエリヤが来て、すべてを元どおりにする。それなら、人の子は苦しみ
を重ね、辱めを受けると聖書に書いてあるのはなぜか。
マルコ9:13 しかし、言っておく。エリヤは来たが、彼について聖書に書いてあるように、人々は好きなようにあしらっ
たのである。”
マルコ9:14 一同がほかの弟子たちのところに来てみると、彼らは大勢の群衆に取り囲まれて、律法学者たちと議論
していた。
マルコ9:15 群衆は皆、イエスを見つけて非常に驚き、駆け寄って来て挨拶した。
マルコ9:16 イエスが、“何を議論しているのか”とお尋ねになると、
マルコ9:17 群衆の中のある者が答えた。“先生、息子をおそばに連れて参りました。この子は霊に取りつかれて、も
のが言えません。
マルコ9:18 霊がこの子に取りつくと、所かまわず地面に引き倒すのですすると、この子は口から泡を出し、歯ぎしり
して体をこわばらせてしまいます。この霊を追い出してくださるようにお弟子たちに申しましたが、できませんでし
た。”
マルコ9:19 イエスはお答えになった。“なんと信仰のない時代なのか。いつまでわたしはあなたがたと共にいられよ
うか。いつまで、あなたがたに我慢しなければならないのか。その子をわたしのところに連れて来なさい。”
マルコ9:20 人々は息子をイエスのところに連れて来た。霊は、イエスを見ると、すぐにその子を引きつけさせた。そ
の子は地面に倒れ、転び回って泡を吹いた。
マルコ9:21 イエスは父親に、“このようになったのは、いつごろからか”とお尋ねになった。父親は言った。“幼い時
からです。
マルコ9:22 霊は息子を殺そうとして、もう何度も火の中や水の中に投げ込みました。おできになるなら、わたしども
を憐れんでお助けください。”
マルコ9:23 イエスは言われた。“‘できれば’と言うか。信じる者には何でもできる。”
マルコ9:24 その子の父親はすぐに叫んだ。“信じます。信仰のないわたしをお助けください。”
マルコ9:25 イエスは群衆が走り寄って来るのを見ると、汚れた霊をお叱りになった。“ものも言わせず、耳も聞こえさ
せない霊、わたしの命令だ。この子から出て行け。二度とこの子の中に入るな。”
マルコ9:26 すると、霊は叫び声をあげ、ひどく引きつけさせて出て行った。その子は死んだようになったので、多く
の者が、“死んでしまった”と言った。
マルコ9:27 しかし、イエスが手を取って起こされると、立ち上がった。
マルコ9:28 イエスが家の中に入られると、弟子たちはひそかに、“なぜ、わたしたちはあの霊を追い出せなかったの
でしょうか”と尋ねた。
マルコ9:29 イエスは、“この種のものは、祈りによらなければ決して追い出すことはできないのだ”と言われた。
マルコ9:30 一行はそこを去って、ガリラヤを通って行った。しかし、イエスは人に気づかれるのを好まれなかった。
マルコ9:31 それは弟子たちに、“人の子は、人々の手に引き渡され、殺される。殺されて三日の後に復活する”と言
っておられたからである。
マルコ9:32 弟子たちはこの言葉が分からなかったが、怖くて尋ねられなかった。
マルコ9:33 一行はカファルナウムに来た。家に着いてから、イエスは弟子たちに、“途中で何を議論していたのか”
とお尋ねになった。
マルコ9:34 彼らは黙っていた。途中でだれがいちばん偉いかと議論し合っていたからである。
マルコ9:35 イエスが座り十二人を呼び寄せて言われた。“いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、す
べての人に仕える者になりなさい。”
マルコ9:36 そして、一人の子供の手を取って彼らの真ん中に立たせ、抱き上げて言われた。
マルコ9:37 “わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを
受け入れる者は、わたしではなくて、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。”
マルコ9:38 ヨハネがイエスに言った。“先生、お名前を使って悪霊を追い出している者を見ましたが、わたしたちに
従わないので、やめさせようとしました。”
マルコ9:39 イエスは言われた。“やめさせてはならない。わたしの名を使って奇跡を行い、そのすぐ後で、わたしの
悪口は言えまい。
マルコ9:40 わたしたちに逆らわない者は、わたしたちの味方なのである。
マルコ9:41 はっきり言っておく。キリストの弟子だという理由で、あなたがたに一杯の水を飲ませてくれる者は、必ず
その報いを受ける。”
マルコ9:42 “わたしを信じるこれらの小さな者の一人をつまずかせる者は、大きな石臼を首に懸けられて、海に投
げ込まれてしまう方がはるかによい。
マルコ9:43 もし片方の手があなたをつまずかせるなら、切り捨ててしまいなさい。両手がそろったまま地獄の消えな
い火の中に落ちるよりは、片手になっても命にあずかる方がよい。
マルコ9:44 地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。
マルコ9:45 もし片方の足があなたをつまずかせるなら、切り捨ててしまいなさい。両足がそろったままで地獄に投げ
込まれるよりは、片足になっても命にあずかる方がよい。
マルコ9:46 地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。
マルコ9:47 もし片方の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出しなさい。両方の目がそろったまま地獄に投げ込ま
れるよりは、一つの目になっても神の国に入る方がよい。
マルコ9:48 地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。
マルコ9:49 人は皆、火で塩味を付けられる。
マルコ9:50 塩は良いものである。だが、塩に塩気がなくなれば、あなたがたは何によって塩に味を付けるのか。自
分自身の内に塩を持ちなさい。そして互に平和に過ごしなさい。”
最終更新:2008年07月06日 13:03