ロ-マ7:1 それとも、兄弟たち、わたしは律法を知っている人々に話しているのですが、律法とは、人を生きている間
だけを支配するものであることを知らないのですか。
ロ-マ7:2 結婚した女は、男の生存中は律法によって夫に結ばれているか、夫が死ねば、自分を夫に結び付けて
いた律法から解放されるのです。
ロ-マ7:3 従って、夫の生存中、他の男と一緒になれば、姦通の女と言われますが、夫が死ねば、この律法から自
由なので、他の男と一緒になっても姦通の女とはなりません。
ロ-マ7:4 ところで、兄弟たち、あなたがたも、キリストの体に結ばれて、律法に対しては死んだ者となっています。そ
れは、あなたがたが、他の方、つまり、死者の中から復活させられた方のものとなり、こうして、わたしたちが神に対
して実を結ぶようになるためなのです。
ロ-マ7:5 わたしたちが肉に従って生きている間は、罪へ誘う浴情が律法によって五体の中に働き、死に至る実を
結んでいました。
ロ-マ7:6 しかし今は、わたしたちは、自分を縛っていた律法に対して死んだ者となり、律法から解放されています。
その結果、文字に従う古い生き方ではなく、‘霊’に従う新しい生き方で仕えるようになっているのです。
ロ-マ7:7 では、どういうことになるのか。律法は罪であろうか。決してそうではない。しかし、律法によらなければ、わ
たしは罪を知らなかったでしょう。たとえば、律法が“むさぼるな”と言わなかったら、わたしはむさぼりを知らなかっ
たでしょう。
ロ-マ7:8 ところが、罪は掟によって機械を得、あらゆる種類のむさぼりをわたしの内に起こしました。律法がなけれ
ば罪は死んでいるのです。
ロ-マ7:9 わたしは、かつて律法とかかわりなく生きていました。しかし、掟が登場したとき、罪が生き返って、
ロ-マ7:10 わたしは死にました。そして、命をもたらすはずの掟が、死に導くものであることが分かりました。
ロ-マ7:11 罪は掟によって機会を得、わたしを欺き、そして、掟によってわたしを殺してしまったのです。
ロ-マ7:12 こういうわけで、律法は聖なるものであり、掟も聖であり、正しく、そして善いものなのです。
ロ-マ7:13 それでは、善いものがわたしにとって死をもたらすものとなったのだろうか。決してそうではない。実は、
罪がその正体を現すために、善いものを通してわたしに死をもたらしたのです。このようにして、罪は限りなく邪悪
なものであることが、掟を通して示されたのでした。
ロ-マ7:14 わたしたちは、律法が霊的なものであると知っています。しかし、わたしは肉の人であり、罪に売り渡され
ています。
ロ-マ7:15 わたしは、自分のしていることが分かりません。自分が望むことは実行せず、かえって憎んでいることを
するからです。
ロ-マ7:16 もし、望まないことを行っているとすれば、律法を善いものとして認めているわけになります。
ロ-マ7:17 そして、そういうことを行っているのは、もはやわたしではなく、わたしの中に住んでいる罪なのです。
ロ-マ7:18 わたしは、自分の内には、つまりわたしの肉には、善が住んでいないことを知っています。善をなそうと
いう意志はありますが、それを実行できないからです。
ロ-マ7:19 わたしは自分の望む善は行わず、望まない悪を行っている。
ロ-マ7:20 もし、わたしが望まないことをしているとすれば、それをしているのは、もはやわたしではなく、わたしの中
に住んでいる罪なのです。
ロ-マ7:21 それで、善をなそうと思う自分には、いつも悪が付きまとっているという法則に気づきます。
ロ-マ7:22 “内なる人”としては神の律法を喜んでいますが、
ロ-マ7:23 わたしの五体にはもう一つの法則があって心の法則と戦い、わたしを、五体の内にある罪の法則のとり
こにしているのが分かります。
ロ-マ7:24 わたしはなんと惨めな人間なのでしょう。死に定められたこの体から、だれがわたしを救ってくれるでしょ
うか。
ロ-マ7:25 わたしたちの主イエス・キリストを通して神に感謝いたします。このように、わたし自身は心では神の律法
に仕えていますが、肉では罪の法則に仕えているのです。
最終更新:2008年07月06日 13:36