ガラ2:1 その後十四年たってから、わたしはバルナバと一緒にエルサレムに再び上りました。その際、テトスも連れ
て行きました。
ガラ2:2 エルサレムに上ったのは、掲示によるものでした。わたしは、自分が異邦人に宣べ伝えている福音につい
て、人々に、とりわけ、おもだった人たちには個人的に話して、自分は無駄に走っているのではないか、あるいは
走ったのではないかと意見を求めました。
ガラ2:3 しかし、わたしと同行したテトスでさえ、ギリシア人であったのに、割礼を受けることを強制されませんでし
た。
ガラ2:4 潜り込んで来た偽の兄弟たちがいたのに、強制されなかったのです。彼らは、わたしたちを奴隷にしようと
して、わたしたちがキリスト・イエスによって得ている自由を付けねらい、こっそり入り込んで来たのでした。
ガラ2:5 福音の真理が、あなたがたのもとにいつもとどまっているように、わたしたちは、片ときもそのような者たち
に屈伏して譲歩するようなことはしませんでした。
ガラ2:6 おもだった人たちからも強制されませんでした。ーーーこの人たちがそもそもどんな人であったにせよ、そ
れは、わたしにはどうでもよいことです。神は人を分け隔てなさいません。ーーー実際、そのおもだった人たちは、
わたしにどんな義務も負わせませんでした。
ガラ2:7 それどころか、彼らは、ペトロに割礼を受けた人々に対する福音が任されたように、わたしには割礼を受け
ていない人々に対する福音が任されていることを知りました。
ガラ2:8 割礼を受けた人々に対する使徒としての任務のためにペトロの働きかけた方は、異邦人に対する使徒とし
ての任務のためにわたしにも働きかけられたのです。
ガラ2:9 また、彼らはわたしに与えられた恵みを認め、ヤコブとケファとヨハネ、つまり柱と目されるおもだった人た
ちは、わたしとバルナバに一致のしるしとして右手を差し出しました。それで、わたしたちは異邦人へ、彼らは割礼
を受けた人々のところに行くことになったのです。
ガラ2:10 ただ、わたしたちが貧しい人たちのことを忘れないようにとのことでしたが、これは、ちょうどわたしも心が
けてきた点です。
ガラ2:11 さて、ケファがアンティオキアに来たとき、避難すべきところがあったので、わたしは面と向かって反対しま
した。
ガラ2:12 なぜなら、ケファは、ヤコブのもとからある人々が来るまでは、異邦人と一緒に食事をしていたのに、彼ら
がやって来ると、割礼を受けている者たちを恐れてしり込みし、身を引こうとしだしたからです。
ガラ2:13 そして、ほかのユダヤ人も、ケファと一緒にこのような心にもないことを行い、バルナバさえも彼らの見せ
かけの行いに引きずり込まれてしまいました。
ガラ2:14 しかし、わたしは、彼らが福音の真理にのっとってまっすぐ歩いていないのを見たとき、皆の前でケファに
向かってこう言いました。“あなたはユダヤ人でありながら、ユダヤ人らしい生き方をしないで、異邦人のように生活
しているのに、どうして異邦人にユダヤ人のように生活す
最終更新:2008年07月06日 13:59