1テモ3:1 この言葉は真実です。“監督の職を求める人がいれば、その人は良い仕事を望んでいる。”
1テモ3:2 だから、監督は非のうちどころがなく、一人の妻の夫であり、節制し、分別があり、礼儀義しく、客を親切
にもてなし、よく教えることができなければなりません。
1テモ3:3 また、酒におぼれず、乱暴でなく、寛容で、争いを好まず、金銭に執着せず、
1テモ3:4 自分の家庭をよく治め、常に品位を保って子供たちを従順な者に育てている人出なければなりません。
1テモ3:5 自分の家庭を治めることを知らない者に、どうして神の教会の世話ができるでしょうか。
1テモ3:6 監督は、信仰に入って間もない人ではいけません。それでは高慢になって悪魔と同じ裁きを受けかねな
いからです。
1テモ3:7 更に、監督は、教会以外の人々からも良い評判を得ている人でなければなりません。そうでなければ、中
傷され、悪魔の罠に陥りかねないからです。
1テモ3:8 同じように、奉仕者たちも品位のある人でなければなりません。二枚舌を使わず、大酒を飲まず、恥ずべ
き利益をむさぼらず、
1テモ3:9 清い両親の中に信仰の秘められた真理を持っている人でなければなりません。
1テモ3:10 この人々もまず審査を受けるべきです。その上で、非難される点がなければ、奉仕者の務めに着かせ
なさい。
1テモ3:11 婦人の奉仕者たちも同じように品位のある人でなければなりません。中傷せず、節制し、あらゆる点で
忠実な人でなければなりません。
1テモ3:12 奉仕者は一人の妻の夫で、子供たちと自分の家庭をよく治める人でなければなりません。
1テモ3:13 というのも、奉仕者の仕事を立派に果たした人々は、良い地位を得、キリスト・イエスへの信仰によって
大きな確信を得るようになるからです。
1テモ3:14 わたしは、間もなくあなたのところへ行きたいと思いながら、この手紙を書いています。
1テモ3:15 行くのが遅れる場合、神の家でどのように生活すべきかを知ってもらいたいのです。神の家とは、真理
の柱であり土台である生ける神の教会です。
1テモ3:16 信心の秘められた真理は確かに偉大です。すなわち、キリストは肉において現れ、‘霊’において義とさ
れ、天使たちに見られ、異邦人の間で宣べ伝えられ、世界中で信じられ、栄光のうちに上げられた。
最終更新:2008年07月06日 14:18