1テモ5:1 老人を叱ってはなりません。むしろ、自分の父親と思って論しなさい。若い男は兄弟と思い、
1テモ5:2 年老いた婦人は母親と思い、若い女性には常に清らかな心で姉妹と思って論しなさい。
1テモ5:3 身寄りのないやもめを大事にしてあげなさい。
1テモ5:4 やもめに子や孫がいあるならば、こあれらの者に、まず自分の家族を大切にし、親に恩返しをすることを
学ばせるべきです。それは神に喜ばれることだからです。
1テモ5:5 身寄りがなく独り暮らしのやもめは、神に希望を置き、昼も夜も願いと祈りを続けますが、
1テモ5:6 放縦な生活をしているやもめは、生きていても死んでいるのと同然です。
1テモ5:7 やもめたちが非難されたりしないように、次のことも命じなさい。
1テモ5:8 自分の親族、特に家族の世話をしない者がいれば、その者は信仰を捨てたことになり、信者でない人に
も劣っています。
1テモ5:9 やもめとして登録するのは、六十歳未満の者ではなく、一人の夫の妻であった人、
1テモ5:10 善い行いで評判の良い人でなければなりません。子供を育て上げたとか、旅人を親切にもてなしたと
か、聖なる者たちの足を洗ったとか、苦しんでいる人々を助けたとか、あらゆる善い業に剥げんだ者でなければな
りません。
1テモ5:11 年若いやもめは登録してはなりません。というのは、彼女たちは、情欲にかられてキリストから離れると、
結婚したがるようになり、
1テモ5:12 前にした約束を破ったという非難を受けることになるからです。
1テモ5:13 その上、彼女たちは家から家へと回り歩くうちに怠け癖がつき、更に、ただ怠けるだけでなく、おしゃべ
りで詮索好きになり、話してはならないこともで話しだします。
1テモ5:14 だから、わたしが望むのは、若いやもめは再婚し、子供を産み、家事を取りしきり、反対者に悪口の機
会を一切与えないことです。
1テモ5:15 既に道を踏み外し、サタンについて行ったやもめもいるからです。
1テモ5:16 信者の婦人で身内にやもめがいれば、その世話をすべきであり、教会に負担をかけてはなりません。
そうすれば教会は身寄りのないやもめの世話をすることができます。
1テモ5:17 よく指導している長老たち、特に御言葉と教えのために労苦している長老たちは二倍の報酬を受ける
にふさわしい、と考えるべきです。
1テモ5:18 聖書には、“脱穀している牛に口篭をはめてはならない”と、また“働く者が報酬を受けるのは当然であ
る”と書かれています。
1テモ5:19 長老に反対する訴えは、二人あるいは三人の証人がいなければ、受理してはなりません。
1テモ5:20 罪を犯している者に対しては、皆の前でとがめなさい。そうすれば、ほかの者も恐れを抱くようになりま
す。
1テモ5:21 神とキリスト・イエスと選ばれた天使たちとの前で、厳かに命じる。偏見を持たずにこれらの指示に従い
なさい。何事をするにも、えこひいきはなりません。
1テモ5:22 性急にだれにでも手を置いてはなりません。他人の罪に加わってもなりません。いつも潔白でいなさ
い。
1テモ5:23 これからは水ばかり飲まないで、胃のために、また、度々起こる病気のために、ぶどう酒を少し用いなさ
い。
1テモ5:24 ある人々は罪は明白でたちまち裁かれますが、ほかの人々の罪は後になって明らかになります。
1テモ5:25 同じように、良い行い明白です。そうでない場合でも隠れたままのことはありません。
最終更新:2008年07月06日 14:19