黙9:1 第五の天使がラッパを吹いた。すると、一つの星が天から地上へ落ちて来るのが見えた。この星に、底なし
の淵に通じる穴を開く鍵が与えられ、
黙9:2 それが底なしの淵の穴を開くと、大きなかまどから出るような煙が穴から立ち上り、太陽も空も穴からも煙の
ために暗くなった。
黙9:3 そして、煙の中から、いなごの群れが地上へ出て来た。このいなごには、地に住むさそりが持っているような
力が与えられた。
黙9:4 いなごは、地と草やどんな青物も、またどんな木も損なってはならないが、ただ、額に神の刻印を押されて
いない人には害を加えてもよい、と言い渡された。
黙9:5 殺してはいけないが、五か月の間、苦しめることは許されたのである。いなごが与える苦痛は、さそりが人を
刺したときの苦難のようであった。
黙9:6 この人々は、その期間、死にたいと思っても死ぬことができず、切に死を望んでも、死の方が逃げて行く。
黙9:7 さて、いなごの姿は、出陣の用意を整えた馬に似て、頭には金の冠に似たものを着け、顔は人間の顔のよ
うであった。
黙9:8 また、髪は女の髪のようで、歯は獅子の歯のようであった。
黙9:9 また、胸には鉄の胸当てのようなものを着け、その羽の音は、多くの馬に引かれて戦場に急ぐ戦車の響き
のようであった。
黙9:10 更に、さそりのように、尾と針があって、この尾には、五か月の間、人に害を加える力があった。
黙9:11 いなごは、底なしの淵の使いを王としていただいている。その名は、ヘブライ語でアバドンといい、ギリシ
ア語の名はアポリオンという。
黙9:12 第一の災いが過ぎ去った。見よ、この後、更に二つの災いがやって来る。
黙9:13 第六の天使がラッパを吹いた。すると、神の御前にある金の祭壇の四本の角から一つの声が聞こえた。
黙9:14 その声は、ラッパを持っている第六の天使に向かってこう言った。“大きな川、、エーフラテスのほとりにつ
ながれている四人の天使を放してやれ。”
黙9:15 四人の天使は、人間の三分の一を殺すために解き離された。この天使たちは、その年、その月、その日、
その時間のために用意されていたのである。
黙9:16 その騎兵の数は二憶、わたしはその数を聞いた。
黙9:17 わたしは幻の中で馬とそれに乗っている者たちを見たが、その様子はこうであった。彼らは、炎、紫および
硫黄の色の胸当てを着けており、馬の頭は獅子の頭のようで、口からは火と煙と硫黄とを吐いていた。
黙9:18 その口から吐く火と煙と硫黄、この三つの災いで人間の三分の一が殺された。
黙9:19 馬の力は口と尾は蛇に似て頭があり、この頭で害を加えるのである。
黙9:20 これらの災いに遭っても殺されずに残った人間は、自分の手で造ったものについて悔い改めず、なおも、
悪霊どもや、金、銀、銅、石、木それぞれで造った偶像を礼拝することをやめなかった。このような偶像は、見ること
も、聞くことも、歩くこともできないものである。
黙9:21 また彼らは人を殺すこと、まじない、みだらな行い、盗みを悔い改めなかった。
最終更新:2008年07月06日 14:48