プロフェッサー・ズーム

「プロフェッサー・ズーム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

プロフェッサー・ズーム - (2024/02/16 (金) 01:23:59) のソース

#image(eobard thawne.jpg,height=430)

#region(日本語吹替声優)
-イオバード・ソーン
:[[子安武人>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:子安武人|]]|『バットマン:ブレイブ&ボールド』
:[[大塚芳忠>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:大塚芳忠|]]|『LEGO スーパー・ヒーローズ:フラッシュ』
:[[水内清光>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:水内清光|]]|『アローバース』

-ハリソン・ウェルズ
:[[宮本充>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:宮本充|]]|『THE FLASH/フラッシュ』

-ハンター・ゾロモン
:[[川島得愛>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:川島得愛|]]|『THE FLASH/フラッシュ』
#endregion

[[DCコミック>アメコミ]]『[[フラッシュ]]』シリーズに登場するヴィラン。初出は1963年の『THE FLASH #139』。
&b(){リバース・フラッシュ}とも呼ばれる。本項では主に2代目、3代目について説明する。

***2代目
本名は&b(){イオバード・ソーン}。身長180.3cm。体重81.2kg。
血縁者に[[クララ>キングジョー]]はいないし、[[イオ系呪文>ドラゴンクエスト3勇者]]とも無関係。
25世紀から来た未来人であり、2代目フラッシュであるバリー・アレンの超スピードに魅入られ、その力を再現する研究をしていた。
ある日、タイムカプセルにあったフラッシュのコスチュームを入手し、超スピードを得る。
尊敬する彼に会おうと500年前へタイムトラベルするが、バリーは既にクライシスで死亡していた。
さらに、フラッシュ博物館において自分がヴィランになる運命を知ってショックを受ける。
その後は元の時代に戻るまでの間、復活したフラッシュを装って活動していた。
やがてフラッシュへの憧れが高じて狂気に駆られ、コスチュームを黄色に染め上げて再び現代へタイムトラベルし、
バリーの妻アイリスを自分の物にしようとするも、拒絶されたために彼女を殺害。逆上したバリーに別次元へ追放される。
後に脱出し、バリーの新たなフィアンセであるフィオナ・ウェブを襲撃するが、反撃したバリーに誤って[[首を折られて死亡した>仮面ライダーカイザ]]。

亜光速で走る事ができ、全身を振動させて固体をすり抜けたり、別次元へ移動できたりする。
格闘技は不得意だが、優れた頭脳でパワーを有効活用する。
&nicovideo(sm16245383)

***3代目
#image(hunter zolomon.jpg,height=400)
初出は2001年の『FLASH SECRET FILES #3』。
本名は&b(){ハンター・ゾロモン}。身長185.4cm。体重82.1kg。
連続殺人鬼の父親に母親を殺されており、父親もまた、警察によって射殺されている。
やがてFBIに入り、同僚のアシュリーと恋仲になり結婚するが、クラウンという犯罪者に膝を撃たれ、アシュリーの父親も殺害されてしまう。
ハンターはFBIを解雇され、アシュリーとも離婚される。
平穏を求めてキーストンシティに行き、超人のプロファイリングを行う警察となり、そこで3代目フラッシュであるウォーリー・ウェストと親友になる。
しかし、[[ゴリラ・グロッド]]によって[[背骨を折られ>バットマン]]、下半身不随になってしまった。
ハンターはウォーリーにフラッシュ博物館にある時間移動装置「コズミック・トレッドミル」で過去改変を頼むも断られ、自らトレッドミルを使った結果、
トレッドミルが爆発し、時間の流れの異なる慣性系に追いやられる。そこで時間制御と超光速移動能力を得た。
ウォーリーを逆恨みしたハンターは、ズームと名乗ってヴィランとなり、ウォーリーの妻を流産させた。
フラッシュと超光速での戦闘を繰り広げた末に、クラウンにもたらされた不幸が[[無限ループする時間の中に閉じ込められた>ディアボロ]]。

時間制御能力で自分を速い時間軸に置く事で、フラッシュを上回るスピードを発揮する。

&i(){(参考資料:『DCキャラクター大事典』)}

ゲーム情報サイト「IGN」が開催したコミックヴィランランキング「The Top 100 Comic Book Villains」では、
イオバードが[[デスストローク]]や[[ザ・サイボーグ]]を抑えて31位に、ハンターは[[シュレッダー]]や[[デッドショット]]を抑えて37位にランクインした。

----
**MUGENにおけるプロフェッサー・ズーム
海外で複数製作されているが、フラッシュの色を変えれば成立してしまうためか、[[某拳法家>アイアンフィスト]]の如くガワ替えキャラが多い。

#region(ImmaJadenYuki氏製作)
-ImmaJadenYuki氏製作
#image(ImmaJadenYuki zoom.gif)
某所で公開されている。
Sic-1氏のフラッシュのガワ替えキャラ。

#endregion
#region(xzxz氏製作)
-xzxz氏製作
#image(xzxz zoom.gif)
Erradicator氏とBlack Dragon氏が共同製作したズーム(現在入手不可)のガワ替えキャラ。
今後は[[ボイス]]、[[カラーパレット]]、[[超必殺技]]を追加する予定との事。

#endregion
#region(Whiplash氏製作)
-Whiplash氏製作
#image(Whiplash zoom.gif)
[[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用で、某所にて公開されている。
操作方法は『[[MVC>MARVEL VS. CAPCOM]]』風の6ボタン方式で、チェーン[[コンボ]]、スーパージャンプ、エリアルレイヴが可能。
[[必殺技]]はボタンの使い分けで距離やヒット数が変わり、杖で殴り付ける「Lightning Stab」や、連続パンチの「Rapid Punch」、
地面を殴って稲妻を発生させる「Speed force Slam」が存在。
「Speed Dodge」は回避技となっている。
超必殺技は指パッチンで衝撃波を起こす「Sonic Boom Snap」、相手に接近して突き刺し背後に回り込む「Terminal Velocity」等が存在。
[[乱舞技]]の「Negative Speedforce fury」は4割近く持っていく火力を持つ。

Startボタンを押しながら選択すると「New 52 mode」になり、カラーが『NEW52』準拠になる他、技構成が変化する。
必殺技の「Sonic Snap」は指パッチンで衝撃波を放つ[[飛び道具]]だが、[[攻撃判定>判定#id_0bbb23a0]]が局所的なので少々癖がある。
「Lightning Slam」は「Speed force Slam」と違って、その場で殴り付ける技となっており、発生が早くなっている。
最大の特徴は、やはり[[時を止める>時よ止まれッ!]]超必殺技「Time Stop」だろう。
[[AI]]はデフォルトで搭載されており、多彩な技を駆使してよく動いてくれる。
|紹介動画(リンクは古い物なので注意)&br()&youtube(https://youtu.be/QxbVNtkrc7w){320,240}|

#endregion

上記の他にErradicator氏、Black_Dragon氏、EGOLESS氏、Phantom氏らのズームも存在したが、現在は入手不可。

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[プロフェッサー・ズーム],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[プロフェッサー・ズーム],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[プロフェッサー・ズーム],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:子安武人|,|CV:大塚芳忠|,|CV:水内清光|,|CV:宮本充|,|CV:川島得愛|,アメコミ,ヴィラン,スピードキャラ,時間遡行者,金髪,茶髪,黄色