2011年(平成23年)の九州新幹線全線開通をきっかけに誕生した
ゆるキャラ。
「くまもとサプライズ」というキャンペーンで展開している熊本PRマスコットキャラクターである。
元々は新幹線開業までのキャンペーンキャラクターであったが、開業翌日に東日本大震災が起きて日本全体が自粛ムードになった事や、
くまモンそのものの人気が出た事で県の統一イメージキャラクターとして採用された。
ゆるキャラグランプリ2011王者で、現在は同グランプリ殿堂入り。ちなみに名前である「モン」は平仮名ではなく、カタカナ表記である。
念のため記しておくが
デジモンとは関係ない(熊がモチーフのもんざえモンもいるにはいるが)。
名前の由来は「くまもと」の一時違いで覚えて貰い易いことや、熊本弁で「~者(もの)」を「~もん」と発音すること、
語尾に「モン」を付ければ可愛らしさが出ることから採用された。
性格はかなりのイタズラ好きで、座ろうとした人の椅子を引いて転倒させるという放送事故を起こしたことがあるやんちゃ、好奇心旺盛。
今ではメタボ体型であるが、初期の頃は痩せており、熊本の美味しいものを食べすぎて、現在の体型になった(太り過ぎて一時降格処分になったことがある)。
ただし、運動神経は良く、「くまモン体操」では意外と機敏なダンスを披露してくれる。
年齢は「ヒミツ」であるが、「
5歳」という都市伝説が広まっている、一応くまモンは「僕は5歳じゃないモン」と言っている。
なお、性別は「オス」ではなく
「男の子」。
肩書きは「熊本県営業部長」兼「熊本県しあわせ部長」。勤務地は県庁本庁舎ではなく、「くまモンスクエア」である(営業部長室を与えられている)。
その為、便宜上は熊本県の県庁職員(公務員)である。公式サイトの自己紹介や名刺にも「いちおう、公務員」等と書かれている。
よって、県知事の部下ということになるのだが(県知事、副知事に次ぐ地位)、
もたらした経済効果等が莫大なため、「熊本県のトップは県知事ではなくくまモン」というジョークがある。
また、イメージの固定化を避けるためか、特定のCVは持たず喋る事が出来ない。
ただし人語は理解しており読み書きも出来るため、イベント等では通訳がついてくまモンの意思を伝える他、
公式ツイッター等はくまモン本人によるものとなっている。
前述の通り莫大な経済効果を熊本県にもたらしたキャラクターであり、海外誌にも取り上げられたりするなど、
最近は海外進出も積極的に行っている。今回のMUGEN入りもそうした背景があるのかもしれない。
余談ながら、くまモンのキャラクターデザインを担当した水野学氏は、この絶妙なとぼけた表情のバランスを決める為に、
僅かな目鼻立ちの形状や配置違いのデザインを壁一面に貼って、一番違和感のないバランスを追究したんだとか。
優秀なキャラクターデザイナーに求められる素養は、或いはゲシュタルト崩壊への強い耐性なのかも知れない…。
『
けものフレンズ3』とのタイアップでは、ちびクマモンというフレンズとして登場したほか、
同作にはひぐまモンというフレンズも登場している。
MUGENにおけるくまモン
Munchlade氏(Syunsuke氏)による手描き
ドットのくまモンが公開中。
旧バージョンとリメイク版、果てにはバイクに乗って戦う「熊本バイク」の3種類が存在する。
+
|
旧バージョン |
実物と比べて手足などが 妙にほっそりしているので怖いが、きっとMUGEN入りするにあたってダイエットに励んだのだろう。
あと、何故か 挑発が『 スマブラ』で ドンキーコングが見せる 例のアピールっぽい。…中身はゴリラなんじゃなかろうか。
2022年7月の更新により ニュートラルポーズが一新され、新たな 必殺技と エドモンド本田の ボイスが搭載。
また、公開当初は付属していなかったReadmeも追加された。
操作方法は4ボタン式。
必殺技の「Kumamoto Best Food」ではランダムで熊本の名産であるトマト、デコポン、スイカを投げ付けて攻撃したり、
超必殺技「Bear Rush」では、相手をボコボコにした上で ドンキーコングが憑依したかのようなポーズで煽ったりと中々芸達者。
こいつやっぱり中身はゴリラなんじゃ…
AIは搭載されていない。
|
+
|
リメイク版 |
MUGEN1.0以降専用。
ドットを一新しリメイクされたくまモン。2024年8月27日公開。
モーションは エドモンド本田をベースにしており、やはり手足が 妙にほっそりしているので恐い。
……ま、まぁこれもダイエットに励んだ証なのだろう。
なお、イントロにて何故か『はなかっぱ』の登場人物モンシローが バイトとして登場するが、
これは「モンシローをバイトにしたら面白そう」という理由で追加したとのこと。
ドットのみならず技も大幅に変更されており、旧版のゴリアピは削除された。
必殺技はスーパー頭突きや大銀杏投げなど、本田譲りの技に加え、空中限定で 某配管工のヒップドロップを繰り出すことが可能。
また、超必殺技として ベガの サイコクラッシャーに似た「頭突きクラッシャー」、
足で地面を強く叩き付けバーストを出す「どすこいバースト」を習得している。
AIはデフォルトで搭載済み。
|
+
|
熊本バイク |
エイプリルフールに公開された、その名の通りバイクに乗っているくまモン。
「くまモンがバイクで戦ったらどうなるのか」という 謎のコンセプトで製作されたとの事。
当然ながらバイクで戦うが、 波動拳と 昇龍拳を繰り出したり、
超必殺技では マスタースパークをぶっぱなしたりとやりたい放題である。 武器を持った奴が相手ならマスタースパークを使わざるを得ない!
あと、こちらもボイスがエドモンド本田。 やっぱり体型繋がりだろうか
AI搭載はされていない。
|
出場大会
最終更新:2024年08月27日 11:53